ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1281150
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

北高尾山稜(八王子城址〜堂所山〜底沢峠〜陣馬高原下)

2017年10月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:24
距離
14.6km
登り
1,056m
下り
949m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
1:29
合計
7:19
9:33
9:40
2
9:42
9:56
25
10:21
10:26
29
10:55
11:12
1
11:13
11:17
14
11:31
11:37
24
12:01
12:01
8
12:09
12:11
9
12:20
12:23
62
13:25
13:31
9
13:40
13:41
22
14:03
14:11
27
14:38
14:38
5
14:43
14:51
48
15:39
15:47
23
16:10
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路登山口へは、JR高尾駅北口より「八王子城址行き」のバスを利用(土休日のみ)
帰路登山口は、「陣馬高原下」よりJR高尾駅行きのバスを利用
コース状況/
危険箇所等
<全体の様子>
前回と前々回は冬、春だったので、登山道の土が乾いており、今回よりも歩きやすかったと思います。10月に入って時折雨はあるものの晴天が続いていますが、それでも路面が冬に比べると滑りやすかった印象を受けました。
<湯の花山の山頂付近>
ザレザレしていなかったので前よりもずっと登りやすかったです。
<倒木の多いところ>
片づけられてはいますが、やはりこの付近は倒木が多い印象を受けました。
<底沢峠から林道まで>
最初はゆるやかな歩きやすい道、次第に少し急になりますが、30分くらいで林道に出るので、エスケープには良いと思います。林道はずっと舗装されています。
★今回は時間的に夕方近くになりそうだったのでこのルートにしましたが、駒木野から行ったほうが距離が短かったので、最後、17時ころバス停に到着したので、もう少し距離を短くするか、朝早くでかけるべきでした。

詳細なコース状況は以前の記録をご参照ください。
■八王子城址から相模湖駅まで
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1070607.html
■駒木野から底沢峠経由、陣馬高原下まだ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1100389.html
土曜日と休日のみ高尾駅北口より八王子城址まで直通バスがあるので今日はここから北高尾山稜にアクセスします。この日、高尾駅では小仏行も陣馬高原下行きもバスは超満員で臨時バスが出ていました。八王子城址行きは数人の登山客が乗っていました。
2017年10月08日 08:49撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 8:49
土曜日と休日のみ高尾駅北口より八王子城址まで直通バスがあるので今日はここから北高尾山稜にアクセスします。この日、高尾駅では小仏行も陣馬高原下行きもバスは超満員で臨時バスが出ていました。八王子城址行きは数人の登山客が乗っていました。
八王子城址のガイダンス施設は9時開館です。施設を見学してからゆっくり城跡を見学するのもいいですね。
2017年10月08日 08:50撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 8:50
八王子城址のガイダンス施設は9時開館です。施設を見学してからゆっくり城跡を見学するのもいいですね。
10月の連休ですが日差しが強く暑いくらいです。なつかしいアカマンマ(イヌタデ)も咲いています。
2017年10月08日 09:04撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 9:04
10月の連休ですが日差しが強く暑いくらいです。なつかしいアカマンマ(イヌタデ)も咲いています。
本丸の方へ向かいます。
2017年10月08日 09:05撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 9:05
本丸の方へ向かいます。
鳥居をくぐって山頂方面へ。
2017年10月08日 09:05撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 9:05
鳥居をくぐって山頂方面へ。
八王子神社の方へ向かいます。
2017年10月08日 09:08撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 9:08
八王子神社の方へ向かいます。
シロヨメナ? このあともっと大きな花もあったのでよくわからず
2017年10月08日 09:18撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 9:18
シロヨメナ? このあともっと大きな花もあったのでよくわからず
2017年10月08日 09:21撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 9:21
樹林帯が開けているところ
2017年10月08日 09:21撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
10/8 9:21
樹林帯が開けているところ
八合目を越えてさらに先へ。神社へ。
2017年10月08日 09:28撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 9:28
八合目を越えてさらに先へ。神社へ。
ツリフネソウ、この花は最後までたくさん咲いていました。色は気が付いた限りですがこの色だけだったと思います。
2017年10月08日 09:32撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
10/8 9:32
ツリフネソウ、この花は最後までたくさん咲いていました。色は気が付いた限りですがこの色だけだったと思います。
さっきの花ですが、こちらの方が花が大きかった。でも、葉の形は一緒みたいなので同じかな。
2017年10月08日 09:33撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 9:33
さっきの花ですが、こちらの方が花が大きかった。でも、葉の形は一緒みたいなので同じかな。
途中いくつか作業道がありますが、常にこうした注意書きがあるので安心して通れます。
2017年10月08日 09:38撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 9:38
途中いくつか作業道がありますが、常にこうした注意書きがあるので安心して通れます。
最初に眺望が望める場所までやって来ました。神社の手前です。おそらく、コースの中でここが一番開けていて良いかもしれません。
2017年10月08日 09:41撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 9:41
最初に眺望が望める場所までやって来ました。神社の手前です。おそらく、コースの中でここが一番開けていて良いかもしれません。
同じく。
2017年10月08日 09:41撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 9:41
同じく。
ヤクシソウ。よく日が当たるため花も良く育っています。
2017年10月08日 09:42撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
10/8 9:42
ヤクシソウ。よく日が当たるため花も良く育っています。
神社までやって来ました。
2017年10月08日 09:44撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
10/8 9:44
神社までやって来ました。
見晴台からの景色。
2017年10月08日 09:47撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 9:47
見晴台からの景色。
アサギマダラがたくさん集まっていました。写真に写っているだけで4匹も。
2017年10月08日 09:53撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
10/8 9:53
アサギマダラがたくさん集まっていました。写真に写っているだけで4匹も。
井戸のところを通過。
2017年10月08日 09:59撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 9:59
井戸のところを通過。
富士見台方面へ
2017年10月08日 10:06撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 10:06
富士見台方面へ
こんなところを下りて来ました。
2017年10月08日 10:30撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 10:30
こんなところを下りて来ました。
ミヤマシキミの蕾⁇
2017年10月08日 10:49撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 10:49
ミヤマシキミの蕾⁇
え?コアジサイの蕾?
どちらも私の想定外ですが
2017年10月08日 10:54撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 10:54
え?コアジサイの蕾?
どちらも私の想定外ですが
富士見台到着。残念ながら富士山は見えず。
2017年10月08日 10:58撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
10/8 10:58
富士見台到着。残念ながら富士山は見えず。
これがこの季節のミヤマシキミというのが私の認識だったのですが。違う植物なんでしょうか。
2017年10月08日 11:16撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
10/8 11:16
これがこの季節のミヤマシキミというのが私の認識だったのですが。違う植物なんでしょうか。
杉沢の頭
2017年10月08日 11:18撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 11:18
杉沢の頭
アザミも
2017年10月08日 12:14撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 12:14
アザミも
2017年10月08日 12:14撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 12:14
ここも小下沢へ下りる道ですが、途中、いくつもエスケープルートがあります。中には悪路もあるみたいなので事前チェックが重要です。
2017年10月08日 12:17撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 12:17
ここも小下沢へ下りる道ですが、途中、いくつもエスケープルートがあります。中には悪路もあるみたいなので事前チェックが重要です。
オオカメノキの実
2017年10月08日 12:24撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 12:24
オオカメノキの実
狐塚峠。ここも小下沢へ下りられます。
2017年10月08日 12:26撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 12:26
狐塚峠。ここも小下沢へ下りられます。
例の倒木が多い箇所。登山道からはどかされています。
2017年10月08日 12:35撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 12:35
例の倒木が多い箇所。登山道からはどかされています。
これはちょっとヨメナとは違うな。
2017年10月08日 12:50撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 12:50
これはちょっとヨメナとは違うな。
杉の丸。こんな風にいくつもピークを越えて行きます。
2017年10月08日 13:05撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 13:05
杉の丸。こんな風にいくつもピークを越えて行きます。
黒ドッケ。
2017年10月08日 13:33撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 13:33
黒ドッケ。
ここから夕焼けふれあいの里方面へ抜けることができるので、今回はそれが正解だったろうと思います。立ち寄り入浴もできることだし。
2017年10月08日 13:33撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 13:33
ここから夕焼けふれあいの里方面へ抜けることができるので、今回はそれが正解だったろうと思います。立ち寄り入浴もできることだし。
アキノキリンソウ
2017年10月08日 13:44撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
10/8 13:44
アキノキリンソウ
大嵐山
2017年10月08日 14:06撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 14:06
大嵐山
鉄塔のところは常に現在位置確認
2017年10月08日 14:23撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 14:23
鉄塔のところは常に現在位置確認
三本松山。そろそろピーク越えは終了。
2017年10月08日 14:32撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 14:32
三本松山。そろそろピーク越えは終了。
関場峠までやって来た。あとは堂所山まで登るだけ。
2017年10月08日 14:52撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 14:52
関場峠までやって来た。あとは堂所山まで登るだけ。
ゴージャスなアキノキリンソウ
2017年10月08日 15:36撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
10/8 15:36
ゴージャスなアキノキリンソウ
立派になった堂所山の標識。
2017年10月08日 15:39撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
10/8 15:39
立派になった堂所山の標識。
山頂から見上げた空。
2017年10月08日 15:48撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 15:48
山頂から見上げた空。
山頂近くでひときわ目を引いた赤い実。
2017年10月08日 15:49撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 15:49
山頂近くでひときわ目を引いた赤い実。
アップで
2017年10月08日 15:53撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
10/8 15:53
アップで
陣馬高尾ルートに出ました。
2017年10月08日 16:01撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 16:01
陣馬高尾ルートに出ました。
底沢峠からバス停に向かいます。
2017年10月08日 16:13撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 16:13
底沢峠からバス停に向かいます。
夕方になって、だんだん樹林帯は薄暗くなってきました。
2017年10月08日 16:29撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 16:29
夕方になって、だんだん樹林帯は薄暗くなってきました。
林道に出ました。ここからは舗装道路。
2017年10月08日 16:49撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
10/8 16:49
林道に出ました。ここからは舗装道路。
バス停の手前の民家の花。民家が並んでいるところまで来て、ほっと一息。今度はもっと早めに帰ろう。
2017年10月08日 17:11撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
10/8 17:11
バス停の手前の民家の花。民家が並んでいるところまで来て、ほっと一息。今度はもっと早めに帰ろう。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め

感想

 久しぶりに北高尾山稜に行って来ました。秋の花の種類は数は少な目でしたが、ヨメナ系の花やアキノキリンソウや黄色い花がきれいでした。紅葉には早かったですが、連休の最初の晴れの日だったので、小仏行のバスも陣馬高原下行きのバスの超満員で増発バスが出ていました。北高尾山稜から見えた中央高速の下り、小仏トンネル付近もノロノロ運転で渋滞していました。
 今回は連休の中日ということで、比較的人が少ない北高尾山稜に来ました。休日しかないバスもすいていいましたし、登山客も少なく、皆さん満足のいく静かな山歩きを楽しめただろうと思います。
 北高尾山稜はいくつものピークを越えて行く道で、それが嫌な人もいるかもしれませんが、登れば下りて、真ん中に平坦なところがあるので、練習には持ってこいの道だと思います。エスケープルートは小下沢林道で降りる道が何本もあります。ちょっと悪路なところもあるみたいで下調べは必要ですが、2か所くらい下りた?登った?ことはあります。歩きごたえがあるので結構気に入っているルートです。トイレは八王子神社のところを過ぎると明王峠まではないので、そこはちょっとネックかもしれません。
 今回は実は家を出るのが遅くなってしまし、陣馬高原下のバス停につくのが遅めになってしまったので、次回はもっと日没が早くなることですし、途中で降りて夕焼けこやけへ行き、立ち寄り入浴を楽しんで行こうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:904人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
霊園前BS〜八王子城山〜北高尾山稜〜底沢峠〜相模湖駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら