ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1358892
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

霧氷満開の高見山・・・一瞬の青空に感激

2018年01月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:57
距離
5.3km
登り
518m
下り
533m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:51
休憩
1:06
合計
2:57
8:21
40
9:01
10:02
30
10:32
10:33
8
10:41
10:45
33
11:18
0620 自宅発、0629 コンビニ、0633 給油
0805 大峠駐車場着、62.2km、R166からの林道はずっと積雪

0820 スタート
0837 展望台
0908 高見山(1248m)、ランチタイム、1003 発
1009 笛吹岩展望台
1032 杉谷・平野分岐
1048 車止め

1118 ゴール

1123 車は20台ほどに増えている。今から登る人も結構いる。
1133 大峠発
1209 コンビニ(82.1km)、1225 発
1341 自宅着(124.7km)
天候 曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大峠の駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所は無いが、積雪での急登・激下りがあるので要注意
その他周辺情報 大峠の登山口には公衆トイレ・登山ポストがある、山頂は避難小屋のみ
0809 大峠駐車場はこの時点では余裕充分、国道から林道に入るとすぐ積雪がある
2018年01月14日 08:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 8:09
0809 大峠駐車場はこの時点では余裕充分、国道から林道に入るとすぐ積雪がある
0810 登山口と公衆トイレ(使用可)
2018年01月14日 08:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 8:10
0810 登山口と公衆トイレ(使用可)
0810-2 正面の山も既に真っ白、元気が出る
2018年01月14日 08:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 8:10
0810-2 正面の山も既に真っ白、元気が出る
0824 登山道の様子、積雪はまだ10cm以下だろうか
2018年01月14日 08:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 8:24
0824 登山道の様子、積雪はまだ10cm以下だろうか
0826 大峠からなので、登り始めるとすぐ霧氷の林になる
2018年01月14日 08:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 8:26
0826 大峠からなので、登り始めるとすぐ霧氷の林になる
0830 登山道の様子、霧氷の林の中を通っていく、正面の空はあいにく真っ白のまま
2018年01月14日 08:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 8:30
0830 登山道の様子、霧氷の林の中を通っていく、正面の空はあいにく真っ白のまま
0834 昨夜降った雪だろうか、樹木にもかなり降り積もっている
2018年01月14日 08:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 8:34
0834 昨夜降った雪だろうか、樹木にもかなり降り積もっている
0837 樹氷の林から抜けて展望台に出るが・・・
2018年01月14日 08:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 8:37
0837 樹氷の林から抜けて展望台に出るが・・・
0838 樹氷の向こうは真っ白でほとんど何も見えない
2018年01月14日 08:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 8:38
0838 樹氷の向こうは真っ白でほとんど何も見えない
0842 登山道の様子、非常にきれいだ
2018年01月14日 08:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 8:42
0842 登山道の様子、非常にきれいだ
0846 近畿自然歩道、山頂まで600mの案内表示
2018年01月14日 08:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 8:46
0846 近畿自然歩道、山頂まで600mの案内表示
0849 ずっとこんな感じの林が続く
2018年01月14日 08:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 8:49
0849 ずっとこんな感じの林が続く
0851 セーターの落とし物、飛ばされないようにくくってありました
2018年01月14日 08:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 8:51
0851 セーターの落とし物、飛ばされないようにくくってありました
0852 非常にダイナミックな樹氷が見られる
2018年01月14日 08:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 8:52
0852 非常にダイナミックな樹氷が見られる
0854 すごい!!
2018年01月14日 08:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
1/14 8:54
0854 すごい!!
0856 山頂まで300mの案内表示
2018年01月14日 08:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 8:58
0856 山頂まで300mの案内表示
0904 突然青空が広がった!!
2018年01月14日 09:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
1/14 9:04
0904 突然青空が広がった!!
0905
2018年01月14日 09:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 9:05
0905
0905-2
2018年01月14日 09:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 9:05
0905-2
0906 この辺りは結構細くて急な登りだが、青空目指してテンションが上がる
2018年01月14日 09:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 9:06
0906 この辺りは結構細くて急な登りだが、青空目指してテンションが上がる
0907 よしよし
2018年01月14日 09:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
1/14 9:07
0907 よしよし
0908 何とも言えない青さだ
2018年01月14日 09:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
1/14 9:08
0908 何とも言えない青さだ
0908-2 雪もふかふかで気持ちがいい
2018年01月14日 09:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 9:08
0908-2 雪もふかふかで気持ちがいい
0909 頂上に到着!!
2018年01月14日 09:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
1/14 9:09
0909 頂上に到着!!
0910 あっという間にまた白い雲に覆われてきた
2018年01月14日 09:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 9:10
0910 あっという間にまた白い雲に覆われてきた
0911 高見山頂上(1248m)二等三角点にタッチ
2018年01月14日 09:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 9:11
0911 高見山頂上(1248m)二等三角点にタッチ
0912 頂上の高角神社
2018年01月14日 09:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
1/14 9:12
0912 頂上の高角神社
0923
2018年01月14日 09:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
1/14 9:23
0923
0923-2 向かいの山がうっすらと見えだしたのだが・・・
2018年01月14日 09:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
1/14 9:23
0923-2 向かいの山がうっすらと見えだしたのだが・・・
0924 山頂の様子
2018年01月14日 09:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 9:24
0924 山頂の様子
0925-2
2018年01月14日 09:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 9:25
0925-2
0942
2018年01月14日 09:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 9:42
0942
0957 大峠方面の登山道
2018年01月14日 09:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 9:57
0957 大峠方面の登山道
0958 陽が当たると真っ白に輝く
2018年01月14日 09:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
1/14 9:58
0958 陽が当たると真っ白に輝く
1001 陽が当たって非常にきれいだが、青空は・・・無理かな
2018年01月14日 10:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/14 10:01
1001 陽が当たって非常にきれいだが、青空は・・・無理かな
1003
2018年01月14日 10:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 10:03
1003
1003-2 青空が欲しいなあ〜、1時間近く頂上に居たがこれで諦め下山体制に
2018年01月14日 10:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
1/14 10:03
1003-2 青空が欲しいなあ〜、1時間近く頂上に居たがこれで諦め下山体制に
1009-2 笛吹岩からの眺め、真っ白で樹氷以外何も見えない
2018年01月14日 10:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 10:09
1009-2 笛吹岩からの眺め、真っ白で樹氷以外何も見えない
1045 霧氷バスで到着したグループが次々登っていく
2018年01月14日 10:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 10:45
1045 霧氷バスで到着したグループが次々登っていく
1048 車止め、ここから大峠の駐車場まで延々林道歩き
2018年01月14日 10:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 10:48
1048 車止め、ここから大峠の駐車場まで延々林道歩き
1050 大峠までの林道、だらだら坂だが車は滑り止めが無いと無理
2018年01月14日 10:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 10:50
1050 大峠までの林道、だらだら坂だが車は滑り止めが無いと無理
1058 路肩の雪が踏まれてない所を延々登る、積雪は5cm程度か
2018年01月14日 10:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 10:58
1058 路肩の雪が踏まれてない所を延々登る、積雪は5cm程度か
1105 途中で見えた景色、少しずつ白さが変わって面白い
2018年01月14日 11:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
1/14 11:05
1105 途中で見えた景色、少しずつ白さが変わって面白い
1109
2018年01月14日 11:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 11:09
1109
1117 大峠の駐車場に到着、もう帰った車もあるが、台数は20台ほどに増えている
2018年01月14日 11:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/14 11:17
1117 大峠の駐車場に到着、もう帰った車もあるが、台数は20台ほどに増えている
本日のルートは2時間57分、5.34km(ヤマレコマップでは4.08km)、標高差481m(同じく409m、累積は469m)、登山以外も含む今日1日(まだ終わってないが・・)の運動量はスマホの万歩計によれば、6.9km、11952歩となった。
1
本日のルートは2時間57分、5.34km(ヤマレコマップでは4.08km)、標高差481m(同じく409m、累積は469m)、登山以外も含む今日1日(まだ終わってないが・・)の運動量はスマホの万歩計によれば、6.9km、11952歩となった。

装備

個人装備
長袖シャツ{FHENIX} 長袖インナー[アズ・BREEXE TEX] (ウィンドブレーカー[ADIDAS]) ウインドブレーカー 防寒着[NIKE DRI-FIT] (ダウン上着) ズボン[Marmot] 靴下[] 手袋 (予備手袋) (カッパ) 毛帽子 (ネックウォーマー) スパッツ 19本爪チェーンスパイク[WEYN] ザック 昼ご飯 非常食 保温水筒[ポタージュスープ] (パックジュース) (エネルギー補給ゼリー) (レジャーシート) (熊鈴) 温度計 スマホGP S[FieldAccess] タブレットGPS[ヤマレコMAP] (ファーストエイドキット) (常備薬) (保険証) 携帯 (タオル) スマートウォッチ[SONALIA] コンデジ[SONY DSC-HX90V] (ミニ三脚) ( )内は今回不使用

感想

朝、山に行くため早めに犬の散歩に出ると、家の前に昨夜降ったと思われる雪が残っている。山の方はまた一段と雪が増えていそうで、楽しみだ。天気も段々良くなる予報なので、期待が持てる。今日は、昨日から霧氷バスが運行し始めた高見山を目指す。いつもはたかすみ温泉の駐車場からスタートするが、今回初めて大峠まで車を乗り入れ、ショートカットすることに。

国道166号線から林道に入るとすぐ積雪があり、滑り止めの無い車では無理そうな感じだ。駐車場まで、凍結している所は無かったので、さほど危険な感じは無い。

駐車場に着くと正面に白く雪化粧した山々が陽に当たってキラキラしている。当然駐車場から積雪状態なので、最初からチェーンスパイクを着けての出発となる。

標高が高いため、登り始めるとすぐ樹氷か見られ、たかすみ温泉から登るのとはまたちょっと雰囲気が異なる。段々樹氷から霧氷に変わっていくようだが、よく見ないと区別が付きにくい(まあどちらでもいいが・・・)。

感動しながら登っていると、頂上まで数百メートルの所で、突然空が真っ青に。最初は薄く白い雲が漂っていたが、頂上に近づくにつれて完全に青空になる。ところが頂上に着いたと思った瞬間、あっという間にまた真っ白になってしまった。かなり長い間青空を楽しめたと思ったが、帰ってから写真を見てみると、ほんの数分程度。つかの間の青空だ。

しかし今日は午後の方が天気が良くなるということで、避難小屋に入って話をしながら1時間ほど青空を待ち続ける。その間に超早めのランチタイムも済ませ、いつでも写真が撮れるよう待機。

残念ながら、晴れる様子もなく、霧氷バスで来られる登山者のために引き上げた方が良さそうな時間帯になったので、諦めることに。下山途中で次々と登山者が上がってきたので、丁度良かったようだ。頂上の様子を何度も聞かれたので、「非常にいいですよ」とだけ答えておいた。

小峠から林道に出て大峠の駐車場までは、だらだら坂の登り返しとなり、結構距離もあり疲れる。あまり景色の良い所もないので、周回せずにピストンでも良かったかも。今日は、高見山にしては珍しく風が無かったので、山頂でも寒さに凍えることなく、長時間待機することが出来た。青空が出たら尚良かったが、これは山のことだから致し方ない。ほんの数分でも青空に巡り会えただけ幸運だったというべきか。

本日のルートは2時間57分、5.34km(ヤマレコマップでは4.08km)、標高差481m(同じく409m、累積は469m)、登山以外も含む今日1日(まだ終わってないが・・)の運動量はスマホの万歩計によれば、6.9km、11952歩となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1315人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら