また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1128545
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根

至仏山 GWにまだ雪深い尾瀬を歩く

2017年05月04日(木) 〜 2017年05月05日(金)
 - 拍手
persimmon201 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:44
距離
13.7km
登り
886m
下り
874m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:27
休憩
0:33
合計
5:00
6:51
102
8:33
8:33
28
9:01
9:02
43
9:45
10:17
94
11:51
2日目
山行
1:54
休憩
0:20
合計
2:14
6:50
36
7:26
7:46
78
9:04
9:04
0
9:04
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
尾瀬第一駐車場から、鳩待峠まで乗り合いタクシー利用(片道¥980)
乗り合いタクシーは9名揃うごとに出発
コース状況/
危険箇所等
残雪期のためアイゼンが必要(6本爪軽アイゼンでも問題なし)
その他周辺情報 花の駅・片品 花咲の湯
http://www.hanasakunoyu.com/main/modules/tinyd1/
朝5時前に戸倉の尾瀬第一駐車状に到着。本当はこの前に鳩待峠に向かうゲートまで行ってみたのですが、朝6時に開くゲート前には長蛇の車の列。明らかに鳩待峠の駐車場に入れる数では無かったため、Uターンして第一駐車場に向かったのでした。あとで、乗り合いタクシーの運転手さんから聞いた話では鳩待峠駐車場の空き待ち枠はわずか5台だったとのこと。私達がタクシーに乗る頃には、それを知らされて戻って来る車が大挙して第一駐車場に降りてきました。
2017年05月04日 04:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 4:55
朝5時前に戸倉の尾瀬第一駐車状に到着。本当はこの前に鳩待峠に向かうゲートまで行ってみたのですが、朝6時に開くゲート前には長蛇の車の列。明らかに鳩待峠の駐車場に入れる数では無かったため、Uターンして第一駐車場に向かったのでした。あとで、乗り合いタクシーの運転手さんから聞いた話では鳩待峠駐車場の空き待ち枠はわずか5台だったとのこと。私達がタクシーに乗る頃には、それを知らされて戻って来る車が大挙して第一駐車場に降りてきました。
タクシーのチケット。バスも同時運行しており共用とのこと。なお、バスに乗ると、自分のザックは抱えて乗らなくてななりませんが、乗り合いタクシーにはトランクがあり、ゆったりと座っていけますのでタクシーがおすすめです。
2017年05月04日 05:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 5:18
タクシーのチケット。バスも同時運行しており共用とのこと。なお、バスに乗ると、自分のザックは抱えて乗らなくてななりませんが、乗り合いタクシーにはトランクがあり、ゆったりと座っていけますのでタクシーがおすすめです。
鳩待峠到着。
2017年05月04日 06:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 6:21
鳩待峠到着。
タクシー待ちの列の先頭に並びましたので、ほぼ一番乗り。
2017年05月04日 06:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 6:24
タクシー待ちの列の先頭に並びましたので、ほぼ一番乗り。
凄い行の壁です。パンチしてみましたが、ガチガチに凍っていました。(イテテ)
2017年05月04日 06:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 6:24
凄い行の壁です。パンチしてみましたが、ガチガチに凍っていました。(イテテ)
軽アイゼンを装着して出発
2017年05月04日 06:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 6:49
軽アイゼンを装着して出発
看板も埋まっていますが、本当はこれでも積雪が薄いところです。
2017年05月04日 06:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 6:52
看板も埋まっていますが、本当はこれでも積雪が薄いところです。
今日は良い天気になりそう。
2017年05月04日 06:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 6:57
今日は良い天気になりそう。
続々と登っていきます。
2017年05月04日 06:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 6:57
続々と登っていきます。
目指す、小至仏山、至仏山がお目見え。
2017年05月04日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 7:40
目指す、小至仏山、至仏山がお目見え。
燧ヶ岳、尾瀬ヶ原が見えてきました。おお!写真のとおり。
2017年05月04日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 7:40
燧ヶ岳、尾瀬ヶ原が見えてきました。おお!写真のとおり。
2017年05月04日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 7:41
次第に登りがきつくなってきます。軽アイゼンの歯がよく効き、安心して登れます。
2017年05月04日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 7:55
次第に登りがきつくなってきます。軽アイゼンの歯がよく効き、安心して登れます。
スキーがあれば滑りたくなる斜面です。
2017年05月04日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 7:55
スキーがあれば滑りたくなる斜面です。
小至仏山が近づいてきました。多くの人が登っています。さすがGW!
2017年05月04日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 8:35
小至仏山が近づいてきました。多くの人が登っています。さすがGW!
小至仏山を目指す人は半分くらいで、多くの人が巻いて直接至仏山を目指しているようでした。
2017年05月04日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 8:50
小至仏山を目指す人は半分くらいで、多くの人が巻いて直接至仏山を目指しているようでした。
稜線越しに素晴らしい展望。この辺りは、始めての登山のため、まだ山名は特定できませんでしたが、、
2017年05月04日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/4 8:55
稜線越しに素晴らしい展望。この辺りは、始めての登山のため、まだ山名は特定できませんでしたが、、
これが有名な、蛇紋岩。
2017年05月04日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 8:55
これが有名な、蛇紋岩。
巻道を行く人が下の方に見えます。小至仏山への最後の登りは急登で雪面も固めですので、慎重に登ります。
2017年05月04日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 8:55
巻道を行く人が下の方に見えます。小至仏山への最後の登りは急登で雪面も固めですので、慎重に登ります。
小至仏山到着。こちらは人が少ないです。
2017年05月04日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 9:02
小至仏山到着。こちらは人が少ないです。
高度を上げると、尾瀬ヶ原の見え方もどんどん変わってきます
2017年05月04日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/4 9:03
高度を上げると、尾瀬ヶ原の見え方もどんどん変わってきます
2017年05月04日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 9:03
2017年05月04日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 9:08
2017年05月04日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 9:12
小至仏山から一旦下り、その先の至仏山を目指します。山頂には人がたくさん見えます
2017年05月04日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 9:13
小至仏山から一旦下り、その先の至仏山を目指します。山頂には人がたくさん見えます
至仏山到着。何故か山頂標識近辺にだけ、残雪がありません。
2017年05月04日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/4 9:46
至仏山到着。何故か山頂標識近辺にだけ、残雪がありません。
あの、ネコ耳のような山は?
2017年05月04日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 9:46
あの、ネコ耳のような山は?
燧ヶ岳が正面になりました。
2017年05月04日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/4 9:46
燧ヶ岳が正面になりました。
一休みした岩の裏側は絶壁でした。
2017年05月04日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 9:51
一休みした岩の裏側は絶壁でした。
おお、環水平アークが!実際に見たのは初めてかも。
2017年05月04日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 10:25
おお、環水平アークが!実際に見たのは初めてかも。
ここから、山ノ鼻まで一気に800mも高度を下げます。まるでゲレンデのようです。斜度的にも、八方尾根のリーゼングラートのような雰囲気です。スキーがあれば滑りたい。
2017年05月04日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 10:41
ここから、山ノ鼻まで一気に800mも高度を下げます。まるでゲレンデのようです。斜度的にも、八方尾根のリーゼングラートのような雰囲気です。スキーがあれば滑りたい。
春の雪ですので、ツボ足ではズブズブ沈んで歩きにくいです。
2017年05月04日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/4 10:44
春の雪ですので、ツボ足ではズブズブ沈んで歩きにくいです。
2017年05月04日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 11:08
樹林帯に降りてきました。登山道にとらわれずに、適当に歩けるのがこの時期限定の特典ですね。
2017年05月04日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 11:33
樹林帯に降りてきました。登山道にとらわれずに、適当に歩けるのがこの時期限定の特典ですね。
今日の宿の至仏山荘到着。
2017年05月04日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 11:52
今日の宿の至仏山荘到着。
まだお昼ですが、天気もよく、喉が乾いたので乾杯。チェックインは13時でしたので、食堂でのんびり。雰囲気的には宿泊設備のあるゲレンデ食堂といった感じです。
2017年05月04日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 12:05
まだお昼ですが、天気もよく、喉が乾いたので乾杯。チェックインは13時でしたので、食堂でのんびり。雰囲気的には宿泊設備のあるゲレンデ食堂といった感じです。
夕食です。おかず充実。きのこ汁が絶品です。
2017年05月04日 17:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 17:05
夕食です。おかず充実。きのこ汁が絶品です。
朝食です。ご飯に乗せるセット(海苔、佃煮、ふりかけ、納豆)が充実しています。いくらでもご飯が入ります。
2017年05月05日 06:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 6:03
朝食です。ご飯に乗せるセット(海苔、佃煮、ふりかけ、納豆)が充実しています。いくらでもご飯が入ります。
2日目も良い天気。まだ空気の冷たい尾瀬ヶ原を散歩です。
2017年05月05日 06:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 6:37
2日目も良い天気。まだ空気の冷たい尾瀬ヶ原を散歩です。
夏の木道に添ってトレースがありました。
2017年05月05日 06:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 6:38
夏の木道に添ってトレースがありました。
2017年05月05日 06:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 6:52
前日に登った至仏山を見上げます。
2017年05月05日 06:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 6:56
前日に登った至仏山を見上げます。
木橋のところだけが、雪がありません。この様子からも雪の深さが伺えます。
2017年05月05日 06:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 6:56
木橋のところだけが、雪がありません。この様子からも雪の深さが伺えます。
2017年05月05日 06:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 6:57
こんな光景、なかなか見れないですよね。
2017年05月05日 07:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 7:00
こんな光景、なかなか見れないですよね。
2017年05月05日 07:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 7:11
これだけ雪が多い中でも、ちゃんと水芭蕉が顔を出し始めました
2017年05月05日 07:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 7:17
これだけ雪が多い中でも、ちゃんと水芭蕉が顔を出し始めました
まだ小さくてカワイイですね。
2017年05月05日 07:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 7:17
まだ小さくてカワイイですね。
山荘に戻って出発です。ここは、山小屋といっても個室メインとなっていて、良い意味で山小屋らしくないです。
2017年05月05日 07:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 7:29
山荘に戻って出発です。ここは、山小屋といっても個室メインとなっていて、良い意味で山小屋らしくないです。
山ノ鼻から鳩待峠に戻ります。ここからは登りが続きます。
2017年05月05日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 8:01
山ノ鼻から鳩待峠に戻ります。ここからは登りが続きます。
2017年05月05日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 8:24
鳩待峠に戻ってきました
2017年05月05日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 9:15
鳩待峠に戻ってきました
タクジーに乗るために、鳩待峠駐車場に戻ります。
2017年05月05日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 9:15
タクジーに乗るために、鳩待峠駐車場に戻ります。
丁度、タクシーが待っており、私達3人を加えて丁度9人。全く待ちなしで出発です。ラッキー!
2017年05月05日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 9:18
丁度、タクシーが待っており、私達3人を加えて丁度9人。全く待ちなしで出発です。ラッキー!
おまけ。
帰りの沼田市でのランチは、「ゆき藤」へ。巨大サイズのとんかつ、カツ丼が名物だそうです。それ以上にキャベツの器と、味噌汁のお椀が丼サイズだったことにびっくりしましたが。
2017年05月05日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 12:02
おまけ。
帰りの沼田市でのランチは、「ゆき藤」へ。巨大サイズのとんかつ、カツ丼が名物だそうです。それ以上にキャベツの器と、味噌汁のお椀が丼サイズだったことにびっくりしましたが。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

 鳩待峠から至仏山、山ノ鼻の周回は、時間的に日帰りも可能ですが、今回は1泊でのんびり登山でした。この時期は山ノ鼻から至仏山に至るルートが下り方向も通れるということで、初日に至仏山を訪れました。
 今年は多くの山で積雪が例年になく多いようで、至仏山も例外なくGWにもかかわらずたっぷりの残雪がありました。しかし、雪質は春の雪そのもので、上部を除いていわゆるシャバシャバのくされ雪と言うやつで、気を抜くと足をとられます。シールをつけたスキーヤーの方々のほうがスイスイ登っていたので、山スキーに適したコンディションだったのかも知れません。
 至仏山頂きは大変な賑わいで、バックカントリースキーヤーだらけかと思っていましたが、意外と登山者の方が半数以上を占めていました。
 至仏山から山ノ鼻への下りは、まさにゲレンデ。滑走意欲を駆り立てられましたが、残念ながら今日は板はなし。それでも尾瀬ヶ原と燧ヶ岳を眺めながらの下りは十分楽しめました。また、夏になったら来てみたいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1694人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら