また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1080073
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

宝満山-三郡山 日の出 縦走

2016年11月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:51
距離
12.8km
登り
1,300m
下り
1,511m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:08
休憩
2:03
合計
11:11
4:30
88
竈神社
5:58
5:59
43
6:42
6:42
18
7:00
7:33
7
7:56
7:57
51
8:48
8:50
18
9:08
9:31
62
10:33
10:34
91
13:06
13:08
57
14:05
14:14
17
14:31
14:38
63
15:41
竈神社
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
辺りはまだ真っ暗です。ベンチでで休憩を取ります。
辺りはまだ真っ暗です。ベンチでで休憩を取ります。
夜景を1枚
途中でとった写真ですがここがどこだったか・・
途中でとった写真ですがここがどこだったか・・
宝満山山頂に到着。日の出に間に合わず5分遅れて到着です。
宝満山山頂に到着。日の出に間に合わず5分遅れて到着です。
パノラマ写真で撮ってみました。
パノラマ写真で撮ってみました。
キャンプセンターへより道します。
キャンプセンターへより道します。
なんとなく1枚。
三郡山への縦走途中にあった木の説明版です。
三郡山への縦走途中にあった木の説明版です。
この道は歩きやすい道でした。
この道は歩きやすい道でした。
山でよく見かける植物ですが、何なのかは知りません。
山でよく見かける植物ですが、何なのかは知りません。
縦走路から脇道へ入って頭巾山へ寄り道します。
縦走路から脇道へ入って頭巾山へ寄り道します。
初の三郡山に到着。ここで休憩を取り景色眺めますが、自衛隊の設備が大きく景色を遮るのが残念です。
初の三郡山に到着。ここで休憩を取り景色眺めますが、自衛隊の設備が大きく景色を遮るのが残念です。
パノラマ写真を1枚。
パノラマ写真を1枚。
もと来た宝満山へと戻る途中です。
もと来た宝満山へと戻る途中です。
「天の水」と名前のついた湧き水が塩化ビニールのパイプの先から流れ出ていました。
「天の水」と名前のついた湧き水が塩化ビニールのパイプの先から流れ出ていました。
普池の窟へよって行きます。
普池の窟へよって行きます。
以前この辺りまで来た時、「金の水」の場所を探したのですが今回はみつかりたどり着けました。
以前この辺りまで来た時、「金の水」の場所を探したのですが今回はみつかりたどり着けました。
しかし「金の水」と呼ばれる現象はお目にかかれなかった。
どうやら毎年5月20日〜22日あたりにくればいいらしい。
しかし「金の水」と呼ばれる現象はお目にかかれなかった。
どうやら毎年5月20日〜22日あたりにくればいいらしい。
窟の1つです。
愛嶽神社の金属の鳥居。サビと腐食が目立ちます。
愛嶽神社の金属の鳥居。サビと腐食が目立ちます。
この階段1段1段にヅレが生じており少し危なくなっています。
この階段1段1段にヅレが生じており少し危なくなっています。
愛嶽神社でお参りします。
愛嶽神社でお参りします。

感想

宝満山での元旦の日の出見学の予行練習と兼ねて宝満山-三郡山縦走やってきた。

朝4時半ごろにヘッドライトを装着し、スマートフォンのGPSログをセットし竈神社の駐車場をスタートした。

竈神社にひとまずお参りを済ませ辺りが真っ暗な中正面道を登って行くと、途中でスマートフォンのマップを確認しようとするとGPSログが動いていないのがわかった。GPSログを再びセットし直し登り始めた。

ヘッドライトに照らしながら石段を登っていくと時々躓きそうになる。ライトの照らす位置が足元よりだいぶ先にあるため足元の様子がよく分からない。手持ちのライトも持って来ていたため手持ちのライトで足元をを照らし、ヘッドライトで先を照らしながら進むことにした。これなら歩きやすくて都合がよい。

石段のきつい正面道を登っていくと朝駆け登山をしている方が他にも時々いらっしった。中には下山している方もいらっしゃり日の出前に下山する方もいるのだなぁと驚いた。ヘッドライトを頭に1つ、腰に1つつけて近くと遠くを両方照らしながら歩いている人がいて、あれはいいなと感心した。

夜中の登山であるがそれ程寒くもなく順調に進んで行った。救急箱のあるベンチに到着し汗をふきひと休憩すると上へ再び向かった。

中宮につくとスマートフォンのマップと時間を確認し、まだ余裕があると考えたので羅漢道に行ってみることにした。真っ暗な中初めて通る羅漢道に突入して行く。
起伏が激しくかなり下りたり上がったりしていく。中には手を付きながら進まねばならないこともあった。

初めて通る道で真っ暗なのは足が非常に鈍る。しょっちゅうスマートフォンのマップを確認しながら進むが道がよく分からない事が幾度があった。もしここで危険な動物にでも出会ったらどうしようとゾッとする。まぁ季節的にヘビやハチはいないだろうが。

落ち葉ぼある平坦な道でつまづいて派手に転んでしまった。その衝撃で手持ちのライトの電池の蓋がとれ、3個の電池が飛び出した。辺りは少々明るくなってきたがライトがないのはまだマズイ。電池を15分程探しただろうか、ようやく3個とも見つかりライトを付け歩き出した。

時間を確認すると羅漢道に入ってからのペースが遅いのと、電池を探すので時間を食ったのとて随分予定より遅れていた。このままでは日の出に間に合わない。急ぎのペースで登ることにした。周囲は段々と明るくなってきているが頂上はまだ見えてこない。

ようやくの思いで頂上に到着したころにには既に日は上っていた。時間を見ると日の出時間から5分程過ぎていた。わずかに間に合わなかった。
元旦にもまた来るつもりなので、日の出の瞬間はその時まで取っておこうと思った。

写真を撮った後ひと休憩しキャンプセンターの様子を見た後、三郡山縦走を開始した。縦走も初めてであるので一応スマートフォンのマップを確認しながら進んでいくが特に迷う所もないので順調に歩いていく。歩きやすく気持ちのいい道であった。

仏頂山を越え頭巾山頂上への分かれ道に来た。地図でみるとすぐ近くのようだったので頭巾山頂上へと足を運んでみた。見たところ展望のない場所であったのでとりあえず写真に収めたあと、この場所を後にした。

宝満山から1時間ちょっとをかけて三郡山へ到着。写真を撮り、水分補給をする。風通しのよい場所なのでちょっと寒さを感じ、せっかく来たのだが長居することはなく宝満山への戻りを開始した。

行きの途中で見かけた「天の水」の看板が気になり行ってみることにした。縦走路から10m位下ったすぐ側に塩化ビニールのパイプがありそこから水が下に落ちていた。水は湧き水で綺麗なのだろうが、塩化ビニールのパイプのビジュアルがよくない・・・。

縦走路を宝満山方面へだいぶ戻り時間を確認した。余裕があるので以前いったことがある「普池の窟」と以前行こうとして見つけられなかった「金の水」へ行ってみることにした。 「普池の窟」はすぐに見つかったが「金の水」がやはりなかなか見つからない。 道なき道を進んだりしながら「金の水」を探してようやく見つけた。「金の水」のGPSのポイントをしっかり記録しておいた。

この場所で3名の女性の登山者に「普池の窟」の場所を聞かれ、ちょうど先ほど通ってきた場所なので説明することができた。

昼食をとるためキャンプセンターに向かい、そこで昼食を済ませた。
帰りはキャンプセンター下から女道を通り中宮へと抜けた。

ここで時間を確認するとまだ余裕があるので、愛嶽山に向かうことにした。
こちらも初めて行くので道の勝手はわからないまま進んで行った。坂が随分急だなと感じ歩くペースは遅かった。

愛嶽神社までたどり着くと金属の鳥居があった。サビや腐食が目立っていたので随分手入れされていないのだろうと思う。鳥居を潜ると階段があるが、その階段の1段1段がズレており危ない感じになっている。登りはこの階段を上った。

小さな神社があり、お参りした。先ほどの階段を下りるのに不安があったので横の土手から下におりて竈神社へと向かった。

今回の山歩きでは、羅漢道でのペースの遅れで日の出に間に合わなかったが、元旦にどれくらいの時間に出れば日の出に丁度いいか参考にはなった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:766人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら