ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1043989
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

【旧九州百名山】金比羅山(長崎) ゲス&小浜ちゃんぽん食べ歩きの旅

2017年01月08日(日) ~ 2017年01月09日(月)
 - 拍手
sheva その他5人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:49
距離
7.2km
登り
468m
下り
566m
MarkerMarker
1 km
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:00
休憩
0:11
合計
1:11
距離 3.9km 登り 150m 下り 261m
11:23
19
11:42
11:52
18
12:10
12:11
23
12:34
じゅん食堂
2日目
山行
1:34
休憩
0:01
合計
1:35
距離 3.2km 登り 318m 下り 317m
10:21
54
池ノ原園地
11:15
11:16
40
仁田峠
11:56
池ノ原園地
天候 1/8(日)くもりのち晴れ 1/9(月)くもり時々雨
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎金刀比羅神社
長崎市立山の山の上にある神社。トイレは神社内にある。駐車場は無し
なお正式な「金比羅登山口」は金比羅山入口バス停から、じゅん食堂を横目に
1分ほど登った先の左手側にあります。そこから階段を上って山側に進む

◎池の原園地
仁田峠まで行けなかった場合、雲仙登山者はここからスタート。トイレ駐車場有り
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し
その他周辺情報 ◎じゅん食堂
https://tabelog.com/nagasaki/A4201/A420101/42004560/
長崎県営バス・金比羅山入口バス停近くにある中華屋さん。ご主人が気さく!

◎味処・湯処 よしちょう
https://tabelog.com/nagasaki/A4203/A420301/42000655/
店内でちゃんぽん等、お食事をすれば入浴無料になるという珍サービスのレストラン

◎旅館 ゆのか
http://www.yunoka.com/
屋上露天風呂・2F大浴場 日帰り入浴500円。ボディソープ・シャンプー類あり
諏訪神社からスタート
2017年01月08日 10:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/8 10:46
諏訪神社からスタート
こういう伏見稲荷的なとこもあったんだ
2017年01月08日 10:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
12
1/8 10:49
こういう伏見稲荷的なとこもあったんだ
道の真ん中にでっかい木が!ご神木?
2017年01月08日 10:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/8 10:57
道の真ん中にでっかい木が!ご神木?
立山公園を右へ。長崎金星観測碑の看板をたどって進むとわかりやすい
2017年01月08日 11:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/8 11:05
立山公園を右へ。長崎金星観測碑の看板をたどって進むとわかりやすい
金刀比羅神社。「金刀比羅」の名前を見たのは昨年暮れの倉岳・矢筈岳縦走以来です。ここから石段を上がる
2017年01月08日 11:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/8 11:20
金刀比羅神社。「金刀比羅」の名前を見たのは昨年暮れの倉岳・矢筈岳縦走以来です。ここから石段を上がる
ピラミッドが
2017年01月08日 11:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
1/8 11:26
ピラミッドが
パワースポットっぽい?
2017年01月08日 11:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
1/8 11:26
パワースポットっぽい?
これが金星観測台か!?
2017年01月08日 11:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/8 11:26
これが金星観測台か!?
ぐっちょぐちょの広場
2017年01月08日 11:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/8 11:30
ぐっちょぐちょの広場
石垣を回ると
2017年01月08日 11:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/8 11:39
石垣を回ると
八大龍王だって
2017年01月08日 11:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
1/8 11:39
八大龍王だって
上宮の白鳥居の先に
2017年01月08日 11:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/8 11:42
上宮の白鳥居の先に
金比羅山登頂!旧版・九州百名山87座目
2017年01月08日 11:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
1/8 11:43
金比羅山登頂!旧版・九州百名山87座目
やはりルーツは讃岐のこんぴらさんらしく、山頂に金比羅大権現を祭ってあるようです
2017年01月08日 11:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/8 11:43
やはりルーツは讃岐のこんぴらさんらしく、山頂に金比羅大権現を祭ってあるようです
三角点たっちんぐ
2017年01月08日 11:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
1/8 11:48
三角点たっちんぐ
赤矢印は間違いw
2017年01月08日 11:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
1/8 11:50
赤矢印は間違いw
そうこうしてる間にガスが晴れてきた!浦上の爆心地かな
2017年01月08日 11:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/8 11:52
そうこうしてる間にガスが晴れてきた!浦上の爆心地かな
ココウォーク観覧車と稲佐山
2017年01月08日 11:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11
1/8 11:53
ココウォーク観覧車と稲佐山
女神大橋ですかね?
2017年01月08日 11:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/8 11:53
女神大橋ですかね?
幻想的な森で良い雰囲気だ!雨上がりの森を歩けばこんなご褒美があるのね~♪
2017年01月08日 12:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
12
1/8 12:03
幻想的な森で良い雰囲気だ!雨上がりの森を歩けばこんなご褒美があるのね~♪
ここは九州自然歩道です
2017年01月08日 12:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/8 12:05
ここは九州自然歩道です
長崎は今日も晴れだった!
2017年01月08日 12:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
25
1/8 12:06
長崎は今日も晴れだった!
行きのぐっちゃぐちゃ広場と同じ場所とは思えない
2017年01月08日 12:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
1/8 12:07
行きのぐっちゃぐちゃ広場と同じ場所とは思えない
天気が良いと開放的な空間になるんですね。長崎市の中心市街地にこの景色とは・・・平尾台みたいだ
2017年01月08日 12:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
1/8 12:08
天気が良いと開放的な空間になるんですね。長崎市の中心市街地にこの景色とは・・・平尾台みたいだ
日本人のみならず、華僑も海上交通の安全を願ったという金刀比羅神社
2017年01月08日 12:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
1/8 12:11
日本人のみならず、華僑も海上交通の安全を願ったという金刀比羅神社
帰りは立山方面へ
2017年01月08日 12:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/8 12:14
帰りは立山方面へ
晴れると街並みもよく見える
2017年01月08日 12:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/8 12:16
晴れると街並みもよく見える
家から湯気が!
2017年01月08日 12:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
1/8 12:18
家から湯気が!
人里らしく竹林を抜け
2017年01月08日 12:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/8 12:18
人里らしく竹林を抜け
住宅地のここに出る
2017年01月08日 12:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/8 12:21
住宅地のここに出る
みかんが美味しそう
2017年01月08日 12:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/8 12:21
みかんが美味しそう
あのゲスの極み乙女。川谷絵音さんの母校と言われている長崎東高校
2017年01月08日 12:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/8 12:26
あのゲスの極み乙女。川谷絵音さんの母校と言われている長崎東高校
長崎市内はけっこうな山の上にもバスの路線があるのだ!
2017年01月08日 12:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/8 12:31
長崎市内はけっこうな山の上にもバスの路線があるのだ!
いかにも長崎な風景。こんな所によく家を建てるなあ
2017年01月08日 12:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/8 12:33
いかにも長崎な風景。こんな所によく家を建てるなあ
お、金比羅の正式な登山口か
2017年01月08日 12:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/8 12:34
お、金比羅の正式な登山口か
じゅん食堂に到着しゴール!
2017年01月08日 12:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/8 12:35
じゅん食堂に到着しゴール!
お喋り店主曰く、TOKIO5人や鶴瓶師匠、ますだおかだや前園さん高橋ジョージ氏らのサインが飾ってあるそうです
2017年01月08日 12:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/8 12:36
お喋り店主曰く、TOKIO5人や鶴瓶師匠、ますだおかだや前園さん高橋ジョージ氏らのサインが飾ってあるそうです
これがゲス川谷氏も通い詰めたという、じゅん食堂のちゃんぽんか・・・ちなみに川谷絵音さんは高校時代、このお店には来てないんだそうで、川谷さんのお父さんとは縁が深かったそうです(店主談)
2017年01月08日 12:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
15
1/8 12:40
これがゲス川谷氏も通い詰めたという、じゅん食堂のちゃんぽんか・・・ちなみに川谷絵音さんは高校時代、このお店には来てないんだそうで、川谷さんのお父さんとは縁が深かったそうです(店主談)
金比羅山入口バス停。公共交通で登山口まで、アクセスがべらぼうに良い金比羅山
2017年01月08日 12:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/8 12:52
金比羅山入口バス停。公共交通で登山口まで、アクセスがべらぼうに良い金比羅山
いかにも長崎な風景②、家と家の間を縫うように登山道みたいな小路が走っている。長崎人は日本で一番自転車に乗らない・・・バイクも入れず郵便配達やAmazonの商品を配達する兄ちゃんも大変そう
2017年01月08日 12:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
1/8 12:53
いかにも長崎な風景②、家と家の間を縫うように登山道みたいな小路が走っている。長崎人は日本で一番自転車に乗らない・・・バイクも入れず郵便配達やAmazonの商品を配達する兄ちゃんも大変そう
ピアノ売ってちょ~だい♪

長崎は山の上まで住宅街として切り開かれているからか?野良猫が異常に多い
2017年01月08日 12:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
1/8 12:56
ピアノ売ってちょ~だい♪

長崎は山の上まで住宅街として切り開かれているからか?野良猫が異常に多い
長崎港を開港した偉人
2017年01月08日 13:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
1/8 13:07
長崎港を開港した偉人
通りかかった動物広場のミーアキャット、かわいいですな
2017年01月08日 13:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
1/8 13:08
通りかかった動物広場のミーアキャット、かわいいですな
2日目は雲仙へ。花ぼうろ(霧氷)を狙ってたけど暖か過ぎてアイゼンも要らなそう
2017年01月09日 07:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
12
1/9 7:49
2日目は雲仙へ。花ぼうろ(霧氷)を狙ってたけど暖か過ぎてアイゼンも要らなそう
雲仙仁田峠が濃霧だったので小浜温泉足湯で様子見・・・ジェラート屋前で売っている温泉たまごもまた美味し!
2017年01月09日 09:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/9 9:05
雲仙仁田峠が濃霧だったので小浜温泉足湯で様子見・・・ジェラート屋前で売っている温泉たまごもまた美味し!
仕切り直して10時過ぎ出発
2017年01月09日 10:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/9 10:17
仕切り直して10時過ぎ出発
池の原園地から歩くのは初めてです。合目表示があるんだ
2017年01月09日 10:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/9 10:38
池の原園地から歩くのは初めてです。合目表示があるんだ
しかし4合目過ぎた仁田峠がご覧の有り様で・・・雹も?強風ガスガスで断念!
2017年01月09日 11:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 11:15
しかし4合目過ぎた仁田峠がご覧の有り様で・・・雹も?強風ガスガスで断念!
標高を下げれば晴れてくる、山あるあるでございますけど
2017年01月09日 11:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/9 11:47
標高を下げれば晴れてくる、山あるあるでございますけど
がっかり雲仙仁田峠登山のあとは、再度小浜温泉に下りて小浜ちゃんぽんで残念会だw
2017年01月09日 12:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
1/9 12:49
がっかり雲仙仁田峠登山のあとは、再度小浜温泉に下りて小浜ちゃんぽんで残念会だw
小浜ちゃんぽん&鮭そぼろご飯のセット、お安く780円也
2017年01月09日 13:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
17
1/9 13:38
小浜ちゃんぽん&鮭そぼろご飯のセット、お安く780円也
よしちょうの隣にある旅館ゆのかで日帰り入浴
2017年01月09日 14:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/9 14:00
よしちょうの隣にある旅館ゆのかで日帰り入浴
屋上展望露天風呂!景色は良いが強風で洗い場が寒~い!
2017年01月09日 14:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
1/9 14:05
屋上展望露天風呂!景色は良いが強風で洗い場が寒~い!
下の小浜温泉、日本一長~い足湯から丸見えじゃないかw
(貸切状態なので撮影)
2017年01月09日 14:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/9 14:31
下の小浜温泉、日本一長~い足湯から丸見えじゃないかw
(貸切状態なので撮影)
お隣のクレープたい焼き屋でマスクメロンゆけむりアイス(周りの白い部分は綿菓子)
2017年01月09日 14:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
1/9 14:58
お隣のクレープたい焼き屋でマスクメロンゆけむりアイス(周りの白い部分は綿菓子)
有明フェリーは今日も餌付けされた?カモメがパン欲しさに船につきまとってましたw
2017年01月09日 16:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
16
1/9 16:38
有明フェリーは今日も餌付けされた?カモメがパン欲しさに船につきまとってましたw
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ アイゼン
備考 下界は晴れてたけど雲仙の仁田峠より上はガスガスでした。1/9は天気読み失敗

感想

天気が良く無かった連休。一か八か、長崎へ足を伸ばしてみる。狙うは金比羅山です
うどん県の「こんぴらさん」と同じ読みの山。例により 熊本から下道で5時間(笑)

【金比羅山(こんぴらさん)】 標高366m/ 旧版・九州百名山 87座目

登りの時はガスってたので誰ともすれ違わず、でも山頂で一気にガスが晴れてきてね
かつて無凡山と言われた絶景がちょこっと見られて、来て良かったなと思いました!
下りでようやく登山者1人とすれ違いまして、装備やベテラン登山者の様相からして
この正月休みの時期ですし・・・おそらく長崎七高山巡りをされてる方じゃないかと
自分はお手軽に金比羅山だけをゲットして、お目当てのじゅん食堂へ馳せ参じました

気さくにお客さんに話し掛けてくれると評判のご主人は、自分にも「どこから?」と
声をかけてくれまして「熊本から金比羅山を登りに来ました」と返すと「ほお!」と
お店に掲げてあるサインを一つ一つ、誰から貰ったか事細かに説明してくれましたw
高橋ジョージさんがこのじゅん食堂を訪れた深夜番組は、直接見てたので「あ、これ
この番組見てましたよ」と話すと「俺は見て無いんだ。夜にやると言ってたけど」と
この番組で「ゲス川谷も訪れた中華料理屋」と言及されてたので、その真相を探れば

「川谷絵音は来て無いんだよなぁ。川谷の親父はこの辺りに住んでるんだよ・・・」

と、実際にゲスの極み川谷さんは高校時代にじゅん食堂には通ってなかったそうでw
ただ高橋ジョージさんがここを訪れてたのはガチだそうです。もともと、このお店は
金比羅山とセットで考えてたけどジョージさんに先越された。肝心のちゃんぽんは、
昔ながらのスタイルで特に麺がマイルドで美味かった~!小浜ちゃんぽんもですけど
変に奇をてらわない方が好みですね。ちゃんぽんに関しては。な訳で2日目奇しくも
また小浜ちゃんぽんを食べる流れになってしまいましてね。雲仙登山は仁田峠だけで
中止になったんですけど、小浜温泉街で足湯に小浜ちゃんぽんに屋上展望露天風呂と
たっぷり慰安旅行か!って位に満喫した♪トランプになっても小浜温泉は不滅ですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2062人

コメント

大統領
私も小浜温泉好きですよ。

リンガーハットもありましたっけ。

オバマさんの引退残念ですね。。。
2017/1/9 23:31
オバマ温泉
雲仙は山の上に開けた草津温泉系のひなびた感じ
小浜は海沿いのオシャレな湘南風
この両者が隣り合う感、別府と湯布院よりまだ近い

そうそう、小浜ちゃんぽん屋がひしめく中
町の一等地に君臨する店がリンガーハット!
あのチェーンのブランド力凄まじいですnoodle

小浜温泉はオバマの顔写真を看板に載せて
町おこししようとまだしてる店もあったけど
福井県小浜市とかはもう、オバマ熱は冷めてるのでしょうかね?
2017/1/10 6:43
我が裏山にわざわざ
お越しいただきまして有難うございます。
と、初めまして。

金比羅山周辺の見どころをコンパクトに纏めて頂き、新鮮でした。

 長崎ではオバマ熱はまだ冷めておりませんで、原爆資料館にはオバマの折り鶴が飾ってありますよ。最初は広島市長から借りてきたものを展示していたのですが、それが大統領側に伝わったのか、長崎市長あてに「長崎用」と親書を送ってくださったそうで。「引退後でいいから長崎にも来て」という機運はありますよ。
2017/1/14 11:47
Re: 我が裏山にわざわざ
iwayataraoさん、初めまして
お名前は存じ上げておりました
確かに人里というか、民家のすぐ後ろに
九州百名山がある、この近接度は
まさしく”裏山”にふさわしいですね

このお正月の時候ですし、当然
長崎七高山めぐりも考えてましたが
午前中があいにくの天気だったのと
じゅん食堂のちゃんぽん有りきで
ちゃちゃっとお邪魔させて頂きました

3年前ぐらいもランタンフェスの頃に
長崎に来た時は福山龍馬伝フィーバーで
人混みが凄く歩けなかったですけど
今度時間があったら、龍馬の長崎を
ゆっくり「さるく」事にしますshoe

長崎とオバマ氏にそんな裏エピソードが!
オバマさんも普通のおじさんに戻ったら
ひとりフラッとじゅん食堂にやってきて
ちゃんぽん食べ店主と語らって欲しいです

広島を訪問された時も中継凄かったですね
プーチンさんも山口に来てましたし、
北九州もG7エネルギー会議あったし、西へ
次の首脳会議は長崎になる可能性も?
否めませんね。アノ人が来たら凄いけどspade
2017/1/14 16:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!