また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1290080
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山 81登山会第二回山行

2017年10月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:43
距離
11.6km
登り
768m
下り
761m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
1:38
合計
7:43
6:06
80
スタート地点
7:26
7:32
12
7:44
7:49
33
8:22
8:25
47
9:12
9:36
46
10:22
10:22
36
10:58
11:55
10
12:05
12:06
16
12:22
12:22
15
12:37
12:39
70
13:49
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
当初13日の山行だったが雨の為翌日に延期。13日は喜多方の「満古登(まこと)食堂」で喜多方ラーメンを頂き、大和酒造、誉酒造と酒蔵巡り、五色沼を途中まで見学し「鏡が池 碧山荘」に宿泊。翌日14日は5:30に旅館を出発。5:50に到着、6:00登山開始。土曜日でしたが駐車場は50%程度の込み具合。帰りに見たらゲレンデまで駐車場として使用していました。紅葉シーズンだけあり人が多かったです。
コース状況/
危険箇所等
ゲレンデを登り「薬師岳」「仙女平の分岐」から「安達太良山山頂」を目指しました。ゲレンデは傾斜の泥道。粘土質でつるつる滑ります。前日の雨の影響だと思います。ゲレンデを登りリフト降り場からは登山道に入りますが、登山道の標識が無く非常にわかりづらいです。左側のブッシュ帯の中にリボンがあり辛うじて登山道と分かります。登山道に入ってからも道がぬかるんでおり、場所によっては避けられない場所もあります。ゲーター必須です。全体的には泥、岩の混ざった登山道で普通の登りが続く登山道です。山頂へは大股で岩をよじ登らなければならない場所もありました。下山は登ってきた登山道を少し降りてから左側に曲がり「峰ノ辻」を目指します。この登山道は一度ルンゼ状の場所に降りやや登り返して「峰ノ辻」に着きます。周りには誰もいませんでした。通常は山頂から「牛ノ背」に向かい斜面をトラバースした登山道で「峰ノ辻」へ降りていくようです。「峰ノ辻」から「つろがね小屋」まで降りるにしたがって紅葉が綺麗になりました。「くろがね小屋」で昼食を取り下山しました。「くろがね小屋」からの下りが一番紅葉が見頃です。「八の字」からは旧道の直登ルートを下りましたが、ぬかるみがひどく滑りやすいので林道の九十九折を下る方が良いと思います。
その他周辺情報 「薬師岳」「仙女平の分岐」へと登るルートの紅葉はピークは過ぎているようです。
「くろがね小屋」前後の中腹の紅葉は見頃でした。天気は曇りですが霧ががかり幻想的な紅葉です。特に「峰ノ辻」から「くろがね小屋」に下る斜面と、「くろがね小屋」から下り始めてすぐの谷間の紅葉が素晴らしかったです。
下山後は「奥岳の湯」で汗を流して帰りました。露天風呂からの景観が綺麗でした。
「安達太良山登山口」より登山開始。実際にはこの階段ではなく右方向に向かいます。
2017年10月14日 07:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 7:08
「安達太良山登山口」より登山開始。実際にはこの階段ではなく右方向に向かいます。
更に右方向に向かいゲレンデを登っていきます。
2017年10月14日 07:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 7:10
更に右方向に向かいゲレンデを登っていきます。
「薬師岳」経由で「安達太良山山頂」を目指します。
2017年10月14日 07:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 7:13
「薬師岳」経由で「安達太良山山頂」を目指します。
まずはこんな登山道から登山開始。やや紅葉が見られます。
2017年10月14日 07:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 7:23
まずはこんな登山道から登山開始。やや紅葉が見られます。
ゲレンデを登っていきます。粘土質の土で滑ります。
慎重に登ります。
2017年10月14日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 7:38
ゲレンデを登っていきます。粘土質の土で滑ります。
慎重に登ります。
リフトの終着で休憩後登山道を目指しますが、わかりませんでした。探していくと左側にリボンがあり辛うじて登山道と分かります。写真でも分かれませんね。表示が欲しいです。
2017年10月14日 07:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/14 7:54
リフトの終着で休憩後登山道を目指しますが、わかりませんでした。探していくと左側にリボンがあり辛うじて登山道と分かります。写真でも分かれませんね。表示が欲しいです。
ブッシュをかき分け登山道に入るとぬかるみの傾斜、階段が続きます。
2017年10月14日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/14 7:59
ブッシュをかき分け登山道に入るとぬかるみの傾斜、階段が続きます。
多少岩場もあります。
2017年10月14日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 8:05
多少岩場もあります。
この様な登山道が続きます。時折紅葉が見られます。
2017年10月14日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 8:13
この様な登山道が続きます。時折紅葉が見られます。
振り返ると紅葉です。
2017年10月14日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 8:20
振り返ると紅葉です。
しらびそでしょうか? 紅葉がきれいです。
2017年10月14日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 8:22
しらびそでしょうか? 紅葉がきれいです。
五葉松平でしばし休憩。
2017年10月14日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 8:28
五葉松平でしばし休憩。
さらに「薬師岳」を目指します。
2017年10月14日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 8:29
さらに「薬師岳」を目指します。
「薬師岳」に到着です。後ろを歩いていた地元の方に聞いたのですが、「薬師岳」は天気が良いと景観が良いそうです。紅葉は1週間遅いと言っていました。
2017年10月14日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/14 8:44
「薬師岳」に到着です。後ろを歩いていた地元の方に聞いたのですが、「薬師岳」は天気が良いと景観が良いそうです。紅葉は1週間遅いと言っていました。
祠があります。お賽銭を上げ登山の安全を願います。
2017年10月14日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 8:45
祠があります。お賽銭を上げ登山の安全を願います。
鐘も鳴らしました。
2017年10月14日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 8:46
鐘も鳴らしました。
面白い表示がありました。「確かに」でもこの日は曇り・・・
2017年10月14日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 8:49
面白い表示がありました。「確かに」でもこの日は曇り・・・
「安達太良山山頂」に向かいます。
2017年10月14日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 8:51
「安達太良山山頂」に向かいます。
紅葉がきれいです。
2017年10月14日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/14 9:01
紅葉がきれいです。
岩の下に小さなネズミが・・・ちょろちょろしていて可愛いです。
2017年10月14日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 9:19
岩の下に小さなネズミが・・・ちょろちょろしていて可愛いです。
赤い実と一緒に黄色い実がなっていました。これも紅葉???
2017年10月14日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 9:21
赤い実と一緒に黄色い実がなっていました。これも紅葉???
道全体がぬかるみになっています。既に靴はドロドロです。
2017年10月14日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 9:26
道全体がぬかるみになっています。既に靴はドロドロです。
青空が見えてきました。これは期待が持てそうです。
2017年10月14日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 9:49
青空が見えてきました。これは期待が持てそうです。
登山道がひらけてきました。森林限界には低すぎますね。
2017年10月14日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 9:49
登山道がひらけてきました。森林限界には低すぎますね。
振り返ると雲海が見えます。晴れ間が見えてきて雲海が広がっています。とてもきれいです。
2017年10月14日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/14 9:52
振り返ると雲海が見えます。晴れ間が見えてきて雲海が広がっています。とてもきれいです。
最後の岩場を登ります。
2017年10月14日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 9:53
最後の岩場を登ります。
「安達太良山山頂」が見えました。
2017年10月14日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 10:06
「安達太良山山頂」が見えました。
右側に尾根があり登山者が見えます。「牛ノ背」に向かっていると思われます。
2017年10月14日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 10:06
右側に尾根があり登山者が見えます。「牛ノ背」に向かっていると思われます。
「安達太良山山頂」に到着です。
2017年10月14日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 10:10
「安達太良山山頂」に到着です。
一番高い岩場を登り本当の山頂を目指します。結構険しい岩場でした。
2017年10月14日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 10:18
一番高い岩場を登り本当の山頂を目指します。結構険しい岩場でした。
81登山会「安達太良山山頂」ゲット!
2017年10月14日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/14 10:22
81登山会「安達太良山山頂」ゲット!
山頂からのロケーションです。雲海が山を越えています。
2017年10月14日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/14 10:19
山頂からのロケーションです。雲海が山を越えています。
山頂からパノラマで撮影。
2017年10月14日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 10:19
山頂からパノラマで撮影。
降りる途中の岩場に碑がありました。不思議な感じです。
2017年10月14日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 10:27
降りる途中の岩場に碑がありました。不思議な感じです。
先ほどの雲海が更に伸びてきました。
2017年10月14日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/14 10:33
先ほどの雲海が更に伸びてきました。
登ってきた登山道を少し降りて左側に向かうと「峰ノ辻」に向かう登山道となります。この登山道はルンゼに一度降りて「峰ノ辻」に登り返す登山道になります。ほとんどの人は「牛ノ背」から「峰ノ辻」に下る登山道を歩いています。天気は曇りガスが出てきました。
2017年10月14日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 11:02
登ってきた登山道を少し降りて左側に向かうと「峰ノ辻」に向かう登山道となります。この登山道はルンゼに一度降りて「峰ノ辻」に登り返す登山道になります。ほとんどの人は「牛ノ背」から「峰ノ辻」に下る登山道を歩いています。天気は曇りガスが出てきました。
ルンゼまではザレ場を下って行きます。
2017年10月14日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 11:09
ルンゼまではザレ場を下って行きます。
ゴジラのような岩が見えます。
2017年10月14日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 11:14
ゴジラのような岩が見えます。
正面の山中央を緩やかに右方向に下っているのが「牛ノ背」から「峰ノ辻」への登山道です。中央から右方向に登っている登山道が我々が歩いた登山道です。
2017年10月14日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 11:14
正面の山中央を緩やかに右方向に下っているのが「牛ノ背」から「峰ノ辻」への登山道です。中央から右方向に登っている登山道が我々が歩いた登山道です。
ルンゼの下から上側のロケーション。小さな沢があります。
2017年10月14日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 11:18
ルンゼの下から上側のロケーション。小さな沢があります。
「峰ノ辻」に到着です。「くろがね小屋」に下山します。
2017年10月14日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 11:21
「峰ノ辻」に到着です。「くろがね小屋」に下山します。
段々紅葉がきれいになってきました。
2017年10月14日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/14 11:32
段々紅葉がきれいになってきました。
ザレ場を下ります。正面の紅葉がきれいです。
2017年10月14日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 11:38
ザレ場を下ります。正面の紅葉がきれいです。
かなり降りてきました。もうすぐ「くろがね小屋」です。
2017年10月14日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 11:43
かなり降りてきました。もうすぐ「くろがね小屋」です。
硫黄の臭いがします。白い部分から吹き出ているようです。この下に「くろがね小屋」があります。パイプで温泉を引いていました。
2017年10月14日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 11:45
硫黄の臭いがします。白い部分から吹き出ているようです。この下に「くろがね小屋」があります。パイプで温泉を引いていました。
パノラマで。
2017年10月14日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 11:46
パノラマで。
斜面の紅葉を拡大してみました。
2017年10月14日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/14 11:47
斜面の紅葉を拡大してみました。
「くろがね小屋」が見えてきました。
2017年10月14日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 11:54
「くろがね小屋」が見えてきました。
「くろがね小屋」到着です。沢山の人でにぎわっています。紅葉も見事です。
2017年10月14日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/14 11:58
「くろがね小屋」到着です。沢山の人でにぎわっています。紅葉も見事です。
ここで昼食にします。
2017年10月14日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 12:12
ここで昼食にします。
メニューはカレー。バケットはお皿のふき取り用。
2017年10月14日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/14 12:42
メニューはカレー。バケットはお皿のふき取り用。
昼食を終え下山開始。この周辺が一番紅葉が綺麗です。
2017年10月14日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 12:54
昼食を終え下山開始。この周辺が一番紅葉が綺麗です。
紅葉越しの「くろがね小屋」。
2017年10月14日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 12:55
紅葉越しの「くろがね小屋」。
今回はマムートのテトンです。
2017年10月14日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 12:55
今回はマムートのテトンです。
紅葉の登山道。
2017年10月14日 12:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 12:57
紅葉の登山道。
見事です。
2017年10月14日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/14 13:01
見事です。
紅葉の登山道を進みます。
2017年10月14日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 13:01
紅葉の登山道を進みます。
登山道右側の谷の紅葉がきれいです。今回の山行で一番綺麗でした。
2017年10月14日 13:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/14 13:03
登山道右側の谷の紅葉がきれいです。今回の山行で一番綺麗でした。
この登山道は穏やかで整備されています。
2017年10月14日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 13:25
この登山道は穏やかで整備されています。
「八の字」ここで分岐があります。穏やかな九十九折の登山道を進むか、狭い直登の旧道を下るか・・・・迷わず旧道を進みました。
2017年10月14日 13:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 13:38
「八の字」ここで分岐があります。穏やかな九十九折の登山道を進むか、狭い直登の旧道を下るか・・・・迷わず旧道を進みました。
木の根、粘土質の土で大きな段差のある歩きにくい登山道でした。とても滑りやすいです。
2017年10月14日 13:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/14 13:48
木の根、粘土質の土で大きな段差のある歩きにくい登山道でした。とても滑りやすいです。
2回ほど九十九折の登山道と合流してはまた旧道に入るを繰り返します。
2017年10月14日 13:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 13:55
2回ほど九十九折の登山道と合流してはまた旧道に入るを繰り返します。
だいぶ降りてきました。この辺りの紅葉はまだまだのようです。
2017年10月14日 14:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 14:22
だいぶ降りてきました。この辺りの紅葉はまだまだのようです。
駐車場まで降りてきました。お疲れ様です。
2017年10月14日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/14 14:29
駐車場まで降りてきました。お疲れ様です。
下山後は「奥岳の湯」で汗を流しました。露天風呂の景観も良く、なかなか良い温泉でした。
2017年10月14日 14:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/14 14:22
下山後は「奥岳の湯」で汗を流しました。露天風呂の景観も良く、なかなか良い温泉でした。

装備

個人装備
レインウエア レインキャップ 防水アウターグローブ ピクノリノックスナイフ ホイッスル ゲイター ヘッドライト 手帳・ペン 熊鈴 iPhoneケース ウェットティッシュ メガネ曇り止め タオルマフラー eTrex30x & ホルダ BDストック 携帯座布団 UVメガネ 地図 財布 行動食 カメラ カメラクリップ 予備バッテリ・メモリ 簡易シート 常備薬 救急キッドA エアーサロンパス ツェルト モンベルクリアボトル700mL ゴミ袋&ホルダー

感想

第2回81登山会山行も無事終了しました。次回は来年5月日帰り山行を予定します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら