【旧九州百名山】金比羅山(長崎) ゲス&小浜ちゃんぽん食べ歩きの旅


- GPS
- 02:49
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 468m
- 下り
- 566m
コースタイム
天候 | 1/8(日)くもりのち晴れ 1/9(月)くもり時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
長崎市立山の山の上にある神社。トイレは神社内にある。駐車場は無し なお正式な「金比羅登山口」は金比羅山入口バス停から、じゅん食堂を横目に 1分ほど登った先の左手側にあります。そこから階段を上って山側に進む ◎池の原園地 仁田峠まで行けなかった場合、雲仙登山者はここからスタート。トイレ駐車場有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し |
その他周辺情報 | ◎じゅん食堂 https://tabelog.com/nagasaki/A4201/A420101/42004560/ 長崎県営バス・金比羅山入口バス停近くにある中華屋さん。ご主人が気さく! ◎味処・湯処 よしちょう https://tabelog.com/nagasaki/A4203/A420301/42000655/ 店内でちゃんぽん等、お食事をすれば入浴無料になるという珍サービスのレストラン ◎旅館 ゆのか http://www.yunoka.com/ 屋上露天風呂・2F大浴場 日帰り入浴500円。ボディソープ・シャンプー類あり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
アイゼン
|
---|---|
備考 | 下界は晴れてたけど雲仙の仁田峠より上はガスガスでした。1/9は天気読み失敗 |
感想
天気が良く無かった連休。一か八か、長崎へ足を伸ばしてみる。狙うは金比羅山です
うどん県の「こんぴらさん」と同じ読みの山。例により 熊本から下道で5時間(笑)
【金比羅山(こんぴらさん)】 標高366m/ 旧版・九州百名山 87座目
登りの時はガスってたので誰ともすれ違わず、でも山頂で一気にガスが晴れてきてね
かつて無凡山と言われた絶景がちょこっと見られて、来て良かったなと思いました!
下りでようやく登山者1人とすれ違いまして、装備やベテラン登山者の様相からして
この正月休みの時期ですし・・・おそらく長崎七高山巡りをされてる方じゃないかと
自分はお手軽に金比羅山だけをゲットして、お目当てのじゅん食堂へ馳せ参じました
気さくにお客さんに話し掛けてくれると評判のご主人は、自分にも「どこから?」と
声をかけてくれまして「熊本から金比羅山を登りに来ました」と返すと「ほお!」と
お店に掲げてあるサインを一つ一つ、誰から貰ったか事細かに説明してくれましたw
高橋ジョージさんがこのじゅん食堂を訪れた深夜番組は、直接見てたので「あ、これ
この番組見てましたよ」と話すと「俺は見て無いんだ。夜にやると言ってたけど」と
この番組で「ゲス川谷も訪れた中華料理屋」と言及されてたので、その真相を探れば
「川谷絵音は来て無いんだよなぁ。川谷の親父はこの辺りに住んでるんだよ・・・」
と、実際にゲスの極み川谷さんは高校時代にじゅん食堂には通ってなかったそうでw
ただ高橋ジョージさんがここを訪れてたのはガチだそうです。もともと、このお店は
金比羅山とセットで考えてたけどジョージさんに先越された。肝心のちゃんぽんは、
昔ながらのスタイルで特に麺がマイルドで美味かった~!小浜ちゃんぽんもですけど
変に奇をてらわない方が好みですね。ちゃんぽんに関しては。な訳で2日目奇しくも
また小浜ちゃんぽんを食べる流れになってしまいましてね。雲仙登山は仁田峠だけで
中止になったんですけど、小浜温泉街で足湯に小浜ちゃんぽんに屋上展望露天風呂と
たっぷり慰安旅行か!って位に満喫した♪トランプになっても小浜温泉は不滅ですね
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も小浜温泉好きですよ。
リンガーハットもありましたっけ。
オバマさんの引退残念ですね。。。
雲仙は山の上に開けた草津温泉系のひなびた感じ
小浜は海沿いのオシャレな湘南風
この両者が隣り合う感、別府と湯布院よりまだ近い
そうそう、小浜ちゃんぽん屋がひしめく中
町の一等地に君臨する店がリンガーハット!
あのチェーンのブランド力凄まじいです
小浜温泉はオバマの顔写真を看板に載せて
町おこししようとまだしてる店もあったけど
福井県小浜市とかはもう、オバマ熱は冷めてるのでしょうかね?
お越しいただきまして有難うございます。
と、初めまして。
金比羅山周辺の見どころをコンパクトに纏めて頂き、新鮮でした。
長崎ではオバマ熱はまだ冷めておりませんで、原爆資料館にはオバマの折り鶴が飾ってありますよ。最初は広島市長から借りてきたものを展示していたのですが、それが大統領側に伝わったのか、長崎市長あてに「長崎用」と親書を送ってくださったそうで。「引退後でいいから長崎にも来て」という機運はありますよ。
iwayataraoさん、初めまして
お名前は存じ上げておりました
確かに人里というか、民家のすぐ後ろに
九州百名山がある、この近接度は
まさしく”裏山”にふさわしいですね
このお正月の時候ですし、当然
長崎七高山めぐりも考えてましたが
午前中があいにくの天気だったのと
じゅん食堂のちゃんぽん有りきで
ちゃちゃっとお邪魔させて頂きました
3年前ぐらいもランタンフェスの頃に
長崎に来た時は福山龍馬伝フィーバーで
人混みが凄く歩けなかったですけど
今度時間があったら、龍馬の長崎を
ゆっくり「さるく」事にします
長崎とオバマ氏にそんな裏エピソードが!
オバマさんも普通のおじさんに戻ったら
ひとりフラッとじゅん食堂にやってきて
ちゃんぽん食べ店主と語らって欲しいです
広島を訪問された時も中継凄かったですね
プーチンさんも山口に来てましたし、
北九州もG7エネルギー会議あったし、西へ
次の首脳会議は長崎になる可能性も?
否めませんね。アノ人が来たら凄いけど
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する