ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1375743
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

歩いて覚える”第二軍道”、食べて覚える”狐煎餅”・・・+大文字山012

2018年02月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:24
距離
10.9km
登り
315m
下り
299m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:05
合計
4:03
13:27
156
スタート地点
16:10
16:10
33
16:43
16:43
22
17:05
17:09
6
17:30
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
今朝の東山
2018年02月07日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/7 7:14
今朝の東山
比良、蓬莱山
2018年02月07日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/7 7:09
比良、蓬莱山
先日の京都検定試験2級の問題。
間違ってしまった(^_^;)
今日はそれを探しに・・・。

1
先日の京都検定試験2級の問題。
間違ってしまった(^_^;)
今日はそれを探しに・・・。

2018年02月07日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/7 13:51
2018年02月07日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/7 13:51
何の案内板もないけれど・・・。
立派な碑があった。
2018年02月07日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/7 13:51
何の案内板もないけれど・・・。
立派な碑があった。
師団橋
北から南を
2018年02月07日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 13:52
師団橋
北から南を
ちょっと不明瞭
2018年02月07日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/7 13:52
ちょっと不明瞭
南から北を
2018年02月07日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 13:53
南から北を
星のマーク
2018年02月07日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/7 13:53
星のマーク
聖母女学院・・・。
陸軍第十六師団があったところ
2018年02月07日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/7 13:58
聖母女学院・・・。
陸軍第十六師団があったところ
陸軍第十六師団
(伏見区深草)
明治政府は、日清・日露の戦争を経験する中、次第に軍備の拡張を図り、明治三十八年(一九〇五)、陸軍の兵カを従来の十二個師団から十七個師団編成へと増強させた。そのうちの第十六師団が京都深草に駐屯したのは同四十一年十一月十六日のこと。それに伴い京都の市街地と駐屯地を結ぶ道路の整備が行われた。現在も鴨川運河(琵琶湖疏水)の西側を南北に延びる道路を師団街道と通称している。この道路を挟んで東西に、歩兵・騎兵・砲兵・輜重兵・工兵の各連隊が配置されていた。師団司令部の庁舎は、現在も奈良街道沿いにあり、聖母女学院(伏見区深草田谷町)法人本館として使用されている。赤煉瓦造、二階建て、銅板葺の堂々たる建物で、明治四十一年の竣工である。また師団街道から師団司令部の位置する東方に、第一から第三の軍道が開かれた。第二軍道が疏水をまたぐ師団橋の橋脚には、今も陸軍の星のマークが浮き彫りされている。一帯は、京都に軍隊が駐屯していたことを今に云えている。

星マークについて
旧版には載っていなかった(^_^;)
2018年02月07日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
2/7 13:58
陸軍第十六師団
(伏見区深草)
明治政府は、日清・日露の戦争を経験する中、次第に軍備の拡張を図り、明治三十八年(一九〇五)、陸軍の兵カを従来の十二個師団から十七個師団編成へと増強させた。そのうちの第十六師団が京都深草に駐屯したのは同四十一年十一月十六日のこと。それに伴い京都の市街地と駐屯地を結ぶ道路の整備が行われた。現在も鴨川運河(琵琶湖疏水)の西側を南北に延びる道路を師団街道と通称している。この道路を挟んで東西に、歩兵・騎兵・砲兵・輜重兵・工兵の各連隊が配置されていた。師団司令部の庁舎は、現在も奈良街道沿いにあり、聖母女学院(伏見区深草田谷町)法人本館として使用されている。赤煉瓦造、二階建て、銅板葺の堂々たる建物で、明治四十一年の竣工である。また師団街道から師団司令部の位置する東方に、第一から第三の軍道が開かれた。第二軍道が疏水をまたぐ師団橋の橋脚には、今も陸軍の星のマークが浮き彫りされている。一帯は、京都に軍隊が駐屯していたことを今に云えている。

星マークについて
旧版には載っていなかった(^_^;)
【過去問】2007年 第4回京都検定3級
[9]明治期の出来事について、(   )に入れる最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
(89) 明治40年(1907)、伏見に完成した陸軍第十六師団司令部は、現在は(   )の校舎になっている。 選
(ア)京都教育大学 (イ)聖母女学院 (ウ)龍谷大学 (エ)種智院大学
《解答》聖母女学院
2018年02月07日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/7 13:58
【過去問】2007年 第4回京都検定3級
[9]明治期の出来事について、(   )に入れる最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
(89) 明治40年(1907)、伏見に完成した陸軍第十六師団司令部は、現在は(   )の校舎になっている。 選
(ア)京都教育大学 (イ)聖母女学院 (ウ)龍谷大学 (エ)種智院大学
《解答》聖母女学院
第一軍道、第三軍道は?
どれがそうかわかりませんが、橋桁に星マークが残っているところがありました。
2018年02月07日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 14:04
第一軍道、第三軍道は?
どれがそうかわかりませんが、橋桁に星マークが残っているところがありました。
2018年02月07日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 14:05
2018年02月07日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 14:09
2018年02月07日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 14:13
稲荷駅ランプ小屋
(伏見区深草稲荷御前町)
JR奈良線の稲荷駅構内には、ランプ小屋と呼ばれる煉瓦造、平屋建ての建物がある。これは明治十二年(一八七九)、稲荷駅本体の建物とともに建築された、信号灯および灯油の収納施設。現存する日本最古の鉄道関係施設として準鉄道記念物に指定されている。ちなみに当時の京都-大津間は、現在のように東山トンネルを抜けるルートではなく、南に大きく迂回していた。京都駅から稲荷駅を経て山越えで山科盆地に抜け、再び北上し(ほぼ現名神高速道路のルート)、大津の大谷駅(当時)から逢坂山トンネルを越えて、大津市街地に通じていた。大正十年(一九二一)に東山トンネルが開通すると、京都−稲荷駅間は奈良線に転用され、現在に至る。
2018年02月07日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 14:23
稲荷駅ランプ小屋
(伏見区深草稲荷御前町)
JR奈良線の稲荷駅構内には、ランプ小屋と呼ばれる煉瓦造、平屋建ての建物がある。これは明治十二年(一八七九)、稲荷駅本体の建物とともに建築された、信号灯および灯油の収納施設。現存する日本最古の鉄道関係施設として準鉄道記念物に指定されている。ちなみに当時の京都-大津間は、現在のように東山トンネルを抜けるルートではなく、南に大きく迂回していた。京都駅から稲荷駅を経て山越えで山科盆地に抜け、再び北上し(ほぼ現名神高速道路のルート)、大津の大谷駅(当時)から逢坂山トンネルを越えて、大津市街地に通じていた。大正十年(一九二一)に東山トンネルが開通すると、京都−稲荷駅間は奈良線に転用され、現在に至る。
【過去問】2005年 第2回京都検定3級
[1]歴史・史跡に関する記述について、最も適当なものを次の(ア)〜(エ)から選びなさい。
(9) 現存する鉄道関係施設としては最古のもので、「ランプ小屋」と呼ばれるレンガ造りの建物はJR奈良線のどの駅の構内にあるか。
(ア)宇治駅 (イ)稲荷駅 (ウ)東福寺駅 (エ)六地蔵駅
《解答》稲荷駅
2018年02月07日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 14:24
【過去問】2005年 第2回京都検定3級
[1]歴史・史跡に関する記述について、最も適当なものを次の(ア)〜(エ)から選びなさい。
(9) 現存する鉄道関係施設としては最古のもので、「ランプ小屋」と呼ばれるレンガ造りの建物はJR奈良線のどの駅の構内にあるか。
(ア)宇治駅 (イ)稲荷駅 (ウ)東福寺駅 (エ)六地蔵駅
《解答》稲荷駅
伏見稲荷大社へ
外国人が多い。

こんな問題が出たことがあった(^_^;)
【過去問】2013年 第10回京都検定3級
[2]神社・寺院に関する記述について、最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
(14) 外国人が実際に「行ってみてよかった」という観点で投票する「外国人に人気の日本の観光スポット2013」で、第2位に選ばれた神社はどこか。
(ア)八坂神社 (イ)地主神社(じしゅじんじゃ) (ウ)伏見稲荷大社 (エ)白山神社(はくさんじんじゃ)
《解答》伏見稲荷大社

もうとっくに第一位になっているとは思うのですが
ここ何年間もあった幟が今日は見かけない。
2018年02月07日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/7 14:24
伏見稲荷大社へ
外国人が多い。

こんな問題が出たことがあった(^_^;)
【過去問】2013年 第10回京都検定3級
[2]神社・寺院に関する記述について、最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
(14) 外国人が実際に「行ってみてよかった」という観点で投票する「外国人に人気の日本の観光スポット2013」で、第2位に選ばれた神社はどこか。
(ア)八坂神社 (イ)地主神社(じしゅじんじゃ) (ウ)伏見稲荷大社 (エ)白山神社(はくさんじんじゃ)
《解答》伏見稲荷大社

もうとっくに第一位になっているとは思うのですが
ここ何年間もあった幟が今日は見かけない。
【過去問】2016年 第13回京都検定2級
[5]祭りと行事、京ことばに関する記述について、最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
(41) 伏見稲荷大社で、祭神が稲荷山に鎮座したと伝わる日に行われる祭礼は何か。
(ア)初甲子大祭 (イ)初寅大祭 (ウ)初辰大祭 (エ)初午大祭
《解答》初午大祭

今日がその日です♫
2018年02月07日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 14:41
【過去問】2016年 第13回京都検定2級
[5]祭りと行事、京ことばに関する記述について、最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
(41) 伏見稲荷大社で、祭神が稲荷山に鎮座したと伝わる日に行われる祭礼は何か。
(ア)初甲子大祭 (イ)初寅大祭 (ウ)初辰大祭 (エ)初午大祭
《解答》初午大祭

今日がその日です♫
伏見稲荷大社
(伏見区深草薮之内町)
祭神 宇迦之御魂大神、佐田彦大神、大宮能売大神、田中大神、四大神
全国に約三万社あるといわれる稲荷神社の総本宮。和銅四年(七一一)に秦伊呂具が稲荷山の三ヵ峰に三柱を創祀したという。「山城国風士記」逸文には、伊呂具が餅を的にして矢を射ったところ、その餅が白い鳥になって山の峰に飛んで行き、そこに稲が生えたので、イナリの社名になったと伝える。天長四年(八二七)に従五位下の神階を授けられ、東寺の守護神として崇められた。以
後、歴代天皇の行幸とともに民間にも広く信仰され、平安京の五条以南が氏子圏となって、祇園社と京を二分した。応仁・文明の乱で焼亡した本殿は、明応八年(一四九九)に再興され、いく度かの修造をかさね現在に至っている。その本殿の他、権殿、外拝殿、楼門などの社殿が重要文化財に指定されている。
2018年02月07日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 14:28
伏見稲荷大社
(伏見区深草薮之内町)
祭神 宇迦之御魂大神、佐田彦大神、大宮能売大神、田中大神、四大神
全国に約三万社あるといわれる稲荷神社の総本宮。和銅四年(七一一)に秦伊呂具が稲荷山の三ヵ峰に三柱を創祀したという。「山城国風士記」逸文には、伊呂具が餅を的にして矢を射ったところ、その餅が白い鳥になって山の峰に飛んで行き、そこに稲が生えたので、イナリの社名になったと伝える。天長四年(八二七)に従五位下の神階を授けられ、東寺の守護神として崇められた。以
後、歴代天皇の行幸とともに民間にも広く信仰され、平安京の五条以南が氏子圏となって、祇園社と京を二分した。応仁・文明の乱で焼亡した本殿は、明応八年(一四九九)に再興され、いく度かの修造をかさね現在に至っている。その本殿の他、権殿、外拝殿、楼門などの社殿が重要文化財に指定されている。
・・・
他に後水尾上皇から拝領したと伝える御茶屋(重要文化財)がある。この御茶屋は一の間と二の間からなり、書院造から数寄屋造へ移る遺構を残す建物で、茶趣味あふれる貴人好みの茶屋の代表例として貴重である。
・・・
2018年02月07日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 14:27
・・・
他に後水尾上皇から拝領したと伝える御茶屋(重要文化財)がある。この御茶屋は一の間と二の間からなり、書院造から数寄屋造へ移る遺構を残す建物で、茶趣味あふれる貴人好みの茶屋の代表例として貴重である。
・・・
2018年02月07日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 14:29
ここには書いてないけれど・・・。
2018年02月07日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 14:36
ここには書いてないけれど・・・。
こんな問題も(^_^;)
まあ1級の問題だからね!

【過去問】2012年 第9回京都検定1級(2/10ページ)
[2](   )に入れる最も適当な語句を書きなさい。 (10問×2点=20点)
(11) 伏見稲荷大社の起源は、和銅4年(711)に秦伊呂具(はたのいろぐ)が稲荷山の(   )に三柱の神を祀ったことに始まる。
《解答》三ヵ峰
2018年02月07日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 14:36
こんな問題も(^_^;)
まあ1級の問題だからね!

【過去問】2012年 第9回京都検定1級(2/10ページ)
[2](   )に入れる最も適当な語句を書きなさい。 (10問×2点=20点)
(11) 伏見稲荷大社の起源は、和銅4年(711)に秦伊呂具(はたのいろぐ)が稲荷山の(   )に三柱の神を祀ったことに始まる。
《解答》三ヵ峰
二月初午の日 初午大祭
2018年02月07日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 14:30
二月初午の日 初午大祭
祭神が稲荷山に降臨したことにちなんだ大祭で、境内は家内安全、商売繁昌を願う人々で賑わい、縁起物である「しるしの杉」が授与される。
2018年02月07日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 14:33
祭神が稲荷山に降臨したことにちなんだ大祭で、境内は家内安全、商売繁昌を願う人々で賑わい、縁起物である「しるしの杉」が授与される。
2018年02月07日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 14:36
【過去問】2009年 第6回京都検定2級
[5]祭と行事に関する記述について、最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
(43) 2月に伏見稲荷大社で行われる「初午大祭」で授与される、縁起物はどれか。
(ア)大福梅(おおふくうめ) (イ)招き猫 (ウ)真盛豆(しんせいまめ) (エ)しるしの杉
《解答》しるしの杉
2018年02月07日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 14:34
【過去問】2009年 第6回京都検定2級
[5]祭と行事に関する記述について、最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
(43) 2月に伏見稲荷大社で行われる「初午大祭」で授与される、縁起物はどれか。
(ア)大福梅(おおふくうめ) (イ)招き猫 (ウ)真盛豆(しんせいまめ) (エ)しるしの杉
《解答》しるしの杉
2018年02月07日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 14:38
老舗のお店
2018年02月07日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 14:53
老舗のお店
◆狐煎餅◆【伏見稲荷大社】
伏見稲荷大社の門前にある、総本家いなりや(伏見区深草開土町)の煎餅。材料は、白味嗜、胡麻、小麦粉、砂糖。水で練った生地をキツネの面の型で焼いたもの
2018年02月07日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 14:53
◆狐煎餅◆【伏見稲荷大社】
伏見稲荷大社の門前にある、総本家いなりや(伏見区深草開土町)の煎餅。材料は、白味嗜、胡麻、小麦粉、砂糖。水で練った生地をキツネの面の型で焼いたもの
【過去問】2013年 第10回京都検定2級
[6]生活・行事(祭り以外)、自然・観光に関する記述について、最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
(53) 伏見稲荷大社の門前菓子で、小麦粉・白味噌・胡麻・砂糖を材料とした、お稲荷さんにちなんだ動物をかたどった菓子は何か。
(ア)狐煎餅 (イ)鳩餅 (ウ)亥の子餅 (エ)いな雀
《解答》狐煎餅
2018年02月07日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 14:54
【過去問】2013年 第10回京都検定2級
[6]生活・行事(祭り以外)、自然・観光に関する記述について、最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
(53) 伏見稲荷大社の門前菓子で、小麦粉・白味噌・胡麻・砂糖を材料とした、お稲荷さんにちなんだ動物をかたどった菓子は何か。
(ア)狐煎餅 (イ)鳩餅 (ウ)亥の子餅 (エ)いな雀
《解答》狐煎餅
伏見人形を売っているのはどこかと探したのですがよくわかりませんでした(^_^;)

おくどさんの布袋・・・。
おくどさん(カマド)の荒神棚には、布袋さんを並べる。京都では、家を持つと初午に伏見稲荷大社を参拝
し、伏見人形の布袋さんを買って帰る。毎年、小さいものから大きいものへと買い足して並べていく。これを七年間続けると七福神に通じるという。これだけ揃うということは、財が太り福が得られ、火難から免れた証しとされる。もちろん途中で不幸が訪れた場合は、一からやり直す。

【過去問】2014年 第11回京都検定2級
[6]生活・行事、自然・観光に関する記述について、最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
(53) 初午には伏見稲荷に詣でて七福神の伏見人形を買い、台所(かまど)にある神棚に並べる風習が残る。その七福神とはどれか。
(ア)寿老人 (イ)弁財天 (ウ)大黒天 (エ)布袋尊
《解答》布袋尊
2018年02月07日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 15:10
伏見人形を売っているのはどこかと探したのですがよくわかりませんでした(^_^;)

おくどさんの布袋・・・。
おくどさん(カマド)の荒神棚には、布袋さんを並べる。京都では、家を持つと初午に伏見稲荷大社を参拝
し、伏見人形の布袋さんを買って帰る。毎年、小さいものから大きいものへと買い足して並べていく。これを七年間続けると七福神に通じるという。これだけ揃うということは、財が太り福が得られ、火難から免れた証しとされる。もちろん途中で不幸が訪れた場合は、一からやり直す。

【過去問】2014年 第11回京都検定2級
[6]生活・行事、自然・観光に関する記述について、最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
(53) 初午には伏見稲荷に詣でて七福神の伏見人形を買い、台所(かまど)にある神棚に並べる風習が残る。その七福神とはどれか。
(ア)寿老人 (イ)弁財天 (ウ)大黒天 (エ)布袋尊
《解答》布袋尊
大文字山へ登ります。
中国人の常連さんにお会いする。
2018年02月07日 16:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 16:14
大文字山へ登ります。
中国人の常連さんにお会いする。
下の水場
2018年02月07日 16:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 16:16
下の水場
蝋燭立て
2018年02月07日 16:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 16:16
蝋燭立て
何?
2018年02月07日 16:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 16:19
何?
堰堤が凍っています(^_^;)
2018年02月07日 16:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/7 16:19
堰堤が凍っています(^_^;)
すげぇ
2018年02月07日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/7 16:20
すげぇ
2018年02月07日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/7 16:20
寒いはず
2018年02月07日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 16:21
寒いはず
千人塚
2018年02月07日 16:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 16:34
千人塚
誰もいません
2018年02月07日 16:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 16:42
誰もいません
氷柱に見えました(^_^;)
2018年02月07日 16:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 16:42
氷柱に見えました(^_^;)
もっと寒いのかと思ったが・・・。
風は強く冷たいです。
2018年02月07日 16:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 16:43
もっと寒いのかと思ったが・・・。
風は強く冷たいです。
アベノハルカス
2018年02月07日 16:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/7 16:45
アベノハルカス
銀閣寺
2018年02月07日 17:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/7 17:13
銀閣寺
大文字山を振り返る。
光線がきれいでした♫
2018年02月07日 17:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
2/7 17:17
大文字山を振り返る。
光線がきれいでした♫
撮影機器:

感想

きつね面と狐煎餅の関係は・・・。

◆きつね面◆→季節と行事の京菓子
二月最初の午の日、伏見稲荷大社では初午大祭が行われる。きつね面は、その初午大祭にちなみ茶席でとりあわせる干菓子。煎餅種に砂糖の摺り蜜を付け、白狐を表現している。

どこでも売っているの?

◆狐煎餅◆→社寺・街道ゆかりの菓子
伏見稲荷大社の門前にある、総本家いなりや(伏見区深草開土町)の煎
餅。材料は、白味嗜、胡麻、小麦粉、砂糖。水で練った生地をキツネの面の型で焼いたもの


ブログは
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/c54003af35981741df37eda929d796fb

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:982人

コメント

こんばんは
こんなの聞いたことがあったような・・
 またも負けたか八連隊、それでは勲章九連隊

狐煎餅買ったら焼くときの整形ミスで欠けている煎餅をおまけでもらいました
2019/2/4 21:54
Re: こんばんは
こんにちは。
1年前のことですが・・・。
戦争の痕跡が残っていました。
京都の南の方はあまり歩いていないのでもっと歩くつもりです。
歩いて覚えなくては!

狐煎餅・・・。
わりと美味しかったです♬
食べて覚えなくては!
2019/2/7 12:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら