ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1087196
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

ロック&ロック(逢坂山-千石岩-大文字山)

2017年03月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:48
距離
20.3km
登り
1,040m
下り
1,144m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
0:30
合計
6:39
8:06
8:08
46
8:54
8:56
14
9:10
9:10
53
10:03
10:24
23
10:47
10:47
27
11:14
11:19
27
11:46
11:46
68
12:54
12:54
8
14:01
ゴール地点
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:-(京阪本線)-三条-京阪三条-(地下鉄東西線、京阪京津線)-追分
帰り:神宮丸太町-(京阪鴨東線、京阪本線)-
コース状況/
危険箇所等
大文字山からの下りが部分的にわかりづらい。
京阪大谷駅出発
2017年03月19日 07:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 7:13
京阪大谷駅出発
前回来た時、1号線の脇から登る階段が通行止めになっていたため、最初から蝉丸神社を経由することにしました。
2017年03月19日 07:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/19 7:14
前回来た時、1号線の脇から登る階段が通行止めになっていたため、最初から蝉丸神社を経由することにしました。
社殿の右側から入ります。
2017年03月19日 07:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 7:16
社殿の右側から入ります。
音羽山。
2017年03月19日 07:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 7:16
音羽山。
右に行けば逢坂山と書いてあるのですが、左に進みます。
2017年03月19日 07:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 7:19
右に行けば逢坂山と書いてあるのですが、左に進みます。
逢坂の関跡。
2017年03月19日 07:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 7:19
逢坂の関跡。
琵琶湖が見えました。
2017年03月19日 07:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 7:34
琵琶湖が見えました。
大岩小岩大明神。
2017年03月19日 07:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 7:42
大岩小岩大明神。
兜大明神。
2017年03月19日 07:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 7:42
兜大明神。
京都市街。手前は四宮付近でしょうか。
2017年03月19日 08:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
3/19 8:01
京都市街。手前は四宮付近でしょうか。
音羽山。
2017年03月19日 08:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/19 8:01
音羽山。
逢坂山の三角点。
2017年03月19日 08:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/19 8:06
逢坂山の三角点。
琵琶湖のパノラマ。
2017年03月19日 08:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 8:07
琵琶湖のパノラマ。
あいにくガスがかかって遠くは見づらい。
2017年03月19日 08:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/19 8:07
あいにくガスがかかって遠くは見づらい。
2017年03月19日 08:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 8:08
小関峠。ここから再び山道へ。
2017年03月19日 08:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 8:22
小関峠。ここから再び山道へ。
道案内が書かれていました。大文字方向へ。
2017年03月19日 08:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 8:31
道案内が書かれていました。大文字方向へ。
長等山に向かうので、左奥へ。
2017年03月19日 08:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 8:41
長等山に向かうので、左奥へ。
児石だそうです。
2017年03月19日 08:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 8:49
児石だそうです。
左へ。
2017年03月19日 08:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 8:52
左へ。
長等山頂上。
2017年03月19日 08:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 8:54
長等山頂上。
ここからも琵琶湖が見えます。でも、今日は天気はまず問題ないものの、遠くは見えにくそうですね。
2017年03月19日 08:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 8:55
ここからも琵琶湖が見えます。でも、今日は天気はまず問題ないものの、遠くは見えにくそうですね。
ここを画面の奥方向へ進みます。
2017年03月19日 09:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 9:03
ここを画面の奥方向へ進みます。
ここに三角点がありました。
2017年03月19日 09:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/19 9:10
ここに三角点がありました。
今日一番の急坂(下り)はここでした。
2017年03月19日 09:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 9:32
今日一番の急坂(下り)はここでした。
山上不動尊。
2017年03月19日 09:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 9:33
山上不動尊。
早尾神社。
2017年03月19日 09:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/19 9:38
早尾神社。
ここから登ると千石岩。しかし、足元にいっぱいゴミが落ちていて、なんやこれはと思いながら歩いていると、曲がるところを間違えてしまいました。
2017年03月19日 09:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 9:39
ここから登ると千石岩。しかし、足元にいっぱいゴミが落ちていて、なんやこれはと思いながら歩いていると、曲がるところを間違えてしまいました。
本当はここから左に入ります。
2017年03月19日 09:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 9:51
本当はここから左に入ります。
左に行くと「あぶない」に行けるそうです。
2017年03月19日 09:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/19 9:56
左に行くと「あぶない」に行けるそうです。
千石岩到着。
2017年03月19日 10:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
3/19 10:06
千石岩到着。
2017年03月19日 10:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/19 10:06
2017年03月19日 10:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 10:06
2017年03月19日 10:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/19 10:08
上から回ると、クライミングしなくても登れる場所がありました。ここから登ると、琵琶湖がきれいに見えます。しかしやはりガスが・・・
2017年03月19日 10:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/19 10:11
上から回ると、クライミングしなくても登れる場所がありました。ここから登ると、琵琶湖がきれいに見えます。しかしやはりガスが・・・
パノラマ。
2017年03月19日 10:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 10:12
パノラマ。
2017年03月19日 10:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/19 10:12
岩登りをしておられる方が数名。
2017年03月19日 10:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/19 10:13
岩登りをしておられる方が数名。
ここから見上げてもこの岩が。
2017年03月19日 10:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/19 10:13
ここから見上げてもこの岩が。
2017年03月19日 10:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 10:13
2017年03月19日 10:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/19 10:22
ゴルフ場の中を通過し、ここを左に入ります。
2017年03月19日 10:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 10:46
ゴルフ場の中を通過し、ここを左に入ります。
道案内が書かれています。
2017年03月19日 10:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 10:54
道案内が書かれています。
2017年03月19日 11:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 11:04
2017年03月19日 11:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 11:05
立ち入り禁止と言われても・・・ ただ、この先は行き止まりになってしまうので、そこから左に入って山道を通ります。
2017年03月19日 11:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 11:12
立ち入り禁止と言われても・・・ ただ、この先は行き止まりになってしまうので、そこから左に入って山道を通ります。
ザンネン山頂と書かれてますね。
2017年03月19日 11:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 11:17
ザンネン山頂と書かれてますね。
あのあたりが山頂なのでしょうか。
2017年03月19日 11:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 11:17
あのあたりが山頂なのでしょうか。
鳥取署?
2017年03月19日 11:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 11:24
鳥取署?
松江署? なんなんでしょうね?
2017年03月19日 11:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 11:24
松江署? なんなんでしょうね?
雨社大神。
2017年03月19日 11:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 11:28
雨社大神。
444mピークの筈ですが。
2017年03月19日 11:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 11:33
444mピークの筈ですが。
大文字山頂に着きました。やはり眺望は残念。結局火床に行くのはやめました。
2017年03月19日 11:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/19 11:45
大文字山頂に着きました。やはり眺望は残念。結局火床に行くのはやめました。
2017年03月19日 11:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 11:45
三角点。
2017年03月19日 11:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/19 11:45
三角点。
いわゆる、「人大杉」状態です。ちょうどお昼前。早々に山頂を後にして、真北に降りてみることにしました。
2017年03月19日 11:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
3/19 11:46
いわゆる、「人大杉」状態です。ちょうどお昼前。早々に山頂を後にして、真北に降りてみることにしました。
なんとなく道はあります。
2017年03月19日 11:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 11:49
なんとなく道はあります。
比叡山。来週行きますね。
2017年03月19日 11:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 11:50
比叡山。来週行きますね。
道としてはちゃんとついています。
2017年03月19日 11:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 11:59
道としてはちゃんとついています。
ここから沢沿いに降りていきます。時々渡渉しないといけません。
2017年03月19日 12:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 12:08
ここから沢沿いに降りていきます。時々渡渉しないといけません。
滝か? しかしこっちからは見えない。
2017年03月19日 12:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 12:17
滝か? しかしこっちからは見えない。
回り込むと全容が見えました。
2017年03月19日 12:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/19 12:19
回り込むと全容が見えました。
実は道を間違えたりしていましたが、その後復帰。右に行くと中尾城だそうです。
2017年03月19日 12:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 12:34
実は道を間違えたりしていましたが、その後復帰。右に行くと中尾城だそうです。
城跡はこのへん? よくわかりません。
2017年03月19日 12:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 12:44
城跡はこのへん? よくわかりません。
ここから出てきて、大文字山の登山道に合流。
2017年03月19日 12:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 12:53
ここから出てきて、大文字山の登山道に合流。
民家に咲いていた梅の花。
2017年03月19日 12:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 12:57
民家に咲いていた梅の花。
恐らくここが来週の集合場所なんでしょう。
2017年03月19日 13:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 13:04
恐らくここが来週の集合場所なんでしょう。
附属図書館。実はここの地下にある書庫に入ったことがあるのはちょっと自慢です。しかし、上には上がいて、私の妻の従姉妹のご主人は、書庫に入っていて職員が帰りかけたため閉じ込められたことがあるそうです。
2017年03月19日 13:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/19 13:20
附属図書館。実はここの地下にある書庫に入ったことがあるのはちょっと自慢です。しかし、上には上がいて、私の妻の従姉妹のご主人は、書庫に入っていて職員が帰りかけたため閉じ込められたことがあるそうです。
ここまで来たらビイヤントで昼食。お近くにおこしの時は是非ご賞味下さい。ただし、土曜日は定休です。辛口好きの人は、最初は中辛をお勧めします。
2017年03月19日 13:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
3/19 13:52
ここまで来たらビイヤントで昼食。お近くにおこしの時は是非ご賞味下さい。ただし、土曜日は定休です。辛口好きの人は、最初は中辛をお勧めします。
神宮丸太町でゴール。
2017年03月19日 14:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/19 14:06
神宮丸太町でゴール。

感想

このレポートはYAMAPにミラーしてあります。
https://yamap.co.jp/activity/744957

前回音羽山に来た時、蝉丸神社直前で雨が激しくなり、ろくに周囲も見ずに降りてきました。この時、このまま登れば逢坂山に行けるんだなと思っていたため、今回は来週の京都トレイル大会に備えて少し軽めにしようということもあって、逢坂山から千石岩まで歩いてみることにしました。記事タイトルは、あまりいいのが思いつかなかったので、千石岩の石と岩、ということでお許し下さい。

逢坂山はソフトな登りで、軽いハイキングにちょうどいいくらいの感じ。それでいて京都市内方面も琵琶湖方面も眺望が得られます。山頂には三角点もあり。一度小関峠に降りてから次は長等山。ここもなだらかなアップダウンで、気がついたら山頂に着いてしまいました。ここから、じかに如意ヶ岳に向かうこともできるのですが、千石岩に向かうため、途中で北向きの道を選びました。

山上不動尊まで一旦降り、早尾神社に参詣してから再び登りはじめます。この箇所、妙にたくさんゴミが落ちていて、「なんやこの汚い山は」と思っていたら、曲がる場所を間違えてしまいました。すごすご引き返して、千石岩への道を選ぶと、こっちにはあまりゴミはありませんでした。

千石岩は写真をご覧いただいた方がいいでしょうが、確かに立派な巨岩で、クライミングの方もお越しでした。でも、私には無理だなと思ってまわりを登っていると、一箇所普通に登れそうなところがありました。ここから上がると、琵琶湖方面もよい眺望が得られました。ただ、ガスが目立つため、遠くは見えませんでした。

さらにゴルフ場の中を通って如意ヶ岳へ。如意ヶ岳山頂は航空保安施設で入れません。その後大文字山山頂が近づくと急に人が増え出し、さらに山頂は満員状態。どのみち眺望もあまり良くないため、今日は長居は避け、前に読んだことのある「真北に降りる道」を歩いてみることにしました。踏み跡がなんとなくついているので降りていくと、西方向に曲がる道に出て、さらにここを進むと沢沿いに降りる道に出ました。実は、バッテリは持っていったのにライトニングケーブルを忘れたため、しょっちゅう地図を確認することができず、多少不安を抱きながら降りました。途中、一度道を間違いましたが、なんとなく下山に成功。

先週打撲した左膝は、昨日までは問題ないと思っていたのですが、歩き始める前になんとなくまだ痛みが残っていると感じました。しかし、まあ最後まで問題なく歩けたため、あとは天候だけですね(なんだか降雨確率が高そうなんですが)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1188人

コメント

面白そうなコースですね!
大文字山方面にこんな面白そうな道があったとは存じませんでした。千石岩、いつか是非見に行ってみたいです。

ビイヤント、美味しいですよね〜 昔からよく行ってます。

来週の大会、お気をつけて楽しんでいらして下さいね〜!
2017/3/20 13:44
Re: 面白そうなコースですね!
ただ、大文字からの下りは例によってコースロストしているので、他の頼れるソースを参照なさって下さい。
2017/3/20 17:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら