記録ID: 1159751
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬ヶ原(鳩待峠~竜宮十字路、1泊2日)
2017年06月03日(土) ~
2017年06月04日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 213m
- 下り
- 204m
コースタイム
天候 | 6/3 曇りのち雨、6/4 霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(1,00円/日×2) 戸倉~鳩待峠 片道980円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳩待峠~山ノ鼻 アイゼン等の滑り止め無しで大丈夫でした。 (ストックは有用でした) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
飲料
ガイド地図(ブック)
|
---|
感想
水芭蕉が見頃の季節となった尾瀬へ。鳩待峠から竜宮までの往復で、山ノ鼻に1泊するゆったりプラン。
鳩待峠から山ノ鼻までは、ヤマケイオンラインの山ノ鼻ビジターセンターの情報(6/1時点※1)では「鳩待峠から山の鼻までは、まだ雪に対する装備が必要です。踏み抜きなどの危険もあります。」とのことながら、雪解けが進んだようで、またスコップで雪かき作業を進めていただいたようで、木道が雪に覆われていたのはほんのわずがで、滑り止めはなしでも大丈夫でしたし、踏み抜きの危険もほとんどありませんでした。
なおこの日は今まで訪ねた中で一番の混み具合で、所々で前が進むのを待ちながら歩く状態でした。
目当ての水芭蕉は場所により、見頃だったり、見頃過ぎだったり、まだ花が小さかったりとまちまちというでしたが、下ノ大堀川の水芭蕉群生地がちょうど見頃だったのは幸いでした。
※1
http://www.yamakei-online.com/mt_info/info_detail.php?id=25379
※2
帰りに、赤城山の見晴山に立ち寄って、レンゲツツジを見て帰りました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1160140.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する