ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1386561
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
房総・三浦

郡界尾根・西編(鋸山〜安房高山) 〜チーバくん凱旋!?〜

2018年02月23日(金) 〜 2018年02月24日(土)
 - 拍手
wildwind camy その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
19:34
距離
34.5km
登り
1,993m
下り
2,001m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:43
休憩
0:51
合計
9:34
8:37
8
8:45
8:45
2
8:47
8:47
9
9:04
9:04
5
9:09
9:09
24
9:33
9:37
2
9:39
9:44
37
10:21
10:27
16
10:43
10:44
21
11:05
11:10
45
11:55
12:09
29
12:38
12:38
95
14:13
14:14
12
14:26
14:39
212
18:11
2日目
山行
9:03
休憩
1:09
合計
10:12
7:13
66
8:19
8:19
127
10:26
10:58
173
13:51
14:11
16
14:27
14:27
44
15:11
15:12
43
15:55
16:11
74
17:25
天候 2/23 くもりのち晴れ
2/24 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
【往路】
JR内房線 浜金谷駅下車
(=鋸山登山口の最寄り駅)

【復路】
長狭学園→(タクシー)→鴨川駅
※長狭街道と国道410号線の交差点(コンビニあり)にタクシーを呼びました。迎車扱いで約3,600円でした。
★鴨川タクシー
http://kamotaxi.com/

※同区間はバスもあります。時間が合えばこちらで!!
★鴨川日東バス
長狭・金谷線 (浜金谷〜鴨川を結んでいます。)
http://www.kamogawanitto.co.jp/wp-content/uploads/nagasa-kanaya-jikoku.pdf


コース状況/
危険箇所等
★郡界尾根
全体的に明瞭な登山道ではありません。時々赤テープや補助ロープも見受けられたとはいえ、やはり足元の悪い場所は続きます。自己責任で歩いてください。


※当レコは、私自身の備忘録の意味も含め、細かく載せましたが、正しいルートとは断言できません。ご参考まで…。(下記写真の【△】は少々ロスした場所です。)

※郡界尾根はヒルも生息するエリアです。歩く季節もご注意ください。
その他周辺情報 ★手打そば処 こぶし
横根峠にあるアットホームなそば処。冬でも冷たいそばを食べに来る人が多い模様。また自家製の辛味大根を使った「辛味大根そば」は本当に辛かったけど…、美味!!
・営業時間:10-19時
・公式HPはなく、以下は食べログ
https://tabelog.com/chiba/A1206/A120603/12012104/
【2018.2.23】
8:40 東京湾からスタート!
今回は久々に学生時代の山仲間と。行くぜぃ!
2018年02月23日 08:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/23 8:38
【2018.2.23】
8:40 東京湾からスタート!
今回は久々に学生時代の山仲間と。行くぜぃ!
浜金谷駅周辺から「鋸山登山道」の標識が多数。
2018年02月23日 08:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 8:46
浜金谷駅周辺から「鋸山登山道」の標識が多数。
8:51 ここは、階段を登れば「観月台コース」、左の道が「車力道コース」。(我々は後者を選ぶ。)
2018年02月23日 08:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 8:51
8:51 ここは、階段を登れば「観月台コース」、左の道が「車力道コース」。(我々は後者を選ぶ。)
車力道。かつては女性が荷車で石材(房州石80kg×3本=240kg!!)を運び出していたとか。
2018年02月23日 09:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 9:10
車力道。かつては女性が荷車で石材(房州石80kg×3本=240kg!!)を運び出していたとか。
いつ頃の石材だろ? 苔生していて、イイ感じ。
2018年02月23日 09:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 9:14
いつ頃の石材だろ? 苔生していて、イイ感じ。
9:24 登り切ると、どーんと聳えていた! ここから少し寄り道して、
2018年02月23日 09:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 9:24
9:24 登り切ると、どーんと聳えていた! ここから少し寄り道して、
切通し。声が響く。
2018年02月23日 09:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 9:26
切通し。声が響く。
ラピュタを思わせる…!

鋸山がこんなロマンのある場所だったとは!!
2018年02月23日 09:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/23 9:28
ラピュタを思わせる…!

鋸山がこんなロマンのある場所だったとは!!
さらに長〜い階段を登る。
2018年02月23日 09:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 9:43
さらに長〜い階段を登る。
地球が丸く見える展望台!
2018年02月23日 09:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/23 9:49
地球が丸く見える展望台!
地球は丸く見える、らしい。。。
2018年02月23日 09:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 9:50
地球は丸く見える、らしい。。。
ガスが幻想感を増すのは、いつもどおり!?
2018年02月23日 09:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 9:59
ガスが幻想感を増すのは、いつもどおり!?
10:13-10:30 鋸山は、房州低名山!?(笑)
2018年02月23日 10:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 10:13
10:13-10:30 鋸山は、房州低名山!?(笑)
チーバくん。横から見ると、千葉県の形をしているそうな!
2018年02月23日 10:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/23 10:14
チーバくん。横から見ると、千葉県の形をしているそうな!
林道口まではよく整備されている。
2018年02月23日 10:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 10:41
林道口まではよく整備されている。
本日のルート。
2018年02月23日 10:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 10:48
本日のルート。
11:00 林道口。鋸山として整備された道はここまでだと思われる。
2018年02月23日 11:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 11:00
11:00 林道口。鋸山として整備された道はここまでだと思われる。
【△】取付き点がわからず、林道口から少々下った場所から登ってみた。(おそらくこことは別の場所(林道をさらに歩いた場所!?)に、もっと取り付きやすい場所があると推測…。)
2018年02月23日 11:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 11:04
【△】取付き点がわからず、林道口から少々下った場所から登ってみた。(おそらくこことは別の場所(林道をさらに歩いた場所!?)に、もっと取り付きやすい場所があると推測…。)
【△】ひとまず尾根を目指す。
2018年02月23日 11:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 11:07
【△】ひとまず尾根を目指す。
【△】この杭が郡界尾根を表していると思われるので、正解!? しかし、もう少し歩き続けると
2018年02月23日 11:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 11:13
【△】この杭が郡界尾根を表していると思われるので、正解!? しかし、もう少し歩き続けると
赤テープのある歩きやすそうな道に合流。(なので、どこかに正しい取付き点があったのだろう…。)
2018年02月23日 11:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 11:14
赤テープのある歩きやすそうな道に合流。(なので、どこかに正しい取付き点があったのだろう…。)
いかにも尾根道!
2018年02月23日 11:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 11:17
いかにも尾根道!
補助ロープも備え付けられていた。ありがたい。
2018年02月23日 11:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/23 11:24
補助ロープも備え付けられていた。ありがたい。
11:31 切通し。
ここ、飛んで越えたらカッコいいけど…。
2018年02月23日 11:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 11:31
11:31 切通し。
ここ、飛んで越えたらカッコいいけど…。
この幅、3m弱はあるので、
2018年02月23日 11:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 11:32
この幅、3m弱はあるので、
ここは無難に下って登る・
(当たり前か…^^;)。
2018年02月23日 11:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/23 11:33
ここは無難に下って登る・
(当たり前か…^^;)。
急傾斜で捕まるところがないときに、お助けロープはひと安心。
2018年02月23日 11:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 11:35
急傾斜で捕まるところがないときに、お助けロープはひと安心。
足場の悪い場所は慎重に。
2018年02月23日 11:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/23 11:36
足場の悪い場所は慎重に。
岩場を垂直に下ることも。
2018年02月23日 11:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/23 11:41
岩場を垂直に下ることも。
妙義みたい!?
2018年02月23日 11:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/23 11:41
妙義みたい!?
ここを登り切れば、
2018年02月23日 11:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 11:49
ここを登り切れば、
11:56-12:00 小鋸山
2018年02月23日 11:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/23 11:56
11:56-12:00 小鋸山
さらに急傾斜を下れば、
2018年02月23日 11:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 11:59
さらに急傾斜を下れば、
急に広々とした空間! 秋は草紅葉が綺麗なんだろうなぁ。。。
2018年02月23日 12:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/23 12:06
急に広々とした空間! 秋は草紅葉が綺麗なんだろうなぁ。。。
12:11-12:35 ランチタイム。
2018年02月23日 12:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/23 12:11
12:11-12:35 ランチタイム。
晴れた♪
2018年02月23日 12:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 12:21
晴れた♪
来ました、房総のグランドキャニオン☆
2018年02月23日 12:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/23 12:31
来ました、房総のグランドキャニオン☆
白狐峠。気持ちいい♪
2018年02月23日 12:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/23 12:33
白狐峠。気持ちいい♪
自然に? 人工的に?
時間があれば下りてみたかったかな〜。
2018年02月23日 12:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/23 12:40
自然に? 人工的に?
時間があれば下りてみたかったかな〜。
【△】で、ここも取付き点がわからず、登れそうな所を探し、
2018年02月23日 12:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 12:42
【△】で、ここも取付き点がわからず、登れそうな所を探し、
【△】堪えて登る!
2018年02月23日 12:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 12:47
【△】堪えて登る!
【△】登り切れば歩きやすく、
2018年02月23日 12:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 12:49
【△】登り切れば歩きやすく、
【△】赤い杭も出てくるのだが…
2018年02月23日 12:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 12:51
【△】赤い杭も出てくるのだが…
12:52 この目印がある場所に合流…。正しい取付き点があったのだろう。
2018年02月23日 12:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 12:52
12:52 この目印がある場所に合流…。正しい取付き点があったのだろう。
気を取り直して、Go!!
2018年02月23日 12:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 12:53
気を取り直して、Go!!
13:32 かわいい標識
2018年02月23日 13:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 13:32
13:32 かわいい標識
13:34 この「嵯峨山」を見落とさないように。ここで90度曲がる。(一応、前進しないように、ロープも張ってある。)
2018年02月23日 13:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 13:34
13:34 この「嵯峨山」を見落とさないように。ここで90度曲がる。(一応、前進しないように、ロープも張ってある。)
ここです!
再びトラロープ。心強い。
2018年02月23日 13:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 13:35
再びトラロープ。心強い。
登山道(!?)に合流。嵯峨山だけを登る人は、ここを右手(小保田方面)から登ってくる。
2018年02月23日 13:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 13:37
登山道(!?)に合流。嵯峨山だけを登る人は、ここを右手(小保田方面)から登ってくる。
13:40 鉄塔。右奥が嵯峨山。
2018年02月23日 13:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 13:40
13:40 鉄塔。右奥が嵯峨山。
しばらく登り。
2018年02月23日 13:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 13:42
しばらく登り。
2018年02月23日 14:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 14:06
振り返れば東京湾が見えた。
2018年02月23日 14:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/23 14:07
振り返れば東京湾が見えた。
14:09 スイセンピーク
2018年02月23日 14:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 14:09
14:09 スイセンピーク
スイセンは…。うーん…。
2018年02月23日 14:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 14:09
スイセンは…。うーん…。
嵯峨山を目指す。
2018年02月23日 14:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 14:10
嵯峨山を目指す。
×紅葉
〇花粉

ヘックション!!
2018年02月23日 14:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 14:17
×紅葉
〇花粉

ヘックション!!
14:24-14:35 嵯峨山
展望なし。

ここを登山道どおりに(=写真の左方向へ)下れば山中温泉方面に出るが、郡界尾根は山頂標識の右手尾根に延びている。
2018年02月23日 14:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/23 14:24
14:24-14:35 嵯峨山
展望なし。

ここを登山道どおりに(=写真の左方向へ)下れば山中温泉方面に出るが、郡界尾根は山頂標識の右手尾根に延びている。
急傾斜。
2018年02月23日 14:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 14:45
急傾斜。
まだまだ下る。
2018年02月23日 14:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 14:56
まだまだ下る。
15:09 林道に出るが、できるだけ尾根沿いを歩く。
2018年02月23日 15:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 15:09
15:09 林道に出るが、できるだけ尾根沿いを歩く。
藪っぽい所もあるけれど、
2018年02月23日 15:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 15:21
藪っぽい所もあるけれど、
時折赤テープもあり。
2018年02月23日 15:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 15:26
時折赤テープもあり。
15:33 この分岐。左手は行き止まりだけど、
2018年02月23日 15:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 15:33
15:33 この分岐。左手は行き止まりだけど、
スイセン畑だった!
2018年02月23日 15:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 15:32
スイセン畑だった!
15:34 再び林道に出る。
2018年02月23日 15:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 15:34
15:34 再び林道に出る。
山中温泉方面に向かう人は、おそらくこの林道を左手に進むのであろう…。
山中温泉方面に向かう人は、おそらくこの林道を左手に進むのであろう…。
我々はあくまで郡界尾根を狙いたいので、この林道を少々右に進み、すぐに山道に入る。
2018年02月23日 15:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 15:35
我々はあくまで郡界尾根を狙いたいので、この林道を少々右に進み、すぐに山道に入る。
しかし、せっかく登っても、
2018年02月23日 15:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 15:37
しかし、せっかく登っても、
すぐにまた林道に出てしまうことも。
2018年02月23日 15:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 15:41
すぐにまた林道に出てしまうことも。
2018年02月23日 15:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 15:56
しばしば身のこなしが要求される。
2018年02月23日 16:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 16:13
しばしば身のこなしが要求される。
16:24 263ピーク付近を目指している頃
2018年02月23日 16:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 16:24
16:24 263ピーク付近を目指している頃
16:54 だんだん西日が傾く…。
2018年02月23日 16:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 16:54
16:54 だんだん西日が傾く…。
17:04 188ピーク
ピークとは呼べないけど(ただの通過点)、三角点が潜んでいた。
2018年02月23日 17:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 17:04
17:04 188ピーク
ピークとは呼べないけど(ただの通過点)、三角点が潜んでいた。
一度林道に出る。スイセンが夕焼けに照らされていた。
2018年02月23日 17:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 17:07
一度林道に出る。スイセンが夕焼けに照らされていた。
2018年02月23日 17:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 17:07
17:15 だんだん荒れてくる。
2018年02月23日 17:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/23 17:15
17:15 だんだん荒れてくる。
しかし前進あるのみ。
2018年02月23日 17:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 17:17
しかし前進あるのみ。
17:21 日が暮れる…。
2018年02月23日 17:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 17:21
17:21 日が暮れる…。
2018年02月23日 17:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 17:26
【△or×】17:41 ヘッドランプを出すが、郡界尾根沿いを進んでも、足場が不明瞭。尾根からはずれるが、少しでも緩やかで、車道に早く出られそうな場所を選んで下る。
2018年02月23日 17:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 17:41
【△or×】17:41 ヘッドランプを出すが、郡界尾根沿いを進んでも、足場が不明瞭。尾根からはずれるが、少しでも緩やかで、車道に早く出られそうな場所を選んで下る。
18:10 横根峠
この界隈をウロウロしつつ、辿り着いたのが「手打そば処 こぶし」。ここで、ココロ温まる話が…。(→感想欄に書きます!)
2018年02月23日 18:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 18:16
18:10 横根峠
この界隈をウロウロしつつ、辿り着いたのが「手打そば処 こぶし」。ここで、ココロ温まる話が…。(→感想欄に書きます!)
店内は温かく、冷たい辛味大根そばを美味しくいただく。ちなみに自家製の辛味大根は、本当に辛かった〜(ワサビのような辛さ!!)
2018年02月23日 18:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/23 18:49
店内は温かく、冷たい辛味大根そばを美味しくいただく。ちなみに自家製の辛味大根は、本当に辛かった〜(ワサビのような辛さ!!)
R、おめでとう!! 

いくつになっても、こういうことができる間柄でいたいものです!!
2018年02月23日 20:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/23 20:49
R、おめでとう!! 

いくつになっても、こういうことができる間柄でいたいものです!!
【2018.2.24】
朝からご飯を炊き、たっぷりのおでん! Kちゃんは山の会のコッヘル(5〜6人用)を持ってきてくれた。このサイズ、山用品店ではもう見かけないし、懐かしい〜☆
2018年02月24日 05:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 5:43
【2018.2.24】
朝からご飯を炊き、たっぷりのおでん! Kちゃんは山の会のコッヘル(5〜6人用)を持ってきてくれた。このサイズ、山用品店ではもう見かけないし、懐かしい〜☆
房総は温かいと思っていたのに…、外はマイナス4℃。
2018年02月24日 06:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 6:29
房総は温かいと思っていたのに…、外はマイナス4℃。
アイスプラントみたい!?
2018年02月24日 06:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 6:55
アイスプラントみたい!?
そば屋のご主人は毎朝6時に起き、そばを捏ねていた。
2018年02月24日 06:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 6:46
そば屋のご主人は毎朝6時に起き、そばを捏ねていた。
そば屋前には河津桜。まだ二分咲きだけど、
2018年02月24日 06:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 6:54
そば屋前には河津桜。まだ二分咲きだけど、
春を愛でる。
2018年02月24日 06:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 6:55
春を愛でる。
【△】6:58 まずは津森山を目指す。地形図どおり、郡界尾根と思われる場所から登るが
2018年02月24日 06:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 6:58
【△】6:58 まずは津森山を目指す。地形図どおり、郡界尾根と思われる場所から登るが
【△】行き詰まる。左側が尾根だが、ヤブすぎる。
2018年02月24日 07:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 7:01
【△】行き詰まる。左側が尾根だが、ヤブすぎる。
【△】一度車道に戻り、
2018年02月24日 07:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 7:08
【△】一度車道に戻り、
7:09 そば屋の向かいにある道を入ってみる。
2018年02月24日 07:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 7:09
7:09 そば屋の向かいにある道を入ってみる。
7:27 坂道を登り切り、建物の脇の笹やぶの先に、
2018年02月24日 07:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 7:27
7:27 坂道を登り切り、建物の脇の笹やぶの先に、
道はついていた。
2018年02月24日 07:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 7:28
道はついていた。
しかし、だんだん道と呼べなくなる…。
2018年02月24日 07:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 7:31
しかし、だんだん道と呼べなくなる…。
・・・
2018年02月24日 07:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 7:39
・・・
7:45 無情にも、杭はある。
2018年02月24日 07:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 7:45
7:45 無情にも、杭はある。
ヤブ。無我夢中。
2018年02月24日 07:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 7:48
ヤブ。無我夢中。
。。。
2018年02月24日 08:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 8:05
。。。
8:07 下り切ったが、この川を渡れない…。
2018年02月24日 08:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 8:07
8:07 下り切ったが、この川を渡れない…。
しかも1時間かけてこれしか進めないのであれば…、素直に津森山はあきらめることにし、林道を長狭街道方面に進む。
しかも1時間かけてこれしか進めないのであれば…、素直に津森山はあきらめることにし、林道を長狭街道方面に進む。
畑の中の道。なんて歩きやすい☆
2018年02月24日 08:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 8:11
畑の中の道。なんて歩きやすい☆
菜の花! これぞ春の房総!!
2018年02月24日 08:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 8:14
菜の花! これぞ春の房総!!
8:16 山中バス停からもみじロードに入る。
2018年02月24日 08:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 8:16
8:16 山中バス停からもみじロードに入る。
志駒川渓谷
2018年02月24日 08:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 8:18
志駒川渓谷
道端にフキノトウ
2018年02月24日 08:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 8:19
道端にフキノトウ
8:36 分岐
2018年02月24日 08:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 8:36
8:36 分岐
もう少し北に行けばハイキングコースがあるようだが、時間も押しているので、しばらく林道を進む。
2018年02月24日 08:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 8:37
もう少し北に行けばハイキングコースがあるようだが、時間も押しているので、しばらく林道を進む。
林道で距離を稼ぐ!
2018年02月24日 08:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 8:39
林道で距離を稼ぐ!
Kちゃん、何気に美味しそうなものには目がない。
2018年02月24日 09:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 9:24
Kちゃん、何気に美味しそうなものには目がない。
黄色いスイセン!
2018年02月24日 09:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 9:27
黄色いスイセン!
梅!
2018年02月24日 09:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 9:28
梅!
満開だった!
2018年02月24日 09:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 9:28
満開だった!
河津桜かな? こちらも満開! 日当たりがいいんだね〜。
2018年02月24日 09:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 9:29
河津桜かな? こちらも満開! 日当たりがいいんだね〜。
【△】9:39 183mポイント付近の林道を左手に。この林道は地形図に全く載っていないが、尾根沿いの道と思われた。
2018年02月24日 09:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 9:39
【△】9:39 183mポイント付近の林道を左手に。この林道は地形図に全く載っていないが、尾根沿いの道と思われた。
【△】9:51 何気なく右手を見れば黄色テープが。しかし林道(下り)は続くので、歩き続けてみると、どんどん尾根から離れていく…。
2018年02月24日 09:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 9:51
【△】9:51 何気なく右手を見れば黄色テープが。しかし林道(下り)は続くので、歩き続けてみると、どんどん尾根から離れていく…。
【△】9:57 というわけで、結局、引き返す…。
2018年02月24日 09:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 9:57
【△】9:57 というわけで、結局、引き返す…。
【△】再び、例の黄色テープポイント。ここから尾根に取り付く。
2018年02月24日 09:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 9:58
【△】再び、例の黄色テープポイント。ここから尾根に取り付く。
【△】地形図でいえば、ちょうど真ん中あたりにいる。
【△】地形図でいえば、ちょうど真ん中あたりにいる。
【△】ここ、トラロープもあった。
2018年02月24日 09:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 9:58
【△】ここ、トラロープもあった。
登り切ってしまえば、尾根沿いに明瞭な道があった。もしかすると、183mポイントあたりに、取付き点があったのかもしれない。
2018年02月24日 09:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 9:59
登り切ってしまえば、尾根沿いに明瞭な道があった。もしかすると、183mポイントあたりに、取付き点があったのかもしれない。
歩きやすい時は、こんなに歩きやすい。
2018年02月24日 10:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 10:02
歩きやすい時は、こんなに歩きやすい。
先頭を歩くRいわく、林道に出た瞬間、マウンテンバイクに出くわしたとのこと。向こうもビックリだったろうね。
2018年02月24日 10:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 10:06
先頭を歩くRいわく、林道に出た瞬間、マウンテンバイクに出くわしたとのこと。向こうもビックリだったろうね。
10:07 ここから出てきた。そうそう、今回は郡界尾根らしく「鴨川市」等の境界標識をたくさん見た。
2018年02月24日 10:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 10:07
10:07 ここから出てきた。そうそう、今回は郡界尾根らしく「鴨川市」等の境界標識をたくさん見た。
【△】すぐ向かい側の道に入る。
2018年02月24日 10:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 10:07
【△】すぐ向かい側の道に入る。
【△】車が通れるくらい広いのに、この先で結局は行き詰まる。(民家(別荘!?)があったので、道もこんなに広かったのかも。)
2018年02月24日 10:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 10:09
【△】車が通れるくらい広いのに、この先で結局は行き詰まる。(民家(別荘!?)があったので、道もこんなに広かったのかも。)
【△】とりあえず尾根を目指して登る。
2018年02月24日 10:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 10:11
【△】とりあえず尾根を目指して登る。
【△】登り切れば、赤い杭が。
2018年02月24日 10:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 10:15
【△】登り切れば、赤い杭が。
そして再び、尾根道に出た。となると林道には他に正しい取付き点があったのかも。。。
2018年02月24日 10:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 10:17
そして再び、尾根道に出た。となると林道には他に正しい取付き点があったのかも。。。
10:21-10:45 木之根峠
ここ、尾根を左に巻く道、右に巻く道、真ん中(=尾根を登る道)の三択だった。
2018年02月24日 10:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 10:21
10:21-10:45 木之根峠
ここ、尾根を左に巻く道、右に巻く道、真ん中(=尾根を登る道)の三択だった。
【△】休憩場所探しついでに、左に巻く道を歩くが、荒れているので引き返す。
2018年02月24日 10:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 10:22
【△】休憩場所探しついでに、左に巻く道を歩くが、荒れているので引き返す。
こちらは尾根を右に巻く道を少し進んだ場所。峠はよく風が抜けるので、
2018年02月24日 10:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 10:24
こちらは尾根を右に巻く道を少し進んだ場所。峠はよく風が抜けるので、
ここで休憩♪
2018年02月24日 10:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 10:31
ここで休憩♪
見た目はとっても酸っぱそうなのに、とってもあまかった。名前はなんだっけ?
2018年02月24日 10:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 10:40
見た目はとっても酸っぱそうなのに、とってもあまかった。名前はなんだっけ?
10:53 休憩後、尾根を右に巻く道を歩くが、崩れかけていたので、再び峠に引き返し、尾根を登ることにした。
2018年02月24日 10:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 10:53
10:53 休憩後、尾根を右に巻く道を歩くが、崩れかけていたので、再び峠に引き返し、尾根を登ることにした。
どんどんヤセ尾根になり、足場も崩れそうだったが、なんとか進む。
2018年02月24日 10:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 10:56
どんどんヤセ尾根になり、足場も崩れそうだったが、なんとか進む。
登った分は、下る。
2018年02月24日 11:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 11:08
登った分は、下る。
11:21 林道に出た。
2018年02月24日 11:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 11:21
11:21 林道に出た。
右手側が183mポイントから続く林道だと思われる。左手の林道は長狭街道に下るよう。
2018年02月24日 11:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 11:23
右手側が183mポイントから続く林道だと思われる。左手の林道は長狭街道に下るよう。
我々は林道の向かい側を突き進む!
2018年02月24日 11:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 11:23
我々は林道の向かい側を突き進む!
たまに人工物が出てくる。
2018年02月24日 11:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 11:26
たまに人工物が出てくる。
富山? 伊予ヶ岳?
2018年02月24日 11:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 11:34
富山? 伊予ヶ岳?
2018年02月24日 11:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 11:36
11:51 「山」?
2018年02月24日 11:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 11:51
11:51 「山」?
11:57 ここにも「山」!?
2018年02月24日 11:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 11:57
11:57 ここにも「山」!?
2018年02月24日 12:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 12:16
なんじゃ?
2018年02月24日 12:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 12:17
なんじゃ?
12:19 こういう小さな祠、何度か見かけた。
2018年02月24日 12:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 12:19
12:19 こういう小さな祠、何度か見かけた。
12:36 ここにも…。
2018年02月24日 12:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 12:36
12:36 ここにも…。
2018年02月24日 12:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 12:48
13:10 林道に出る。この辺りは、郡界尾根と林道が重なっているのではないかと思われるが、
2018年02月24日 13:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 13:10
13:10 林道に出る。この辺りは、郡界尾根と林道が重なっているのではないかと思われるが、
せっかくなので、少しでも山道を。
2018年02月24日 13:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 13:14
せっかくなので、少しでも山道を。
林道とほぼ平行に歩く。
2018年02月24日 13:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 13:16
林道とほぼ平行に歩く。
2018年02月24日 13:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 13:21
13:36 林道に出てしばらく歩くと、三郡山への標識あり。登ろう!
2018年02月24日 13:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 13:36
13:36 林道に出てしばらく歩くと、三郡山への標識あり。登ろう!
2018年02月24日 13:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 13:39
13:50-14:10 三郡山。
君津市、富津市、鴨川市の境界で、苺大福をもぐもぐ。(眺望なし。。。)
2018年02月24日 13:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 13:54
13:50-14:10 三郡山。
君津市、富津市、鴨川市の境界で、苺大福をもぐもぐ。(眺望なし。。。)
雲T!
2018年02月24日 14:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 14:06
雲T!
再び林道。
2018年02月24日 14:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 14:22
再び林道。
しばらく歩くと
2018年02月24日 14:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 14:28
しばらく歩くと
14:47 請雨山への分岐。ここも登る。
2018年02月24日 14:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 14:47
14:47 請雨山への分岐。ここも登る。
なんと最後は石段…。
2018年02月24日 14:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 14:57
なんと最後は石段…。
登り切れば、鴨川を一望!
2018年02月24日 15:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 15:00
登り切れば、鴨川を一望!
愛宕神社。鳥居は今年の1月に立て直された模様。
2018年02月24日 15:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 15:00
愛宕神社。鳥居は今年の1月に立て直された模様。
お参り。
さらに奥まで歩くと、似たような祠がある。
2018年02月24日 15:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 15:03
お参り。
さらに奥まで歩くと、似たような祠がある。
なんとなく、カッコいい根っこ。
2018年02月24日 15:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 15:04
なんとなく、カッコいい根っこ。
2月でも常緑樹。
2018年02月24日 15:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 15:05
2月でも常緑樹。
ここで下山。と思いきや…。
2018年02月24日 15:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 15:18
ここで下山。と思いきや…。
15:36 最後に欲張ってもうひと山。ここにザックをデポし、空身でGo!!
2018年02月24日 15:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 15:36
15:36 最後に欲張ってもうひと山。ここにザックをデポし、空身でGo!!
ブナ科のスダジイ。ブナでも落葉しないんだね?
2018年02月24日 15:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 15:38
ブナ科のスダジイ。ブナでも落葉しないんだね?
ここが山頂かと思ったら、祠があるだけ。
2018年02月24日 15:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 15:42
ここが山頂かと思ったら、祠があるだけ。
鴨川市中心部が見える。
2018年02月24日 15:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 15:45
鴨川市中心部が見える。
空身だと軽快♪ さらに歩けば、
2018年02月24日 15:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 15:46
空身だと軽快♪ さらに歩けば、
15:49 今回の最高峰、安房高山! 364m!!
2018年02月24日 15:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 15:49
15:49 今回の最高峰、安房高山! 364m!!
右足くん、2日間本当にがんばりました!! (左足もね〜。)
2018年02月24日 15:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 15:49
右足くん、2日間本当にがんばりました!! (左足もね〜。)
近道になりそうな場所を下るが、めっちゃ急!!
2018年02月24日 15:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 15:52
近道になりそうな場所を下るが、めっちゃ急!!
16:02 林道にでる直前。Kちゃんはお尻から下る!
2018年02月24日 16:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 16:02
16:02 林道にでる直前。Kちゃんはお尻から下る!
Rはジャンプする。そのくらい、足の乗せ場がない斜面…。
2018年02月24日 16:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 16:03
Rはジャンプする。そのくらい、足の乗せ場がない斜面…。
偵察。今回の続きは、ここを右折した場所から始まるのかなぁ。
2018年02月24日 16:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 16:05
偵察。今回の続きは、ここを右折した場所から始まるのかなぁ。
16:20 ザックを拾い、「大作」方面を下る。ごく普通の登山道。
2018年02月24日 16:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 16:20
16:20 ザックを拾い、「大作」方面を下る。ごく普通の登山道。
西日が傾く。日も長くなったねぇ。
2018年02月24日 16:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 16:43
西日が傾く。日も長くなったねぇ。
16:48 国道に出た〜。なんとも微妙な看板が目印。さぁ、最後はバス通り(長狭街道)まで歩くぞ!!
2018年02月24日 16:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 16:48
16:48 国道に出た〜。なんとも微妙な看板が目印。さぁ、最後はバス通り(長狭街道)まで歩くぞ!!
いい2日間でした。R&Kちゃん、ありがとう!
2018年02月24日 17:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 17:11
いい2日間でした。R&Kちゃん、ありがとう!
その後、タクシーの運転手さんおススメのお店まで運んでもらう。
2018年02月24日 18:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 18:01
その後、タクシーの運転手さんおススメのお店まで運んでもらう。
地魚食べ比べ☆
美味しくて、でも疲れてて、温かくて、眠かった〜。
2018年02月24日 18:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 18:19
地魚食べ比べ☆
美味しくて、でも疲れてて、温かくて、眠かった〜。

感想

★RBV山行
今回は久々に学生時代の山仲間と予定を合わせられた!

計画段階では、以前郡界尾根を思うように歩けずリベンジを果たしたいRが、webで情報を集め情報共有をしてくれた。となれば安全係のポジションだ。またKちゃんは「食料係やります!」と挙手。こうして係分担が決まっていく感覚が懐かしく、嬉しく、頼もしく…。職にあぶれそうな私は、かろうじての装備係&気象係、そして記録係(=ヤマレコ)を頑張ることにした!


★郡界尾根
安房と上総の境界となる郡界尾根。明瞭な登山道が続くわけではないが、古来から歩く人がいることは確かであり、ずっと気になっていた。しかも滅多に行くことはないであろう千葉県の山!(笑)

当初は2日間で房総半島を横断する予定だったが、道迷いをしながらの山歩きは、なかなか思いどおりには行かなかった。また実際に歩いてみて、web上の山行記録の多くが、郡界尾根を通して歩くわけではなく、日帰りで要所要所の山を狙っているのもよくわかった。郡界尾根は長狭街道にありバスも走っているので、次回は軽装備で集中して歩いて、日が暮れたら街に下りてビジホ泊まりもいいね、なんてR達とも話したり。

結局、今回は郡界尾根を歩き通すことはできなかったけれど、房総の山を歩いたという手応えはあったし、続きはまた今度!という楽しみも増えた♪ (それにしても今回は、久々に2日間朝から晩まで歩いたよなぁ…。)


★ココロ温まる山旅
日没後。県道沿いの横根峠。快適にテントを張れそうな場所を探してみたものの、見つからず…。そんな中でぼんやりと灯るのは、まだのれんのかかっている一軒のそば処。

「すみません、もしよければ駐車場にテントを張らせていただけませんか。」
「それはいかんなぁ。」
「ですよねー…。ではこの辺りでテントが張れる場所はありそうですか?」
「佐久間ダムならキャンプ場はあるけど、この時期はやっていたかな。。。」
「歩いて行ける場所ですかね?」
「車ならすぐだけどな。ただもう遅いし、寝るだけならうちに泊まっていきなさい。」

えーーーーーーー!! というわけで、たいへん恐縮しつつも、御恩は素直に受け取らせていただくことにした。それにしても、店内は暖房がよく効き、水やトイレの心配もなくなり、お座敷の畳の上にシュラフを広げられるだけで幸せなのに、ご主人や奥様からは「君たちは毛布も要らないのか? 遠慮なんかしなくていいのに。」「私らは2階で先に寝るけど、好きにしていなさい。」「朝は先に起きてもストーブはつけなさいね。」と至れり尽くせりのおもてなしが…(泣)。

初めての房総の山奥で、こんなにステキな思い出ができるとは思いもよらなかった。今思えば、初日に横尾峠までしか歩けなかったのは、そば処のご主人と奥様との出会いのためだったのかもしれない。

翌朝も笑顔で送り出してくださったお二人のお陰で、ステキな山旅にもなった。今度はぜひ「そば打ち体験」をしに、再びここを訪れたい。

wildwind

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2645人

コメント

うるっ( ;∀;)
上から順番に読んでいって、途中の写真のお蕎麦屋さんでココロ温まる話が・・も書いてあって何?何?と思ったけど、写真がたくさんあるし(笑)ゆっくりと見ていたら、感想欄まで読み進めた時はすっかり忘れてました💦
が、最後の最後でうるっときました〜(´;ω;`)
とても素敵な山行でしたね*\(^o^)/**/
2018/3/2 17:46
Re: うるっ( ;∀;)
まずは、この地味〜なレコにコメントいただき、ありがとうございます! (popieさんのレコはいつも華やかですしね。)

お蕎麦屋さん。脱サラして房総に移住して16年だと言ってました。とても気配りのきくご夫婦で、どんな客にも温かく出迎えてくださるのでしょう。しかもお蕎麦も美味しいし、また行きたいと思わせてくれるお店が増えると嬉しくなります♪😃

こういうのが山旅のいいところですね⭐
2018/3/3 10:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら