また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1155075
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

白山開山1300年の山初めは御来光から・ 観光新道〜水屋尻雪渓〜御前峰〜大汝峰〜砂防新道

2017年05月28日(日) 〜 2017年05月29日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
31:35
距離
19.9km
登り
1,994m
下り
2,005m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:35
休憩
3:05
合計
10:40
7:29
118
9:27
9:33
154
12:07
12:52
74
14:06
14:23
10
14:59
15:35
51
16:26
17:45
24
18:09
2日目
山行
6:05
休憩
5:25
合計
11:30
3:29
31
4:00
5:15
45
6:00
6:04
7
6:28
6:40
2
6:42
6:45
4
6:49
6:52
25
7:22
7:22
26
7:48
10:40
22
11:12
11:38
31
12:09
12:14
19
12:33
12:48
19
13:07
13:10
40
13:50
13:55
63
14:58
14:59
0
14:59
ゴール地点
天候 28日 くもり→快晴
29日 快晴→くもり→晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
別当出合まで林道開通しました
コース状況/
危険箇所等
朝晩は冷え込み表面が凍結しますが、日が昇ると雪がゆるんできます。踏み抜くほどではありません。ツボ足の方もいましたが、急な上り下りはアイゼンはいた方がいいです。弥陀ヶ原〜五葉坂〜山頂は、凍ってなければアイゼンいりません。黒ボコか五葉坂下で脱ぐと快適ですよ。日中はゆる雪でピッケルあまり効きませんのでスノーバスケット付けたストックの方が使い勝手いいでしょう。朝方は凍るので, 御前峰裏側と大汝峰の下りはピッケル使いました。
【観光新道】標高1500mあたりから所々が残雪があります。尾根上は残雪少ないですが、仙人窟あたりから残雪増えます。殿ヶ池避難小屋下の急登は雪です。核心部は馬のたてがみ直下のトラバース。この日はゆる雪でしたが気温が下がると凍ることもあるので注意。アイゼンは必ず携行しましょう。
【弥陀ヶ原】木道は全く見えておらず、どこでも歩けます。視界不良時は旗に従って進みます。平らなのでツボ足でいいでしょう。
【水屋尻雪渓】弥陀ヶ原から雪つながってます。雪庇側に近寄らないように登ります。右の方に行くと室堂の水場下に出ます。
【五葉坂】雪が着いてるのは登りはじめだけです。凍ってなければあえてアイゼンは着け直さなくても登れます。
【登拝道】室堂平はゆる雪で、アイゼン不要です。室堂平が終わると山頂まで夏道の石段で雪はありません。
【お池めぐり〜大汝峰】早朝は雪面が固まっていてアイゼン・ピッケルがよく効きました。御前峰からは夏道の取り付きで雪渓を降りました。大汝峰はほぼ夏道で岩登りし、帰りはヒルバオ雪渓をトラバースぎみにおりました。雪渓上部のクラックや雪面の状態等安全確認が必要です。
【砂防新道】十二曲がりは急なのでアイゼンはいた方が安全。雪は緩んでました。甚之助小屋までは雪面トラバースが続きます。雪面に落石がある箇所は急いで通過しましょう。甚之助をショートカットして覗に至る直登の踏み跡もあります。残雪は甚之助と中飯場の中間あたりまでありますが、甚之助から下はヤブ気味になり、踏み跡を見失いやすいです。一回迷って甚之助谷の方へ下りていきそうになりました。中飯場下の下りルートは開通してました。
その他周辺情報 白山展望の湯に入って帰りました。おとな通常650円、JAF割で600円
白峰集落内に総湯。3月に行ったときは、温泉水が少ないとかで400円でした。
【ダイジェスト・御前峰】開山1300年の白山山初めは、室堂で素泊まりして御来光をねらいました。
2017年05月29日 04:40撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
13
5/29 4:40
【ダイジェスト・御前峰】開山1300年の白山山初めは、室堂で素泊まりして御来光をねらいました。
【ダイジェスト・水屋尻雪渓】残雪もまだボリュームあります
2017年05月28日 14:37撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
5/28 14:37
【ダイジェスト・水屋尻雪渓】残雪もまだボリュームあります
【ダイジェスト・観光新道】そして花、別当坂分岐からの稜線にはイワナシの群落が
2017年05月28日 09:37撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
5/28 9:37
【ダイジェスト・観光新道】そして花、別当坂分岐からの稜線にはイワナシの群落が
【ダイジェスト・黒ボコ岩】山小屋泊まりならではのまったりとした時間
2017年05月29日 11:27撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
14
5/29 11:27
【ダイジェスト・黒ボコ岩】山小屋泊まりならではのまったりとした時間
【別当出合】今回は、大好きなゴールデンルート、上り観光新道、下り砂防新道です。山頂では御前峰、お池、大汝峰とめぐります
2017年05月28日 07:27撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
5/28 7:27
【別当出合】今回は、大好きなゴールデンルート、上り観光新道、下り砂防新道です。山頂では御前峰、お池、大汝峰とめぐります
【観光新道】目覚め前のニリンソウ【キンポウゲ科イチリンソウ属】
2017年05月28日 07:35撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
5/28 7:35
【観光新道】目覚め前のニリンソウ【キンポウゲ科イチリンソウ属】
【観光新道】ツクバネソウ【ユリ科ツキバネソウ属】の花も目覚めたばかり
2017年05月28日 07:40撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
5/28 7:40
【観光新道】ツクバネソウ【ユリ科ツキバネソウ属】の花も目覚めたばかり
【観光新道】チゴユリ【稚児百合:ユリ科チゴユリ属】の小群落が出迎えてくれました。
2017年05月28日 07:43撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
5/28 7:43
【観光新道】チゴユリ【稚児百合:ユリ科チゴユリ属】の小群落が出迎えてくれました。
【観光新道】この花は初めて見ます
2017年05月28日 07:44撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
5/28 7:44
【観光新道】この花は初めて見ます
【観光新道】標高1300m位のところに咲いていました。山地帯ですのでイワカガミ【岩鏡:イワウメ科イワカガミ属】でしょうか。高山帯に生えるコイワカガミとは生息環境や開花期が違うようです
2017年05月28日 07:46撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
5/28 7:46
【観光新道】標高1300m位のところに咲いていました。山地帯ですのでイワカガミ【岩鏡:イワウメ科イワカガミ属】でしょうか。高山帯に生えるコイワカガミとは生息環境や開花期が違うようです
【観光新道】朝日のスポットライト
2017年05月28日 07:50撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
5/28 7:50
【観光新道】朝日のスポットライト
【観光新道】ツバメオモト【燕万年青:ユリ科ツバメオモト属】です。ピカピカで紺色の実もきれいですよね。
2017年05月28日 07:53撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
5/28 7:53
【観光新道】ツバメオモト【燕万年青:ユリ科ツバメオモト属】です。ピカピカで紺色の実もきれいですよね。
【観光新道】エンレイソウ【延齢草:ユリ科エンレイソウ属】。山地帯のものは葉も花も大きいです。花が緑色になっているのは花期が進んだからでしょうか。
2017年05月28日 08:07撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
5/28 8:07
【観光新道】エンレイソウ【延齢草:ユリ科エンレイソウ属】。山地帯のものは葉も花も大きいです。花が緑色になっているのは花期が進んだからでしょうか。
【観光新道】ウリハダカエデ【瓜膚楓:カエデ科カエデ属】が黄緑の花かんざしのよう
2017年05月28日 08:11撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
5/28 8:11
【観光新道】ウリハダカエデ【瓜膚楓:カエデ科カエデ属】が黄緑の花かんざしのよう
【観光新道】サンカヨウ。今日は純白でした。
2017年05月28日 08:13撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
15
5/28 8:13
【観光新道】サンカヨウ。今日は純白でした。
【観光新道】調査中
2017年05月28日 08:26撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
5/28 8:26
【観光新道】調査中
【観光新道】タカネザクラはもう終盤
2017年05月28日 08:53撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
5/28 8:53
【観光新道】タカネザクラはもう終盤
【観光新道】標高1500mあたりから残雪が登山道に乗り始めますがまだ夏道が主
2017年05月28日 08:58撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
5/28 8:58
【観光新道】標高1500mあたりから残雪が登山道に乗り始めますがまだ夏道が主
【観光新道】ここのブリッジ、のって超えましたがそろそろ危険な厚さです
2017年05月28日 09:14撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
5/28 9:14
【観光新道】ここのブリッジ、のって超えましたがそろそろ危険な厚さです
【観光新道】足元に一番多いのは、スミレの仲間
2017年05月28日 09:30撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
5/28 9:30
【観光新道】足元に一番多いのは、スミレの仲間
【観光新道】別当坂分岐につきました。ここからは絶景の稜線歩き・・と言いたいところですが、ガスってます。まあ午前中は曇り予想でしたしね。
2017年05月28日 09:32撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/28 9:32
【観光新道】別当坂分岐につきました。ここからは絶景の稜線歩き・・と言いたいところですが、ガスってます。まあ午前中は曇り予想でしたしね。
【観光新道】稜線にのるとイワナシ【岩梨:ツツジ科】が満開。実は梨のような味がするとか。
2017年05月28日 09:40撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
5/28 9:40
【観光新道】稜線にのるとイワナシ【岩梨:ツツジ科】が満開。実は梨のような味がするとか。
【観光新道】イワナシロードとまではいきませんが、イワナシがこんなにたくさん咲いているのは初めて見ました。
2017年05月28日 09:40撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
5/28 9:40
【観光新道】イワナシロードとまではいきませんが、イワナシがこんなにたくさん咲いているのは初めて見ました。
【観光新道】オオバキスミレ【大葉黄菫:スミレ科】
2017年05月28日 09:43撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/28 9:43
【観光新道】オオバキスミレ【大葉黄菫:スミレ科】
【観光新道】登山道、割れてます。端の方にはのらないようにしましょう
2017年05月28日 09:47撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
5/28 9:47
【観光新道】登山道、割れてます。端の方にはのらないようにしましょう
【観光新道】ミツバオウレン【三葉黄連・キンポウゲ科オウレン属】
2017年05月28日 10:07撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
5/28 10:07
【観光新道】ミツバオウレン【三葉黄連・キンポウゲ科オウレン属】
【観光新道】コヨウラクツツジ【小瓔珞躑躅:ツツジ科】ベニバナドウダンかな〜て思いながら撮ってました
2017年05月28日 10:14撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
5/28 10:14
【観光新道】コヨウラクツツジ【小瓔珞躑躅:ツツジ科】ベニバナドウダンかな〜て思いながら撮ってました
【観光新道】調査中→カラスシキミ(ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属)。toshiさん、宮下さんご教示ありがとうございました。
2017年05月28日 10:16撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
5/28 10:16
【観光新道】調査中→カラスシキミ(ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属)。toshiさん、宮下さんご教示ありがとうございました。
【観光新道】残雪が続くようになってきました。真冬は巨大な雪庇稜線なのでしょう
2017年05月28日 10:36撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
5/28 10:36
【観光新道】残雪が続くようになってきました。真冬は巨大な雪庇稜線なのでしょう
【観光新道】標高が上がるとエンレイソウも小型に
2017年05月28日 10:41撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
5/28 10:41
【観光新道】標高が上がるとエンレイソウも小型に
【観光新道】ショウジョウバカマもこびとサイズ
2017年05月28日 10:43撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
5/28 10:43
【観光新道】ショウジョウバカマもこびとサイズ
【観光新道】ここで少し停滞してねばりました。白山釈迦岳がみえました
2017年05月28日 10:44撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
5/28 10:44
【観光新道】ここで少し停滞してねばりました。白山釈迦岳がみえました
【観光新道】雪の上を歩いて行きます
2017年05月28日 10:44撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7
5/28 10:44
【観光新道】雪の上を歩いて行きます
【観光新道】男前な別山がようやく登場。午後は天気良さそう
2017年05月28日 10:45撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
8
5/28 10:45
【観光新道】男前な別山がようやく登場。午後は天気良さそう
【観光新道】イワキンバイかミツバツチグリかと悩みましたが、ミヤマキンバイでいいみたいです。バラ科の黄色い花の分類は難しい。宮下さんご教示ありがとうございました。
2017年05月28日 10:49撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
5/28 10:49
【観光新道】イワキンバイかミツバツチグリかと悩みましたが、ミヤマキンバイでいいみたいです。バラ科の黄色い花の分類は難しい。宮下さんご教示ありがとうございました。
【観光新道】仙人窟につきました。登山道は窟の下をくぐっていきます
2017年05月28日 10:50撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
5/28 10:50
【観光新道】仙人窟につきました。登山道は窟の下をくぐっていきます
【観光新道】仙人窟の先は雪の壁
2017年05月28日 10:51撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
5/28 10:51
【観光新道】仙人窟の先は雪の壁
【観光新道】コイワカガミもよく咲いています。イワカガミかも
2017年05月28日 11:08撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
5/28 11:08
【観光新道】コイワカガミもよく咲いています。イワカガミかも
【観光新道】登ってきた稜線
2017年05月28日 11:14撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/28 11:14
【観光新道】登ってきた稜線
【観光新道】これから行く雪渓。殿ヶ池避難小屋下の登りが壁のように立ちはだかっています
2017年05月28日 11:21撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/28 11:21
【観光新道】これから行く雪渓。殿ヶ池避難小屋下の登りが壁のように立ちはだかっています
【観光新道】今回はG12アイゼンを携行してきました。ゆるめの雪でしたので滑落防止というより滑り止めとして使いました
2017年05月28日 11:33撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
5/28 11:33
【観光新道】今回はG12アイゼンを携行してきました。ゆるめの雪でしたので滑落防止というより滑り止めとして使いました
【観光新道】小屋が見えました
2017年05月28日 11:49撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
5/28 11:49
【観光新道】小屋が見えました
【観光新道】殿ヶ池避難小屋でランチ休憩。眼下に歩いてきた稜線。別山はまた雲隠れ。
2017年05月28日 12:09撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
5/28 12:09
【観光新道】殿ヶ池避難小屋でランチ休憩。眼下に歩いてきた稜線。別山はまた雲隠れ。
【観光新道】この上は長い雪面歩きです。
2017年05月28日 12:10撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
5/28 12:10
【観光新道】この上は長い雪面歩きです。
【観光新道】さっきの黄色い花とおなじかなぁ→ミヤマキンバイでいいそうです。宮下さんありがとうございました。
2017年05月28日 12:43撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
5/28 12:43
【観光新道】さっきの黄色い花とおなじかなぁ→ミヤマキンバイでいいそうです。宮下さんありがとうございました。
【観光新道】この花はもう1週間ほどで咲くでしょうか→シナノキンバイだそうです。宮下さんありがとうございました。もうじき黄色く立派な花が咲きますね。
2017年05月28日 13:10撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
5/28 13:10
【観光新道】この花はもう1週間ほどで咲くでしょうか→シナノキンバイだそうです。宮下さんありがとうございました。もうじき黄色く立派な花が咲きますね。
【観光新道】馬のたてがみ下の急登トラバース。下方の雪面にクレバスがバッカリ
2017年05月28日 13:18撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
5/28 13:18
【観光新道】馬のたてがみ下の急登トラバース。下方の雪面にクレバスがバッカリ
【観光新道】4人グループとすれ違いました。toshiさんによるとお二人はヤマレコユーザーの方だそうです。スケール感を出したくて背中を無断借用させていただきました。
2017年05月28日 13:23撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
5/28 13:23
【観光新道】4人グループとすれ違いました。toshiさんによるとお二人はヤマレコユーザーの方だそうです。スケール感を出したくて背中を無断借用させていただきました。
【観光新道】馬のたてがみ
2017年05月28日 13:27撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
5/28 13:27
【観光新道】馬のたてがみ
【観光新道】馬のたてがみの上も登りが続きます
2017年05月28日 13:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
5/28 13:29
【観光新道】馬のたてがみの上も登りが続きます
【観光新道】でっかいハート見つけました。左対岸は砂防新道の十二曲がりです
2017年05月28日 13:35撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
5/28 13:35
【観光新道】でっかいハート見つけました。左対岸は砂防新道の十二曲がりです
【観光新道】観光新道を下りてきたスキーヤーが砂防新道の方へ滑っていきました。いったん谷に下りて少し上り返すそうです
2017年05月28日 14:05撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
5/28 14:05
【観光新道】観光新道を下りてきたスキーヤーが砂防新道の方へ滑っていきました。いったん谷に下りて少し上り返すそうです
【観光新道】黒ボコ岩に付きました。この時間になると人少ないですね。ガスってます。
2017年05月28日 14:07撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/28 14:07
【観光新道】黒ボコ岩に付きました。この時間になると人少ないですね。ガスってます。
【弥陀ヶ原】弥陀ヶ原は一面の大雪原
2017年05月28日 14:25撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
5/28 14:25
【弥陀ヶ原】弥陀ヶ原は一面の大雪原
【弥陀ヶ原】左手の水屋尻雪渓から室堂を目指します。スノーシーズン限定のルートです。真ん中に見えているのは手取川弥陀ヶ原ライブカメラです。監視カメラじゃありません。
2017年05月28日 14:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
5/28 14:29
【弥陀ヶ原】左手の水屋尻雪渓から室堂を目指します。スノーシーズン限定のルートです。真ん中に見えているのは手取川弥陀ヶ原ライブカメラです。監視カメラじゃありません。
【水屋尻雪渓】左手の雪壁は7〜8mくらいの高さがあるでしょうか。ある程度もともとの地形(U字谷)のような気がします。
2017年05月28日 14:37撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
5/28 14:37
【水屋尻雪渓】左手の雪壁は7〜8mくらいの高さがあるでしょうか。ある程度もともとの地形(U字谷)のような気がします。
【水屋尻雪渓】谷の奥は右に登ると室堂の水場下にでます。左に登るとお池めぐりコース方向へ出ると思います。
2017年05月28日 14:39撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
5/28 14:39
【水屋尻雪渓】谷の奥は右に登ると室堂の水場下にでます。左に登るとお池めぐりコース方向へ出ると思います。
【室堂】今日は室堂の裏側に着きました。
2017年05月28日 14:59撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
5/28 14:59
【室堂】今日は室堂の裏側に着きました。
【室堂】すっかりガスが晴れ、快晴の御前峰。これが見たかったんだよね。
2017年05月28日 14:59撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9
5/28 14:59
【室堂】すっかりガスが晴れ、快晴の御前峰。これが見たかったんだよね。
【室堂】鳥の名前、だれか教えてください
2017年05月28日 15:32撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
5/28 15:32
【室堂】鳥の名前、だれか教えてください
【白山登拝道】御前峰をめざします。室堂平はゆる雪、アイゼンいりません。すぐに夏道になります。山頂までずっと夏道。御嶽山がよく見えます
2017年05月28日 15:43撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/28 15:43
【白山登拝道】御前峰をめざします。室堂平はゆる雪、アイゼンいりません。すぐに夏道になります。山頂までずっと夏道。御嶽山がよく見えます
【白山登拝道】天と地との境にある青石。日蓮上人坐像が刻まれています
2017年05月28日 16:01撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
5/28 16:01
【白山登拝道】天と地との境にある青石。日蓮上人坐像が刻まれています
【白山登拝道】高天ヶ原。ここは既に天界
2017年05月28日 16:07撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
5/28 16:07
【白山登拝道】高天ヶ原。ここは既に天界
【白山登拝道】天界から下界を見下ろす。別山は雲の中
2017年05月28日 16:14撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
5/28 16:14
【白山登拝道】天界から下界を見下ろす。別山は雲の中
【白山登拝道】昨秋のコケモモの実が熟成されて残ってました。酸っぱいから鳥も食べないのかなぁ
2017年05月28日 16:19撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
5/28 16:19
【白山登拝道】昨秋のコケモモの実が熟成されて残ってました。酸っぱいから鳥も食べないのかなぁ
【御前峰】御前峰山頂(2702m)
2017年05月28日 16:36撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
14
5/28 16:36
【御前峰】御前峰山頂(2702m)
【御前峰】今年初登拝。願い事はひとつ。ことしもいっぱい山に行きたい!!
2017年05月28日 16:28撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
5/28 16:28
【御前峰】今年初登拝。願い事はひとつ。ことしもいっぱい山に行きたい!!
【御前峰】山頂から定番の裏側写真。大汝峰(左奥)と剣ヶ峰(右手前)。油ヶ池(左手前)、紺屋ヶ池(右)
2017年05月28日 16:33撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
5/28 16:33
【御前峰】山頂から定番の裏側写真。大汝峰(左奥)と剣ヶ峰(右手前)。油ヶ池(左手前)、紺屋ヶ池(右)
【御前峰】別山と眼下に室堂
2017年05月28日 16:34撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7
5/28 16:34
【御前峰】別山と眼下に室堂
【御前峰】まずは乗鞍岳と
2017年05月28日 16:41撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
5/28 16:41
【御前峰】まずは乗鞍岳と
【御前峰】御嶽山
2017年05月28日 16:42撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
5/28 16:42
【御前峰】御嶽山
【御前峰】恵那山が見えました。
この時点では北アルプスは雲の中でした。
2017年05月28日 16:42撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
5/28 16:42
【御前峰】恵那山が見えました。
この時点では北アルプスは雲の中でした。
【御前峰】山頂をすこしお散歩します。天柱石
2017年05月28日 16:59撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
5/28 16:59
【御前峰】山頂をすこしお散歩します。天柱石
【御前峰】御宝庫。千蛇ヶ池の万年雪のふたが無くなると落ちてくるという伝説の溶岩柱です
2017年05月28日 17:01撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
5/28 17:01
【御前峰】御宝庫。千蛇ヶ池の万年雪のふたが無くなると落ちてくるという伝説の溶岩柱です
【御前峰】まったり午後の日差し、日本海にリフレクション
2017年05月28日 17:11撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12
5/28 17:11
【御前峰】まったり午後の日差し、日本海にリフレクション
【御前峰】コメバツガザクラのつぼみが膨らんでました
2017年05月28日 17:18撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
5/28 17:18
【御前峰】コメバツガザクラのつぼみが膨らんでました
【御前峰】山頂でのんびり時間を過ごしてたら、雲が取れ、ツルタテ見えました
2017年05月28日 17:40撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
5/28 17:40
【御前峰】山頂でのんびり時間を過ごしてたら、雲が取れ、ツルタテ見えました
【御前峰】ヤリホも
2017年05月28日 17:40撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
5/28 17:40
【御前峰】ヤリホも
【御前峰】今日は素泊まり。消灯8時以外、食事の時間が決まってないので、のんびりできます。日も長いし。日本海が黄金色に輝いてる。
2017年05月28日 17:45撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
13
5/28 17:45
【御前峰】今日は素泊まり。消灯8時以外、食事の時間が決まってないので、のんびりできます。日も長いし。日本海が黄金色に輝いてる。
【白山登拝道】あっという間に下山してきました。鳥の名前は?
2017年05月28日 18:03撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
5/28 18:03
【白山登拝道】あっという間に下山してきました。鳥の名前は?
【白山登拝道】あと2ヶ月したらここはお花畑
2017年05月28日 18:07撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
5/28 18:07
【白山登拝道】あと2ヶ月したらここはお花畑
【室堂】開山1300年にむけ新築された奥社
2017年05月28日 18:10撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
5/28 18:10
【室堂】開山1300年にむけ新築された奥社
【室堂】小屋で同室の2人と歓談しながら簡単に夕食をすませ、室堂前で夕焼けタイム
2017年05月28日 19:07撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
14
5/28 19:07
【室堂】小屋で同室の2人と歓談しながら簡単に夕食をすませ、室堂前で夕焼けタイム
【室堂】夕焼け空が美しい
2017年05月28日 19:07撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
5/28 19:07
【室堂】夕焼け空が美しい
【室堂】まだら色の別山。6月末に登る予定
2017年05月28日 19:08撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
10
5/28 19:08
【室堂】まだら色の別山。6月末に登る予定
【室堂】沈みました
2017年05月28日 19:09撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12
5/28 19:09
【室堂】沈みました
【室堂】眠りにつく白山
2017年05月28日 19:24撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
5/28 19:24
【室堂】眠りにつく白山
【室堂】残照と町の明かり。
2017年05月28日 19:46撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
13
5/28 19:46
【室堂】残照と町の明かり。
【室堂】朝3時半。さあ、御来光に向かいますよ。
2017年05月29日 03:32撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
5/29 3:32
【室堂】朝3時半。さあ、御来光に向かいますよ。
【御前峰】御来光前、極上のマジックアワー
2017年05月29日 04:27撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
17
5/29 4:27
【御前峰】御来光前、極上のマジックアワー
【御前峰】ツルタテ
2017年05月29日 04:16撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
5/29 4:16
【御前峰】ツルタテ
【御前峰】ヤリホ
2017年05月29日 04:14撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
5/29 4:14
【御前峰】ヤリホ
【御前峰】乗鞍
2017年05月29日 04:14撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
5/29 4:14
【御前峰】乗鞍
【御前峰】御嶽
2017年05月29日 04:15撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
5/29 4:15
【御前峰】御嶽
【御前峰】まったりとした時間が流れる。実は風が冷たい
2017年05月29日 04:28撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
5/29 4:28
【御前峰】まったりとした時間が流れる。実は風が冷たい
【御前峰】御来光は立山と薬師岳の間から
2017年05月29日 04:38撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
15
5/29 4:38
【御前峰】御来光は立山と薬師岳の間から
【御前峰】朝日と共に魔法は解け、アルプスの高嶺は霧のかなたに消えていきました。
2017年05月29日 04:40撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
11
5/29 4:40
【御前峰】朝日と共に魔法は解け、アルプスの高嶺は霧のかなたに消えていきました。
【御前峰】朝日に染まる大汝峰(2684m)の大雪面と剣ヶ峰(2677m)。同宿の金沢の方は、大汝峰で御来光を迎えています。
2017年05月29日 04:43撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
5/29 4:43
【御前峰】朝日に染まる大汝峰(2684m)の大雪面と剣ヶ峰(2677m)。同宿の金沢の方は、大汝峰で御来光を迎えています。
【御前峰】御前峰の西斜面には大きく雪が残っています。
2017年05月29日 04:50撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
5/29 4:50
【御前峰】御前峰の西斜面には大きく雪が残っています。
【御前峰】光が拡散し、遠望は効きませんが、幻想的。もうひとりの同宿の方が上がってきたので撮影していただきました。
2017年05月29日 04:58撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
20
5/29 4:58
【御前峰】光が拡散し、遠望は効きませんが、幻想的。もうひとりの同宿の方が上がってきたので撮影していただきました。
【御前峰】別山も朝日に染まる
2017年05月29日 05:06撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
5/29 5:06
【御前峰】別山も朝日に染まる
【御前峰】影白山
2017年05月29日 05:18撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
5/29 5:18
【御前峰】影白山
【御前峰】大汝で御来光を撮影していた同宿の方がヒルバオ雪渓を下りてきました。いいな〜。あそこ行ってみたい!!。行っちゃいました。
2017年05月29日 05:19撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
5/29 5:19
【御前峰】大汝で御来光を撮影していた同宿の方がヒルバオ雪渓を下りてきました。いいな〜。あそこ行ってみたい!!。行っちゃいました。
【御前峰】御前峰の西端、御宝庫のあたりから。この雪面を下ります。
2017年05月29日 05:23撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/29 5:23
【御前峰】御前峰の西端、御宝庫のあたりから。この雪面を下ります。
【お池めぐり】放射冷却の朝の冷気で表面が適度に締まり、アイゼンが良く効きます。日中はぐずぐずになります。下の方は夏道になります。
2017年05月29日 05:33撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
5/29 5:33
【お池めぐり】放射冷却の朝の冷気で表面が適度に締まり、アイゼンが良く効きます。日中はぐずぐずになります。下の方は夏道になります。
【お池めぐり】下りきると左手に油ヶ池。もっとも大きく水面が見えていて風でざわついていました。
2017年05月29日 05:40撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
5/29 5:40
【お池めぐり】下りきると左手に油ヶ池。もっとも大きく水面が見えていて風でざわついていました。
【お池めぐり】剣ヶ峰麓の紺屋ヶ池は、冬の眠りから覚めたばかり。まだ水面が小さいです。
2017年05月29日 05:46撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
8
5/29 5:46
【お池めぐり】剣ヶ峰麓の紺屋ヶ池は、冬の眠りから覚めたばかり。まだ水面が小さいです。
【お池めぐり】油ヶ池と主峰、御前峰。火口側から見る姿は室堂側からとは大きく違い荒々しい。稜線上、手前の溶岩柱が御宝庫、その次の突起が天柱石、山頂は左奥です
2017年05月29日 05:48撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
5/29 5:48
【お池めぐり】油ヶ池と主峰、御前峰。火口側から見る姿は室堂側からとは大きく違い荒々しい。稜線上、手前の溶岩柱が御宝庫、その次の突起が天柱石、山頂は左奥です
【お池めぐり】北へ歩いて行くとまだ凍り付いた翠ヶ池が見えてきます。白んでいなければ、翠ヶ池の先に北アルプスが見えます。ここで御来光を拝むのもいいそうです。
2017年05月29日 05:57撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
5/29 5:57
【お池めぐり】北へ歩いて行くとまだ凍り付いた翠ヶ池が見えてきます。白んでいなければ、翠ヶ池の先に北アルプスが見えます。ここで御来光を拝むのもいいそうです。
【お池めぐり】翠ヶ池の左手にはこれから行く大汝峰(2684m)。雪のない夏道の岩のところを上り、右手のヒルバオ雪渓を下りてきます。雪渓上部にはクラックが入り始めていましたので、下りられるかどうかはよく状況判断する必要があります。
2017年05月29日 06:11撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/29 6:11
【お池めぐり】翠ヶ池の左手にはこれから行く大汝峰(2684m)。雪のない夏道の岩のところを上り、右手のヒルバオ雪渓を下りてきます。雪渓上部にはクラックが入り始めていましたので、下りられるかどうかはよく状況判断する必要があります。
【大汝】大汝峰からの主峰御前峰(右)と剣ヶ峰(左)、左手前に翠ヶ池。ガスが出始めたので大汝峰山頂手前で撮影。
2017年05月29日 06:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
5/29 6:29
【大汝】大汝峰からの主峰御前峰(右)と剣ヶ峰(左)、左手前に翠ヶ池。ガスが出始めたので大汝峰山頂手前で撮影。
【大汝】山頂に着いた頃には、主峰と剣ヶ峰はガスのかなたに。
2017年05月29日 06:48撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
5/29 6:48
【大汝】山頂に着いた頃には、主峰と剣ヶ峰はガスのかなたに。
【大汝】大汝峰のビルバオ雪渓は、上部のクレバスの状況を確認してから緩斜面を下りてきました。
2017年05月29日 06:58撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
5/29 6:58
【大汝】大汝峰のビルバオ雪渓は、上部のクレバスの状況を確認してから緩斜面を下りてきました。
【大汝】早朝のヒルバオ雪渓はアイゼン・ピッケルが良く効く、適度な固さ。下り初めは斜度がありました。
2017年05月29日 07:01撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/29 7:01
【大汝】早朝のヒルバオ雪渓はアイゼン・ピッケルが良く効く、適度な固さ。下り初めは斜度がありました。
【大汝】見上げると下りてきた雪渓の大雪面
2017年05月29日 07:05撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/29 7:05
【大汝】見上げると下りてきた雪渓の大雪面
【お池めぐり】千蛇ヶ池手前のクレバス。クワバラクワバラ。千蛇ヶ池は厚く雪に覆われていました。今年は雪が溶けて上の御宝庫が落ちてくるという伝説の心配をする必要はないでしょう。
2017年05月29日 07:27撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
5/29 7:27
【お池めぐり】千蛇ヶ池手前のクレバス。クワバラクワバラ。千蛇ヶ池は厚く雪に覆われていました。今年は雪が溶けて上の御宝庫が落ちてくるという伝説の心配をする必要はないでしょう。
【お池めぐり】室堂が見えてきました。ここの大斜面でヒップソリしたら楽しかった。表面固まってるからよく滑る!!。
2017年05月29日 07:38撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
5/29 7:38
【お池めぐり】室堂が見えてきました。ここの大斜面でヒップソリしたら楽しかった。表面固まってるからよく滑る!!。
【室堂】小屋の中の荷物を片付けているうちに、御前峰が再び見え始めたので、室堂裏で一杯。
2017年05月29日 09:50撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
5/29 9:50
【室堂】小屋の中の荷物を片付けているうちに、御前峰が再び見え始めたので、室堂裏で一杯。
【室堂】白山奥宮の積雪はこのくらい。次に来るときはもう手が届かないでしょう
2017年05月29日 09:54撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
5/29 9:54
【室堂】白山奥宮の積雪はこのくらい。次に来るときはもう手が届かないでしょう
【室堂】室堂のまったりタイム
2017年05月29日 10:01撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
5/29 10:01
【室堂】室堂のまったりタイム
【室堂】室堂の山情報です。
2017年05月29日 10:18撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
5/29 10:18
【室堂】室堂の山情報です。
【室堂】今日の山頂も見えたことですし、下山です。中型のジェット機がすさまじいスピードで何回も御前峰上空を旋回していました。国土地理院の観測機でしょうか。山頂上に写ってます。
2017年05月29日 10:37撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
5/29 10:37
【室堂】今日の山頂も見えたことですし、下山です。中型のジェット機がすさまじいスピードで何回も御前峰上空を旋回していました。国土地理院の観測機でしょうか。山頂上に写ってます。
【五葉坂】五葉坂は下回りにだけ雪が着いています。五葉坂の雪が無くなった時点でアイゼン外せばいいでしょう。山頂までノーアイゼンでいけます。やわ雪なので、アイゼンが煩わしい方は黒ボコで外しても可。
2017年05月29日 10:58撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/29 10:58
【五葉坂】五葉坂は下回りにだけ雪が着いています。五葉坂の雪が無くなった時点でアイゼン外せばいいでしょう。山頂までノーアイゼンでいけます。やわ雪なので、アイゼンが煩わしい方は黒ボコで外しても可。
【弥陀ヶ原】弥陀ヶ原から見納めの御前峰
2017年05月29日 11:06撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/29 11:06
【弥陀ヶ原】弥陀ヶ原から見納めの御前峰
【黒ボコ岩】往路は眺望がきかなかった黒ボコ岩。絶景の別山。
2017年05月29日 11:11撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
5/29 11:11
【黒ボコ岩】往路は眺望がきかなかった黒ボコ岩。絶景の別山。
【黒ボコ岩】下から登ってきた方に撮っていただきました
2017年05月29日 11:27撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
5/29 11:27
【黒ボコ岩】下から登ってきた方に撮っていただきました
【砂防新道】十二曲がりの下り。砂防新道の核心部です。
2017年05月29日 11:44撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
5/29 11:44
【砂防新道】十二曲がりの下り。砂防新道の核心部です。
【砂防新道】ここのヒップソリは危険かも。尻セードも自粛しました
2017年05月29日 11:47撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
5/29 11:47
【砂防新道】ここのヒップソリは危険かも。尻セードも自粛しました
【砂防新道】あとは甚之助小屋までひたすら斜面のトラバース
2017年05月29日 12:02撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/29 12:02
【砂防新道】あとは甚之助小屋までひたすら斜面のトラバース
【砂防新道】夏道はジグザグですが、右下の甚之助小屋に向かって一気に下ります。別山がすっきり見えてきました
2017年05月29日 12:16撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
5/29 12:16
【砂防新道】夏道はジグザグですが、右下の甚之助小屋に向かって一気に下ります。別山がすっきり見えてきました
【砂防新道】甚之助小屋に着きました。トイレは使えますが、水場は使えません。
2017年05月29日 12:38撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
5/29 12:38
【砂防新道】甚之助小屋に着きました。トイレは使えますが、水場は使えません。
【砂防新道】小屋の下も中飯場との中間くらいまで雪道。ヤブ気味になってきて、踏み跡を見失いやすいので注意。一回迷って甚之助谷に下りそうになりました。
2017年05月29日 12:50撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5/29 12:50
【砂防新道】小屋の下も中飯場との中間くらいまで雪道。ヤブ気味になってきて、踏み跡を見失いやすいので注意。一回迷って甚之助谷に下りそうになりました。
【砂防新道】雪解け水で不動滝も雄々しく
2017年05月29日 13:39撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
5/29 13:39
【砂防新道】雪解け水で不動滝も雄々しく
【砂防新道】樹林帯にムラサキヤシオ【紫八汐:ツツジ科ツツジ属】が咲いていました。雄しべ10本のうち下5本が長く飛び出していて、ユキグニミツバツツジと比べて花びらがまるく、葉の数が3枚より多い
2017年05月29日 14:15撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7
5/29 14:15
【砂防新道】樹林帯にムラサキヤシオ【紫八汐:ツツジ科ツツジ属】が咲いていました。雄しべ10本のうち下5本が長く飛び出していて、ユキグニミツバツツジと比べて花びらがまるく、葉の数が3枚より多い
【砂防新道】マイヅルソウ【舞鶴草:マイヅルソウソウ属】はまだ蕾でした。科名分類はユリ科、スズラン科、キジカクシ科、ナギイカダ科、リュウゼツランと意見が分かれます。『白山*花ガイド』ではユリ科に分類されています。
2017年05月29日 14:46撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
5/29 14:46
【砂防新道】マイヅルソウ【舞鶴草:マイヅルソウソウ属】はまだ蕾でした。科名分類はユリ科、スズラン科、キジカクシ科、ナギイカダ科、リュウゼツランと意見が分かれます。『白山*花ガイド』ではユリ科に分類されています。
【砂防新道】そしてフィナーレはニリンソウ【二輪草:キンポウゲ科イチリンソウ属】花柄の根本に着いている葉に柄があるのはイチリンソウやサンリンソウ】
2017年05月29日 14:26撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
5/29 14:26
【砂防新道】そしてフィナーレはニリンソウ【二輪草:キンポウゲ科イチリンソウ属】花柄の根本に着いている葉に柄があるのはイチリンソウやサンリンソウ】
【砂防新道】なんて可憐な
2017年05月29日 14:26撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
5/29 14:26
【砂防新道】なんて可憐な
【砂防新道】一面のお花畑に
2017年05月29日 14:34撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
5/29 14:34
【砂防新道】一面のお花畑に
【砂防新道】吊り橋が見えました。
2017年05月29日 14:41撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
5/29 14:41
【砂防新道】吊り橋が見えました。
【砂防新道】この2日間、ありがとうございました。また会いに参ります。
3
【砂防新道】この2日間、ありがとうございました。また会いに参ります。

装備

個人装備
半袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック アイゼン ピッケル ストック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

開山1300年目の白山の山初め、室堂泊まりで御来光して来ちゃいました。
金曜日の夜、残業しながらふと気がつきました。土曜勤務の振り替え週休日は月曜で天気良さそう。今週市ノ瀬別当出合間も林道開通で、往復13キロの林道歩き解消。
これは行くしかないでしょう。
白山情報はいつもチェックしてます。でもヤマレコでは観光新道の情報がない。でも市内の登山用品店で聞いたら、ロープ張ってなければ登山道に問題はないよ、朝冷えそうだから少し遅出がいいんじゃないと。
往路観光新道、帰路砂防新道、山頂まわりは御前峰と大汝峰と計画し、土曜昼に室堂予約、朝、市ノ瀬ビジターセンターの掲示板でも観光新道危険箇所なしとの表示。

観光新道は登りはじめで花が咲き始めており、だいぶ下回りで時間を過ごしました。上はどうせ咲いてないでしょうし・・。標高1500mあたりから残雪があり、別当分岐下には小規模な雪渓。稜線上に上がると、前半は積雪ほとんど無く、花もちらほら。イワナシが満開でした。

釈迦岳がみえるあたりから稜線上に雪庇の残骸。仙人窟をくぐると雪の壁をよじ登りました。岩や樹木との接点は踏み抜きやすいので注意。殿ヶ池避難小屋下は長く急な雪面上り。避難小屋の天水手洗いタンクはまだ設置されていません。殿ヶ池小屋の前のベンチでランチにしました。

殿ヶ池小屋からは夏道と雪面歩きが交互に続き、次第に雪面オンリーに。馬のたてがみ前後の雪面トラバースは急で谷側が切れているので注意します。この日は雪がゆるんでステップがついていたのでさほど難しくなかったですが、冷えて凍結したら危険なのでアイゼンは必ず携行しましょう。

黒ボコ岩から上はゆる雪の平らな弥陀ヶ原と裾まわりだけ雪が着いた五葉坂。室堂平もゆる雪で緩斜面で、すぐに夏道の石階段。アイゼンはいりません。
この日は、弥陀ヶ原から左へ巻いて水屋尻雪渓を登りました。真正面に御前峰が望める絶景の雪渓歩きです。雪渓を右に詰めると室堂の水場下に出ます。

観光新道をゆっくり上がってきたので室堂にずいぶん遅く着きました。午前中の雲は取れ、雲ひとつ無い晴天でした。
先にチェックインをすませて部屋に荷物を置きます。夏山シーズンの大きな小屋ではなく、水場側の白山荘が素泊まり小屋です。同宿は私を含め2人でした。

明朝の御来光に備えて御前峰の状況を見に上がりました。室堂平にはゆる雪が積もっていますが、樹林帯に入ると夏道です。山頂まで雪のない石段が続きます。花はコメバツガザクラの蕾が白くなり始めているぐらいでしょうか。昨秋のコケモモの実がまだついていました。山頂ではまず奥宮に参拝。眺望ははじめ、乗鞍から南側の高嶺が見えていましたが、ゆっくり過ごすうちに、北アルプス方面も雲が取れ、アルプス全部見えの状態になりました。もう少し時間が早かったらこの日も大汝方面に行く予定でしたが、消灯前に晩飯を食べなければならないので下山。

白山荘では、同宿の方と写真を見せてもらったり山談義したりしながら夕食、日没にはギリギリ間に合い、鮮明なマジックアワー。日没後の残照も美しかった。足元は早くも凍結し始めました。明朝はアイゼン必要です。

起床3時、3時半行動開始。同宿の金沢の方、大汝目指して1時間前に出ました。高天原に着く頃にはだいぶ明るくなってきて先を急ぎます。山頂では日の出前、大パノラマのアルプスオレンジ色のバックライトで全部見えでした。気温はさほど低くありませんでしたが風が吹いていたので、動き回って写真を撮り体を温めます。日の出だ〜っと感激しているうちに辺り一面光の世界に。空中水分量が多く、日光が拡散され、アルプスの高嶺は光の中に消えていきました。

同宿の愛知の方が上がってきたので山頂で写真を撮り合い、御宝庫の脇から山頂の裏側へ下りました。ルートは雪が載った夏道付近を降りていく感じです。適度に締まっていてアイゼンが効き、前日の踏み跡があったので難なく下れました。

油ヶ池、紺屋ヶ池、翠ヶ池とめぐり、大汝峰へ。大汝への登りはほぼ夏道の岩登り、途中振り返ると御前峰方向にガスがかかり始めていたので、おさえとして撮影。案の定山頂に着いた頃にはガスがかかってました。2日目はこのあと10時頃まで山頂付近に雲がかかっていましたので、この後の早朝日帰りの方はがっかりされたかと思います。大汝峰からの下りは翠ヶ池側のヒルバオ雪渓をトラバースして下りてきました。上部のクラックの状況を確認して、緩斜面を選びながら下りてきましたが、なかなかの斜度と高度感でした。早朝の冷えのおかげでアイゼンとピッケルがよく効きました。ヒルバオ雪渓は今後雪が不安定になってくると思いますので、雪の状況をよく確認する必要があります。室堂へは千蛇ヶ池の脇を通る最短ルート。だだっ広い下りはヒップソリです。

室堂で朝食をとり、同宿のお二人は下山していきました。私は、だらだらと片付けをし、室堂の裏で日帰りの方のスナップ写真のシャッターサービスしながらコーヒータイム。ようやく10時半に下山開始です。

五葉坂はほぼ夏道、弥陀ヶ原はゆる雪です。昨日ガスってた黒ボコ岩では別山がくっきり。十二曲がりを登ってくる人に室堂から上の雪の状況や観光新道の状況をおはなししながら、ここでもまったり。

十二曲がりはいつの時期も砂防新道の核心部。スノーシーズンは3曲がりくらいでまっすぐ下りていきます。ゆる雪ですが滑り止めのためアイゼン装着、ピッケルはズブッと下まで刺さってしまって効きませんのでストックで下りていきます。そのあとは甚之助までひたすら斜面のトラバース。登山者が少ないので、同じ方向へ歩く方とは自然とお話ししながらの山行きとなります。甚之助までは大阪の男性の方、甚之助からは金沢の女性の方と山やお花の話をしながら下りてきました。

甚之助小屋はトイレが使えますが水場はまだ使えません。中飯場はまだトイレ閉鎖中。甚之助と中飯場の中間あたりで雪が切れます。次第にヤブ道になりますので踏み跡を見失いやすい。一度まちがえて甚之助谷の方に下りていきそうになりました。

雪が切れると周囲にはお花がちらほら。だんだんと去年覚えた花が思い出されてきます。一番見事に咲いていたのはニリンソウでした。先日の霊仙山のニリンソウはピンクがかかっていましたが、白山のニリンソウはうなじのあたりがわずかにピンクがかった純白です。秋以来の吊り橋を渡り、充実の2日間が終わりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2623人

コメント

観光新道は登りが好きです🎵
お疲れ様でした。
大作❗ですね。
以前同じように素泊まりして山頂で日の入りとご来光を味わった時の記憶、感動がよみがえってきましたよ。すぐにでも行きたい〜です(笑)。
6月末、梅雨の最中ですので多少の雨は仕方が無いですが、少しは晴れてほしいですね。
2017/6/2 7:11
Re: 観光新道は登りが好きです🎵
yoshikunさん、こんばんは
いやぁ、白山は花レコだけでも枚数減らすのに苦労するのに、雪に暮れ明け、アルプスと欲張りすぎました。ご覧いただく方に申し訳ないです。観光新道は早朝の登りに限りますね。昨シーズン最後に観光ピストンしましたが、久しぶりの下り、しんどかったです。
2017/6/2 19:19
tom32さん おはようございます。
天気に恵まれて素晴らしい眺めですね!
こんなところにいつかは行ってみたいです
毎回ですがお写真が素敵です写真集の撮影みたいですね
2017/6/2 7:44
Re: tom32さん おはようございます。
andounouenさん、こんばんは

天気がいいのをねらっていったんですよ
室堂予約は前日の昼休みです。
関東にも素敵なお山いっぱいありますよ。
いつも指くわえてヤマレコ見てます。

ここ最近、もともとコンデジの機能としてあって使ってなかった
RAWデータ保存をするようになったんです。
現像って手間がありますが、画質が格段に良くなりました。
あと、帰ってから暗いのとか明るいのとか調整がきくんです。
御前峰の標柱とアルプスの朝焼け、あれ、撮ったままだと
標柱の文字が見えないんですが、
Adobe Lightmoonつかうと、暗い部分だけ明るくできるので
あんな絵が作れるんです。
アンドロイド版は無料なので、オススメですよ。
2017/6/2 19:39
羨ましいです
羨ましいです
山頂での二日間とも
日曜は徐々に回復する予報...行程時間が良かったのでしょうね
素晴らしい眺めですね
そして翌日のご来光  仄かなガスが幻想的ですね
 実は我が家、白山でご来光見た時が無い(^^ゞ
 一度、見たいものです

28枚目はカラスシキミですね
それと50枚目のお二人はヤマレコに登録はされてますけど基本はブログです 今回はnakkiさんと同行ですよ
2017/6/2 8:43
Re: 羨ましいです
toshiさん、こんばんは

オクトスの店長が、明日昼頃着く日程がいいんじゃないっていう言葉をうのみにして
思いっきり遅出しました。しかも観光新道取り付きでだらだらとお花の撮影。
殿ヶ池にお昼に着いちゃいました。
大汝からの絶景、ホントは一日目に一回見る予定だったんです。

白山は慣れてしまうと日帰りになっちゃうんで、御来光見る機会減りますよね。
我が家は去年まで2回程度どちらかに泊まってたんで、2回に1回ぐらいは
きれいな御来光です。
晴れ男なのかもしれません。

お花の名前、ありがとうございます。修正させていただきます。
nakkiさんのレコも拝見いたしました。たしかにこのメンバーさん達でした。
2017/6/2 19:46
おはようございます tomさん
素敵ですね 山 花 夕日 朝日・・・

体験してみたいです 叶うなら
2017/6/2 9:47
Re: おはようございます tomさん
olddreamerさん、こんばんは

夏の白山。年配の方もずいぶん登っていますよ。
最高齢で80超えている夫婦にお会いしたことがあります。
odさんはとても健脚ですから、その気になればいけちゃうんじゃないですか。
2017/6/2 19:48
Re[2]: おはようございます tomさん
こんばんは
週刊ヤマレコアクセスランキング 9位ですね \(^o^)/
2017/6/5 23:32
Re[3]: おはようございます tomさん
olddredmerさん、こんばんは🌙

えー、そんなのあるんですか〜?
知りませんでした。
教えていただきありがとうございます😉👍🎶。

いっぱい来ていただいていたんですね。
拍手もいただけるよう、精進しなきゃ。

平日に室堂素泊まりする人なんて、
あんまりいませんから珍しかったんかな〜😃🎵。
2017/6/6 19:49
ドラマチックですね
黒ボコ岩のトムさん、絵になっていますよ。

残雪と夕日と朝日、青空も。
彩雲にもうっとりしました。
輝く時間を過ごされたんですね ✨
2017/6/2 18:58
Re: ドラマチックですね
hobbitさん、こんばんは

予報では日曜日は快晴だったんですが、予報が外れたおかげで
変化のある空に出会えました。

黒ボコの写真、お願いして何枚も撮ってもらったんです。
基本猫背なもので、背筋をぴんと伸ばして撮ってもらいました。
2017/6/2 19:51
寒いのにヨー行くな〜
トムさん コンばんはpaper

写真だけでオッサンは行った気分になりましたので
もう十分
まだ残雪があり寒そうずら
また、疲れそうなので老体は無理だな〜
オッサンは、下界でチョロチョロしていますワイ
綺麗な景色ごちそうさま
2017/6/2 21:55
Re: 寒いのにヨー行くな〜
Kazuhagiさん こんばんは

そんなこと言わずに、是非一度お越しくださいませ。
といいつつ、ゲリラ活動的にヤマレコいきなり上がりそうですね。
雪が消えたらめくるめく一面のお花畑ですよ〜

課外活動のKazuhagiさん監視しておかないと(笑)。
2017/6/3 21:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら