また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1107041
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
石鎚山

4月、残雪の石鎚(2017)

2017年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.1km
上り
892m
下り
888m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
1:10
合計
5:30
8:50
20
9:10
9:20
20
9:40
9:40
50
10:30
10:40
10
10:50
10:50
40
11:30
11:40
30
12:10
12:10
10
12:20
12:50
10
13:00
13:00
40
13:40
13:40
20
14:00
14:10
10
14:20
14:20
0
14:20
14:20
0
14:20
14:20
0
14:20
14:20
0
14:20
14:20
0
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
西の川からのロープウエー、往復で1950円。西の川の駐車場代金700円。
コース状況/
危険箇所等
積雪は一の鎖の巻き道あたりから多くなる。ザラメ状の雪で、20-80cm。アイゼンはあったほうがよい。(前日の4/15に、二の鎖のあたりで滑落事故2件発生)
西の川 ロープウエー入口。桜の花が満開だった。
2017年04月16日 08:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
4/16 8:29
西の川 ロープウエー入口。桜の花が満開だった。
ロープウエー乗り場に貼ってあった警告書。「4/15に二の鎖付近で、滑落事故2件発生。一の鎖以上は残雪があるので、アイゼン、ピッケル必須」と書いてある。
2017年04月16日 08:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
4/16 8:36
ロープウエー乗り場に貼ってあった警告書。「4/15に二の鎖付近で、滑落事故2件発生。一の鎖以上は残雪があるので、アイゼン、ピッケル必須」と書いてある。
いつも写す、成就社「遥拝殿」からの石鎚山頂。4月も中旬だが、まだ残雪が多そうだ(楽しみだ)。
2017年04月16日 09:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4
4/16 9:16
いつも写す、成就社「遥拝殿」からの石鎚山頂。4月も中旬だが、まだ残雪が多そうだ(楽しみだ)。
成就社で時折見かける猫さん。人懐っこい。
2017年04月16日 09:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5
4/16 9:19
成就社で時折見かける猫さん。人懐っこい。
八丁のコルから上へ登り始めると、残雪が出てきた。
2017年04月16日 10:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
4/16 10:44
八丁のコルから上へ登り始めると、残雪が出てきた。
夜明峠から見る石鎚山。残雪が多くていい感じ。相らは夏雲のようなモクモクした雲がでている。
2017年04月16日 10:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
4/16 10:50
夜明峠から見る石鎚山。残雪が多くていい感じ。相らは夏雲のようなモクモクした雲がでている。
同じく)夜明峠から望む石鎚山
2017年04月16日 10:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
4/16 10:50
同じく)夜明峠から望む石鎚山
夜明峠から望む、西の冠山。こちらも結構残雪がある。
2017年04月16日 10:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
4/16 10:50
夜明峠から望む、西の冠山。こちらも結構残雪がある。
夜明峠から、土小屋からの登山ルートを望む。北壁のルンゼにはまだ雪がたっぷり残っており、土小屋からの道もアイゼンがないと難しそうだ。
2017年04月16日 10:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
4/16 10:53
夜明峠から、土小屋からの登山ルートを望む。北壁のルンゼにはまだ雪がたっぷり残っており、土小屋からの道もアイゼンがないと難しそうだ。
一の鎖手前の風景。雪も多く、いかにも残雪期らしい。
2017年04月16日 11:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
4/16 11:26
一の鎖手前の風景。雪も多く、いかにも残雪期らしい。
二の鎖下に到着。シンボルの鳥居はだいぶ顔をだしているが、根本は50cm程度の雪に覆われていた。
2017年04月16日 11:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
4/16 11:29
二の鎖下に到着。シンボルの鳥居はだいぶ顔をだしているが、根本は50cm程度の雪に覆われていた。
今日は思い切って、二の鎖を登ってみることにした。下部の1/4は、写真のように雪で覆われていた。
2017年04月16日 11:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
3
4/16 11:45
今日は思い切って、二の鎖を登ってみることにした。下部の1/4は、写真のように雪で覆われていた。
中間の1/2は雪はないが、アイゼンをつけて登るのに難儀した。核心部を抜けて一休み。
2017年04月16日 11:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
3
4/16 11:50
中間の1/2は雪はないが、アイゼンをつけて登るのに難儀した。核心部を抜けて一休み。
鎖場はこんな感じ。中間部は鎖がしっかり出ているが、アイゼンでは登りにくかった(勉強になった)。
2017年04月16日 11:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
4/16 11:54
鎖場はこんな感じ。中間部は鎖がしっかり出ているが、アイゼンでは登りにくかった(勉強になった)。
二の鎖の3/4を登ったあたりから、下を望む。今日は、ほとんどの人が巻き道を行き、鎖場にチャレンジする人はいなかった。
2017年04月16日 11:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
4/16 11:57
二の鎖の3/4を登ったあたりから、下を望む。今日は、ほとんどの人が巻き道を行き、鎖場にチャレンジする人はいなかった。
3の鎖は、面倒なので巻き道をゆく。鉄の桟橋がところどころ顔を出していて、アイゼンで歩くと、かえってうっとうしい。
2017年04月16日 12:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
4/16 12:18
3の鎖は、面倒なので巻き道をゆく。鉄の桟橋がところどころ顔を出していて、アイゼンで歩くと、かえってうっとうしい。
ようやく石鎚山山頂(弥山)に到着。今日は割と人が多く、15人ほどが休んでいた。頂上には雪はない。
2017年04月16日 12:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
3
4/16 12:25
ようやく石鎚山山頂(弥山)に到着。今日は割と人が多く、15人ほどが休んでいた。頂上には雪はない。
石鎚山(弥山)頂上から望む、二の森。こちらもルンぜにはまだ雪が残っており、6月ころの上越の山のようにも見える。
2017年04月16日 12:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4
4/16 12:25
石鎚山(弥山)頂上から望む、二の森。こちらもルンぜにはまだ雪が残っており、6月ころの上越の山のようにも見える。
弥山から望む、定番の天狗岳の山頂。切り立っているために、残雪はほとんど残っていない。
2017年04月16日 12:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
6
4/16 12:26
弥山から望む、定番の天狗岳の山頂。切り立っているために、残雪はほとんど残っていない。
天狗岳へ向かう道から、下を望む。ルンゼ帯あたりはまだ雪が多い。
2017年04月16日 12:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
4/16 12:54
天狗岳へ向かう道から、下を望む。ルンゼ帯あたりはまだ雪が多い。
天狗岳まであと少し。空に浮かぶ雲は積雲で、初夏のような天気だ。
2017年04月16日 12:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4
4/16 12:54
天狗岳まであと少し。空に浮かぶ雲は積雲で、初夏のような天気だ。
天狗岳付近から、二の鎖下あたりを望む。
2017年04月16日 12:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
4/16 12:55
天狗岳付近から、二の鎖下あたりを望む。
(同じく)天狗岳付近からの眺め
2017年04月16日 12:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
3
4/16 12:56
(同じく)天狗岳付近からの眺め
弥山と天狗岳の中間にある、凹角の岩場を覗き込む。
2017年04月16日 12:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
4/16 12:56
弥山と天狗岳の中間にある、凹角の岩場を覗き込む。
天狗岳山頂付近。今日は10人ほどが天狗岳まで来ていた。
2017年04月16日 12:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4
4/16 12:59
天狗岳山頂付近。今日は10人ほどが天狗岳まで来ていた。
天狗岳山頂から、二の森のあたりを望む。左側のルンぜは雪が詰まっているが、右側のルンぜは、長い滝ができていた。
2017年04月16日 13:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
4/16 13:05
天狗岳山頂から、二の森のあたりを望む。左側のルンぜは雪が詰まっているが、右側のルンぜは、長い滝ができていた。
天狗岳付近の岩稜帯。遠方は弥山
2017年04月16日 13:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
4/16 13:06
天狗岳付近の岩稜帯。遠方は弥山
弥山から、定番の天狗岳
2017年04月16日 13:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4
4/16 13:14
弥山から、定番の天狗岳
下りは、残雪で滑らないよう、アイゼンをつけ、慎重に下った。
2017年04月16日 13:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
4/16 13:29
下りは、残雪で滑らないよう、アイゼンをつけ、慎重に下った。
夜明峠付近から望む、瓶が森。こちらはもう、雪のかけらも見当たらない。
2017年04月16日 13:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
4/16 13:59
夜明峠付近から望む、瓶が森。こちらはもう、雪のかけらも見当たらない。
夜明峠付近から、岩黒山(左)、手箱山(中央)、筒上山(右)を望む。これらの山も、残雪はもうない。
2017年04月16日 13:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
4/16 13:59
夜明峠付近から、岩黒山(左)、手箱山(中央)、筒上山(右)を望む。これらの山も、残雪はもうない。
撮影機器:

感想

*4月になって、週末が良い天気の日が少なく、また花粉症の自分としては、4月はスギに続いて、ヒノキ花粉が飛ぶので、山に行く気が起らなかった。でも今日は天気予報が、「晴れ時々曇り」となったので、GW前のトレーニングを兼ね、今年3回目の石鎚に行くことにした。

*通常、4月も上旬を過ぎると石鎚の積雪もほとんど消えることが多いが、今年は3月が寒かったせいで、まだ残雪はたっぷり残っていた。おかげで、アイゼン、ピッケルの練習にちょうど良かった。

*前回は、一の鎖を登ってみたが、今回は二の鎖がだいぶ顔を出していたので、二の鎖を登ってみた。最初の1/4は積雪が多い急斜面、アイゼンとピッケルで登る。その上は角度が急なため、積雪はついてなく、岩場に鎖が露出していた。無雪期と同じだなと油断していたが、アイゼンを履いての鎖場登りは予想以上に難しく、岩にアイゼンの爪をカリカリ言わせながら、半ば強引に手の力で登ってゆく。無雪期に比べると1ランクは上の難しさだった。最後の1/4は雪と岩のミックス。傾斜が緩いので、鎖を頼りに強引に登った。

*山頂は雪がなく、のんびりした春の雰囲気。弥山山頂で食事してゆっくりした後、時間も少し早いので、天狗岳まで足を延ばした。天狗岳までの稜線も雪はなく、夏と同じようにスイスイと登れた。

*帰りは慎重に下って行ったが、2回ほどアイゼンの爪が引っ掛かってこけてしまった。また3の鎖脇のルートで、シリセードで20mほど一気に下ったが、ピッケルの制動が甘く、雪との摩擦で腕に擦り傷ができた。ちょっと山を甘くみていたな。反省しよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5099人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら