ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1100279
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

日焼けしたけど最高の富士山でした♪

2017年04月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:33
距離
19.1km
登り
2,570m
下り
2,571m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:58
休憩
1:35
合計
16:33
2:03
73
スタート地点
3:16
3:16
48
4:04
4:05
133
6:18
6:29
39
7:08
7:12
53
8:05
8:18
14
9:49
10:02
96
11:38
11:41
0
11:41
11:43
6
11:49
11:58
5
12:03
12:03
0
12:03
12:03
3
12:06
12:06
18
12:24
12:34
27
13:01
13:01
5
13:06
13:07
48
13:55
13:56
12
17:04
17:14
82
18:36
ゴール地点
下山時はフラフラ寄り道して適当に歩いてます。
天候 ほぼ無風の最高の登山日和
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
太郎坊洞門トンネル近くの駐車スペース。本日はMAX5台
コース状況/
危険箇所等
【スタート〜次郎坊】
夜中のスタートでしたが、前日の高温でかなり溶けて固まった感じだったのでワカンでも踏み抜きなく歩けたと思う。ツボ足でも行けたかも!?スキーシュー履いてたので確かではない。
ストックを5回くらい強く突かないとクラストを突き抜けませんでした。

【次郎坊〜七合目】
ここからもっと硬くなると予測してスノーポン履きましたが、一時間も登ると反対に雪質は軟らかくなりました。標高高く溶けにくかったんだと思う。深く踏み抜いてもスネくらいでほとんどは足首下でした。

【七合目〜九合目】
夏道出てました。アイスとツボ足のミックス地帯。
最後の方は道が埋まってるので直登か岩場を巻くか自由に。

七合目日の出館から直登と左にトラバースして砂走館目指す選択肢がありますが、夏道が見えたらトラバースして登山道INした方が傾斜緩く楽だと思う。危ないアイスの時は七合目から直登で八合目INがいいと思う。


【核心部の大弛沢】
始め少し硬いアイスありますが、登山道で傾斜緩くアイゼン全部刺さる。
ほとんど9割ツボ足で危険度は低かった。
右手の登山道はアイスなので左手から直登が一番安心だった。
最後の最後に少しアイス歩きがあるのでそこは慎重に。

【ピーク】
5cmのツボ足〜硬めでもアイゼン全部刺さり歩き易い感じ

※アイゼンの刃先を尖らせておくのが大前提の話です!

★六合目から下の下山時は状況一変、グサグサのシャーベツト状でスノーポン履いても平均スネの踏み抜き
予約できる山小屋
御殿場口新六合目・半蔵坊
御殿場口七合四勺・わらじ館
2時8分。今日は早出でけた
2017年04月05日 02:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/5 2:08
2時8分。今日は早出でけた
雪が凍ってツボ足で行けそうだけど、持つと重いので履いてく
2017年04月05日 02:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/5 2:24
雪が凍ってツボ足で行けそうだけど、持つと重いので履いてく
トレース沢山
2017年04月05日 02:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/5 2:24
トレース沢山
溶けてコレが出てました
2017年04月05日 02:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/5 2:55
溶けてコレが出てました
夜中…キラキラ光る雪を見ながら歩くのは幻想的
2017年04月05日 03:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/5 3:09
夜中…キラキラ光る雪を見ながら歩くのは幻想的
大石茶屋
2017年04月05日 03:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/5 3:15
大石茶屋
後続者来ました
2017年04月05日 03:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/5 3:16
後続者来ました
鉄柱もまだ頭ぶつかる高さ
2017年04月05日 03:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/5 3:30
鉄柱もまだ頭ぶつかる高さ
照らされてる雪面に注目。凍ってるから光る
2017年04月05日 04:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/5 4:18
照らされてる雪面に注目。凍ってるから光る
次郎坊で上はもっと硬いと予測して、スキーシューからスノーポンにチェンジしてたら抜かされました。2人共いいペース!クラポン付きシール歩行のスキーヤーでした
2017年04月05日 04:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/5 4:37
次郎坊で上はもっと硬いと予測して、スキーシューからスノーポンにチェンジしてたら抜かされました。2人共いいペース!クラポン付きシール歩行のスキーヤーでした
5時28分。日の出です
2017年04月05日 05:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
4/5 5:28
5時28分。日の出です
ピークがピンクに染まる
2017年04月05日 05:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
4/5 5:27
ピークがピンクに染まる
踏み抜きは平均足の甲くらいなので辛くありません
2017年04月05日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/5 6:06
踏み抜きは平均足の甲くらいなので辛くありません
2人組抜いたけどほとんど僕と同じペースで上がって来ます。六合目小屋近くの斜面はほとんどがシュカブラ
2017年04月05日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
4/5 6:06
2人組抜いたけどほとんど僕と同じペースで上がって来ます。六合目小屋近くの斜面はほとんどがシュカブラ
六合目小屋ロックオン
2017年04月05日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/5 6:06
六合目小屋ロックオン
六合目小屋前は休めないので屋根上で休憩
2017年04月05日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/5 6:22
六合目小屋前は休めないので屋根上で休憩
空が爽やかブルー
2017年04月05日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/5 6:40
空が爽やかブルー
登山道は傾斜ないけどアイスです
2017年04月05日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/5 7:16
登山道は傾斜ないけどアイスです
2人組は六合目で大休憩してたので差が付きました
2017年04月05日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/5 7:16
2人組は六合目で大休憩してたので差が付きました
シュカブラの踏み抜きは色々。ここら辺は硬い
2017年04月05日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/5 7:16
シュカブラの踏み抜きは色々。ここら辺は硬い
シュカブラだらけでボードで滑るのは辛そう
2017年04月05日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/5 7:16
シュカブラだらけでボードで滑るのは辛そう
ここでスノーポンからアイゼン歩行
2017年04月05日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/5 7:25
ここでスノーポンからアイゼン歩行
シュカブラではない所はもっと硬い。アイゼン余裕で刺さるけど
2017年04月05日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/5 7:53
シュカブラではない所はもっと硬い。アイゼン余裕で刺さるけど
キックステップの自分のトレース
2017年04月05日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/5 7:53
キックステップの自分のトレース
七合目も屋根休憩
2017年04月05日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/5 8:17
七合目も屋根休憩
わらじ館と奥の砂走館
2017年04月05日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/5 8:35
わらじ館と奥の砂走館
登山道のアイスは硬いけど面積は少ない
2017年04月05日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/5 8:36
登山道のアイスは硬いけど面積は少ない
こんな感じなのでサクサク進めます
2017年04月05日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/5 8:36
こんな感じなのでサクサク進めます
砂走館からの登山道は傾斜緩く踏み抜き無しなので楽です
2017年04月05日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/5 8:54
砂走館からの登山道は傾斜緩く踏み抜き無しなので楽です
左斜面が大弛沢のバーン
2017年04月05日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/5 9:02
左斜面が大弛沢のバーン
双子山より溶けてる宝永山は地熱が高いんだろうね
2017年04月05日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/5 9:23
双子山より溶けてる宝永山は地熱が高いんだろうね
シュカブラを引っ掻いてみた
2017年04月05日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/5 9:25
シュカブラを引っ掻いてみた
踏み抜く所はクラスト薄い
2017年04月05日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/5 9:26
踏み抜く所はクラスト薄い
前回と同じ長田尾根石碑到着。今日は天気良し・時間良し・雪質良しなので当然GOです
2017年04月05日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/5 10:04
前回と同じ長田尾根石碑到着。今日は天気良し・時間良し・雪質良しなので当然GOです
Yokotinさんがほとんどツボ足と言っていた大弛沢GO
2017年04月05日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/5 10:04
Yokotinさんがほとんどツボ足と言っていた大弛沢GO
平均このくらいのツボ足でした
2017年04月05日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/5 10:42
平均このくらいのツボ足でした
中間付近は登山道ないので自然と直登になりますね
2017年04月05日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/5 10:42
中間付近は登山道ないので自然と直登になりますね
御殿場ピーク到着
2017年04月05日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/5 11:38
御殿場ピーク到着
お鉢左側
2017年04月05日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/5 11:40
お鉢左側
お鉢右側
2017年04月05日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/5 11:40
お鉢右側
浅間大社奥宮
2017年04月05日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/5 11:44
浅間大社奥宮
ベンチで10分横になって意識が少し飛んで、何か回復したので次に向かいます
2017年04月05日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/5 11:44
ベンチで10分横になって意識が少し飛んで、何か回復したので次に向かいます
富士宮ルートは雪少なく、青白いアイスが下まで見えた
2017年04月05日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/5 11:45
富士宮ルートは雪少なく、青白いアイスが下まで見えた
剣ヶ峰ロックオン
2017年04月05日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/5 12:06
剣ヶ峰ロックオン
3776m地点到着
2017年04月05日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
4/5 12:30
3776m地点到着
やったぜ!
2017年04月05日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
31
4/5 12:32
やったぜ!
もう一枚 good♪
2017年04月05日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
4/5 12:33
もう一枚 good♪
積雪ギリギリの屋根にも登頂
2017年04月05日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/5 12:35
積雪ギリギリの屋根にも登頂
樹氷モンスターは流石にもう小さいね
2017年04月05日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/5 12:35
樹氷モンスターは流石にもう小さいね
大弛沢で自分のトレースを使い下る
2017年04月05日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/5 13:33
大弛沢で自分のトレースを使い下る
雲が出て来たけど穏やかな陽気は続く♪
2017年04月05日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/5 13:33
雲が出て来たけど穏やかな陽気は続く♪
伊豆から来た同志と遭遇♪大弛沢の状況を教えて見送りました
2017年04月05日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/5 13:54
伊豆から来た同志と遭遇♪大弛沢の状況を教えて見送りました
ギリギリヘッドライト無しで帰還した
2017年04月05日 18:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/5 18:43
ギリギリヘッドライト無しで帰還した

装備

個人装備
マウンテンアプローチの板←買うのは勧めません スノーポン ピッケル アイゼン

感想

前回は3400m地点で引き返したので今回は気合入れて2時のスタートです。
出発準備してたら車が来てスプリットボードのソロの人も準備を始めました。
行ける所まで行くそうです。結果は七合目まで上がったみたいでしたが、シュカブラだらけで気持ち良く滑れたのかな!?

大石茶屋近くまで来たら後ろにライトが現れた。てっきりボードの人かと思ったら、2人組のスキーヤーでした。次郎坊で装備変更と休憩してたら抜かされたけど、今回の雪質は踏み抜きが少なかったのでスキーもスノーシューも大差ありません。
効率的なルート取りで六合目に向かったので抜き返す事が出来た。
2人組も七合目をピークとして下りたみたいです。

追われていたのでいいペースで八合目まで来れました。感謝です。
核心部の大弛沢はツボ足9割で登れたので春を感じました!?

でも夏の富士山では頭痛などしませんが、冬富士ピークは頭痛が来ます。気圧の関係だと思う。

息絶え絶え何とか登頂してベンチで10分くらい死んでました(笑)
休んだので少し回復、何とか剣ヶ峰ピークにたどり着き喜びのセルフ写真を撮る。

大弛沢を下るとソロの男性が登って来た。今から登ると下山途中で日没だけど、夜中から歩いて来たので下りが夜でもいいわ!みたいな事言ってました。
自虐的だけど胆が据わってます。

冬富士は雪質や天候が読みづらく高低差もあるので安全に計画どうり歩くのは難しいです。命は一つ安全第一だけど、行ける条件の時はトコトン行くみたいな勢いも大切。天候や雪質や体調がヤバいと感じたら速効で引き返しましょう。

脱線しました。富士山を狙い続けると今日みたいな最高の日に登頂出来る事もありますね。来シーズンは山スキー揃えて富士山で滑りたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3021人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら