ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1328231
全員に公開
ハイキング
比良山系

赤坂山・寒風〜琵琶湖も若狭湾も眼下に

2017年12月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:13
距離
12.0km
登り
870m
下り
868m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
2:18
合計
8:03
10:04
10:17
54
11:11
11:14
7
11:21
11:25
15
11:40
12:52
10
13:02
13:05
91
14:36
14:58
51
15:49
16:00
11
16:11
16:15
25
16:40
16:40
10
16:53
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マキノ高原ビジターセンター付近の駐車場に停めさせていただきました。
高原内には無料トイレがいくつか設置されていますが、登山口から上にはありません。
コース状況/
危険箇所等
◇赤坂山・三国山登山口⇔武奈の木平
丸太などで土留めされた木段が多い登山路です。
積雪がなければ危険箇所はありませんが、地味に急登です。
◇武奈の木平⇔粟柄越
比較的緩やかな等高線で危険箇所ありません。
特に鉄塔広場から粟柄越にかけてはほぼ高低差もありません。
◇粟柄越⇔赤坂山山頂
その日の状況によりますが、雪解けや霜などでぬかるんでいる場合は、滑ったりして多少歩きにくいかと思います。
◇粟柄越⇔寒風
稜線歩き。地図上で標高841mピークを巻くあたりから寒風直下までの稜線では東側がかなり急峻です。ルートが見える時は問題ないですが、積雪によりルート不明瞭な時は東側に寄らないよう注意が必要です。
◇寒風⇔西山林道出合
寒風直下は急登です。また、深く抉られた隘路のようになっている箇所や、落葉で覆われていて滑りやすい箇所もあります。
展望ベンチから下は歩きやすくなっています。
なお、西山林道出合から寒風・大谷山登山口は特に危険箇所ありません。
☆プロローグ☆
朝はメタセコイヤ並木道へ
2017年12月02日 08:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
12/2 8:05
☆プロローグ☆
朝はメタセコイヤ並木道へ
初めて見ることができました。
2017年12月02日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7
12/2 8:08
初めて見ることができました。
ずっと気になっていた一本道
2017年12月02日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
12/2 8:14
ずっと気になっていた一本道
美しいオレンジ色
ちょうど見頃の紅葉です
2017年12月02日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
12/2 8:15
美しいオレンジ色
ちょうど見頃の紅葉です
それではマキノ高原からいよいよ出発です。
広々した高原
2017年12月02日 08:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/2 8:42
それではマキノ高原からいよいよ出発です。
広々した高原
赤坂山方面の山なみ。本日は雲も多めでしょうか。
2017年12月02日 08:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/2 8:54
赤坂山方面の山なみ。本日は雲も多めでしょうか。
紅葉残ってました。
2017年12月02日 08:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/2 8:59
紅葉残ってました。
赤坂山・三国山登山口。
2017年12月02日 09:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/2 9:00
赤坂山・三国山登山口。
このような階段状になっている箇所が多かったです。わりとキツい感じで。もしかしたらここが核心部!?
2017年12月02日 09:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/2 9:10
このような階段状になっている箇所が多かったです。わりとキツい感じで。もしかしたらここが核心部!?
赤坂山歩道…歩道!?
2017年12月02日 09:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/2 9:20
赤坂山歩道…歩道!?
階段が終わると花崗岩チックな登山路になりました。
2017年12月02日 09:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/2 9:45
階段が終わると花崗岩チックな登山路になりました。
穏やかな一日になりますように。
2017年12月02日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
12/2 9:51
穏やかな一日になりますように。
寒風方面の稜線もお目見えです。
2017年12月02日 09:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/2 9:54
寒風方面の稜線もお目見えです。
武奈の木平に到着。東屋もあって休憩しやすいところでした。ただ、日向を好んで東屋の外で休憩しました。
2017年12月02日 10:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/2 10:08
武奈の木平に到着。東屋もあって休憩しやすいところでした。ただ、日向を好んで東屋の外で休憩しました。
イワカガミの葉のようですが、いつも見ているイワカガミよりも葉が大きいんです。
2017年12月02日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
12/2 10:29
イワカガミの葉のようですが、いつも見ているイワカガミよりも葉が大きいんです。
2017年12月02日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
12/2 10:31
沢沿いを進みます。
2017年12月02日 10:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/2 10:32
沢沿いを進みます。
残雪が出てきました。
2017年12月02日 10:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/2 10:48
残雪が出てきました。
ブナの葉はみんな落ちてしまっています。おかげで青空が良く見えます。
2017年12月02日 10:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/2 10:53
ブナの葉はみんな落ちてしまっています。おかげで青空が良く見えます。
イワカガミの葉がそこかしこに
花の時期は素晴らしいことになりそう
2017年12月02日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
12/2 10:54
イワカガミの葉がそこかしこに
花の時期は素晴らしいことになりそう
残雪にポツンと。
2017年12月02日 10:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
12/2 10:57
残雪にポツンと。
鉄塔広場。
2017年12月02日 11:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/2 11:20
鉄塔広場。
いったん、等高線が緩やかになりお散歩気分。
2017年12月02日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
12/2 11:22
いったん、等高線が緩やかになりお散歩気分。
粟柄越に到着。美浜へと寒風ルートと赤坂山山頂への分岐。
2017年12月02日 11:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/2 11:24
粟柄越に到着。美浜へと寒風ルートと赤坂山山頂への分岐。
青空が気持ちいい
2017年12月02日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
12/2 11:26
青空が気持ちいい
赤坂山山頂はもうすぐ。山頂が絵にかいたような山っぽい形をしています。
2017年12月02日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
12/2 11:39
赤坂山山頂はもうすぐ。山頂が絵にかいたような山っぽい形をしています。
赤坂山山頂到着。なぜか三角点が2つ。どちらにもピースタッチしておきました。
2017年12月02日 11:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/2 11:41
赤坂山山頂到着。なぜか三角点が2つ。どちらにもピースタッチしておきました。
かわいい山頂標
2017年12月02日 11:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/2 11:40
かわいい山頂標
寒風方面は雲が覆っています。残雪も。
2017年12月02日 11:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/2 11:41
寒風方面は雲が覆っています。残雪も。
伊吹山ズーム♪
2017年12月02日 11:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
12/2 11:43
伊吹山ズーム♪
三国山も三角形。
こちら側に明王の禿があります
2017年12月02日 11:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/2 11:52
三国山も三角形。
こちら側に明王の禿があります
赤坂山山頂はこんな感じ。あまり広くはありません。三角形の頂点ですから。
2017年12月02日 12:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/2 12:13
赤坂山山頂はこんな感じ。あまり広くはありません。三角形の頂点ですから。
山頂標の向こーーーの方にはうっすらと若狭湾の海が見えます。
2017年12月02日 12:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/2 12:13
山頂標の向こーーーの方にはうっすらと若狭湾の海が見えます。
こちらは、たぶん白山。
2017年12月02日 12:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/2 12:14
こちらは、たぶん白山。
うまく写らないのでズームしてみましたが。。。撮影難しいです。
2017年12月02日 12:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/2 12:16
うまく写らないのでズームしてみましたが。。。撮影難しいです。
琵琶湖に降り注ぐ太陽光。
2017年12月02日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
12/2 12:18
琵琶湖に降り注ぐ太陽光。
なんかかわいいな
2017年12月02日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
12/2 13:08
なんかかわいいな
では、寒風に向かいましょう。
いよいよ気持ちのよい稜線歩きの始まり
2017年12月02日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
12/2 12:56
では、寒風に向かいましょう。
いよいよ気持ちのよい稜線歩きの始まり
関西電力の方々が鉄塔に上って工事作業をされていました。寒い中、おつかれさまです。
2017年12月02日 13:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/2 13:10
関西電力の方々が鉄塔に上って工事作業をされていました。寒い中、おつかれさまです。
残雪はこのくらい。
2017年12月02日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
12/2 13:19
残雪はこのくらい。
2017年12月02日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
12/2 13:22
ほとんど樹林はありません。見晴らし良い稜線です。
2017年12月02日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
12/2 13:33
ほとんど樹林はありません。見晴らし良い稜線です。
残雪で登山道はぬかるんでいますが、気分は最高です
2017年12月02日 13:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
12/2 13:35
残雪で登山道はぬかるんでいますが、気分は最高です
送電線の向こうの雪山に陽射しがあたって綺麗でした。
2017年12月02日 13:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/2 13:40
送電線の向こうの雪山に陽射しがあたって綺麗でした。
ゆるやかなアップダウンが続きます
2017年12月02日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
12/2 13:41
ゆるやかなアップダウンが続きます
赤坂山方面を振り返ると、右手(東側)は深い谷に落ちています。
2017年12月02日 13:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
12/2 13:52
赤坂山方面を振り返ると、右手(東側)は深い谷に落ちています。
2017年12月02日 13:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
12/2 13:57
琵琶湖を望みながら楽しく歩きます
2017年12月02日 14:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
12/2 14:02
琵琶湖を望みながら楽しく歩きます
結構急峻な谷です。
2017年12月02日 14:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/2 14:04
結構急峻な谷です。
2017年12月02日 14:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
12/2 14:14
振り返れば、赤坂山からの稜線がよく見えます
歩いてきた道
2017年12月02日 14:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
12/2 14:18
振り返れば、赤坂山からの稜線がよく見えます
歩いてきた道
2017年12月02日 14:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/2 14:23
ゴルフ場みたい。。
2017年12月02日 14:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
12/2 14:26
ゴルフ場みたい。。
2017年12月02日 14:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
12/2 14:28
さぁ、寒風に到着です。この先は崖。展望テラスのようになっています。
2017年12月02日 14:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/2 14:36
さぁ、寒風に到着です。この先は崖。展望テラスのようになっています。
雪はけっこう積もってます
さすが寒風
2017年12月02日 14:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
12/2 14:43
雪はけっこう積もってます
さすが寒風
もう一度伊吹山。
2017年12月02日 14:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/2 14:37
もう一度伊吹山。
足元にはメタセコイヤ並木道。今朝、あそこを通ってきたんですね。
2017年12月02日 14:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
12/2 14:40
足元にはメタセコイヤ並木道。今朝、あそこを通ってきたんですね。
三角山の兄弟(?)。奥が三国山で手前が赤坂山。ここでお別れして寒風から下ります。
2017年12月02日 14:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
12/2 14:57
三角山の兄弟(?)。奥が三国山で手前が赤坂山。ここでお別れして寒風から下ります。
2017年12月02日 14:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
12/2 14:59
青空綺麗(^^)
2017年12月02日 14:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
12/2 14:59
青空綺麗(^^)
登山路、足元がかなり狭いです。
2017年12月02日 15:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/2 15:12
登山路、足元がかなり狭いです。
寒風の尾根にもブナ林。
2017年12月02日 15:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
12/2 15:22
寒風の尾根にもブナ林。
展望ベンチまで下ってきました。
2017年12月02日 15:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/2 15:49
展望ベンチまで下ってきました。
展望ベンチから再び琵琶湖とメタセコイヤ並木道
2017年12月02日 15:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
12/2 15:57
展望ベンチから再び琵琶湖とメタセコイヤ並木道
だいぶ下ってくると、マキノ高原が全貌を現します。
2017年12月02日 16:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
12/2 16:22
だいぶ下ってくると、マキノ高原が全貌を現します。
陽が沈み始めると月が昇ってくる、入れ替わりのようです。
2017年12月02日 16:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
12/2 16:36
陽が沈み始めると月が昇ってくる、入れ替わりのようです。
マキノ高原まで下山し寒風方面を振り返り。今日も良い山行ができました。
2017年12月02日 16:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/2 16:49
マキノ高原まで下山し寒風方面を振り返り。今日も良い山行ができました。
☆エピローグ☆
下山後、マキノ高原さらさの湯が休館中だったので、長浜市のあねがわ温泉へ。
拙いレコ、最後までご覧いただきありがとうございます。
2017年12月02日 18:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/2 18:43
☆エピローグ☆
下山後、マキノ高原さらさの湯が休館中だったので、長浜市のあねがわ温泉へ。
拙いレコ、最後までご覧いただきありがとうございます。

感想

メタセコイヤ並木は、テレビなどで何度か見たことがありました。
まさか、その並木を見下ろすことができるお山があるなんて!
その「まさか」のために訪れた赤坂山。
登ってみるとブナの落葉で覆われた素敵な登山路。
狭いながらも、若狭湾と琵琶湖を同じ場所から見下ろすことができる好展望の山頂。
残雪を踏みしめながらの天空稜線。
最初の動機であるメタセコイヤはすっかり忘却してしまい、赤坂山と寒風の山としての醍醐味を満喫させていただきました。
忘れ難き素晴らしい印象をくれた大自然に感謝です。

マキノ高原のメタセコイヤ並木道
一度走ってみたかったあこがれの道
紅葉の時期はもちろん、雪景色も新緑もどの季節でも素敵な並木道
念願かなってやってきました。
朝日を浴びたメタセコイヤの並木はオレンジ色に染まり、絶景そのものでした。
その並木道を見下ろす高島トレイル
絶景を眺めながらの稜線歩きの道は、爽快で解放感抜群。
また違う季節にも、ぜひ訪れてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
赤坂山、寒風周回ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
寒風・赤坂山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら