また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1298264
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

竜ヶ岳・御在所岳〜紅葉の名峰を1日2座登る

2017年10月31日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:27
距離
30.6km
登り
2,239m
下り
1,926m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:46
休憩
2:29
合計
10:15
6:03
6:05
13
6:18
6:22
1
6:23
6:34
2
6:36
6:38
29
7:07
7:07
11
7:42
7:42
9
7:51
7:51
17
8:14
8:16
4
8:20
8:25
4
8:29
8:29
10
8:39
8:39
22
9:01
9:16
11
9:27
9:27
4
9:31
9:32
5
9:37
9:39
4
9:43
9:44
15
9:59
10:03
9
10:12
10:12
7
10:37
10:40
27
11:07
11:07
20
11:27
11:27
7
12:36
12:39
22
13:01
13:17
2
13:19
13:25
4
13:29
13:29
51
14:20
14:24
1
14:31
15:01
2
15:03
15:16
7
15:23
15:23
14
15:47
15:52
3
15:55
15:59
15
天候 晴れ・ピーカン。
竜ヶ岳登山口気温、6度。
御在所岳山頂気温、8度。
標高の低い樹林帯は、快適。
標高の高い稜線部は、強風。かなり寒い。
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
竜ヶ岳登山口〜宇賀渓)

最寄のICは、東名阪桑名IC

マップコード→290 071 024*18
電話番号→0594-78-3737
車以外のアクセスは、かなり困難。
入山料は、駐車1台500円。


御在所岳・中道登山口=鎌ヶ岳・長石谷登山口)

最寄ICは、東名阪・四日市IC

マップコード→566 352 258*23
電話番号→059-392-2654
近鉄・湯の山温泉駅からは、徒歩50分。

コース状況/
危険箇所等
「竜ヶ岳」

◎注意!!
W台風のあと、白滝丸太橋は、
水量増加で流出し、復旧予定は
11月5日だそうです。
宇賀渓からのお知らせ。
http://www.ugakei.info/?cat=1

拠りまして、三重県側からは、遠足尾根ピストンの
一択です。急流を渡渉できる装備があれば
OKでしょうが、中道・金山尾根ともに
登山道の整備も、未確認とのこと。
シロヤシオの赤い羊含め、紅葉が一番映えてたのは
中道です。早く復旧されるよう、願うところです。
→11/5に、付け替えが完了したそうです。
裏道ルートは、従来より閉鎖継続中。
表道は、通れるそうです。

遠足尾根)

序盤)


杉の植林の急坂。マーキング類は完備。
林道部分から、水が登山道に流れ出したり
しみ出したりしています。ぬかるみ注意。
石灰岩の露頭箇所が二箇所あります。
二箇所目を通過したら、いよいよ、草原歩きと
紅葉ポイントです。

後半〜山頂稜線)

「鈴鹿屈指の、展望の草原歩き」

開放的な、ササ原を進む一本道。
ササ原に、シロヤシオの紅葉が
眺められる様は、「赤い羊の群れ」と
称されています。
台風の影響なのか、時期を逃したためか
少し色あせてて残念。
山頂直下の急坂は、浮石多く、スリップ警戒。
山頂の展望は、360度。はるかアルプスまで
一望でしたが、この日は、望遠レンズ忘れて
撮影断念。トホホ。。。

******************

「御在所岳」

中道登山道)

「奇岩と紅葉を楽しみながら」

おばれ岩、地蔵岩、キレットなどの奇岩が
アカヤシオ・クロモジ・カエデなどの紅葉に
彩られています。
大きな段差が連続しますが、補助ロープ、階段など
設置されています。
現在の見所標高は、「中腹が色づき始め」
風が強い箇所は、傷みが目立ちますが
これからしばらくは、楽しめることでしょう。
今回の下山は、ロープウェイ利用。1240円。
RWから見た限り、一番紅葉がきれいなのは
『本谷ルート」でしたが、このルートは
バリエーションルートです。
一の谷新道も、いい感じでした。

RW利用下山の場合、駐車地まで、下山後に
上り返すこととなります。案外ハード。
◎鈴鹿スカイラインの通行止めの影響で
ルート選択が、かなり微妙ですが、中道では
多くの方と、すれ違いました。
御在所岳)

「アカヤシオ」

真っ赤に染まっています。
可愛い葉っぱです。
2017年10月31日 13:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
59
10/31 13:28
御在所岳)

「アカヤシオ」

真っ赤に染まっています。
可愛い葉っぱです。
竜ヶ岳)

「シロヤシオ」

ほとんど枯れてましたが
一番、赤っぽいのを。
丸い葉っぱが、可憐です。
2017年10月31日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
29
10/31 8:33
竜ヶ岳)

「シロヤシオ」

ほとんど枯れてましたが
一番、赤っぽいのを。
丸い葉っぱが、可憐です。
竜ヶ岳)

青空山バナナ〜
最高の天気です。
2017年10月31日 09:09撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
31
10/31 9:09
竜ヶ岳)

青空山バナナ〜
最高の天気です。
竜ヶ岳)

「カワチブシ」

この日見かけた、唯一の花。
毒草ですが、この時期貴重な
彩り。
2017年10月31日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
17
10/31 7:34
竜ヶ岳)

「カワチブシ」

この日見かけた、唯一の花。
毒草ですが、この時期貴重な
彩り。
竜ヶ岳)

登山開始〜
って、いきなり橋が
ありません!!
どうしよう。
渡渉ポイントを
探してみましょう。
2017年10月31日 06:40撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
12
10/31 6:40
竜ヶ岳)

登山開始〜
って、いきなり橋が
ありません!!
どうしよう。
渡渉ポイントを
探してみましょう。
竜ヶ岳)

川の流れが速く
もし渡れても
登山道に復帰できない
場所ばかり。
中道、金山尾根は
現在、登山口に行けません。
→11/5に、橋の付け替えが
完了したそうです。
2017年10月31日 06:35撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
25
10/31 6:35
竜ヶ岳)

川の流れが速く
もし渡れても
登山道に復帰できない
場所ばかり。
中道、金山尾根は
現在、登山口に行けません。
→11/5に、橋の付け替えが
完了したそうです。
竜ヶ岳)

気を取り直して
遠足尾根で登山開始です。
急坂続き+遠回りルートです。
2017年10月31日 06:55撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
3
10/31 6:55
竜ヶ岳)

気を取り直して
遠足尾根で登山開始です。
急坂続き+遠回りルートです。
竜ヶ岳)

標識。
通報ナンバー入りです。
2017年10月31日 07:24撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
3
10/31 7:24
竜ヶ岳)

標識。
通報ナンバー入りです。
竜ヶ岳)

コケのモフモフ。
水分多めなお山です。
2017年10月31日 08:10撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
26
10/31 8:10
竜ヶ岳)

コケのモフモフ。
水分多めなお山です。
竜ヶ岳)

遠足尾根上部は
明るい、広葉樹の森です。
2017年10月31日 07:35撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
10/31 7:35
竜ヶ岳)

遠足尾根上部は
明るい、広葉樹の森です。
竜ヶ岳)

竜ヶ岳山頂が
見えましたっ!1
柔和なお姿です。
2017年10月31日 07:59撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
19
10/31 7:59
竜ヶ岳)

竜ヶ岳山頂が
見えましたっ!1
柔和なお姿です。
竜ヶ岳)

ササとススキが広がる
草原のお山です。
2017年10月31日 08:22撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
28
10/31 8:22
竜ヶ岳)

ササとススキが広がる
草原のお山です。
竜ヶ岳)

山頂に続く一本道。
この山の醍醐味です。
2017年10月31日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
14
10/31 8:33
竜ヶ岳)

山頂に続く一本道。
この山の醍醐味です。
竜ヶ岳)

赤い羊は、どこへ。。
トホホですが
景色だけでも
気分良好。
2017年10月31日 08:34撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
48
10/31 8:34
竜ヶ岳)

赤い羊は、どこへ。。
トホホですが
景色だけでも
気分良好。
竜ヶ岳)

中腹の紅葉が
進んでいます。
2017年10月31日 08:34撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
17
10/31 8:34
竜ヶ岳)

中腹の紅葉が
進んでいます。
竜ヶ岳)

稜線を挟んで
植生が変わります。
風下が、草原
風上が、樹林です。
2017年10月31日 08:40撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
14
10/31 8:40
竜ヶ岳)

稜線を挟んで
植生が変わります。
風下が、草原
風上が、樹林です。
竜ヶ岳)

山頂到着〜
ここで、望遠レンズを
忘れたことに気づきます。
南ア、中ア、御嶽山が
見えました。
2017年10月31日 08:45撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
25
10/31 8:45
竜ヶ岳)

山頂到着〜
ここで、望遠レンズを
忘れたことに気づきます。
南ア、中ア、御嶽山が
見えました。
竜ヶ岳)

鈴鹿屈指の
草原の山。
いい眺めであります。
2017年10月31日 08:47撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
10/31 8:47
竜ヶ岳)

鈴鹿屈指の
草原の山。
いい眺めであります。
竜ヶ岳)

「伊吹山」

南から見ますと
お椀のカタチ。
2017年10月31日 08:54撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
10
10/31 8:54
竜ヶ岳)

「伊吹山」

南から見ますと
お椀のカタチ。
竜ヶ岳)

「琵琶湖」

本日展望良好なり。
2017年10月31日 08:54撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
10/31 8:54
竜ヶ岳)

「琵琶湖」

本日展望良好なり。
竜ヶ岳)

「藤原岳」

鈴鹿セブンマウンテン。
セメント跡が痛々しいです。
2017年10月31日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
10/31 8:56
竜ヶ岳)

「藤原岳」

鈴鹿セブンマウンテン。
セメント跡が痛々しいです。
竜ヶ岳)

「御在所岳」

のちほど、お邪魔します。
案外大きな山です。
2017年10月31日 08:58撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
12
10/31 8:58
竜ヶ岳)

「御在所岳」

のちほど、お邪魔します。
案外大きな山です。
竜ヶ岳)

中道方面に
少しだけ、赤い羊が
ありました。
2017年10月31日 09:24撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
34
10/31 9:24
竜ヶ岳)

中道方面に
少しだけ、赤い羊が
ありました。
竜ヶ岳)

かなり独特な景観の
赤い羊。
ぜひ、最盛期を
引き当ててみたい
ものです。
2017年10月31日 09:25撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
24
10/31 9:25
竜ヶ岳)

かなり独特な景観の
赤い羊。
ぜひ、最盛期を
引き当ててみたい
ものです。
竜ヶ岳)

さようなら竜ヶ岳。
また、遊ばせて下さい。
2017年10月31日 09:31撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
17
10/31 9:31
竜ヶ岳)

さようなら竜ヶ岳。
また、遊ばせて下さい。
竜ヶ岳)

完全に落葉した
シロヤシオ。
樹氷シーズンまたは
花の時期に期待しましょう。
2017年10月31日 09:33撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
20
10/31 9:33
竜ヶ岳)

完全に落葉した
シロヤシオ。
樹氷シーズンまたは
花の時期に期待しましょう。
竜ヶ岳)

まっすぐ伸びる
平坦な道が続きます。
2017年10月31日 09:41撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
3
10/31 9:41
竜ヶ岳)

まっすぐ伸びる
平坦な道が続きます。
竜ヶ岳)

「遠足尾根」

どっしりとした眺め。
2017年10月31日 09:44撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
10/31 9:44
竜ヶ岳)

「遠足尾根」

どっしりとした眺め。
竜ヶ岳)

黄葉もきれいでした。
2017年10月31日 10:27撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
10/31 10:27
竜ヶ岳)

黄葉もきれいでした。
竜ヶ岳)

水場。
名水、「竜のしずく」
水質検査済みとのこと。
2017年10月31日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
22
10/31 11:28
竜ヶ岳)

水場。
名水、「竜のしずく」
水質検査済みとのこと。
竜ヶ岳)

宇賀渓のモミジ。
青空に、キラキラ。
2017年10月31日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
48
10/31 11:43
竜ヶ岳)

宇賀渓のモミジ。
青空に、キラキラ。
御在所岳)

まさかの、鈴鹿スカイライン閉鎖。
湯の山温泉まで、一旦戻って
仕切りなおしです。
→11/4に開通しました。
2017年10月31日 12:40撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
10/31 12:40
御在所岳)

まさかの、鈴鹿スカイライン閉鎖。
湯の山温泉まで、一旦戻って
仕切りなおしです。
→11/4に開通しました。
御在所岳)

おばれ岩の隣の奇岩。
中道は、奇岩がたくさん
あります。
2017年10月31日 13:08撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
12
10/31 13:08
御在所岳)

おばれ岩の隣の奇岩。
中道は、奇岩がたくさん
あります。
御在所岳)

おばれ岩。
かなり大きいです。
2017年10月31日 13:09撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
10/31 13:09
御在所岳)

おばれ岩。
かなり大きいです。
御在所岳)

御在所岳山頂が
見えました〜
紅葉が、そこそこ
いい感じであります。
2017年10月31日 13:14撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
24
10/31 13:14
御在所岳)

御在所岳山頂が
見えました〜
紅葉が、そこそこ
いい感じであります。
御在所岳)

地蔵岩。
フォトジェニックな
岩です。
奇岩の人気ランキング
1位であります。
2017年10月31日 13:30撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
38
10/31 13:30
御在所岳)

地蔵岩。
フォトジェニックな
岩です。
奇岩の人気ランキング
1位であります。
御在所岳)

少し、赤色が少ないかな。
アカヤシオは、終ってる印象。
2017年10月31日 13:36撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
13
10/31 13:36
御在所岳)

少し、赤色が少ないかな。
アカヤシオは、終ってる印象。
御在所岳)

「キレット」

見た目ほどの難易度は
ないかと思います。
2017年10月31日 13:36撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
10/31 13:36
御在所岳)

「キレット」

見た目ほどの難易度は
ないかと思います。
御在所岳)

手前が、釈迦ヶ岳。
その奥が
竜ヶ岳。
さっきまで、あそこに
いたのであります。
2017年10月31日 14:29撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
12
10/31 14:29
御在所岳)

手前が、釈迦ヶ岳。
その奥が
竜ヶ岳。
さっきまで、あそこに
いたのであります。
御在所岳)

山頂公園到着〜
観光地的景観。
2017年10月31日 14:33撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
10/31 14:33
御在所岳)

山頂公園到着〜
観光地的景観。
御在所岳)

「アカヤシオ」

山頂では、
ギリギリの一枚。
中腹に期待ですね。
2017年10月31日 14:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
35
10/31 14:42
御在所岳)

「アカヤシオ」

山頂では、
ギリギリの一枚。
中腹に期待ですね。
御在所岳)

アゼリアにて
カレ−ラーメンを
食します。
あまり辛くはありません。
(個人的主観)
2017年10月31日 14:43撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
22
10/31 14:43
御在所岳)

アゼリアにて
カレ−ラーメンを
食します。
あまり辛くはありません。
(個人的主観)
御在所岳)

こんな紅葉を
見てみたいものです。
by ポスター。
2017年10月31日 14:59撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
21
10/31 14:59
御在所岳)

こんな紅葉を
見てみたいものです。
by ポスター。
御在所岳)

こちらは、リアルバージョン。
少し出遅れました。
2017年10月31日 15:17撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
42
10/31 15:17
御在所岳)

こちらは、リアルバージョン。
少し出遅れました。
御在所岳)

鎌ヶ岳。
久しぶりに望みます。
カタチに惚れ惚れします。
2017年10月31日 15:07撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
19
10/31 15:07
御在所岳)

鎌ヶ岳。
久しぶりに望みます。
カタチに惚れ惚れします。
御在所岳)

「大黒岩」
RWから撮影。
一の谷新道の
スター級奇岩です。
2017年10月31日 15:29撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
21
10/31 15:29
御在所岳)

「大黒岩」
RWから撮影。
一の谷新道の
スター級奇岩です。
御在所岳)

四日市コンビナート。
一望です。
2017年10月31日 15:30撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
10/31 15:30
御在所岳)

四日市コンビナート。
一望です。
御在所岳)

RWから望む
御在所岳中腹の紅葉。
本谷が、一番きれいでした。
2017年10月31日 15:32撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
20
10/31 15:32
御在所岳)

RWから望む
御在所岳中腹の紅葉。
本谷が、一番きれいでした。
御在所岳)

ラクチン下山のあとは
辛い上り返しが待っています。
案外、しんどいです。
2017年10月31日 15:50撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
10/31 15:50
御在所岳)

ラクチン下山のあとは
辛い上り返しが待っています。
案外、しんどいです。
御在所岳)

「工事現場」

かなり崩れていました。
→11/4に復旧したそうです。
最盛期に間に合って
よかったよかった。
2017年10月31日 16:10撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
10
10/31 16:10
御在所岳)

「工事現場」

かなり崩れていました。
→11/4に復旧したそうです。
最盛期に間に合って
よかったよかった。

感想

遠征シーズンも、無事に終了。
鈴鹿の山に、戻ってまいりました。

鈴鹿の山は、どの山の紅葉もきれいなので、
登っておきたい山は、たくさんあるのですが
紅葉の時期は短く、毎年、3座が限度。
しかも今年は、雨続きのあとの、W台風の襲来で
ますます、見ごろ時期が短い様子。
久しぶりに好天が期待できる休日。
少し欲張って、一日で、
2座を登ることとしました。

竜ヶ岳)

「代打ルートですが、十分満足」

紅葉時期に、ぜひ狙いたかった
「中道ルート」
シロヤシオの紅葉が、一番、至近距離で
豊富に見えるルートであります。
2年前は、通行止めでしたので
再開した本年は、ぜひにと思っておりましたが
なんと、橋が流出して、登山口まで
行けない事態に。ムムム。。。
代打で、遠足尾根で登ることとなりました。

遠足尾根は、遠回りルートなので
2座目の登山に、影響が出る懸念が
ありましたが、歩いているうちに
モヤモヤは、吹っ飛びました。
竜ヶ岳の個性であります、草原歩きが
より長く楽しめる、いい道でした。
お目当ての、シロヤシオは、本年も
時期を逸した様子でしたが、まだ少し
残ってて、鑑賞できて、何よりでした。

御在所岳)

竜ヶ岳の登山が、ルート選択の影響で
1時間、余分にかかってしまったことと
スカイライン通行止めによる、タイムロスなどで
予定より、1時間半遅れのスタートと
相成りました。RW下山確定であります。
午後、遅い時間からのスタートでしたが
登山道、山頂ともに、多くの方が見えたのは
びっくり〜さすがRWのある山。
山頂公園の紅葉が、完全に終ってたのは
残念でしたが、途中途中で、アカヤシオなどの
紅葉も楽しめて、満足しました。
それにしても、紅葉が一番きれいだったのは
RW乗車中に見た紅葉だったとは。
でも、いいトレーニングになりました。

今回の、竜ヶ岳・御在所岳の登山、
竜ヶ岳では、草原と紅葉の組み合わせを
御在所岳では、花崗岩と紅葉の組み合わせをと
違ったタイプの紅葉を、一日で楽しめて
満足のゆくものでした。

そして、両山とも、早く元のように
多彩なルート取りが楽しめる山として
復旧が進むよう、願うものであります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2916人

コメント

一日二座ですか。
komakiさん 今晩は。

いいタイミングでレコが上がりました。
2週続きの台風の影響は登山道にも出ているようですが、
今週末は待ちに待った晴れ予報です。竜ヶ岳の紅葉を確かめに
砂山から金山尾根を予定していますが、期待薄のようですね。
黄葉を楽しみに出かけてみます。

一日二座はマイブームですか?
機会があればまたご一緒したいですね。

ちなみにNo46は大黒岩ですが、この時間ですと人影は見えませんね。
2017/10/31 23:34
onetotaniさん、コメントありがとうございます。
台風の影響は、鈴鹿は、さほど影響ないかと思って
ましたが、鈴鹿スカイラインの、崩落の様子を
間近に見まして、改めて、大雨に弱い
地質なんだなと感じました。

久しぶりに、晴天が期待できる週末ですね。
砂山は、標高的にも、ベストチョイスでは
ないかと思われます。
金山尾根は、橋の付け替えが
11月5日予定だそうで、間に合うと
よいのですが、間に合わなくとも
たぶん、晴天続きで少し水量が減るでしょうし
onetotaniさんなら、巧みに渡渉されるかと
存じます。

11月は、平日休みばかりですが
一月の蓼科山は、ぜひ、ご一緒したく
思っております。よろしくお願いします。

46枚目は、大黒岩なんですね。
ありがとうございます。
2017/11/1 18:33
スカイラインも通行止め!?
komakiさん 今晩は!
竜ヶ岳だけで終わらず御在所まで足を延ばすとは、なんと欲張りな。
はい、紅葉の季節は短いし貴重なお天気は大事にしなけりゃ。
ところで、先日は情報ありがとうございました。
教えていただけなければ3日の日は宮妻峡に走りとんでもないことに。
で、多分慌ててスカイラインに向かい、それこそまたまた通行止めでドツボにはまり登山難民になっていたことでしょう。
今のところ朝明を起点に釈迦を考えていますが、宮妻峡もダメ、スカイラインもこの調子だと難民が朝明に流れてくる可能性大ですね。
こりゃ、大混雑覚悟で行かなければ。
そんなことよりまたまたお天気が・・・・
このところ週末はあきませんわ。
2017/10/31 23:48
sugi-chanさん、コメントありがとうございます。
台風襲来と、急な気温低下で、一気に
落葉してしまいそうなので、欲張って
一日二座登りました。もう一時間時間があれば
武平峠に下って、鎌ヶ岳の北斜面の紅葉を
見たかったところです。

宮妻峡の通行止め、なかなか解消
しませんね。稼ぎ時のシーズンに
間に合うといいのですが。

鈴鹿スカイラインの通行止めは
痛いですよね。駐車スペースが
元々少ない山、一箇所しか無料駐車場が
使えないとなると、周辺も含めて
混雑必至ですね。

釈迦ヶ岳、遠目にみたところ、紅葉は
いい感じでした。3日のお天気も、雨予報から
少し持ち直してしてますね。
ぜひ、好天になりますように。
2017/11/1 18:46
ウ〜〜〜ン!!
コマキさん こんにちは

毎週末の悪天候で山に行けないうちに
どうも山紅葉のピーク時期が
過ぎちゃったみたいですねcrying

それにしてもあちらこちらで被害が出てますね
滋賀県でも彦根城の白土壁がはげ落ちるし
マキノのメタセコイアの大木が7本倒れたし
余呉湖の羽衣伝説の柳の木も倒れてしまいました
レコが上がってないだけでその他にも
まだまだ隠れた被害があるかもしれませんね

最近の毎週末の悪天候で
ビタロ家でもチャメゴン台風が荒れ狂って
大被害が出てますヮ (´д`、)ウウウ
2017/11/1 2:31
ビタロさん、コメントありがとうございます。
ビタロさんのレコが、なかなか上がらないので
心配でした。週末悪天候傾向で、10月は
散々でしたものね。

彦根城の壁が剥がれたとは残念ですね。
こちら愛知県では、犬山城のしゃちほこが
落雷で落ちてしまったことを
思い出しました。
そして、マキノのメタセコイアが
なんと7本も。大好きな眺めですので
歯が欠けたような感じは、気の毒ですね。
滋賀県の名木が、ことごとくですね。

今週末は、天気がいいみたいですよ。
ぜひ、レコをお待ちしてます。
2017/11/1 19:05
台風の傷跡
komakiさん、こんにちは

竜ヶ岳&御在所の一日二座ですか
 その元気さが羨ましいですよ
 我が家なんざぁ、一座で満足しちゃいあり得ないです(笑)

で...鈴鹿でも台風typhoonの被害が大きいのですね
福井では、先週の22号は影響少なかったのですが、その前の21号で被害が大きく、市民の里山・文殊山のお御堂の屋根が崩壊してしまいましたshock
鈴鹿でも道路も登山道も被害が大きそうですね
ヒルが収まった秋、我が家もこれから鈴鹿へプチ遠征考えてましたが情報の収集に努めなけりゃいけませんね

しかし...台風の被害は破損だけではない
そうなんですよ 絶好の紅葉 の時期は☂
ピークを見逃した感がありますね
2017/11/1 10:42
toshiさん、コメントありがとうございます。
別当出合からの白山を、5時間台で
ピストンされる方が、何を仰いますやら
貴重な晴天日を逃したくなく
一日二座としました。紅葉は花よりも
旬が狙いづらいですものね。

「お御堂の屋根が崩壊」とは、日ごろ
信心されて、手入れなさってる方には
ご傷心なことでしょう。早く屋根が
戻るといいですね。

鈴鹿は、あっという間に、ヒルの時期から
冬になったような寒さでした。
紅葉は、1000M以下ですね。
北部、南部、それぞれ違った
タイプの紅葉が楽しめます。
ぜひ、ご訪問されて、
きれいなお写真満載の
レコがUPされますように。
2017/11/1 19:13
秋色
こんにちは。
紅葉の鈴鹿2座、綺麗です

日の短いこの時期に、2座登られるとはお元気ですね。
貴重な紅葉シーズンを無駄にしないところがkomakiさんです

台風の影響は、橋以外にもありましたか?
2017/11/1 16:28
totokさん、コメントありがとうございます。
9月末に、槍ヶ岳に登ったあと、先週の丹沢まで
全く天候と休日が折り合わず、ブランク期間に
なってしまいました。
そうこうしているうちに、あっという間に
紅葉時期も、終盤になってしまいましたので
駆け込みで、二座に登りました。

竜ヶ岳は、橋以外は、大丈夫でした。
御在所岳は、北側の紅葉は
ダメージが大きいようでしたが
日当たりのよい、西斜面は
まだまだ楽しめそうでした。
totok さんの紅葉レコ、心待ちに
しております。
2017/11/1 19:19
komakiさん、こんばんは
 先日は、遠路神奈川まで丹沢をお訪ねいただいたのに、紅葉にはちと早く、お天気の方も少々残念 でした。でも、丹沢に精通したNavecatさんのご案内で、何本もバリルート含め歩かれて、もう小生なんかより丹沢通かもしれませんね
 で、今度は地元鈴鹿の紅葉の様子を見に、精力的ですね。でも、竜ヶ岳の赤い羊、今一つだったのは、これはもう終わっていた?数日後とは言え、丹沢の方が少々標高が高いのですが、鈴鹿の方が秋が早いのか ?それとも、 林道もずたずたにしたw台風typhoontyphoonのせい?
 なお、komakiさんの神奈川遠征のクロスカウンターのように、先月下旬三重県内で工作活動をしていたodax。長引く左膝痛のため、得意の”ついでピークハント”を封印され 、恨めしく鈴鹿の山並み を眺めていたのでした。

ちなみに、現在愛知県下潜伏中 のodaxでした
2017/11/1 21:17
odaxさん、コメントありがとうございます。
丹沢の赤線繋ぎも、かなり充実してきまして
本年の登山で、東西横断の線が繋がりました。
丹沢の紅葉は、少し遅れてるなと感じましたが
標高が、500M低い、鈴鹿の稜線の紅葉が
早くも終盤なのは、不思議な印象でした。
一旦冬型になると、北陸と同じレベルの寒気が
入りやすいからなのかもと感じました。
台風の襲来で、下界でもかなりの強風が
吹いたことも影響してのでしょうね。
紅葉=枯れ落ちる寸前の、弱い葉っぱ
ですからね。

って、名古屋に、ご出張中なのですか
お山に行けないのは、お気の毒です。
早く膝が、ご回復されますように。
名古屋市内からですと、夕暮れ時の
鈴鹿の山並みの眺めは、一押しです。
伊吹山から、鎌ヶ岳まで、一列に並びます。
名駅周辺の、高層ビルの、無料展望スペースとか、
有料ですが、テレビ塔とか、
展望ポイントが多いです。
ぜひ、展望だけでも、お楽しみされますように。
2017/11/2 10:30
今年の紅葉はどこへやら
komakiさん
こんばんは
一日二座とはさすがですね。
しかし今年の紅葉は天気に阻まれ散々な感じでありますが、こうなると低山期待となりますね。
komakiさんとはなかなかご一緒出来ずですのでおやジーずコラボ楽しみにしております❗️
2017/11/1 21:27
kazuさん、コメントありがとうございます。
早々と秋雨前線が停滞しだしてから
丸一日晴天が続く日が、本当少なかった
高峰の紅葉最盛期ですね。
標高もどんどん下がって
低山が見ごろになってきましたね。
低山の主役は、モミジ。
日本の秋の主役ですね。

おやジーずコラボ、昨年の上高地は
お天気にも恵まれ、とても楽しい時間でした。
ぜひ、お会いできることを
願っております。
2017/11/2 22:51
komakiさん、こんばんは
ここの所、週末が雨続きなのと仕事が忙しくて近場の鈴鹿の山にも行けていないのでkomakiさんのレコを拝見して気が紛れました(^^;
それにしても台風の影響が各所に出ているようですね。事前に確認してから行かないと現地で慌てることになりそうです。雪の鈴鹿も楽しみですが、その前に秋山も満喫しておきたいところです。
2017/11/1 23:12
tonzablowさん、コメントありがとうございます。
コンスタントに、晴天の百名山に登頂されてて
とてもうらやましく思っておりましたが
10月の週末悪天は、お気の毒でしたね。
僕も、ほぼ一ヶ月、ブランク期間に
なりました。

台風の直撃を受けていないはずの
鈴鹿方面ですが、道路、登山道とも
けっこうダメージが、あったようです。
ずっと通行止めが続く、R306号、そして
今回の、鈴鹿スカイライン、
早く復旧するといいなと思います。
雪山前に、もう少し、秋の鈴鹿を
楽しみたいところですね。
レコを、お待ちしております。
2017/11/2 23:06
いいトレーニング
komakiさん、こんばんは。

例年だと一番、山登りが楽しく快適な時期なのに
台風の影響で、なかなか山に行けなくてボルダリング
ばかりしています。
そのおかげで少しグレードアップしたような錯覚を感じている今日このごろです。(笑)

それにしても竜ヶ岳はいい感じですね。
赤い羊は残念でしたが、緑の草原は開放感抜群!
こんなところを歩けば気分も晴れそうです。
いいトレーニングとなりましたね。

車道も登山道もあちこち、復旧待ちですか。
季節の移り変わりは早いもので、紅葉を飛ばして霧氷狙いのシーズンになってしまいそうです。
2017/11/1 23:35
エルクさん、コメントありがとうございます。
普段、あまり台風に縁のないはずの
関東方面ですが、今年は見事に
台風の影響を受けてしまいましたね。
雨でも楽しめる趣味が、さらに極められっつ
あるご様子、うらやましく思います。
今週末は、外岩再開でしょうか。

竜ヶ岳の、開放感抜群の景観は、
鈴鹿の山の中でも、貴重な草原風景です。
傾斜も、キツすぎず、ユルすぎずで
楽しく歩けました。

土地の標高が低い東海エリアは
今しばらく、紅葉が楽しめそうですが
群馬のお山は、冬の進みが早そうですね。

赤城山も、榛名山も、霧氷が
さぞきれいでしょうね。
レコを、心待ちにしております。
2017/11/2 23:16
平日ならでは
komakiさん、こんにちは。

平日は晴れるのに、週末になると悪天候・・・
晴れのドーピカンを使用出来るのは、何とも羨ましき限り。
やはり、お山は晴れじゃなければ駄目ですね。
伸びやかな笹原のお写真に、心癒やされましたよ。

竜ヶ岳ですが、ヤマレコを始めてから知ったお山です。
伊吹山同様、いつか訪れたいと思いつつ、時が流れています。
羊さん目当てですので、白や赤色の季節がやはり良いですね。
赤にはもう遅いようなので、来年に持ち越しになりそうです。
2017/11/2 12:46
tailさん、コメントありがとうございます。
大きな目標を達成された本年、
ここ最近のレコUPがないのは
もしや、燃え尽き症候群かと
心配しておりました。
晴天狙いが外れてるだけだと
お伺いして、安心しました。

今年の夏山以降、雨に降られることが
多くなってしまいました。
雨ならではの雰囲気の良さも
多々感じましたが、やはり青空が
一番ですね。

竜ヶ岳は、やはり、羊の群れが
草原に見られる様子が、
ベストシーズンですね。
ぜひ来年の5月、白い羊が
ご覧にならますように。
2017/11/2 23:30
ようやくの青空にも。
komakiさん、こんばんは♪

1月遅れの台風シーズンも過ぎ去って、ようやくの秋空でしたね。
それでも、爪跡が至るところにあるようですし、
紅葉シーズンの1番いい時を持って行ってしまうとは、参ってしまいます。

竜ヶ岳に御在所岳🍁
1日2座とは羨ましいです
1日1日、彩りがどんどん麓に向かっていく時ですね
2017/11/2 20:56
fujimonさん、コメントありがとうございます。
10月の終わりに、続けざまの連続台風、
21号は風が強くて、葉っぱが傷んで、
22号は、雨が多くて、道を傷めてしまった
ようです。
紅葉の、ベストシーズンなだけに
本当、参ってしまいますね。
竜ヶ岳の橋が流されたのも
鈴鹿スカイラインの通行止めも
ごく最近のようです。

あっという間に、紅葉ラインが
1000m以下になってしまった
山の紅葉、これからしばらくは
普段あまり登る機会の少ない
低山ハイクがねらい目かも
しれませんね。
2017/11/2 23:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら