また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1070228
全員に公開
雪山ハイキング
大雪山

☆2017.2.20 ユニ石狩岳

2017年02月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
末期ぃ♂ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:27
距離
10.0km
登り
1,151m
下り
1,135m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
0:10
合計
7:27
6:28
292
スタート地点
11:20
11:30
145
13:55
ゴール地点
天候 晴れのち曇り一時雪
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2017.2.20 ユニ石狩岳
出発時間:2017-02-20 06:28:04
到着時間:2017-02-20 13:55:45
所要時間:7時間 27分 41秒
移動距離:10.00 km
登山/下山距離:5.17 km / 4.83 km
平均速度:1.3 km/h
最低/最高速度:0.4 km/h / 7.0 km/h
最低/最高高度:1035 m / 1768 m
消費カロリー:4255kcal
1
2017.2.20 ユニ石狩岳
出発時間:2017-02-20 06:28:04
到着時間:2017-02-20 13:55:45
所要時間:7時間 27分 41秒
移動距離:10.00 km
登山/下山距離:5.17 km / 4.83 km
平均速度:1.3 km/h
最低/最高速度:0.4 km/h / 7.0 km/h
最低/最高高度:1035 m / 1768 m
消費カロリー:4255kcal
久しぶりに見たお天道さま
2017年02月20日 06:55撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/20 6:55
久しぶりに見たお天道さま
登山口となる取り付き尾根は
尾根頭まで標高差約630mの急登です。
2017年02月20日 07:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/20 7:47
登山口となる取り付き尾根は
尾根頭まで標高差約630mの急登です。
気持ちの良い朝日を浴びながら...
2017年02月20日 07:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/20 7:48
気持ちの良い朝日を浴びながら...
ジグなど切らず直登あるのみでいきます 笑

この日の雪の状況は10cm程度の
新雪の下に踏むと割れるモナカ雪…

その下に30cmほどのサラサラパウダー
という、急斜面では踏ん張りが効かず
滑り落ちて非常に歩きにくい状況。
2017年02月20日 07:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/20 7:51
ジグなど切らず直登あるのみでいきます 笑

この日の雪の状況は10cm程度の
新雪の下に踏むと割れるモナカ雪…

その下に30cmほどのサラサラパウダー
という、急斜面では踏ん張りが効かず
滑り落ちて非常に歩きにくい状況。
西クマさん
2017年02月20日 08:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/20 8:02
西クマさん
急登は続くよ
2017年02月20日 07:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/20 7:47
急登は続くよ
取り付き尾根から
ウペペサンケ山とニペソツ山
2017年02月20日 08:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
2/20 8:41
取り付き尾根から
ウペペサンケ山とニペソツ山
もうすぐ尾根頭!
2017年02月20日 08:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
2/20 8:41
もうすぐ尾根頭!
尾根頭まで1人でラッセルして
2時間半もかかりました 笑
2017年02月20日 09:02撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/20 9:02
尾根頭まで1人でラッセルして
2時間半もかかりました 笑
目指すピークは遥か先に感じます。
2017年02月20日 09:02撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/20 9:02
目指すピークは遥か先に感じます。
稜線から
ウペペサンケ山とニペソツ山
2017年02月20日 08:53撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/20 8:53
稜線から
ウペペサンケ山とニペソツ山
西クマネシリと南クマネシリ(多分?)
2017年02月20日 09:02撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/20 9:02
西クマネシリと南クマネシリ(多分?)
トムラウシ山とオプタテシケ山
2017年02月20日 09:02撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/20 9:02
トムラウシ山とオプタテシケ山
少しづつピークが近づく。
2017年02月20日 09:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
2/20 9:01
少しづつピークが近づく。
少しづつピークが近づく。
2017年02月20日 09:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/20 9:01
少しづつピークが近づく。
少しづつピークが近づく。
2017年02月20日 09:02撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/20 9:02
少しづつピークが近づく。
稜線上はシュカブラが綺麗です
2017年02月20日 09:28撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/20 9:28
稜線上はシュカブラが綺麗です
さらにピークが近づく♬
2017年02月20日 09:59撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/20 9:59
さらにピークが近づく♬
ついにピークを捉えた!!

低く見える左のトンガリがユニ石狩岳です。

まずは右のピークの下まで行きます!
2017年02月20日 10:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
2/20 10:18
ついにピークを捉えた!!

低く見える左のトンガリがユニ石狩岳です。

まずは右のピークの下まで行きます!
偽ピーク直下の急登部まで4時間半も
かかってしまいました…??

ここで初めての休憩を兼ねて、
装備をアイゼンピッケルにチェンジ。

急登を終えると本ピークはすぐそこです。
2017年02月20日 11:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
2/20 11:12
偽ピーク直下の急登部まで4時間半も
かかってしまいました…??

ここで初めての休憩を兼ねて、
装備をアイゼンピッケルにチェンジ。

急登を終えると本ピークはすぐそこです。
5時間近くかかってピークに到着。
2017年02月20日 11:32撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/20 11:32
5時間近くかかってピークに到着。
バックにニペソツ山を入れて
2017年02月20日 11:33撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/20 11:33
バックにニペソツ山を入れて
相方さんと二ぺさん
2017年02月20日 11:33撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/20 11:33
相方さんと二ぺさん
ワタクシとウペさん、二ぺさん
2017年02月20日 11:34撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/20 11:34
ワタクシとウペさん、二ぺさん
ワタクシと二ぺさん
2017年02月20日 11:35撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/20 11:35
ワタクシと二ぺさん
バックに石狩岳と音更山
2017年02月20日 11:35撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/20 11:35
バックに石狩岳と音更山
念願の積雪期のユニ石狩ピーク
2017年02月20日 11:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
2/20 11:23
念願の積雪期のユニ石狩ピーク
念願の積雪期のユニ石狩ピーク
2017年02月20日 11:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
2/20 11:23
念願の積雪期のユニ石狩ピーク
雄大な石狩山地と
へっぽこ山ノボラー
2017年02月20日 11:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
2/20 11:22
雄大な石狩山地と
へっぽこ山ノボラー
ヘンテコメガネ
2017年02月20日 11:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8
2/20 11:21
ヘンテコメガネ
ユニ石狩だからユニオンジャック?
2017年02月20日 11:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
2/20 11:21
ユニ石狩だからユニオンジャック?
夏に歩いた石狩岳〜音更山〜
2017年02月20日 11:31撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/20 11:31
夏に歩いた石狩岳〜音更山〜
ウペさん二ぺさんに雲がついてきたし
青空も無くなってた。
2017年02月20日 11:31撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/20 11:31
ウペさん二ぺさんに雲がついてきたし
青空も無くなってた。
オプさん見えてるが、
トムさん雲の中
2017年02月20日 11:31撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/20 11:31
オプさん見えてるが、
トムさん雲の中
偽ピーク直下は笑っちゃうほど急斜面
(下山時)
2017年02月20日 11:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
2/20 11:42
偽ピーク直下は笑っちゃうほど急斜面
(下山時)
偽ピーク直下は笑っちゃうほど急斜面
(下山時)
2017年02月20日 11:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
2/20 11:42
偽ピーク直下は笑っちゃうほど急斜面
(下山時)
偽ピーク直下は笑っちゃうほど急斜面
(下山時)
2017年02月20日 11:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
2/20 11:42
偽ピーク直下は笑っちゃうほど急斜面
(下山時)

感想

☆2017.2.20 ユニ石狩岳
http://street1995.exblog.jp/25411665/

前シーズンから狙っていて
天気と自分の予定が合わず、
なかなか行けなかった
ユニ石狩岳にようやく行けました。

2017.2.20 ユニ石狩岳
出発時間:2017-02-20 06:28:04
到着時間:2017-02-20 13:55:45
所要時間:7時間 27分 41秒
移動距離:10.00 km
登山/下山距離:5.17 km / 4.83 km
平均速度:1.3 km/h
最低/最高速度:0.4 km/h / 7.0 km/h
最低/最高高度:1035 m / 1768 m
消費カロリー:4255kcal

天気予報はイマイチですが、
行けるところまででも良いから
行ってみようと出発。

高速道路を使う予算など無いので…

オール下道だし、吹雪だし、
テカテカアイスバーンだし…

着く頃には雪は止みましたが
すでに疲れていました 笑

登山口付近に駐車可能な
スペースはあるものの…

除雪車の置いていった雪で入れない。

登山用の小さなスコップで除雪して
クルマを停めて6:30頃出発しました。

登山口となる取り付き尾根は
尾根頭まで標高差約630mの急登です。

この日の雪の状況は10cm程度の
新雪の下に踏むと割れるモナカ雪…

その下に30cmほどのサラサラパウダー
という、急斜面では踏ん張りが効かず
滑り落ちて非常に歩きにくい状況。

尾根頭まで1人でラッセルして
2時間半もかかりました💦

ここまでは多少の青空もあったのですが、
稜線を歩く頃には高曇りとなりました。

それでも、かなり久しぶりの
ガスも暴風もない快適な登山です。

先は長いのでアップダウンのある
稜線をせっせと歩きます。

概ね広くて歩き易い稜線で、
難しいところはありませんが…

慎重に安全確認が必要な箇所も
多少あると思います。

行かれる方は現場で
しっかり判断してください。

多少雲が邪魔ですが、
西クマさん、ウペさん、二ぺさん、
トムさん、オプさんなどを眺めながら
稜線の先にある石狩山地を目指します。

偽ピーク直下の急登部まで4時間半も
かかってしまいました…💦

ここで初めての休憩を兼ねて、
装備をアイゼンピッケルにチェンジ。

特大どら焼きを食べて、
時間短縮のためスノーシューと
ザックをデポして必要な装備だけに
軽量化してピークを目指します。

ここの急登はかなり斜度もあり、
雪もガチガチに氷化していました。

あまりの斜度に初めてスピッツェじゃなく、
ピックの方を使いました 笑

個人的に一般縦走用のストレートな
ピッケルが好きなのですが…

MIXルート用のシャフトが
カーブしたピッケルが欲しくなりました。

急登を終えると本ピークはすぐそこです。

5時間近くかかってピークに到着。

だいぶ雲も出てきましたが、
風は弱くて快適です。

15分ほど写真を撮ったり
景色を眺めたりして下山開始。

急坂部は特に慎重に下りて、
装備をスノーシューとポールに変えて
来た道をサクサク戻ります。

多少雪がチラついてきて
風も出てきたので休憩なしで歩く。

登り返しがキツいけど
天候が持たなそうなので早歩きで進む。

尾根頭からは一気に下るだけなので
モナカ雪をバリバリ割りながら歩く。

下山は早くて
ピークから2時間半もかからなかった

駐車スペースについてGPSを止めると
移動距離がぴったり10.00kmで
なぜかチョット嬉しかった 笑

わずか10kmの距離で7時間半もかかるとは、
なかなかハードなお山ですね。

今年の山行で踏んだピークは16座、
累積歩行距離は約91.09kmとなりました。


下山後はコチラヘ↓
2017.2.20 グランファームビュッフェ
http://street1995.exblog.jp/25411858/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:891人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら