ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1137857
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

喉の痛みにカッコントー(葛城山-金剛山-薬水)

2017年05月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:42
距離
25.9km
登り
1,964m
下り
1,930m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:31
休憩
1:10
合計
8:41
5:55
42
6:37
6:37
10
6:47
6:49
61
7:50
7:52
3
7:55
8:35
140
10:55
10:56
33
11:29
11:46
10
11:56
12:00
4
12:04
12:06
3
12:09
12:11
68
13:19
13:19
77
14:36
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:(近鉄南大阪線、御所線)-近鉄御所
帰り:薬水-(近鉄吉野線)-橿原神宮前-(近鉄橿原線、京都線)
コース状況/
危険箇所等
山と高原地図に載っているルートであり、迷いやすい箇所も少なく、特に問題ありません。
郵便道は難路として表記されており、確かに歩きにくいガレ道や崩落箇所もありますが、さほど通行に難はありません。
その他周辺情報 実はかもきみの湯には前まで行っただけで、入湯していません。
今日のテーマ写真は、またもやネタに走ってしまいました。本文にも書いてありますが、起きた時にはやや喉が痛かったものの、歩き始めた時には忘れています。だから、カッコントーが効いたわけじゃないし、そもそも入湯してないんですけどね。
2
今日のテーマ写真は、またもやネタに走ってしまいました。本文にも書いてありますが、起きた時にはやや喉が痛かったものの、歩き始めた時には忘れています。だから、カッコントーが効いたわけじゃないし、そもそも入湯してないんですけどね。
近鉄御所駅スタート。
2017年05月14日 05:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/14 5:53
近鉄御所駅スタート。
御所線はここが終着です。
2017年05月14日 05:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/14 5:56
御所線はここが終着です。
葛城が迫ってきました。
2017年05月14日 06:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/14 6:09
葛城が迫ってきました。
恐らく何時間待ちという表示がなされるのでしょう。
2017年05月14日 06:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/14 6:13
恐らく何時間待ちという表示がなされるのでしょう。
こないだ登った国見山?
2017年05月14日 06:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/14 6:18
こないだ登った国見山?
山羊がいました。
2017年05月14日 06:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/14 6:24
山羊がいました。
水車。
2017年05月14日 06:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/14 6:27
水車。
大和三山。今日は上からはあまり眺望が良くなかったので、これが一番ましかも知れません。
2017年05月14日 06:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/14 6:27
大和三山。今日は上からはあまり眺望が良くなかったので、これが一番ましかも知れません。
ロープウェイ駅。
2017年05月14日 06:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/14 6:37
ロープウェイ駅。
五分咲きですか・・・
2017年05月14日 06:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/14 6:38
五分咲きですか・・・
2017年05月14日 06:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/14 6:39
こないだ北尾根コースを「降りた」ので、今日は櫛羅の滝コースを登ります。
2017年05月14日 06:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/14 6:41
こないだ北尾根コースを「降りた」ので、今日は櫛羅の滝コースを登ります。
ゴンドラの片端が見えています。まさかこんな早い時間に動き出すとは。
2017年05月14日 06:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/14 6:41
ゴンドラの片端が見えています。まさかこんな早い時間に動き出すとは。
櫛羅(くじら)の滝。ちなみに哺乳類の鯨とは無関係です。
2017年05月14日 06:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/14 6:47
櫛羅(くじら)の滝。ちなみに哺乳類の鯨とは無関係です。
二の滝には行けないそうです。
2017年05月14日 07:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/14 7:05
二の滝には行けないそうです。
このコースからの眺望はこの程度。
2017年05月14日 07:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/14 7:16
このコースからの眺望はこの程度。
登山道を登りきりました。
2017年05月14日 07:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/14 7:40
登山道を登りきりました。
大和三山が微かに見えますが、ガスで残念な眺望です。とはいえ、前に来た時よりはよほどまし。
2017年05月14日 07:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/14 7:51
大和三山が微かに見えますが、ガスで残念な眺望です。とはいえ、前に来た時よりはよほどまし。
三角点。
2017年05月14日 07:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/14 7:51
三角点。
お約束。記念写真撮影の間を狙って。
2017年05月14日 07:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
5/14 7:51
お約束。記念写真撮影の間を狙って。
8時前の山頂でこんな感じ。既にロープウェイからの人も混じっています。
2017年05月14日 07:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/14 7:52
8時前の山頂でこんな感じ。既にロープウェイからの人も混じっています。
金剛山。
2017年05月14日 07:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/14 7:54
金剛山。
木によりますが、五分から七分の咲きかと思いました。前日に雨が降ったので、花びらの張りはもうひとつ。
2017年05月14日 08:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
5/14 8:01
木によりますが、五分から七分の咲きかと思いました。前日に雨が降ったので、花びらの張りはもうひとつ。
しばらくノーコメントです。
2017年05月14日 08:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/14 8:04
しばらくノーコメントです。
2017年05月14日 08:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/14 8:04
2017年05月14日 08:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/14 8:06
2017年05月14日 08:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/14 8:07
2017年05月14日 08:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/14 8:10
2017年05月14日 08:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/14 8:12
2017年05月14日 08:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/14 8:14
2017年05月14日 08:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/14 8:16
2017年05月14日 08:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/14 8:16
2017年05月14日 08:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/14 8:17
2017年05月14日 08:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/14 8:20
2017年05月14日 08:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/14 8:35
これは下山道で見つけたツツジ。
2017年05月14日 09:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/14 9:03
これは下山道で見つけたツツジ。
2017年05月14日 09:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/14 9:03
水の流れが気持ちよい。
2017年05月14日 09:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/14 9:18
水の流れが気持ちよい。
沢歩きとまでは言えませんが、濡れたガレ場を降ります。
2017年05月14日 09:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/14 9:30
沢歩きとまでは言えませんが、濡れたガレ場を降ります。
青崩(あおげ)まで降りてきました。
2017年05月14日 09:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/14 9:39
青崩(あおげ)まで降りてきました。
駐車車両の列。奥に見えている車、出そうとしてこすったんじゃないかなあ。
2017年05月14日 09:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/14 9:47
駐車車両の列。奥に見えている車、出そうとしてこすったんじゃないかなあ。
ここは大阪府。お手洗いがあります。
2017年05月14日 09:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/14 9:50
ここは大阪府。お手洗いがあります。
ここから金剛山へ。
2017年05月14日 09:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/14 9:51
ここから金剛山へ。
左へ。
2017年05月14日 10:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/14 10:43
左へ。
石仏。
2017年05月14日 10:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/14 10:48
石仏。
前を歩いておられた女性登山客たちが、一斉に坂を下りて行かれました。ヤマブキソウが咲いているとの情報。
2017年05月14日 11:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
5/14 11:22
前を歩いておられた女性登山客たちが、一斉に坂を下りて行かれました。ヤマブキソウが咲いているとの情報。
2017年05月14日 11:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/14 11:23
前に来た時は、この広場に寄らずに素通りしたんですね。
2017年05月14日 11:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/14 11:29
前に来た時は、この広場に寄らずに素通りしたんですね。
2017年05月14日 11:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/14 11:29
山頂ではコンゴウザクラが咲いています。
2017年05月14日 11:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/14 11:31
山頂ではコンゴウザクラが咲いています。
2017年05月14日 11:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/14 11:32
2017年05月14日 11:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/14 11:33
2017年05月14日 11:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/14 11:33
2017年05月14日 11:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/14 11:38
大阪方面の眺望もこんなくらい。PLの塔も霞んでいます。
2017年05月14日 11:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/14 11:38
大阪方面の眺望もこんなくらい。PLの塔も霞んでいます。
転法輪寺にて。
2017年05月14日 11:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/14 11:48
転法輪寺にて。
2017年05月14日 11:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/14 11:49
2017年05月14日 11:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/14 11:51
夫婦杉。
2017年05月14日 11:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/14 11:54
夫婦杉。
2017年05月14日 11:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/14 11:55
葛木神社にて。
2017年05月14日 11:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/14 11:57
葛木神社にて。
2017年05月14日 11:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/14 11:58
2017年05月14日 12:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/14 12:04
高天方向に降ります。
2017年05月14日 12:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/14 12:09
高天方向に降ります。
金剛山が遠ざかってきました。
2017年05月14日 12:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/14 12:30
金剛山が遠ざかってきました。
2017年05月14日 12:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/14 12:31
2017年05月14日 12:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/14 12:34
2017年05月14日 12:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/14 12:34
これはなんという植物なんでしょうか?
2017年05月14日 12:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/14 12:48
これはなんという植物なんでしょうか?
2017年05月14日 12:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/14 12:48
金剛山登山道はここまで。
2017年05月14日 13:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/14 13:12
金剛山登山道はここまで。
2017年05月14日 13:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/14 13:12
ここにもたくさんの車が停まっていました。
2017年05月14日 13:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/14 13:20
ここにもたくさんの車が停まっていました。
高天彦神社。
2017年05月14日 13:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/14 13:26
高天彦神社。
奈良盆地が見えてきました。
2017年05月14日 13:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/14 13:27
奈良盆地が見えてきました。
2017年05月14日 13:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/14 13:31
2017年05月14日 13:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/14 13:40
金剛山振り返り。
2017年05月14日 13:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/14 13:51
金剛山振り返り。
最初、入浴と昼食を考えていたのですが、時間的に厳しいかと思って、写真だけ撮って立ち去りました。このルート変更のため、目標地点を吉野口駅から薬水駅に変更しました。
2017年05月14日 13:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/14 13:53
最初、入浴と昼食を考えていたのですが、時間的に厳しいかと思って、写真だけ撮って立ち去りました。このルート変更のため、目標地点を吉野口駅から薬水駅に変更しました。
2017年05月14日 14:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/14 14:21
モミジの実?
2017年05月14日 14:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/14 14:26
モミジの実?
これはJR和歌山線。
2017年05月14日 14:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/14 14:27
これはJR和歌山線。
薬水の駅は無人駅です。もちろん訪れたのは初めて。 葛根湯と言えば、まさにくすりみずでございます。おあとがよろしいようで。
2017年05月14日 14:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/14 14:34
薬水の駅は無人駅です。もちろん訪れたのは初めて。 葛根湯と言えば、まさにくすりみずでございます。おあとがよろしいようで。
近鉄吉野線の急行(各駅に停まります)。
2017年05月14日 14:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/14 14:38
近鉄吉野線の急行(各駅に停まります)。

感想

実は初めて京都一周トレイルに出かけたのが昨年の5月15日で、今日は山を歩くようになって1年です。思い返せば、この1年で結構生活が変わってしまいました。こんな感じです。

早寝早起きになった
車を洗う回数が減った
衣料品への出費が明らかに増えた
最も頻回に起動するアプリが天気予報になった
衣料品で値段よりも材質を見るようになった
自分の衣類のサイズはLではなくてMであることを知った
フットボールの生中継を見る回数が減った
PCの写真ライブラリが急激に膨張した
舗装路を忌み嫌うようになった
大阪に買い物に行く時はなぜか雨が降っている

今日は見頃を迎えつつある葛城山のツツジを見てきました。葛城山なら京都の自宅からで充分間に合うのですが、この時期の葛城山はかなり混み合うので、少しでも早く登り始めようと思い、職場に泊まりました。ソファで寝ていたせいか、起きた時にはやや喉が痛いような気もしましたが、委細かまわず出発。

近鉄御所駅を6時前にスタート。定時ではロープウェイは9時を過ぎてから動き出すので、静かに登り始められると予想していたら、他府県ナンバーの車が次々追い抜いて行きます。ロープウェイ駅に0630くらいだというのに駐車場は一杯ですし、ロープウェイ組以外にも登山口に向かう人々。これは予想以上の人出なのでしょうか。

今回は櫛羅の滝コースを登ります。しかし登り始めてまもなくロープウェイが動き出しました。いかん、これでは上に着く時にはロープウェイ客で溢れてしまうじゃないか。櫛羅の滝コースも結構人が多く、ちょっと早めに歩いたのですが、前に前に人がいます。6時くらいから登っている人がいる? 降りてくる人がいるところを見るともっと前から?





なんとか山頂に到着しましたが、視界は不良です。お目当てのツツジは、木によってはつぼみだけの木もあり、全体としては七分くらいでしょうか。ただ、離れて見るとそれなりにきれいです(ただ、私は色がよくわからないので、赤い色にあまり感動はできないのですが)。しかしそれよりも驚くのが人の多さ。8時でこの人混みと言うことは、これからどんどん登ってきたらどんな有り様になるのでしょうか。

その後、8時くらいに1回目の昼食を摂り、青崩方向に降ります。決してメインルートではないのでしょうが、ここもたくさんの人が登ってこられ、恐らく2-300人とすれ違ったかと思います。青崩でお手洗いを済ませ、青崩道ルートから登りました。最初は往復とも誰とも会わない静かな道でしたが、途中から結構人通りが多くなりました。途中、ヤマブキソウの群生を教えて貰ったりしていたら、あれ、もう山頂ですか。まだまだ先だと思っていたので驚きました。山頂広場は、前に来た時は素通りしてしまったので、今回が初訪問です。葛城があの人出だったため、金剛山は空いているのかと思ったら、こっちもかなりの賑わい。やはり安定の金剛山ですね。

さて、今日は郵便道から降ります。山と高原地図では難路とされていたので、ちょっと構えていましたが、滑りやすい、岩が多い、一部崩落している、以外はまあ悩むほどではありませんでした。途中、道ばたの野草を写真に撮ったりして、高天まで下山。さて、ここからの予定なんですが、最初は妻の祖母の実家がある長柄に寄ろうかと思っていたところ、「軌跡をつなげ」の都合で吉野口まで歩くつもりになっていました。しかし、今回のレポートタイトルを考えながら歩いていたところ、「今日のはコンカツじゃなくて、カツコンだな」と思い、そこから葛根湯につながってしまいました。そうなると、トウ・湯という地名スポット名はないかと思ったら、まさに「かもきみの湯」があるじゃないですか。というわけで、途中でかもきみの湯に立ち寄ることに決定。第二の昼食だけ食べようか、風呂にも入ろうか、と思いながら歩いていました。ただ、いざ到着してみると、時間的に14時になってしまい、ここから風呂に入っているとかなり遅くなってしまいそう。結局、写真だけ撮影して帰路につくことにしました。ただ、当初の目的地である吉野口はここからはちょっと行きにくいのですね。やむなく、ひとつ南の道から薬水を目指します。電車の時間次第で吉野口まで歩こうかと思っていたら、ちょうど3分前に駅に到着。結局そのまま吉野線に乗って帰宅。

というわけで、かもきみの湯には入っていません。一方、朝の咽頭痛は歩き始めた頃にはなくなっていました。これで、屯鶴峰から飛鳥駅までは軌跡がつながったわけですが、実際にはもっと南で軌跡をつなぐことを目指しています。

このレポートはYAMAPにミラーしてあります。
https://yamap.co.jp/activity/866134

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1380人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら