ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1072726
全員に公開
ハイキング
中国

スリル満点南尾根から鎌倉寺山(南登山口⇒南尾根⇒鎌倉寺山⇒キャンプ場登山口)

2017年02月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
かずまい その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
5.1km
登り
557m
下り
631m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
0:35
合計
5:04
9:11
8
9:19
9:19
67
10:26
10:35
93
12:08
12:15
13
12:28
12:31
11
12:42
12:45
9
12:54
13:05
7
13:12
13:14
61
14:15
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ(8:30 0度)
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス 広島市内からキャンプ場登山口まで約1Hr)
姉夫婦と白木町ユアーズの駐車場で待ち合わせし、車2台でキャンプ場登山口まで約5分弱。登山口は南、下山はキャンプ場の為ここで1台置き、南口登山口へ約10分弱。
マップコード
南口登山口駐車場 168396741
北口登山口駐車場 168456553
コース状況/
危険箇所等
南口からは急な坂が始まり岩場が多く3点支持が必要。3か所ほどロープを使う所や崖の淵を歩くところが数か所あり注意が必要。馬の背は迂回道を通れば問題ない。
我々中年組は体力を考え、最初に岩場のルートを通過出来る様に南口登山口から登ったが、結果として正解だった。鎌倉寺山からキャンプ場への下りは結構傾斜がきつく、脚力限界まじかだった。途中GPSの計画ルートから外れたが、帰宅して確認結果、参考にしたールートが間違っていた。山レコに手書き書いたひとが 間違ったようだ。標高差は南口登山口から鎌倉寺山まで約350mだが、累積標高差は508mあった。カシミール3Dで計測結果。
キャンプ場の手前にキャンプ場登山口の駐車場がある。
5台程度駐車おけそう。
2017年02月26日 09:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 9:08
キャンプ場の手前にキャンプ場登山口の駐車場がある。
5台程度駐車おけそう。
来た道。車は離合できない道幅だが、当日は対向車なくラッキイだった。おそらく、ここの山はあまりチャレンジする人は少ないだろうから大丈夫そうだ。当日は、我々他、3名ほどおられた。
2017年02月26日 09:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 9:08
来た道。車は離合できない道幅だが、当日は対向車なくラッキイだった。おそらく、ここの山はあまりチャレンジする人は少ないだろうから大丈夫そうだ。当日は、我々他、3名ほどおられた。
これが最初の岩場だ。馬の背のところだろう。
2017年02月26日 09:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 9:14
これが最初の岩場だ。馬の背のところだろう。
北から見た駐車場。
2017年02月26日 09:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 9:14
北から見た駐車場。
駐車場から少し降りたところが南口登山口だ。
2017年02月26日 09:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 9:18
駐車場から少し降りたところが南口登山口だ。
左に小さな滝が。
2017年02月26日 09:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 9:21
左に小さな滝が。
右にこの看板がある。ここが登山口。わかりにくい。
2017年02月26日 09:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 9:22
右にこの看板がある。ここが登山口。わかりにくい。
最初はこんな感じだが、
2017年02月26日 09:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 9:23
最初はこんな感じだが、
2分後は、手をつかないと登れない。
2017年02月26日 09:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 9:25
2分後は、手をつかないと登れない。
テープがあるが、まともなものはこれくらい。
他のテープは古く見にくいので注意しよう。
2017年02月26日 09:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 9:26
テープがあるが、まともなものはこれくらい。
他のテープは古く見にくいので注意しよう。
ここをどういう風に上るかは、その人の力量しだい。
周辺を見て3点支持を考えた方がいいね。
2017年02月26日 09:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/26 9:27
ここをどういう風に上るかは、その人の力量しだい。
周辺を見て3点支持を考えた方がいいね。
2017年02月26日 09:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 9:28
粘土層?。雨の日は滑るので大変だろう。
2017年02月26日 09:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 9:28
粘土層?。雨の日は滑るので大変だろう。
3点支持。
2017年02月26日 09:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 9:29
3点支持。
景色が見えてきた。ちょっと一息つける平坦はたまにある。
2017年02月26日 09:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 9:31
景色が見えてきた。ちょっと一息つける平坦はたまにある。
南側の景色。
2017年02月26日 09:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 9:31
南側の景色。
道筋がついてないところが多いので、常にテープの目印を探す注意が必要だ。
2017年02月26日 09:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 9:32
道筋がついてないところが多いので、常にテープの目印を探す注意が必要だ。
2017年02月26日 09:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/26 9:32
どの方向へ向かっていけばわからない。登りきると次のルートがわかるという、そういう繰り返しだ。最初は、単独登山よりナビゲータのパートナーがいた方が楽だろう。
2017年02月26日 09:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 9:34
どの方向へ向かっていけばわからない。登りきると次のルートがわかるという、そういう繰り返しだ。最初は、単独登山よりナビゲータのパートナーがいた方が楽だろう。
そうおもいきや、すぐ3点支持の姿勢に切り替えが必要。
2017年02月26日 09:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 9:35
そうおもいきや、すぐ3点支持の姿勢に切り替えが必要。
なんとなしにルートがわかる。
2017年02月26日 09:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 9:36
なんとなしにルートがわかる。
ここは左が崖なのでちょっと注意が必要だ。
こういうところが多い。
2017年02月26日 09:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/26 9:37
ここは左が崖なのでちょっと注意が必要だ。
こういうところが多い。
2017年02月26日 09:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 9:39
木の根に左側をすり抜ける。
通常考えられないルートだ。こういう道が多いのだ。
ルートを探す、作る楽しみはあるかも。
2017年02月26日 09:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 9:44
木の根に左側をすり抜ける。
通常考えられないルートだ。こういう道が多いのだ。
ルートを探す、作る楽しみはあるかも。
ずいぶん登ってきた。標高を確かめる余裕なし。
2017年02月26日 09:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 9:45
ずいぶん登ってきた。標高を確かめる余裕なし。
右側、崖のご注意を。
2017年02月26日 09:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 9:49
右側、崖のご注意を。
2017年02月26日 09:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 9:50
2017年02月26日 09:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 9:51
ここはさすがに登れんな。★
2017年02月26日 09:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 9:57
ここはさすがに登れんな。★
う回路があった。
2017年02月26日 09:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 9:57
う回路があった。
あれが噂の馬の背だ。先ほどの登れん所を上がっていけば(★印の文面)、馬の背につながっていたのだろう。
2017年02月26日 10:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:00
あれが噂の馬の背だ。先ほどの登れん所を上がっていけば(★印の文面)、馬の背につながっていたのだろう。
このまま進めば、やばい崖に向かいそうな不安がよぎる。
こういう未知の世界が常に待ち受けているルートなのだ。
2017年02月26日 10:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/26 10:01
このまま進めば、やばい崖に向かいそうな不安がよぎる。
こういう未知の世界が常に待ち受けているルートなのだ。
岩場の崖の側面の道。ほっとする。
2017年02月26日 10:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:04
岩場の崖の側面の道。ほっとする。
岩場が続くね。
2017年02月26日 10:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:04
岩場が続くね。
うひゃ、ここは進めるのかなと思いながら、強引に進むしかない。
2017年02月26日 10:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:08
うひゃ、ここは進めるのかなと思いながら、強引に進むしかない。
やっと来ました馬の背。登り始めて約50分で到着。
2017年02月26日 10:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/26 10:10
やっと来ました馬の背。登り始めて約50分で到着。
これはあぶないわ。あそこに立つ人がいるが。
2017年02月26日 10:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:11
これはあぶないわ。あそこに立つ人がいるが。
両サイドが岩だと少し安心。
2017年02月26日 10:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:15
両サイドが岩だと少し安心。
2017年02月26日 10:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:17
この絶壁はさすがに登らんよ。
ここを右目に見て通過。
2017年02月26日 10:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:18
この絶壁はさすがに登らんよ。
ここを右目に見て通過。
2017年02月26日 10:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:18
また新たな岩場に上る。
2017年02月26日 10:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:18
また新たな岩場に上る。
完全な四つん這いだ。
2017年02月26日 10:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:19
完全な四つん這いだ。
左に大きな岩を見ながら通過。
2017年02月26日 10:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:19
左に大きな岩を見ながら通過。
2017年02月26日 10:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:21
ひえ、また岩山か?
2017年02月26日 10:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:21
ひえ、また岩山か?
左は崖だろう。岩が高いからいいが、低けりゃよう通過できんだろう。
2017年02月26日 10:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:23
左は崖だろう。岩が高いからいいが、低けりゃよう通過できんだろう。
2017年02月26日 10:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:25
今度は向こうになにが出てくるのだろうか、どきどき。
2017年02月26日 10:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:26
今度は向こうになにが出てくるのだろうか、どきどき。
2017年02月26日 10:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:28
へたくそな字だな、誰がつけたのだろうか。
2017年02月26日 10:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:28
へたくそな字だな、誰がつけたのだろうか。
右にも降りる道があったが、×印がったので、左へ下りる。
2017年02月26日 10:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:29
右にも降りる道があったが、×印がったので、左へ下りる。
ロープがおでまし。
2017年02月26日 10:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:30
ロープがおでまし。
意外とみんなうまく降りたな。
2017年02月26日 10:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:30
意外とみんなうまく降りたな。
下りも油断できない。
2017年02月26日 10:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:31
下りも油断できない。
またロープ。
2017年02月26日 10:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:33
またロープ。
2017年02月26日 10:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:34
平坦な尾根になるとちょっと安心。
2017年02月26日 10:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:34
平坦な尾根になるとちょっと安心。
だが、また岩場が続くのだ。先のルートが見えないのがスリルある。
2017年02月26日 10:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:36
だが、また岩場が続くのだ。先のルートが見えないのがスリルある。
2017年02月26日 10:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:37
2017年02月26日 10:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:38
2017年02月26日 10:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:54
2017年02月26日 10:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:59
2017年02月26日 11:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 11:01
あれが目指す鎌倉寺山か。ついでだが。
2017年02月26日 11:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 11:03
あれが目指す鎌倉寺山か。ついでだが。
十畳岩から東方向の景色。段々畑は久しぶりに見た。
2017年02月26日 11:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 11:03
十畳岩から東方向の景色。段々畑は久しぶりに見た。
東方向。
2017年02月26日 11:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 11:04
東方向。
2017年02月26日 11:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 11:04
西
2017年02月26日 11:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 11:04
西
2017年02月26日 11:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 11:04
手前が十畳岩
2017年02月26日 11:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 11:08
手前が十畳岩
さっそく昼食。お湯を沸かし味噌汁を。
姉に作ってもらったおにぎりを5個も頂いた。
わかめの茎をふかしたのが美味しかった。
2017年02月26日 11:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 11:17
さっそく昼食。お湯を沸かし味噌汁を。
姉に作ってもらったおにぎりを5個も頂いた。
わかめの茎をふかしたのが美味しかった。
後方の登っていた山。
2017年02月26日 11:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 11:23
後方の登っていた山。
靴抜きここで約30分休憩
2017年02月26日 11:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 11:23
靴抜きここで約30分休憩
昼食の後は、コーヒーとデザートのお菓子。
2017年02月26日 11:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 11:35
昼食の後は、コーヒーとデザートのお菓子。
お菓子は姉さんの差し入れ。
2017年02月26日 11:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 11:35
お菓子は姉さんの差し入れ。
カシミールで作成した山の断面図を確認。
先日、3Dで山の形を調べていたので、イメージはつかめていたが、意外と尾根には上りがあり、きつかった。
2017年02月26日 11:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 11:36
カシミールで作成した山の断面図を確認。
先日、3Dで山の形を調べていたので、イメージはつかめていたが、意外と尾根には上りがあり、きつかった。
さあ出発。
2017年02月26日 11:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 11:48
さあ出発。
いきなりまたロープ。
2017年02月26日 11:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 11:52
いきなりまたロープ。
なんかやばそうな道。右側は崖だ。木があるので滑落する事はないが、道幅が狭い所が続く。
2017年02月26日 12:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 12:03
なんかやばそうな道。右側は崖だ。木があるので滑落する事はないが、道幅が狭い所が続く。
尾根は景色のいいところが多い。
鎌倉寺山は展望が悪いので、岩場の尾根で楽しむのがコツだ。
2017年02月26日 12:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 12:05
尾根は景色のいいところが多い。
鎌倉寺山は展望が悪いので、岩場の尾根で楽しむのがコツだ。
2017年02月26日 12:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 12:05
やばいね、狭い道。
2017年02月26日 12:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 12:09
やばいね、狭い道。
突然、大きな岩。登れないので回りを見渡すとう回路がある。
大体こんな感じで道を選ぶ。
2017年02月26日 12:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 12:09
突然、大きな岩。登れないので回りを見渡すとう回路がある。
大体こんな感じで道を選ぶ。
うあ、また岩場だ。多いね。
2017年02月26日 12:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 12:20
うあ、また岩場だ。多いね。
ここは私が危険と感じたところ。左は崖で、道が半歩程度切れているので、またがらないといけない。
2017年02月26日 12:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 12:23
ここは私が危険と感じたところ。左は崖で、道が半歩程度切れているので、またがらないといけない。
急な下り。
2017年02月26日 12:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 12:23
急な下り。
いかにも滑り落ちそうな岩。
2017年02月26日 12:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 12:26
いかにも滑り落ちそうな岩。
どこを通ればいいの?前に進むしかないのだ。
前に進めば道が開ける、人生のようだね。
2017年02月26日 12:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 12:29
どこを通ればいいの?前に進むしかないのだ。
前に進めば道が開ける、人生のようだね。
平坦な尾根が少しだけ続く。
2017年02月26日 12:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 12:30
平坦な尾根が少しだけ続く。
登りです。
2017年02月26日 12:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 12:33
登りです。
やっと分岐路に到着。下山してわかったのだが、東研方面へ下りれば、上り口の近くに降りられたひょいうだ。但し、林道を戻る必要があるはず。
2017年02月26日 12:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 12:47
やっと分岐路に到着。下山してわかったのだが、東研方面へ下りれば、上り口の近くに降りられたひょいうだ。但し、林道を戻る必要があるはず。
こちらが分岐部の下山予定の道。本当に帰れるのか不安になりそうな道だ。
2017年02月26日 12:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 12:47
こちらが分岐部の下山予定の道。本当に帰れるのか不安になりそうな道だ。
最後まで上りが続く。
2017年02月26日 12:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 12:51
最後まで上りが続く。
2017年02月26日 12:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 12:52
やっと頂上だ。がんばったわりには、613mと低い山だ。
2017年02月26日 12:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 12:57
やっと頂上だ。がんばったわりには、613mと低い山だ。
周囲は展望が悪いので、すぐ下山。
2017年02月26日 12:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 12:57
周囲は展望が悪いので、すぐ下山。
2017年02月26日 12:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 12:59
頂上は比較的広いので、夏はゆっくりできそうだ。
影もあるだろうし。
2017年02月26日 12:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 12:59
頂上は比較的広いので、夏はゆっくりできそうだ。
影もあるだろうし。
2017年02月26日 12:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 12:59
さあ下山。分岐点まで戻る。
2017年02月26日 13:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 13:05
さあ下山。分岐点まで戻る。
分岐点、右側から下山。
2017年02月26日 13:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 13:14
分岐点、右側から下山。
こちらの下山道は倒木が多かった。
2017年02月26日 13:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 13:29
こちらの下山道は倒木が多かった。
落ち葉で滑りやすいので注意。
2017年02月26日 13:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 13:39
落ち葉で滑りやすいので注意。
3合目あたり、という表現が控えめだ。
2017年02月26日 13:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 13:40
3合目あたり、という表現が控えめだ。
川が見えた。
2017年02月26日 13:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 13:53
川が見えた。
倒木だらけ。
この辺から道がわかりづらくなる。この辺だったろうか、GPSを見ると、分岐点からルートがずれているではないか!
赤のテープ添いに来ているのでそのまま下山。
帰宅して再確認すると、参考にしたGPSルートが間違っていた。山レコにルートを手書きで書いていた人がいた。危ない危ない。
2017年02月26日 13:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 13:56
倒木だらけ。
この辺から道がわかりづらくなる。この辺だったろうか、GPSを見ると、分岐点からルートがずれているではないか!
赤のテープ添いに来ているのでそのまま下山。
帰宅して再確認すると、参考にしたGPSルートが間違っていた。山レコにルートを手書きで書いていた人がいた。危ない危ない。
沢がおでまし。沢のサイドに道があるので、そちらへ迂回。
2017年02月26日 14:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 14:02
沢がおでまし。沢のサイドに道があるので、そちらへ迂回。
沢のサイドを通過し、最終的には沢へ戻る。
2017年02月26日 14:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 14:05
沢のサイドを通過し、最終的には沢へ戻る。
やっと北側の登山口へ到着。
写真をあらためて見て分かったが、この標識は手のひらに似た木を使ったのかな。
2017年02月26日 14:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 14:10
やっと北側の登山口へ到着。
写真をあらためて見て分かったが、この標識は手のひらに似た木を使ったのかな。
キャンプ場の方位へ歩く。
2017年02月26日 14:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 14:11
キャンプ場の方位へ歩く。
北側の登山口に到着。上り始めて約5Hr後に戻る。
2017年02月26日 14:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/26 14:13
北側の登山口に到着。上り始めて約5Hr後に戻る。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2998人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら