ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1179625
全員に公開
ハイキング
甲信越

初ヒメサユリ(浅草岳+守門岳)

2017年06月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:02
距離
25.2km
登り
2,751m
下り
2,491m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:20
休憩
0:55
合計
11:15
6:09
6:10
26
6:36
6:36
26
7:02
7:03
57
8:00
8:16
14
8:30
8:39
26
9:05
9:05
23
9:28
9:29
19
9:48
9:48
26
10:14
10:15
54
11:09
11:09
21
11:30
11:30
61
田子倉登山口(自転車移動)
12:31
12:31
20
12:51
12:53
49
13:42
13:43
28
14:11
14:14
12
14:26
14:26
10
14:36
14:49
8
14:57
14:57
12
15:09
15:09
25
15:34
15:36
27
16:03
16:04
19
16:23
16:26
13
16:55
二口駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
小出IC〜六十里越登山口に自転車デポ〜田子倉に駐車
守門岳:二口駐車場
コース状況/
危険箇所等
・浅草岳、守門岳ともに短い雪渓ありますが、
 トレースあるので、アイゼンなしで通過可能です。
・虫が非常に多い季節です。
(車移動中)田子倉湖は雲の下に沈んでいます
2017年06月24日 05:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/24 5:22
(車移動中)田子倉湖は雲の下に沈んでいます
田子倉の駐車場に着くと早速浅草岳登場
2017年06月24日 05:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/24 5:29
田子倉の駐車場に着くと早速浅草岳登場
只見線、とても惹かれるものがありましたが乗客いるの?
2017年06月24日 05:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/24 5:39
只見線、とても惹かれるものがありましたが乗客いるの?
標高500mですが、沢沿いにはまだ雪が
2017年06月24日 05:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/24 5:54
標高500mですが、沢沿いにはまだ雪が
たくましいブナの森を進みます
2017年06月24日 06:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/24 6:20
たくましいブナの森を進みます
ギンリョウソウがニョキニョキと
2017年06月24日 06:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/24 6:24
ギンリョウソウがニョキニョキと
タニウツギは数で圧倒
2017年06月24日 06:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/24 6:33
タニウツギは数で圧倒
田子倉眺めまで来ると、帰りに通る鬼ヶ面山〜南岳の稜線が見えます
2017年06月24日 06:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
6/24 6:34
田子倉眺めまで来ると、帰りに通る鬼ヶ面山〜南岳の稜線が見えます
浅草岳もだいぶ近づきました
2017年06月24日 06:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/24 6:36
浅草岳もだいぶ近づきました
ウラジロヨウラク
2017年06月24日 06:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/24 6:38
ウラジロヨウラク
オオバキスミレ
2017年06月24日 06:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/24 6:47
オオバキスミレ
帰りの尾根は結構アップダウンがあります
2017年06月24日 06:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
6/24 6:55
帰りの尾根は結構アップダウンがあります
ベニサラサドウダン
2017年06月24日 07:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
6/24 7:05
ベニサラサドウダン
ツクバネソウ
2017年06月24日 07:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/24 7:13
ツクバネソウ
タニウツギと田子倉湖
2017年06月24日 07:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/24 7:16
タニウツギと田子倉湖
アルプス的な眺めです
2017年06月24日 07:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/24 7:20
アルプス的な眺めです
中先尾根は展望好きにはお勧めです
2017年06月24日 07:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/24 7:20
中先尾根は展望好きにはお勧めです
標高1200m付近でヒメサユリ登場
2017年06月24日 07:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11
6/24 7:21
標高1200m付近でヒメサユリ登場
アカモノ
2017年06月24日 07:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/24 7:27
アカモノ
ムジナ沢カッチ〜北岳〜鬼ヶ面山の稜線
2017年06月24日 07:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/24 7:40
ムジナ沢カッチ〜北岳〜鬼ヶ面山の稜線
黄色のおしべが印象的
2017年06月24日 07:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/24 7:45
黄色のおしべが印象的
山をバックに
2017年06月24日 07:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
6/24 7:47
山をバックに
ゴゼンタチバナ
2017年06月24日 07:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/24 7:53
ゴゼンタチバナ
山頂近くに来るとシラネアオイ登場
2017年06月24日 08:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
6/24 8:01
山頂近くに来るとシラネアオイ登場
貸切でしたが、虫に占拠されていた浅草岳
2017年06月24日 08:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
6/24 8:02
貸切でしたが、虫に占拠されていた浅草岳
気持ちよさそうな下山路
2017年06月24日 08:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/24 8:02
気持ちよさそうな下山路
山頂から少し下ると小さな池塘
2017年06月24日 08:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/24 8:20
山頂から少し下ると小さな池塘
池塘と言えばワタスゲ
2017年06月24日 08:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
6/24 8:21
池塘と言えばワタスゲ
前岳に向かって延びている木道
2017年06月24日 08:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/24 8:24
前岳に向かって延びている木道
前岳前後は雪が残ってます
2017年06月24日 08:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/24 8:27
前岳前後は雪が残ってます
浅草岳を振り返る
2017年06月24日 08:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/24 8:29
浅草岳を振り返る
ミツバオウレン
2017年06月24日 08:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
6/24 8:33
ミツバオウレン
ショウジョウバカマ
2017年06月24日 08:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/24 8:38
ショウジョウバカマ
右端が北岳、左に鬼ヶ面山、とても気持ちよさそうな稜線
2017年06月24日 08:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/24 8:42
右端が北岳、左に鬼ヶ面山、とても気持ちよさそうな稜線
さっきまで気づきませんでしたが、鬼ヶ面山手前に鋭いピークがあります
2017年06月24日 08:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/24 8:40
さっきまで気づきませんでしたが、鬼ヶ面山手前に鋭いピークがあります
前岳からの下りで再びヒメサユリ
2017年06月24日 08:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
6/24 8:46
前岳からの下りで再びヒメサユリ
蕾もありますが見応えあります
2017年06月24日 08:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
6/24 8:46
蕾もありますが見応えあります
この付近は登山道の両脇に咲いていてハイライト
2017年06月24日 08:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/24 8:53
この付近は登山道の両脇に咲いていてハイライト
ニッコウキスゲも咲き始め
2017年06月24日 08:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
6/24 8:54
ニッコウキスゲも咲き始め
咲き始めはフレッシュできれいです
2017年06月24日 08:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
6/24 8:54
咲き始めはフレッシュできれいです
大きな山容の浅草岳
2017年06月24日 09:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/24 9:02
大きな山容の浅草岳
ツバメオモト
2017年06月24日 09:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
6/24 9:03
ツバメオモト
展望の良いムジナ沢カッチ、鬼ヶ面山の左側が鬼の角?
2017年06月24日 09:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/24 9:04
展望の良いムジナ沢カッチ、鬼ヶ面山の左側が鬼の角?
次のピークは右端の北岳
2017年06月24日 09:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/24 9:07
次のピークは右端の北岳
ツクバネウツギ
2017年06月24日 09:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/24 9:09
ツクバネウツギ
浅草岳とムジナ沢カッチ
2017年06月24日 09:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/24 9:15
浅草岳とムジナ沢カッチ
守門岳、近いはずですが霞んで遠くに見えます
2017年06月24日 09:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/24 9:20
守門岳、近いはずですが霞んで遠くに見えます
北岳山頂から見た浅草岳からの稜線
2017年06月24日 09:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/24 9:29
北岳山頂から見た浅草岳からの稜線
鬼ヶ面山へ続く稜線
2017年06月24日 09:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/24 9:30
鬼ヶ面山へ続く稜線
ヒメサユリと浅草岳
2017年06月24日 10:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
6/24 10:04
ヒメサユリと浅草岳
最後のピーク南岳
2017年06月24日 10:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6/24 10:12
最後のピーク南岳
蜂が蜜を吸ってます
2017年06月24日 10:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/24 10:13
蜂が蜜を吸ってます
まだ蕾がいっぱい、ヒメサユリは南岳までで終了
2017年06月24日 10:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/24 10:14
まだ蕾がいっぱい、ヒメサユリは南岳までで終了
浅草岳の眺望も南岳まで
2017年06月24日 10:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/24 10:15
浅草岳の眺望も南岳まで
カタクリとショウジョウバカマ
2017年06月24日 10:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
6/24 10:19
カタクリとショウジョウバカマ
コミヤマカタバミ
2017年06月24日 10:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/24 10:20
コミヤマカタバミ
ユキザサ
2017年06月24日 10:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/24 10:25
ユキザサ
タムシバ、北の山に来たなあと実感
2017年06月24日 10:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
6/24 10:27
タムシバ、北の山に来たなあと実感
サンカヨウ
2017年06月24日 10:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10
6/24 10:30
サンカヨウ
ムラサキサギゴケ
2017年06月24日 10:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/24 10:45
ムラサキサギゴケ
下山時には車の台数はすごいことに、かなり下まで延々と
2017年06月24日 11:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/24 11:10
下山時には車の台数はすごいことに、かなり下まで延々と
県境を越えて田子倉まで7km、途中の白沢トンネルは灯がなく真っ暗、目を慣らさないと怖いです
2017年06月24日 11:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
6/24 11:14
県境を越えて田子倉まで7km、途中の白沢トンネルは灯がなく真っ暗、目を慣らさないと怖いです
(自転車移動中)田子倉湖
2017年06月24日 11:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/24 11:26
(自転車移動中)田子倉湖
ここから第2ラウンドの守門岳、二口コースもブナ林で秋はきれいでしょうね
2017年06月24日 12:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/24 12:43
ここから第2ラウンドの守門岳、二口コースもブナ林で秋はきれいでしょうね
護摩清水、冷たくて気持ち良い
2017年06月24日 12:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/24 12:52
護摩清水、冷たくて気持ち良い
浅草岳のブナ林と違って、ほとんどの木の根元が曲がってます
2017年06月24日 12:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/24 12:55
浅草岳のブナ林と違って、ほとんどの木の根元が曲がってます
稜線が見えてきました、それにしても暑い
2017年06月24日 13:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/24 13:12
稜線が見えてきました、それにしても暑い
滝展望台
2017年06月24日 13:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/24 13:29
滝展望台
ムラサキヤシオ、今年もアカ・シロ・ムラサキの3色ヤシオに会えました
2017年06月24日 14:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
6/24 14:09
ムラサキヤシオ、今年もアカ・シロ・ムラサキの3色ヤシオに会えました
大岳分岐からの大岳
2017年06月24日 14:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/24 14:13
大岳分岐からの大岳
豪雪地帯なんですね、福島側から雨雲接近中
2017年06月24日 14:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/24 14:21
豪雪地帯なんですね、福島側から雨雲接近中
青雲岳から見た守門岳
2017年06月24日 14:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/24 14:26
青雲岳から見た守門岳
山頂まであとわずか
2017年06月24日 14:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/24 14:28
山頂まであとわずか
ツマトリソウ
2017年06月24日 14:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/24 14:30
ツマトリソウ
守門岳到着、東側からガスが上ってきました
2017年06月24日 14:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
6/24 14:42
守門岳到着、東側からガスが上ってきました
南西側のルート、こちらは展望良さそうですね
2017年06月24日 14:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/24 14:38
南西側のルート、こちらは展望良さそうですね
今年初の水芭蕉
2017年06月24日 14:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
6/24 14:58
今年初の水芭蕉
シラネアオイの数は守門岳に軍配
2017年06月24日 15:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
6/24 15:04
シラネアオイの数は守門岳に軍配
大岳、結構な登り返し
2017年06月24日 15:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/24 15:13
大岳、結構な登り返し
東に見えているのは烏帽子山でしょうか
2017年06月24日 15:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/24 15:15
東に見えているのは烏帽子山でしょうか
守門岳のヒメサユリは大岳分岐〜大岳間に咲いてました
2017年06月24日 15:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
6/24 15:20
守門岳のヒメサユリは大岳分岐〜大岳間に咲いてました
ヒメサユリとニッコウキスゲは同じような場所に咲くのですね
2017年06月24日 15:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
6/24 15:21
ヒメサユリとニッコウキスゲは同じような場所に咲くのですね
中央が守門岳
2017年06月24日 15:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/24 15:24
中央が守門岳
大岳は絶景かと思いきや展望なし、信仰の山のようです
2017年06月24日 15:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/24 15:35
大岳は絶景かと思いきや展望なし、信仰の山のようです
シャガに似てますがヒメシャガ?
2017年06月24日 16:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/24 16:07
シャガに似てますがヒメシャガ?
保久礼小屋、ここの水場はよどんでいて平ヶ岳の水場のよう
2017年06月24日 16:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/24 16:24
保久礼小屋、ここの水場はよどんでいて平ヶ岳の水場のよう
CTの甘さに助けられ、17時前に帰って来れました
2017年06月24日 16:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/24 16:55
CTの甘さに助けられ、17時前に帰って来れました
小出の「はつ穂」でおやつ、ちょっと値段高めですが味はgood
2017年06月24日 18:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
6/24 18:11
小出の「はつ穂」でおやつ、ちょっと値段高めですが味はgood
撮影機器:

感想

守門岳&浅草岳はずっと気になっていた山で、
行くならまだ見ぬヒメサユリの時期と決めていました。
しかし開花時期は梅雨、地理的に遠いので天候リスクは取りたくないけれど、
快晴予報だと八ヶ岳や谷川に行ってしまうので、
なかなか出番が回ってきません。
土曜日はやや微妙な予報、これぞ待ち望んでいた守門岳・浅草岳日和。
福島側から天気が崩れるということで、浅草岳→守門岳の順番とします。

小出インターから只見線沿いにドライブしますが、
こんな所に乗客いるのかというような秘境を縫うように走ってます。
一度電車旅をしたいと思わせる風景でした。
自転車デポ地点の六十里越登山口には5時過ぎに到着でしたが、
そこそこのキャパの駐車場は既に満車。
想像を超えるヒメサユリ人気?に衝撃が走ります。
一方、田子倉の駐車場は数台しか停まってなく、人気の差が歴然。

でも田子倉からのルートはとても素敵でした。
田子倉眺めからは展望の良い稜線歩き、下山路の鬼ヶ面山の眺めも素晴らしい。
花の数も種類も多く、標高1200mでヒメサユリ登場。
ヒメと名前がついているのでもっと小さいかと想像していましたが、
大きさはニッコウキスゲと同じでした。
限られた場所にしか咲かず、絶妙な色合いが多くの人を惹きつけるのでしょうね。

景色と花に見とれているとあっという間に浅草岳山頂に到着。
霞がかかって遠望には厳しい天気でしたが、次に登る守門岳を望みます。
山頂は虫が多かったので、早々に下山開始。
六十里越ルートはアップダウンがあり変化に富んでます。
途中ヒメサユリが登山道の両サイドにたくさん咲いている箇所もあり、
花の数も田子倉ルートよりも断然多かったです。
皆さんよく知っているのですね。
下山時には車の台数はさらに膨れ、路肩等100台近く停まっていたでしょうか。

自転車20分、車で1時間程移動して、守門岳登山口に12時半到着。
予定では昼には曇りのはずが、カンカン照り。
一番気温の高い時間帯に標高500mしかない登山口の暑さに参りました。
普段の登山でさほど汗をかかないのですが、この日はポタポタ滴るほど。
塩分がすごい勢いで失われます。
この時間だと下山者と多くすれ違い、「これからですか」と何人かに言われました。

二口登山口から守門岳まで標高差1000mのコースタイムが4時間45分。
こんなにかかるわけないと思っていましたが、
案の定CT半分以下の2時間5分で山頂到着。
全体的に越後三山の山と高原地図のCTは甘いですが、
部分的にさらに甘かったりして、計画立てるのがとても難しいです。

浅草岳の方が天気が良かったことを割り引いても、
2座を比較すると浅草岳の魅力が際立つ山行でした。
守門岳は樹林帯が長いのに対し、浅草岳は展望の良い尾根歩きを楽しめ、
花の数、種類とも浅草岳に軍配です。
念願のヒメサユリにもたくさん出会え、かつ予想以上の天気に恵まれ、
最高の福島・新潟遠征となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3850人

コメント

すれ違ってました。。
こんにちわ hirokさん

私たちは、出来れば24に浅草岳、25に守門?
または逆で、2日間でと考えていましたが・・
一日で両方行っちゃうんですか?
ましてロングコースをサクッと
スゴ過ぎます!!

私たちは、六十里登山口を5時10分くらいに出発しました。
タクシー呼んで、hirokさんが歩いたコースを行きたかったのですが、
ピストンでした。
狢沢カッチ、私たちは9:14ぐらいに通っています。
hirokさんが9:05。
すれ違ってますね。。
全く気が付かず、残念です。
まだまだレコアップできませんが。。

いつもいつもロングを、また上手く自転車デポなどされて、
素晴らしいですね!!

私たちは結局24日の浅草岳だけで、守門は止めました。
2017/6/25 18:08
え〜、まさかです
pikachanさん、こんばんは

5時10分と言えば、ちょうど自転車をデポしていた頃でした。
たくさんの方が準備中だったので、この時気づかないのはやむを得ないとして、
ムジナ沢カッチの先のヤセ尾根ですれ違ったのでしょうね。
御尊顔はよく存じ上げてますので、まさか気づかないなんてことがあるのでしょうか
確かにこの辺りはたくさんの方とすれ違いましたが。
それにしても昨年から3度目、きっと4度目もあるでしょう

このエリアは北ア並みに遠いので、せっかくだからとついつい欲が出てしまいました。
日の長いこの時期だからできることですが。
守門岳の登り始めは多くの下山の方とすれ違いましたが、
こんな時間に登り始める変な(ヤバい)奴と思われても致し方ないですね。

ヒメサユリもたっぷり見れて、浅草岳とても気に入りました
2017/6/25 20:50
花も虫もたくさんですか?
hirokさん こんばんは

名前は聞いたことがありますが、なかなか行けそうにない新潟の山々、
いつか行くことができれば…と考えています。でも、1日2つはとても
無理なので、行きやすい方から登ってみたいと思います。やっぱり花の
多い山がいいですね。                埼玉のchii
2017/6/25 18:27
名山でした
chii1961さん、こんばんは

新潟の山は素敵な山がたくさんあります。
小出インターだけでも越後駒ヶ岳や荒沢岳など、素晴らしい山がいっぱい。
加えて今回行った浅草岳は花の種類・数も素晴らしく、とても満足いく山行でした。
関東の山とは花の種類がだいぶ違うので、行く価値が倍増ですね。

理想は1日1座ごとゆっくり楽しむことでしょうが、
欲張りなもので、遠征するとついつい目一杯楽しもうと思ってしまいます。
2017/6/25 20:54
タイムが甘いのでは無いと思うが
hirokさん コンばんはpaper

hirokさんが早いだけで、オッサンなら標準タイム以上ずら
花と残雪がこれでもかっ!位ありますな〜
遠方までお疲れ様でした。
2017/6/25 18:49
同感者多数でした
kazuhagiさん、こんばんは

毎週山に行かれている方が、
越後三山の冊子でコースタイム以上はなかなか難しいと思いますよ
越後駒ヶ岳行かれた時、いかがでしたか?
この冊子のコースタイムが甘いのはヤマレコの中でも議論し、
多くの同感者がいると感じました。
この1冊だけが飛び抜けて甘く、コースタイムが他と2割ぐらい違うという感覚です。

花はさすが北の山という感じですね。
数もすごいですが種類が多く、花好きにはたまらない山だと思います。
たまには甲斐から越後に参戦してみて下さい
2017/6/25 20:59
ヒメサユリ
hirokさん、こんばんは。

ヒメサユリ良いですね〜。
それにヒメサユリとニッコウキスゲの競演。何ともいえません。

土曜日は、湯ノ丸or守門岳の2択で、湯ノ丸行っちゃいました。
もっとも、仮に行っても守門岳オンリーなので、午前中の早い時間に終了したと思いますのですれ違うことはなかったと思いますが。

浅草岳は標高差のある田子倉からですか。
反対側のネズモチからだと、2山登ってもきつくないでしょうけど、
これだとハードですね。
浅草岳は既に行っているのですが、田子倉・六十里からのルートの展望も素晴らしいので、再訪もありかなぁと思いました。(レコでは守門より楽しそうに見えます)
2017/6/25 18:58
尾根ルート
sat4さん、こんばんは

ヒメサユリの色合いはなかなか他の花とは違いますね。
しかしこんなに多くの方が浅草岳を目指しているとは目から鱗でした。
一度見るとまた見たくなる、そんな花かもしれません。

田子倉からは標高差は大きいですが、登り一本調子なので、
六十里越ルートの方がきついと思います。
小刻みなアップダウンに苦しめられている登山者を多く見かけました。
どちらも尾根ルートで眺望がとても良いので、お勧めです。
六十里越登山口から田子倉までは7kmなので、sat4さんには朝飯前です。
実際歩いている方も見かけました。

守門岳の他のルートはわかりませんが、
今回使った周回ルートだと、浅草岳の方が断然楽しいと思います。
紅葉時は樹林帯の長い守門岳はいいかもしれません。
2017/6/25 21:10
いっぺんに南魚沼の山2座・・ご苦労様でした
hirok さん こんばんは
すごいですね、浅草岳の急登最長コース、そして、
守門岳と・・・素晴らしき体力と気力
脱帽します
お疲れ様でした、ヒメサユリとシラネアオイ
それと、青雲岳山頂池塘にあるミズバショウの写真
登らなくも見られて良かった、実は25日登ろうか考えていましたが
天候が悪く行けなかったです・・・残念
2017/6/25 21:38
とても気に入りました
yasioさん、こんばんは

体力と気力は充実していたのですが、予想外の暑さに参りました。
稜線に出ても風がほとんどなかったです。
一日2座は珍しくはないのですが、この季節は午後からの登りは堪えますね。
それでも素晴らしい展望と花が出迎えてくれて、
とてもいい山だなあと感じました。

ミズバショウの位置、レコには書かなかったのですが、
見ただけで場所が分かってしまうのですね、すごいです!
ヒメサユリはまだ蕾も多かったので、見頃はしばらく続くと思います。
2017/6/25 22:13
好きなお花
hirokさん、こんばんは!

ヒメサユリ、お初でしたか!?
私、好きなお花でして、ヤマレコデビュー当時には、プロフ写真に
使っていた程です。
飯豊山に登る時、開花時期に合わせて実行しました。
いずれ、過去レコで掲載予定ですが、園芸品種よりも上品なピンクで可憐ですよね

しかし、距離が離れた2座を狙うとは、欲張りな企画ですね
自転車を上手に活用しての実行!いつもながらお見事です
「二兎を追う者は一兎をも得ず」普通ならそうでしょうが、hirokさんの
場合は規格外
余裕で両手に花の、ヒメサユリ三昧
梅雨、中休みの最終日を有効活用!何とも羨ましい限りです。
2017/6/25 22:48
似た者同士?
tailwindさん、こんばんは

山だけでなく、花の好みも似てますか。
花博士と趣味が似ていて、とても光栄です
園芸品種と書かれていたので、もしかしてご自宅の庭にあったりして。
どんなお庭なのか、ますます想像が膨らんでしまいます

考えてみれば東北の山はだいぶご無沙汰しているうえに、
暑さに弱いので、ほとんど紅葉の時期に訪れていて、ヒメサユリは初でした。
飯豊山いいですねえ。
早くも来年どこに見に行こうかと画策してます

我ながら欲張りだと思います。
午前で山を切り上げ、ゆっくり観光するのも魅力ですが、
せっかくここまで来たのだからとついつい。
この2座はセットで登る方が多いと聞いたのですが、
思っていた以上に距離が離れていましたね
2017/6/26 20:18
マイカー+健脚=∞
hirokさん こんにちは。
健脚にマイカーが加わったら鬼に金棒ですね👹
コースが無限大に拡がります∞

でもここはマイカーじゃないと厳しいですね。
どちらも最寄り駅から遠いですからね😥

僕も両方セットで日帰りしたかったですが、駅から歩ける守門岳で我慢しました。
公共交通機関で両方はナイトハイクしないと無理ですね。

ヒメサユリは5年程連続で見に行ってるのですが、今年は何故だか新潟の天気が良くなく行けないかも?
この世で一番好きな花なのですが😞
2017/6/27 12:27
寝不足必須
niiniさん、こんばんは

この季節はマイカーがあると、スタートを早く切れるのでいいですね。
しかしながら寝不足必須、こんなに眠い思いして山に登るのかと思いながら朝運転していますが、登山口に着くと、もっと早く出ればよかったかなあ、との想いを繰り返してます

確かにこの2座は電車で行くのは至難の業ですね。
調べてしまいましたが、1日4本しか電車走っていないのですね。
そんな中、守門岳に電車で行かれたとはすごいですね。
地図古かったので知りませんでしたが、田子倉駅は廃駅になってしまったのですね。
駐車場と同じ場所にある駅なのに、何だか残念ですね。

ヒメサユリ5年連続ですか。
さすが東北好きのniiniさん、少しは見倣わないと。
2017/6/27 20:26
一番みたい花
hirokさん、こんばんは。

ヒメサユリ、7,8年前から一番みたい花と思いつつ
hirokさんと同じ要因からか、まだ会えていません。
やはり見応えのある花ですね。浅草岳(入叶津登山口から登りました)
と守門岳は登ったことがあり、ヒメサユリは朝日岳で見よう
なんて考えていたので、尚更かも。。。

それにしても、タイトルに2つのお山が並び、なぜ?と
思いましたら、自転車でしたか
この計画が出来るのは流石です。あのあたりの山をぬって
自転車で走るなどは、想像したこともありませんでした

私も、山と高原地図の中では「越後三山」が一番甘いと
思っています。越後駒ヶ岳など、雪があるときのタイム
かしら?なんて思ったりして。
2017/6/27 19:28
youtaroさんも
youtaroさん、こんばんは

youtaroさんもまだ見ぬ花でしたか
ちょっと意外な感じです。
ニッコウキスゲより一回り小さい花を想像していたのですが、大きさは同じでした
おまけに咲いている場所も同じで、コラボが容易に実現します。
実際お目にかかれて、人気の訳がよくわかりました
来年もどこかに見に行こうかなあ、なんて思ってます。

自転車は浅草岳の登山口間の移動だけで、守門岳へは車で移動してます。
車でも1時間もかかりました
予定より40分遅れで守門岳に取り付いたのですが、
CTの甘さに助けられ、結果的には予定より早く下山できました。
全体が甘いならば計画も立てやすいのですが、
部分部分だと、何を信じてよいやら
2017/6/27 20:32
大変ご無沙汰しています。まさかのすれ違い^^;
hirokさん、大変ご無沙汰しております
naotosasです^^;

まさかこちらの御山ですれ違っているとは
hirokさんから教えてもらった自転車も本当に考えていたのですが
未訪路で姫様目当てだったので長いほうのピストンとしました。

仮に自転車持ってきてもこのスピードでは5分と一緒に居れませんね

あの灼熱の浅草岳から守門まで行かれるとは
本当のアスリートですね

今の私にはまねはできませんが、守門は何時か訪れたいと思っています
また、何処かで!
2017/6/27 20:10
迂闊でした
naotosasさん、こんばんは

前岳を過ぎた辺りからたくさんの方とすれ違うようになり、注意力散漫でした。
六十里越登山口から田子倉登山口へはほぼ下りのみなので、
自転車大活躍でした
私は電柱にワイヤーロックしていたのですが、下山すると同じ電柱にもう1台。
似たような計画をする方もいるんですね。

いつも涼しい時間帯に大きな登りを終えているので、
昼からの守門岳はきつかったです
標高500mだと下界とほとんど変わらないです。

浅草岳も守門岳もルートたくさんあるので、また行くのもありですね。
またお会いできるのを楽しみにしてます!
2017/6/27 20:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら