ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1355235
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山 新しい登山の御守りつけて黒檜から周回♪

2018年01月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
6.4km
登り
548m
下り
538m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
0:50
合計
4:24
8:52
8:52
5
9:03
9:11
14
9:25
9:26
49
10:15
10:15
5
10:20
10:22
11
10:33
10:41
2
10:43
10:44
5
10:49
10:53
20
11:13
11:13
13
11:26
11:30
47
12:17
12:17
14
12:31
12:53
14
13:07
13:07
2
13:09
ゴール地点
天候 曇り〜時々小雪 ほぼ無風 気温高め
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅6時過ぎ出発〜県道69号〜上武道路〜県道4号

◆おのこ駐車場を利用(無料)

◆トイレあり(無料)

◆道路状況
・姫百合駐車場の手前からおのこ駐車場まで凍結
・帰路、姫百合駐車場の手前のカーブで単独事故車あり
・シャーベット状の路面は特に滑りやすいので運転はくれぐれも注意!
コース状況/
危険箇所等
<周回コース>
おのこ駐車場〜黒檜山登山口〜黒檜山〜展望スポット〜黒檜山〜駒ケ岳〜篭山〜覚満淵〜おのこ駐車場

◆特に危険箇所なし
・全コーストレースあり
・黒檜山登山口〜駒ケ岳間は、固くしまった雪と急登で注意が必要
・篭山へのサブルートは、トレース薄くリボンも少ない
・篭山から鳥居峠に行く予定が、覚満淵に直接出てしまった
◆ミニ雪庇あり
◆10本爪軽アイゼンを装着し、ストックを使用
おのこ駐車場。
三連休最終日なので、空いています。
中央の茶色い建物がトイレです。
2018年01月08日 08:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/8 8:45
おのこ駐車場。
三連休最終日なので、空いています。
中央の茶色い建物がトイレです。
左のちょっともっこりしたのが猫岩、中央が黒檜山。
2018年01月08日 08:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/8 8:45
左のちょっともっこりしたのが猫岩、中央が黒檜山。
どんよりしていますが、行って来ま〜す^^
2018年01月08日 08:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
1/8 8:50
どんよりしていますが、行って来ま〜す^^
登山口まで来ました。
2018年01月08日 09:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/8 9:02
登山口まで来ました。
登山口近くの駐車場も空いてます。
2018年01月08日 09:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/8 9:02
登山口近くの駐車場も空いてます。
10本爪アイゼンを装着して、準備万端。
なんか・・・案内板が立派になった気がする?!
2018年01月08日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
1/8 9:11
10本爪アイゼンを装着して、準備万端。
なんか・・・案内板が立派になった気がする?!
展望が開けた〜♪
4日に登った地蔵岳が見えます。
2018年01月08日 09:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
1/8 9:24
展望が開けた〜♪
4日に登った地蔵岳が見えます。
猫岩到着。
2018年01月08日 09:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/8 9:30
猫岩到着。
富士山は見えましぇ〜ん^^;
2018年01月08日 09:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/8 9:51
富士山は見えましぇ〜ん^^;
心の目で富士山を見る・・・
2018年01月08日 09:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
16
1/8 9:51
心の目で富士山を見る・・・
反対側を見ると樹林越しに真っ白な雪山。
2018年01月08日 09:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/8 9:53
反対側を見ると樹林越しに真っ白な雪山。
見た目以上に急登です。
2018年01月08日 09:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/8 9:57
見た目以上に急登です。
岩が露出している所もあります。
2018年01月08日 10:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/8 10:21
岩が露出している所もあります。
分岐まで来ました。
左折したら、山頂はもう直ぐ。
2018年01月08日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/8 10:26
分岐まで来ました。
左折したら、山頂はもう直ぐ。
黒檜山山頂到着♪
2018年01月08日 10:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
49
1/8 10:29
黒檜山山頂到着♪
山頂標識が新しくなってるΣ(・□・;)
歩いて2分の絶景スポットに行ってみます。
2018年01月08日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
54
1/8 10:30
山頂標識が新しくなってるΣ(・□・;)
歩いて2分の絶景スポットに行ってみます。
雲多めながら、絶景です。
2018年01月08日 10:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
1/8 10:35
雲多めながら、絶景です。
谷川連峰かな?
2018年01月08日 10:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
15
1/8 10:38
谷川連峰かな?
武尊山かな?

戻って駒ヶ岳を目指します。
2018年01月08日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
1/8 10:39
武尊山かな?

戻って駒ヶ岳を目指します。
御黒檜大神をお参り。
2018年01月08日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
1/8 10:48
御黒檜大神をお参り。
今年も無事に山歩きが出来ますように・・・
2018年01月08日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
1/8 10:48
今年も無事に山歩きが出来ますように・・・
雪に埋まりつつある石碑。
2018年01月08日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/8 10:48
雪に埋まりつつある石碑。
無事、下山・・・
2018年01月08日 10:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
1/8 10:49
無事、下山・・・
小雪舞う小沼。
2018年01月08日 10:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/8 10:49
小雪舞う小沼。
この案内板も新しくなっているかな?
2018年01月08日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/8 11:11
この案内板も新しくなっているかな?
駒ヶ岳に到着。
2018年01月08日 11:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
16
1/8 11:28
駒ヶ岳に到着。
やった!
2018年01月08日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
34
1/8 11:29
やった!
樹林越しに大沼。
ワカサギ釣りはまだまだ先ですね。
2018年01月08日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/8 11:31
樹林越しに大沼。
ワカサギ釣りはまだまだ先ですね。
気持ちの良い尾根道。
2018年01月08日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
1/8 11:36
気持ちの良い尾根道。
真ん中、微かに双耳峰の筑波山。
2018年01月08日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/8 11:36
真ん中、微かに双耳峰の筑波山。
‛関東ふれ’ から下が雪で埋まっています。
2018年01月08日 11:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/8 11:38
‛関東ふれ’ から下が雪で埋まっています。
たっぷりの雪。
2018年01月08日 11:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/8 11:39
たっぷりの雪。
少し青空も覗きました♪
2018年01月08日 11:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/8 11:40
少し青空も覗きました♪
分岐まで来ました。
駒ヶ岳登山口は右だけど、真っすぐ行って篭山へ。
2018年01月08日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/8 11:42
分岐まで来ました。
駒ヶ岳登山口は右だけど、真っすぐ行って篭山へ。
薄めながらトレースはあります。
2018年01月08日 11:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/8 11:45
薄めながらトレースはあります。
ミニ雪庇注意!
2018年01月08日 11:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
1/8 11:59
ミニ雪庇注意!
樹林帯でも風紋出来るのね?!
2018年01月08日 12:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
1/8 12:11
樹林帯でも風紋出来るのね?!
鳥居峠まであと150m。
ふぅ〜^^;
2018年01月08日 12:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/8 12:18
鳥居峠まであと150m。
ふぅ〜^^;
振り返って、岩露出地帯。
春には、アカヤシオの山になる。
2018年01月08日 12:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/8 12:20
振り返って、岩露出地帯。
春には、アカヤシオの山になる。
あれっ!
トレースを辿ってきたら、覚満淵に出ちゃった(;゜Д゜)
2018年01月08日 12:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/8 12:30
あれっ!
トレースを辿ってきたら、覚満淵に出ちゃった(;゜Д゜)
ベンチでちょっと小休止。
パンをいただきます。
2018年01月08日 12:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
1/8 12:36
ベンチでちょっと小休止。
パンをいただきます。
10本爪アイゼン脱ぎました。
2018年01月08日 12:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
1/8 12:53
10本爪アイゼン脱ぎました。
静かな覚満淵。
2018年01月08日 12:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
1/8 12:56
静かな覚満淵。
覚満淵遠景。
篭山の右は鳥居峠。
2018年01月08日 12:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
1/8 12:59
覚満淵遠景。
篭山の右は鳥居峠。
車道をのそのそ。
2018年01月08日 13:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/8 13:05
車道をのそのそ。
駐車場到着。
お疲れさまでした。
2018年01月08日 13:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
1/8 13:10
駐車場到着。
お疲れさまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ
共同装備
コンパス ツェルト

感想

赤城山を周回してきました。

三連休最終日の赤城山はとっても静か。
そして、寒気が緩んでちょっぴり暖か。
風も穏やかで歩きやすい一日でした。

4日に地蔵岳を登った帰りに、赤城神社で購入した登山用の御守り付けての山歩き、ご利益あったかな?!

1月の赤城山に登るのは初めてで、雪の感触を楽しみながら登れました。
篭山へのサブコースは、トレース薄めのうえ雪どっさりで、ちょっと疲れた^^;
でも、雪の季節の覚満淵は、とっても静かで雰囲気が良いです。

日本一小さいスキー場もオープンしていましたよ〜
いろんな表情を見せる赤城山。
そのうち、ワカサギ釣りの季節ですね。

おしまい。









お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2159人

コメント

遠くから眺めてました。
 こんにちは、kotavさん、choco-tさん。
曇り空でしたが、雪の赤城山満喫できましたね。御守りのご利益もあり天候が大崩せずに良かったですね。

私共が訪れた3日と比較して、本来の赤城山の登山道に戻ったようです。入山者が多い人気の山ですからね。30km北北西の武尊山でお二人がいらっしゃった、赤城山を眺めてました。

黒檜山頂標は今年1月に付け替えられ新品ほやほやです。31日に私が登った時は古い物でした。赤城山からみる武尊山はガスってますね。ちょうど撮影時刻は私が山頂手前をラッセルしていたころです。強風の武尊山頂からも赤城山は見えませんでした。剣ヶ峰山からは見えてましたが。

写真25は昔からあります。大タルミの手前ですよね。関東ふれあい石柱の前です。
篭山方面は鉄階段手前の案内板が消え、昔の状態に戻りました。覚満淵は氷上横断されなかったのですね。冬季で覚満淵のシカ防御ネットが外れ、駒ヶ岳からもショートカットできます。出入り口のネットが巻かれていたと思います。

氷上ワカサギ釣りは例年1月下旬から2月3日の氷上祭りまでには解禁されます。それまでは氷上立入禁止です。スキー場は子供たちの楽園と化し、歓声が地蔵岳まで聞こえます。

追伸、氷上ワカサギ釣り昨日解禁しました。氷上も神社の一部を除き歩けます。
2018/1/12 12:36
Re: 遠くから眺めてました。
growmonoさん、こんにちは。

コメントいつもありがとうございます。

本当なら青空に霧氷の赤城山に登るのがベストなんでしょうが、こんな曇り空の無風の日もありかな?と思います。
いろいろな表情があっていいですよね。

当日は、ピンクリボン付けの係りの方たちがゆっくり登られていて、夫はいろいろお話を伺ったようです。
氷点下15度(だったかな?)を下回ると、リボンはちぎれてしまうそうです。
初めて赤城を登るひとにとっては、リボンは生命線なので、こういった方たちの努力には、頭が下がります。

武尊山の山頂手前をラッセルとは、さすがgrowmono&shilokoさんですね。
とっても真似できない・・・^^;

覚満淵は、日光の戦場ヶ原や小田代同様に冬でも入ってはいけないと思っていました。
大丈夫なんですね。

氷上ワカサギ釣り解禁は、ネットニュースにも出ていましたね。
兄が常連なので、今年は教わりながらやってみたいと思います。
もちろん、寒くない日に・・・^^
2018/1/12 16:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら