また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1189804
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

白毛門・朝日岳・清水峠〜水!水が足りない

2017年07月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:39
距離
27.0km
登り
1,906m
下り
1,900m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:55
休憩
1:44
合計
14:39
4:51
4:52
110
6:42
6:44
55
7:39
7:57
54
8:51
8:58
72
10:10
10:30
22
10:52
11:03
93
12:36
12:40
1
12:41
13:06
128
15:14
15:22
197
18:39
18:39
20
18:59
19:01
4
19:23
19:25
0
19:25
ゴール地点
天候 暑さ満点の快晴
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白毛門登山口無料駐車場を利用させていただきました。
4時30分頃、10台ほどの先客がいらっしゃいました。どちらかというと、「ガラガラ」の状態。
トイレはありません。
コンビニは車で20分ほど手前にあります。
コース状況/
危険箇所等
◇白毛門登山口⇔松ノ木沢の頭
木の根が多い路です。所々に急登あります。
登山道明瞭で、濡れていなければ問題となるような危険個所はありません。
◇松ノ木沢の頭⇔白毛門⇔笠ヶ岳⇔朝日岳
樹林帯を抜けた稜線歩きです。
危険個所は多くないのですが、滑りやすい蛇紋岩の上を歩く時は要注意です。濡れていなくても滑ります。
◇朝日岳⇔ジャンクションピーク⇔清水峠
一部お花畑になっている木道を歩きます。
時折、片側が切れ落ちている痩せた路があります。慎重に歩けば大丈夫です。
◇清水峠⇔白樺避難小屋(国道)
ピンクリボンやペイントなどはありませんが、概ね登山道は明瞭です。
ただし、倒木や灌木で歩きにくくなっています。
また、アップダウンもありませんが、この時期、雪渓のトラバースが数か所あります。
あまりお奨めできるルートではありません。
◇白樺避難小屋⇔白毛門登山口
蓬峠からの登山路が合流してからは、一般的な登山道になります。
湯檜曽川の新道を進むと何箇所が渡渉があります。
今日は一日晴れの見込み。素晴らしき展望に期待していざ出発。
2017年07月08日 04:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
7/8 4:47
今日は一日晴れの見込み。素晴らしき展望に期待していざ出発。
東黒沢
2017年07月08日 04:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/8 4:49
東黒沢
まずは樹林帯から
2017年07月08日 04:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/8 4:52
まずは樹林帯から
ツツジさん、まだ咲いていました。
2017年07月08日 05:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
7/8 5:15
ツツジさん、まだ咲いていました。
来たっ。隙間から朝日に照らされるトマ・オキが見えてきました。朝のこの時間の山容って美しいですね。
2017年07月08日 05:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
7/8 5:31
来たっ。隙間から朝日に照らされるトマ・オキが見えてきました。朝のこの時間の山容って美しいですね。
ダイヤモンド…お隣の山。
2017年07月08日 05:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
7/8 5:32
ダイヤモンド…お隣の山。
わりと根の露出が多めの路です。
2017年07月08日 05:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/8 5:48
わりと根の露出が多めの路です。
再び谷川岳。一ノ倉方面も視界に入ってきました。
2017年07月08日 05:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7
7/8 5:52
再び谷川岳。一ノ倉方面も視界に入ってきました。
だいぶ登ってきました。
2017年07月08日 05:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/8 5:56
だいぶ登ってきました。
朝日を浴び始めたハナニガナ。
2017年07月08日 06:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
7/8 6:08
朝日を浴び始めたハナニガナ。
こちらはタカネニガナ。
2017年07月08日 06:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
7/8 6:08
こちらはタカネニガナ。
標高上がりました。
2017年07月08日 06:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/8 6:31
標高上がりました。
この大岩を登ると…
2017年07月08日 06:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
7/8 6:36
この大岩を登ると…
展望バッチリ。
2017年07月08日 06:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6
7/8 6:38
展望バッチリ。
松ノ木沢の頭にとうちゃこです。気持ち良い〜。
2017年07月08日 06:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
7/8 6:43
松ノ木沢の頭にとうちゃこです。気持ち良い〜。
笠ヶ岳方面。まだまだ先は長い。
2017年07月08日 06:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
7/8 6:44
笠ヶ岳方面。まだまだ先は長い。
ピンク色が青空に映えます。
2017年07月08日 06:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
7/8 6:54
ピンク色が青空に映えます。
気持ち良い山歩きです。
2017年07月08日 07:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
7/8 7:00
気持ち良い山歩きです。
ポツンと乗っているような岩が白毛門でしょうか。。。
2017年07月08日 07:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
7/8 7:06
ポツンと乗っているような岩が白毛門でしょうか。。。
歩いてきた路を振り返ると、松ノ木沢の頭方面。そしてその向こうには、車で走ってきた湯檜曽川沿い。ここまでほとんど一直線に来たんですね。
2017年07月08日 07:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
7/8 7:15
歩いてきた路を振り返ると、松ノ木沢の頭方面。そしてその向こうには、車で走ってきた湯檜曽川沿い。ここまでほとんど一直線に来たんですね。
ゴゼンタチバナ。
2017年07月08日 07:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
7/8 7:24
ゴゼンタチバナ。
白毛門。パソコンでは「しろけもん」と打たないと変換しない名前(笑)。
2017年07月08日 07:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
7/8 7:38
白毛門。パソコンでは「しろけもん」と打たないと変換しない名前(笑)。
展望バッチリですが、さすがに遠くは靄の中。まずは、赤城山。
2017年07月08日 07:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/8 7:43
展望バッチリですが、さすがに遠くは靄の中。まずは、赤城山。
榛名山。
2017年07月08日 07:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
7/8 7:43
榛名山。
妙義山。
2017年07月08日 07:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
7/8 7:43
妙義山。
こちらから谷川岳を間近に望むのは初めてです。
2017年07月08日 07:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6
7/8 7:46
こちらから谷川岳を間近に望むのは初めてです。
一ノ倉と茂倉。
2017年07月08日 07:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
7/8 7:46
一ノ倉と茂倉。
あ、天神平スキー場もアップで。
2017年07月08日 07:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
7/8 7:48
あ、天神平スキー場もアップで。
朝日岳に向かう路も気持ち良さげ。お花を愛でながら歩いていきます。
2017年07月08日 08:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
7/8 8:03
朝日岳に向かう路も気持ち良さげ。お花を愛でながら歩いていきます。
ツマトリソウ。
2017年07月08日 08:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
7/8 8:02
ツマトリソウ。
マイヅルソウ。
2017年07月08日 08:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
7/8 8:13
マイヅルソウ。
イワカガミ。
2017年07月08日 08:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
7/8 8:13
イワカガミ。
これは??
2017年07月08日 08:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
7/8 8:20
これは??
並んで咲いてたタテヤマリンドウ。
2017年07月08日 08:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7
7/8 8:28
並んで咲いてたタテヤマリンドウ。
朝日岳が近づいてきます。
2017年07月08日 08:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
7/8 8:26
朝日岳が近づいてきます。
雪渓もまだ残っていました。
2017年07月08日 08:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
7/8 8:40
雪渓もまだ残っていました。
歩いてきた稜線。素敵な山です。
2017年07月08日 08:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6
7/8 8:51
歩いてきた稜線。素敵な山です。
まずは笠ヶ岳に到着。
2017年07月08日 08:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6
7/8 8:53
まずは笠ヶ岳に到着。
ピースタッチ。
2017年07月08日 08:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/8 8:54
ピースタッチ。
まだまだ続く稜線歩き。朝日岳はたいぶ先のようです。
2017年07月08日 08:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
7/8 8:55
まだまだ続く稜線歩き。朝日岳はたいぶ先のようです。
ああっ。大好きな苗場山が現れました♪
2017年07月08日 08:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
7/8 8:55
ああっ。大好きな苗場山が現れました♪
ニッコウキスゲ。
2017年07月08日 08:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8
7/8 8:59
ニッコウキスゲ。
少し遠くて同定できませんでした。
2017年07月08日 09:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
7/8 9:04
少し遠くて同定できませんでした。
ツバメオモト
2017年07月08日 09:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
7/8 9:05
ツバメオモト
笠ヶ岳と谷川岳。
2017年07月08日 09:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
7/8 9:09
笠ヶ岳と谷川岳。
朝日岳の前には3つも4つも小ボスが並んでいました。
2017年07月08日 09:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
7/8 9:24
朝日岳の前には3つも4つも小ボスが並んでいました。
小ボスクリアして、いよいよ朝日岳。
2017年07月08日 10:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
7/8 10:01
小ボスクリアして、いよいよ朝日岳。
山頂直下にキバナノコマノツメの群生。
2017年07月08日 10:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
7/8 10:09
山頂直下にキバナノコマノツメの群生。
朝日岳山頂〜♪ だいぶ歩いてきちゃいました。
2017年07月08日 10:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7
7/8 10:15
朝日岳山頂〜♪ だいぶ歩いてきちゃいました。
ピースタッチ。
2017年07月08日 10:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
7/8 10:16
ピースタッチ。
ここで、ペットボトル1本目のお茶650mlを飲みつくし、ザックに入れた2リットルの水をペットボトルに補給。喉の渇きが激しくなってきました。ここまではまだ余裕でした。
2017年07月08日 10:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
7/8 10:17
ここで、ペットボトル1本目のお茶650mlを飲みつくし、ザックに入れた2リットルの水をペットボトルに補給。喉の渇きが激しくなってきました。ここまではまだ余裕でした。
一ノ倉、茂倉にもいつか行ってみたいなぁ。。。
2017年07月08日 10:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
7/8 10:17
一ノ倉、茂倉にもいつか行ってみたいなぁ。。。
笹平の向こうに苗場山。
2017年07月08日 10:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/8 10:17
笹平の向こうに苗場山。
新潟県境はすぐそこ。その向こうには巻機山。
2017年07月08日 10:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
7/8 10:18
新潟県境はすぐそこ。その向こうには巻機山。
山頂にはホソバヒナウスユキソウがたくさん咲いていました。
2017年07月08日 10:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7
7/8 10:21
山頂にはホソバヒナウスユキソウがたくさん咲いていました。
では、ミニ湿原に下ります。
2017年07月08日 10:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
7/8 10:29
では、ミニ湿原に下ります。
見ぃーっけ! 今年初めて会えたチングルマ。
2017年07月08日 10:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6
7/8 10:33
見ぃーっけ! 今年初めて会えたチングルマ。
弾けるような可愛さ♪
2017年07月08日 10:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7
7/8 10:34
弾けるような可愛さ♪
短いながらも、ここの木道はお花畑を通らせてくれます。嬉しい木道。
2017年07月08日 10:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
7/8 10:34
短いながらも、ここの木道はお花畑を通らせてくれます。嬉しい木道。
イワイチョウ。
2017年07月08日 10:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
7/8 10:38
イワイチョウ。
ジャンクションピークから清水峠に向かって下ります。
2017年07月08日 11:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
7/8 11:06
ジャンクションピークから清水峠に向かって下ります。
大源太山が見え始めました。長い長い稜線下りの始まりです。
2017年07月08日 11:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
7/8 11:06
大源太山が見え始めました。長い長い稜線下りの始まりです。
天空を進みます。この先、フラワー稜線と勝手に命名したお花の路が続きます。
2017年07月08日 11:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
7/8 11:09
天空を進みます。この先、フラワー稜線と勝手に命名したお花の路が続きます。
朝日岳を振り返り。
2017年07月08日 11:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
7/8 11:11
朝日岳を振り返り。
ミヤマダイモンジソウ(たぶん)。初めてみました。ユキノシタに似ていて可愛い。
2017年07月08日 11:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
7/8 11:12
ミヤマダイモンジソウ(たぶん)。初めてみました。ユキノシタに似ていて可愛い。
背景が好きです。
2017年07月08日 11:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/8 11:13
背景が好きです。
タテヤマリンドウホワイトバージョンのようです。薄紫も好きですし、白も惹かれます。
2017年07月08日 11:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6
7/8 11:18
タテヤマリンドウホワイトバージョンのようです。薄紫も好きですし、白も惹かれます。
ハクサンシャクナゲが待っていてくれました。
2017年07月08日 11:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
7/8 11:20
ハクサンシャクナゲが待っていてくれました。
アカモノ。
2017年07月08日 11:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
7/8 11:25
アカモノ。
ミツバオウレン。
2017年07月08日 11:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
7/8 11:55
ミツバオウレン。
コイワカガミ。
2017年07月08日 12:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
7/8 12:01
コイワカガミ。
フラワー稜線が終わりました。池糖発見。
2017年07月08日 12:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/8 12:08
フラワー稜線が終わりました。池糖発見。
ワタスゲが頑張っていました。
2017年07月08日 12:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
7/8 12:09
ワタスゲが頑張っていました。
おおっ。ここから見る池糖越しの谷川岳も良いですな。
2017年07月08日 12:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9
7/8 12:10
おおっ。ここから見る池糖越しの谷川岳も良いですな。
送電線の鉄塔。どこからどこに繋がっていて、そして、このような山深いところにどうやって建てたんだろう。。。
2017年07月08日 12:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/8 12:21
送電線の鉄塔。どこからどこに繋がっていて、そして、このような山深いところにどうやって建てたんだろう。。。
アルプスの高原に建つ一軒家みたい。
2017年07月08日 12:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
7/8 12:32
アルプスの高原に建つ一軒家みたい。
まだまだ青空。。。相当な暑さになってしまいましたが。。
2017年07月08日 12:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/8 12:35
まだまだ青空。。。相当な暑さになってしまいましたが。。
ハクサンチドリは唯一、ここだけで見かけました。
2017年07月08日 12:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
7/8 12:37
ハクサンチドリは唯一、ここだけで見かけました。
白崩避難小屋。
2017年07月08日 12:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/8 12:39
白崩避難小屋。
お隣の見張小屋。
2017年07月08日 12:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/8 12:43
お隣の見張小屋。
ここでお昼…なんですけど、オニギリだけにしました。カップラーメンやスープ等々他にも持参したのですが、温かいものは食べる気なし。ここまでですでに2リットルほどの水分消費。
2017年07月08日 12:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/8 12:49
ここでお昼…なんですけど、オニギリだけにしました。カップラーメンやスープ等々他にも持参したのですが、温かいものは食べる気なし。ここまでですでに2リットルほどの水分消費。
休憩したら出発です。
2017年07月08日 13:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/8 13:06
休憩したら出発です。
ここが有名な(?)国道291号線の清水峠。新潟と群馬を結ぶかつての国道です。今日は、ここから下山。
2017年07月08日 13:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
7/8 13:07
ここが有名な(?)国道291号線の清水峠。新潟と群馬を結ぶかつての国道です。今日は、ここから下山。
と、いきなりの雪渓トラバース。
2017年07月08日 13:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/8 13:10
と、いきなりの雪渓トラバース。
うわ、シラネアオイ!会えるとは思わなかった。
2017年07月08日 13:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
7/8 13:23
うわ、シラネアオイ!会えるとは思わなかった。
小さいながら渡渉もあります。ここは国道291号線(笑)。
2017年07月08日 13:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/8 13:50
小さいながら渡渉もあります。ここは国道291号線(笑)。
わりと路は明瞭。
2017年07月08日 13:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/8 13:56
わりと路は明瞭。
でも、倒木なんかもありました。繰り返して言いますが、ここは国道291号線。
2017年07月08日 14:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/8 14:06
でも、倒木なんかもありました。繰り返して言いますが、ここは国道291号線。
再びのシラネアオイ。なかなかしっかり撮影できる位置取りができませんでした。
2017年07月08日 14:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/8 14:53
再びのシラネアオイ。なかなかしっかり撮影できる位置取りができませんでした。
蓬峠の登山道と出合。
2017年07月08日 15:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
7/8 15:11
蓬峠の登山道と出合。
白樺避難小屋の前でひと休み。
2017年07月08日 15:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/8 15:13
白樺避難小屋の前でひと休み。
小屋の前はお花でいっぱい。
2017年07月08日 15:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
7/8 15:22
小屋の前はお花でいっぱい。
ギンリョウソウの団体さん。
2017年07月08日 15:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
7/8 15:27
ギンリョウソウの団体さん。
ひっそりとサギゴケ。。。ヤマサギゴケかもしれません。
2017年07月08日 15:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
7/8 15:31
ひっそりとサギゴケ。。。ヤマサギゴケかもしれません。
蓬峠の登山道と合流してからいったん国道を離れ、湯檜曽川沿いに下ります。思い切り歩きやすい登山道になりました。
2017年07月08日 16:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/8 16:07
蓬峠の登山道と合流してからいったん国道を離れ、湯檜曽川沿いに下ります。思い切り歩きやすい登山道になりました。
湯檜曽川に続く沢に合流。ここで16時過ぎ。なんとか下山できたようです。ここからは新道をしばらく下ります。
2017年07月08日 16:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/8 16:11
湯檜曽川に続く沢に合流。ここで16時過ぎ。なんとか下山できたようです。ここからは新道をしばらく下ります。
巡視小屋から国道291号線に戻ります。
2017年07月08日 17:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/8 17:16
巡視小屋から国道291号線に戻ります。
国道291号線の一般車両規制区間に出ました。ここからは、ひたすら距離を稼ぎます。
2017年07月08日 17:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/8 17:33
国道291号線の一般車両規制区間に出ました。ここからは、ひたすら距離を稼ぎます。
ブナのしずくです。待ってました。ここまでですでに約2.5リットルの水分は飲みつくし、緊急用の500mlの水にも手をつけていましたから、生き返る心地でした。
2017年07月08日 17:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/8 17:49
ブナのしずくです。待ってました。ここまでですでに約2.5リットルの水分は飲みつくし、緊急用の500mlの水にも手をつけていましたから、生き返る心地でした。
幽ノ沢。
2017年07月08日 17:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/8 17:51
幽ノ沢。
昔の国道であった証。
2017年07月08日 18:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/8 18:00
昔の国道であった証。
一ノ倉沢。
2017年07月08日 18:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
7/8 18:13
一ノ倉沢。
マチガ沢。
2017年07月08日 18:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/8 18:38
マチガ沢。
西黒尾根登山口。
2017年07月08日 18:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
7/8 18:58
西黒尾根登山口。
谷川岳ベースプラザ。あと少しです。
2017年07月08日 19:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
7/8 19:08
谷川岳ベースプラザ。あと少しです。
土合橋。このすぐ上の白毛門登山口駐車場にて、本日の山行完了。コーラが飲みたい^^
2017年07月08日 19:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
7/8 19:21
土合橋。このすぐ上の白毛門登山口駐車場にて、本日の山行完了。コーラが飲みたい^^

感想

長かったです。
運が良いのか悪いのか、あまりに好天過ぎて暑さと渇きに恵まれました(笑)。
たんまり水分補給をしたいところ、全行程を考えながら大事に大事に。
その苦労あってか、谷川連峰と周囲の山々は最初から最後までしっかりと拝むことができました。
雄大でありながら麓からその頂に至る山腹は実に厳しい。
谷川岳から清水峠、清水峠から白毛門に至る稜線は馬蹄形と呼ばれています。
稜線を歩いていると、時々馬蹄の内側からドドーって言う音がコダマしてきました。
あれはきっと、たぶん、雪渓の下を流れる雪融けの水が勢いよく沢を走る音なんでしょう。
すさまじい迫力でした。
それでいて、山稜には清楚だったり、可愛らしかったりする花たちが美しさをアピールするように咲き誇っていました。
最初の登りはきつかったけど、登ってしまえば天空のお散歩コース(アップダウンには目をつぶり)。
ヤミツキになってしまいそうな素晴らしい山歩きができました。
畏怖も美しさも織り成す大自然に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1944人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら