また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1410517
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科

山頂まであと100m。阿弥陀岳北稜 第一岩峰で敗退(行こう!歯科健診登山部)

2018年03月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:44
距離
21.0km
登り
1,583m
下り
1,582m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
4:39
合計
10:43
5:45
44
6:30
6:31
7
6:38
6:46
57
7:43
7:49
46
8:35
9:33
10
9:43
9:52
27
10:18
12:52
19
13:10
13:10
6
13:16
13:46
38
14:24
14:33
32
15:05
15:05
30
15:35
15:36
4
15:40
15:40
5
15:45
15:45
37
16:23
16:27
2
16:30
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
診療後、電車で小淵沢まで。
小淵沢からタクシーで美濃戸口着。
八ヶ岳山荘の仮眠室を使わせて頂きました。
2000円で快適に寝られます。
2018年03月25日 01:08撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 1:08
診療後、電車で小淵沢まで。
小淵沢からタクシーで美濃戸口着。
八ヶ岳山荘の仮眠室を使わせて頂きました。
2000円で快適に寝られます。
朝食。
2018年03月25日 04:47撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 4:47
朝食。
八ヶ岳写真展の告知。
2018年03月25日 05:02撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 5:02
八ヶ岳写真展の告知。
近辺からのタクシー運賃票。
2018年03月25日 05:02撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 5:02
近辺からのタクシー運賃票。
八ヶ岳山荘グループ、2018年度のパンフ。
2018年03月25日 05:03撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 5:03
八ヶ岳山荘グループ、2018年度のパンフ。
なぜ栗城史多さんが寄稿?
ボクシング雑誌にプロレスラーが出るような場違い感が...

>栗城史多という不思議
http://www.moriyamakenichi.com/2017/06/blog-post.html
>栗城史多という不思議2
http://www.moriyamakenichi.com/2017/06/blog-post_9.html
2018年03月25日 05:03撮影 by  iPhone X, Apple
2
3/25 5:03
なぜ栗城史多さんが寄稿?
ボクシング雑誌にプロレスラーが出るような場違い感が...

>栗城史多という不思議
http://www.moriyamakenichi.com/2017/06/blog-post.html
>栗城史多という不思議2
http://www.moriyamakenichi.com/2017/06/blog-post_9.html
遭難注意!
2018年03月25日 05:23撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/25 5:23
遭難注意!
仮眠室の案内。
2018年03月25日 05:27撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 5:27
仮眠室の案内。
南谷真鈴さんと平出和也さんのサイン。
南谷さんは、活動の場を海に移したようですが。
2018年03月25日 05:42撮影 by  iPhone X, Apple
2
3/25 5:42
南谷真鈴さんと平出和也さんのサイン。
南谷さんは、活動の場を海に移したようですが。
こちらはグレートトラバースの田中陽希さん。
2018年03月25日 05:42撮影 by  iPhone X, Apple
2
3/25 5:42
こちらはグレートトラバースの田中陽希さん。
6時ちょい前に出発。
−8度。厳冬期に比べると暖かくなりました。
2018年03月25日 05:51撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 5:51
6時ちょい前に出発。
−8度。厳冬期に比べると暖かくなりました。
やまのこ村到着。
2018年03月25日 06:29撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 6:29
やまのこ村到着。
南沢ルートより行者小屋へ。
チェーンスパイクを装備。
2018年03月25日 06:43撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 6:43
南沢ルートより行者小屋へ。
チェーンスパイクを装備。
2週前に来た時より雪が増えています。
4日前に結構な積雪があったとのこと。
2018年03月25日 06:48撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 6:48
2週前に来た時より雪が増えています。
4日前に結構な積雪があったとのこと。
南沢、厳冬期にはアイスクライマーのテント村になる広場。
この日は誰もいませんでした。
2018年03月25日 07:57撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 7:57
南沢、厳冬期にはアイスクライマーのテント村になる広場。
この日は誰もいませんでした。
この日の最低気温、−16度。
2018年03月25日 08:05撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 8:05
この日の最低気温、−16度。
ツララ。
積もった雪が一度溶け、夜にまた固まったのかな?
2018年03月25日 08:18撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 8:18
ツララ。
積もった雪が一度溶け、夜にまた固まったのかな?
行者小屋到着。
北稜突入前に、装備を再確認。
厳冬期はテルモスにお湯を入れていましたが、残雪期に入ったらプラティパスを使っています。
プラティパスは口を上にしてザックの横ポケットに入れ、飲む度に吹き戻してホース内に水が残らないようにすれば凍りません。
もっと気温が低ければ、本体の水ごと凍るのでしょうが。
2018年03月25日 08:58撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 8:58
行者小屋到着。
北稜突入前に、装備を再確認。
厳冬期はテルモスにお湯を入れていましたが、残雪期に入ったらプラティパスを使っています。
プラティパスは口を上にしてザックの横ポケットに入れ、飲む度に吹き戻してホース内に水が残らないようにすれば凍りません。
もっと気温が低ければ、本体の水ごと凍るのでしょうが。
ピッケル、アイゼン、ハーネスを装備。
2018年03月25日 08:58撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 8:58
ピッケル、アイゼン、ハーネスを装備。
ロープもザックから出して、いつでも使えるようにしておきます。
単独なので敗退時の懸垂下降用です。
2018年03月25日 08:58撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 8:58
ロープもザックから出して、いつでも使えるようにしておきます。
単独なので敗退時の懸垂下降用です。
テン場の(多分)フロアレステント。
すごいなあ。
2018年03月25日 09:08撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 9:08
テン場の(多分)フロアレステント。
すごいなあ。
行者小屋前にて。赤岳、中岳、阿弥陀岳パノラマ画像。
2018年03月25日 09:29撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/25 9:29
行者小屋前にて。赤岳、中岳、阿弥陀岳パノラマ画像。
雪煙をあげる赤岳。
稜線は風が強い模様。
2018年03月25日 09:30撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 9:30
雪煙をあげる赤岳。
稜線は風が強い模様。
阿弥陀岳をバックに。
2018年03月25日 09:31撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 9:31
阿弥陀岳をバックに。
いざ阿弥陀岳北稜へ!
2018年03月25日 09:34撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 9:34
いざ阿弥陀岳北稜へ!
こちらはfinetrackのツェルト。
寒くないのかしら?
2018年03月25日 09:35撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/25 9:35
こちらはfinetrackのツェルト。
寒くないのかしら?
阿弥陀岳分岐へ。
2018年03月25日 09:38撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 9:38
阿弥陀岳分岐へ。
阿弥陀岳分岐。
2018年03月25日 09:43撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 9:43
阿弥陀岳分岐。
中岳沢を登っていきます。
2018年03月25日 09:46撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 9:46
中岳沢を登っていきます。
阿弥陀岳全貌。
山頂から右下に伸びているのが北稜。
よく見ると、写真中央に第二岩峰が黒く見えます。
2018年03月25日 09:49撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/25 9:49
阿弥陀岳全貌。
山頂から右下に伸びているのが北稜。
よく見ると、写真中央に第二岩峰が黒く見えます。
中岳沢ルートから、北稜へ移るトレースがいくつかありました。
前回は樹林帯の踏み抜き地獄で敗退したので、なるべく上の方で北稜へ移ることにします。
2018年03月25日 09:52撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 9:52
中岳沢ルートから、北稜へ移るトレースがいくつかありました。
前回は樹林帯の踏み抜き地獄で敗退したので、なるべく上の方で北稜へ移ることにします。
中岳沢をつめていきます。
2018年03月25日 10:00撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 10:00
中岳沢をつめていきます。
中岳のコルが見えてきました。
あまり上まで行くと、雪崩リスクが高くなるのでこのあたりで北稜に移ります。
2018年03月25日 10:02撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 10:02
中岳のコルが見えてきました。
あまり上まで行くと、雪崩リスクが高くなるのでこのあたりで北稜に移ります。
北稜へ。2~3日中と思われる一人分のトレースがありました。
2018年03月25日 10:03撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/25 10:03
北稜へ。2~3日中と思われる一人分のトレースがありました。
2018年03月25日 10:05撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 10:05
樹林帯。ラッセル泥棒で高度を上げていきます。
2018年03月25日 10:13撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 10:13
樹林帯。ラッセル泥棒で高度を上げていきます。
気温は−6℃。暑いくらいです。
2018年03月25日 10:14撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 10:14
気温は−6℃。暑いくらいです。
傾斜地をトラバース。
2018年03月25日 10:21撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 10:21
傾斜地をトラバース。
ジャンクションピークへ向かって登ります。
2018年03月25日 10:26撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/25 10:26
ジャンクションピークへ向かって登ります。
ジャンクションピークには、2本の稜線が収束しています。
トレースが西側(向かって右側)の稜線に続いているので、ラッセル泥棒でトレースを追うことに。自分でラッセルするのめどいし...
2018年03月25日 10:29撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 10:29
ジャンクションピークには、2本の稜線が収束しています。
トレースが西側(向かって右側)の稜線に続いているので、ラッセル泥棒でトレースを追うことに。自分でラッセルするのめどいし...
稜線と稜線の間の谷状地形...
雪崩の教本にあるような、雪崩リスクの高い箇所です。
大きな灌木が無いのは、定期的に雪崩がおこっている可能性を示唆しています。
古く硬い雪の上に、4日前に降った雪が積もっている状態です。
それ程リスクの高い状況ではないですが、気分的にはよろしくないので急いで通過します。
2018年03月25日 10:29撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/25 10:29
稜線と稜線の間の谷状地形...
雪崩の教本にあるような、雪崩リスクの高い箇所です。
大きな灌木が無いのは、定期的に雪崩がおこっている可能性を示唆しています。
古く硬い雪の上に、4日前に降った雪が積もっている状態です。
それ程リスクの高い状況ではないですが、気分的にはよろしくないので急いで通過します。
稜線が強くなってきたので、ピッケルを2本出します。
2018年03月25日 10:39撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 10:39
稜線が強くなってきたので、ピッケルを2本出します。
トレースは明瞭です。
2018年03月25日 10:39撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 10:39
トレースは明瞭です。
ジャンクションピークより少し下で、稜線に乗りました。
2018年03月25日 10:49撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 10:49
ジャンクションピークより少し下で、稜線に乗りました。
灌木を避けながら登ります。
2018年03月25日 10:51撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 10:51
灌木を避けながら登ります。
こんもりした所が第一岩峰です。
傾斜が強くなっていきます。
トレースは稜線のやや右にあります。
雪庇の踏み抜きを警戒して、私はそこから更に右を歩きました。
雪庇の上を歩いていても「たまたま踏み抜かなかった」事もあるからです。
トレースを信用しすぎてはいけないのです...
2018年03月25日 11:08撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/25 11:08
こんもりした所が第一岩峰です。
傾斜が強くなっていきます。
トレースは稜線のやや右にあります。
雪庇の踏み抜きを警戒して、私はそこから更に右を歩きました。
雪庇の上を歩いていても「たまたま踏み抜かなかった」事もあるからです。
トレースを信用しすぎてはいけないのです...
ピッケルのピックを刺しても、雪が柔らかく支点になりません。
スピッツェを30センチ前後差し込み、古く硬い雪の層まで届かせるようにしました。
2018年03月25日 11:16撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 11:16
ピッケルのピックを刺しても、雪が柔らかく支点になりません。
スピッツェを30センチ前後差し込み、古く硬い雪の層まで届かせるようにしました。
強い日差しで雪が緩んでいきます。
傾斜はますます強くなります。
2018年03月25日 11:25撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 11:25
強い日差しで雪が緩んでいきます。
傾斜はますます強くなります。
傾斜は45度くらい。
上部に行くともっと強くなります。
2018年03月25日 11:30撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/25 11:30
傾斜は45度くらい。
上部に行くともっと強くなります。
第一岩峰に入ったところで、強い日差しにより雪が緩んできました。
山頂まであと100mですが、ここから更に傾斜は強くなる上に第二岩峰、ナイフリッジが続きます。
命をかけるほどの価値は無いので、敗退を決定。
2018年03月25日 11:32撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 11:32
第一岩峰に入ったところで、強い日差しにより雪が緩んできました。
山頂まであと100mですが、ここから更に傾斜は強くなる上に第二岩峰、ナイフリッジが続きます。
命をかけるほどの価値は無いので、敗退を決定。
クライムダウン出来るくらいの傾斜(45度)ですが、せっかくザイルを持ってきたので懸垂下降の練習をします。
まず、立木でセルフビレイを取ります。
2018年03月25日 11:35撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/25 11:35
クライムダウン出来るくらいの傾斜(45度)ですが、せっかくザイルを持ってきたので懸垂下降の練習をします。
まず、立木でセルフビレイを取ります。
ビレイ身体側。
2018年03月25日 11:35撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/25 11:35
ビレイ身体側。
ロープをザックから出します。
2018年03月25日 11:36撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 11:36
ロープをザックから出します。
立木にロープを掛けます。
枯れ木でないか、押したり引いたりして強度を確認します。
2018年03月25日 11:38撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/25 11:38
立木にロープを掛けます。
枯れ木でないか、押したり引いたりして強度を確認します。
すっぽぬけ防止の為、末端を結びます。
2018年03月25日 11:39撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 11:39
すっぽぬけ防止の為、末端を結びます。
ロープを降ろします。
2018年03月25日 11:40撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 11:40
ロープを降ろします。
プルージックでバックアップを取ります。
こうしておけば、ザイルから手を離しても止まってくれます。
2018年03月25日 11:44撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 11:44
プルージックでバックアップを取ります。
こうしておけば、ザイルから手を離しても止まってくれます。
ビレイを外します。
2018年03月25日 11:45撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 11:45
ビレイを外します。
懸垂下降で降ります。
2018年03月25日 11:48撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 11:48
懸垂下降で降ります。
40mロープを折り返して使っているので、20m降りたところで別の立木に同様の手順でビレイし、また懸垂下降します。
2018年03月25日 11:48撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/25 11:48
40mロープを折り返して使っているので、20m降りたところで別の立木に同様の手順でビレイし、また懸垂下降します。
赤岳。
2018年03月25日 12:19撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/25 12:19
赤岳。
行者小屋にテント泊し、気温の低い明け方から登れば行けそうですが、4月末まで連休が取れません。
無雪期に一度登り、来シーズンにまた挑戦します。
2018年03月25日 12:19撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 12:19
行者小屋にテント泊し、気温の低い明け方から登れば行けそうですが、4月末まで連休が取れません。
無雪期に一度登り、来シーズンにまた挑戦します。
照りつける太陽と、阿弥陀岳山頂。
2018年03月25日 12:20撮影 by  iPhone X, Apple
2
3/25 12:20
照りつける太陽と、阿弥陀岳山頂。
赤岳と自撮り。
2018年03月25日 12:20撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/25 12:20
赤岳と自撮り。
中岳のコルに人影が見えます。
中岳沢は、いかにも雪崩れそうな嫌な角度をしています。
2018年03月25日 12:25撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 12:25
中岳のコルに人影が見えます。
中岳沢は、いかにも雪崩れそうな嫌な角度をしています。
雪稜を下っていきます。
2018年03月25日 12:25撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 12:25
雪稜を下っていきます。
2018年03月25日 12:28撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 12:28
この日、朝から阿弥陀岳を何度も飛び回っていました。
中岳展望台でお話しした方から、南稜で7人滑落した事故があった事を聞きました。
稜線の向こう側でそんなことが...
2018年03月25日 12:29撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 12:29
この日、朝から阿弥陀岳を何度も飛び回っていました。
中岳展望台でお話しした方から、南稜で7人滑落した事故があった事を聞きました。
稜線の向こう側でそんなことが...
行者小屋へ降りていきます。
2018年03月25日 12:48撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 12:48
行者小屋へ降りていきます。
行きには気づかなかった、色あせた赤テープ。
2018年03月25日 12:56撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 12:56
行きには気づかなかった、色あせた赤テープ。
鹿?のトレース。
2018年03月25日 12:58撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 12:58
鹿?のトレース。
雪が緩み、時折股まで踏み抜きます。
2018年03月25日 13:01撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 13:01
雪が緩み、時折股まで踏み抜きます。
一般道に復帰。
2018年03月25日 13:05撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 13:05
一般道に復帰。
行者小屋の水場。
2018年03月25日 13:15撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 13:15
行者小屋の水場。
行者小屋に戻り、アンパンで昼食。
2018年03月25日 13:28撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 13:28
行者小屋に戻り、アンパンで昼食。
冬季トイレのUNCHI棒。
使用済みのトイレットペーパーをゴミ箱に押し込むのに使う模様。
2018年03月25日 13:36撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 13:36
冬季トイレのUNCHI棒。
使用済みのトイレットペーパーをゴミ箱に押し込むのに使う模様。
行者小屋前。
朝には開いていた...と思ったのですが、昼過ぎにはもう閉まっていました。
2018年03月25日 13:44撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/25 13:44
行者小屋前。
朝には開いていた...と思ったのですが、昼過ぎにはもう閉まっていました。
帰りは、中山展望台を経由して北沢ルートで帰ることにします。
2018年03月25日 13:45撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 13:45
帰りは、中山展望台を経由して北沢ルートで帰ることにします。
行者小屋裏手。
2018年03月25日 13:45撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 13:45
行者小屋裏手。
地蔵尾根への分岐。
2018年03月25日 13:46撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 13:46
地蔵尾根への分岐。
日差しで雪は緩んでいますが、しっかりと踏まれているので快適に歩けます。トレースを外すと踏み抜きますが。
2018年03月25日 13:50撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 13:50
日差しで雪は緩んでいますが、しっかりと踏まれているので快適に歩けます。トレースを外すと踏み抜きますが。
気温は0度。暑いくらいです。
2018年03月25日 13:50撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 13:50
気温は0度。暑いくらいです。
中山展望台への分岐。
2018年03月25日 13:53撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 13:53
中山展望台への分岐。
中山尾根ルートへのトレース。
2018年03月25日 13:53撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 13:53
中山尾根ルートへのトレース。
八ヶ岳にはずいぶん通っていますが、中山展望台へは初めてです。
2018年03月25日 13:54撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 13:54
八ヶ岳にはずいぶん通っていますが、中山展望台へは初めてです。
ザックをデポ。
2018年03月25日 13:55撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 13:55
ザックをデポ。
中山展望台。
2018年03月25日 14:01撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 14:01
中山展望台。
阿弥陀岳山頂から伸びる北稜が見えます。
2018年03月25日 13:59撮影 by  iPhone X, Apple
1
3/25 13:59
阿弥陀岳山頂から伸びる北稜が見えます。
阿弥陀岳をバックに。
居合わせた方に撮って頂きました。
ありがとうございます。
2018年03月25日 14:00撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 14:00
阿弥陀岳をバックに。
居合わせた方に撮って頂きました。
ありがとうございます。
赤岳をバックに。
2018年03月25日 14:00撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 14:00
赤岳をバックに。
横岳西壁。
2018年03月25日 14:03撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 14:03
横岳西壁。
横岳西壁から赤岳まで。パノラマ画像。
2018年03月25日 14:03撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 14:03
横岳西壁から赤岳まで。パノラマ画像。
ボブスレーのコースさながらに、キレイに踏み跡のついた北沢ルート。
2018年03月25日 14:20撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 14:20
ボブスレーのコースさながらに、キレイに踏み跡のついた北沢ルート。
赤岳鉱泉。
2018年03月25日 14:25撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 14:25
赤岳鉱泉。
日差しにさらされ、溶けかけのアイスキャンディー。
2018年03月25日 14:27撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 14:27
日差しにさらされ、溶けかけのアイスキャンディー。
別アングルで。
2018年03月25日 14:27撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 14:27
別アングルで。
月と大同心とアイスキャンディー。
2018年03月25日 14:29撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 14:29
月と大同心とアイスキャンディー。
大同心とアイスキャンディー。
2018年03月25日 14:30撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 14:30
大同心とアイスキャンディー。
北沢ルートで下山。
2018年03月25日 14:37撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 14:37
北沢ルートで下山。
雪景色も、もうすぐ見納めです。
2018年03月25日 14:41撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 14:41
雪景色も、もうすぐ見納めです。
雪が腐っている箇所も。
2018年03月25日 15:02撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 15:02
雪が腐っている箇所も。
堰堤広場。
2018年03月25日 15:05撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 15:05
堰堤広場。
堰堤広場からちょっと下ったところにある謎の小屋。
2018年03月25日 15:06撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 15:06
堰堤広場からちょっと下ったところにある謎の小屋。
林道歩き。
2018年03月25日 15:06撮影 by  iPhone X, Apple
3/25 15:06
林道歩き。
無事下山。
けがなくてよかったね!
2018年03月25日 16:24撮影 by  iPhone X, Apple
4
3/25 16:24
無事下山。
けがなくてよかったね!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2575人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら