また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1422219
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

陣見山〜円良田湖〜鐘撞堂山

2018年04月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
20.6km
登り
861m
下り
851m
天候 晴れ(風が非常に強い)
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
JR本庄駅南口から児玉折返し場行きのバス(朝日自動車)に乗車。
児玉駅入口バス停で下車して徒歩。

■帰り
秩父鉄道 寄居駅まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
ルートを通して、危険箇所はありませんでした。
その他周辺情報 円良田湖の北側にある「円良田特産センター」では、この地域で特産のエゴマ油のほか、原木栽培の椎茸なども購入できます。
本庄駅南口から朝日バスに乗って・・・
2018年04月08日 10:03撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
4/8 10:03
本庄駅南口から朝日バスに乗って・・・
児玉駅入口バス停で下車。今日はここからスタートしましたが、まず最初に児玉駅を見に行ってみました。
2018年04月08日 10:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/8 10:44
児玉駅入口バス停で下車。今日はここからスタートしましたが、まず最初に児玉駅を見に行ってみました。
JR児玉駅。単線ですがしっかりした駅舎の隣に、トイレも併設されていました。
2018年04月08日 10:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/8 10:48
JR児玉駅。単線ですがしっかりした駅舎の隣に、トイレも併設されていました。
ヘルメットを扱うお店だから"かぶと屋"・・・お店のキャラが濃すぎて一発で覚えられました(笑)
2018年04月08日 10:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/8 10:52
ヘルメットを扱うお店だから"かぶと屋"・・・お店のキャラが濃すぎて一発で覚えられました(笑)
塙保己一記念館。本庄市役所の支所と併設されているようです。
2018年04月08日 10:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/8 10:57
塙保己一記念館。本庄市役所の支所と併設されているようです。
金屋交差点。ここで間瀬湖方面と、岩屋洞・陣見山方面に道が分かれます。
2018年04月08日 11:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/8 11:02
金屋交差点。ここで間瀬湖方面と、岩屋洞・陣見山方面に道が分かれます。
河原ではマラソン大会が行われていたようです。
2018年04月08日 11:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/8 11:11
河原ではマラソン大会が行われていたようです。
金屋交差点を過ぎた辺りから、路傍のあちこちでタンポポが花を咲かせていて、まさにタンポポロードでした。
2018年04月08日 11:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/8 11:18
金屋交差点を過ぎた辺りから、路傍のあちこちでタンポポが花を咲かせていて、まさにタンポポロードでした。
「百体観音入口」と書かれた看板のある交差点を左折すると、ようやく山々が姿を現し始めます。
2018年04月08日 11:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/8 11:19
「百体観音入口」と書かれた看板のある交差点を左折すると、ようやく山々が姿を現し始めます。
これは雨乞山っぽいですが、もしかすると榎峠近くの小ピークかもしれません。
2018年04月08日 11:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
4/8 11:24
これは雨乞山っぽいですが、もしかすると榎峠近くの小ピークかもしれません。
こちらが陣見山。
2018年04月08日 11:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/8 11:25
こちらが陣見山。
少し寄り道して、百体観音を覗いてみると・・・
2018年04月08日 11:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/8 11:29
少し寄り道して、百体観音を覗いてみると・・・
突然の百体観音ドラ猫!!
2018年04月08日 11:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/8 11:30
突然の百体観音ドラ猫!!
あちこちで寛いでいましたが・・・
2018年04月08日 11:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/8 11:31
あちこちで寛いでいましたが・・・
警戒心が強く、結局1匹も触れず(涙)
2018年04月08日 11:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/8 11:31
警戒心が強く、結局1匹も触れず(涙)
百体観音の裏へ回って、児玉総合運動公園に足を伸ばすと・・・
2018年04月08日 11:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
4/8 11:33
百体観音の裏へ回って、児玉総合運動公園に足を伸ばすと・・・
遙か遠くに榛名山の展望や・・・
2018年04月08日 11:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/8 11:39
遙か遠くに榛名山の展望や・・・
赤城山の展望を楽しめました。
2018年04月08日 11:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/8 11:39
赤城山の展望を楽しめました。
はにぽん空気弁バージョン。口が半開きじゃない"はにぽん"は初めて見たかもしれません。
2018年04月08日 11:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/8 11:49
はにぽん空気弁バージョン。口が半開きじゃない"はにぽん"は初めて見たかもしれません。
今日は予定通り、岩谷洞を経由して陣見山を目指します。
2018年04月08日 11:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/8 11:52
今日は予定通り、岩谷洞を経由して陣見山を目指します。
レンギョウの後ろにはショカツサイ。
2018年04月08日 11:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
4/8 11:54
レンギョウの後ろにはショカツサイ。
こちらはヤマブキ。
2018年04月08日 11:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/8 11:54
こちらはヤマブキ。
これはハナカイドウ(花海棠)っぽく見えます。
2018年04月08日 11:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
4/8 11:56
これはハナカイドウ(花海棠)っぽく見えます。
これは千手観音でしょうか?
2018年04月08日 11:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/8 11:59
これは千手観音でしょうか?
少し翅が傷んでいるテングチョウ。
2018年04月08日 12:01撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/8 12:01
少し翅が傷んでいるテングチョウ。
ミヤマキケマン。この一株しか見つけられませんでした。
2018年04月08日 12:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/8 12:02
ミヤマキケマン。この一株しか見つけられませんでした。
連なるヤマブキの花・・・
2018年04月08日 12:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/8 12:03
連なるヤマブキの花・・・
萌える新緑。
2018年04月08日 12:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/8 12:04
萌える新緑。
谷間の薄暗い樹林には、ニリンソウが群生していました。
2018年04月08日 12:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
4/8 12:06
谷間の薄暗い樹林には、ニリンソウが群生していました。
クサイチゴは林縁のあちこちで見られました。
2018年04月08日 12:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/8 12:08
クサイチゴは林縁のあちこちで見られました。
林道沿いの法面は、超巨大な岩でした。時々小さな落石があるので、法面に近づかない方が良さそうです。
2018年04月08日 12:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/8 12:14
林道沿いの法面は、超巨大な岩でした。時々小さな落石があるので、法面に近づかない方が良さそうです。
小さな駐車スペースを過ぎると、"清冷水"の水場に到着。
2018年04月08日 12:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/8 12:21
小さな駐車スペースを過ぎると、"清冷水"の水場に到着。
水場の前でひっそりと咲いていたユリワサビ。
2018年04月08日 12:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/8 12:22
水場の前でひっそりと咲いていたユリワサビ。
黄色い花なのでコガネネコノメ?
2018年04月08日 12:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/8 12:32
黄色い花なのでコガネネコノメ?
岩谷洞。岩窟なので落石には注意です。
2018年04月08日 12:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/8 12:35
岩谷洞。岩窟なので落石には注意です。
岩谷洞のすぐ横でミツバツツジが花を付けていました。
2018年04月08日 12:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/8 12:36
岩谷洞のすぐ横でミツバツツジが花を付けていました。
岩谷洞から谷沿いの道を登り詰めて、ようやく尾根道に出ると・・・
2018年04月08日 12:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/8 12:43
岩谷洞から谷沿いの道を登り詰めて、ようやく尾根道に出ると・・・
あっという間に陣見山の山頂に到着。山頂に休憩できそうな場所が無かったため、このまま鐘撞堂山へ向けて進みました。
2018年04月08日 12:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/8 12:47
あっという間に陣見山の山頂に到着。山頂に休憩できそうな場所が無かったため、このまま鐘撞堂山へ向けて進みました。
陣見山山頂直下の登山道沿いには、アケボノスミレが散生していました。
2018年04月08日 12:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
4/8 12:52
陣見山山頂直下の登山道沿いには、アケボノスミレが散生していました。
日なたのタチツボスミレは元気いっぱい。
2018年04月08日 12:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
4/8 12:55
日なたのタチツボスミレは元気いっぱい。
再び林内に入ると、艶のあるアケボノスミレがお出迎え。
2018年04月08日 12:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/8 12:57
再び林内に入ると、艶のあるアケボノスミレがお出迎え。
"山と高原地図"に「急坂」と書かれている箇所には、お助け用トラロープが設置されていて助かりました。
2018年04月08日 13:00撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/8 13:00
"山と高原地図"に「急坂」と書かれている箇所には、お助け用トラロープが設置されていて助かりました。
登山道上の手頃な岩に腰掛けて、ようやく昼食タイム。
2018年04月08日 13:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/8 13:09
登山道上の手頃な岩に腰掛けて、ようやく昼食タイム。
コクのある色合いのヤマツツジ。
2018年04月08日 13:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/8 13:15
コクのある色合いのヤマツツジ。
写真では分かりにくいですが、ここが一番長い急坂でした。(※ここもトラロープがあります)
2018年04月08日 13:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/8 13:19
写真では分かりにくいですが、ここが一番長い急坂でした。(※ここもトラロープがあります)
ニガイチゴの花は強風でピンぼけに・・・
2018年04月08日 13:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/8 13:26
ニガイチゴの花は強風でピンぼけに・・・
馬頭観音のある鞍部が"大槻峠"のようです。
2018年04月08日 13:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/8 13:29
馬頭観音のある鞍部が"大槻峠"のようです。
大きな白い岩は、巨大な石英の塊のように見えました。
2018年04月08日 13:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/8 13:35
大きな白い岩は、巨大な石英の塊のように見えました。
虎ヶ岡城跡の手前で見つけたフデリンドウ。
2018年04月08日 13:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
4/8 13:46
虎ヶ岡城跡の手前で見つけたフデリンドウ。
虎ヶ岡城跡。説明板によると、ここは標高337mになるそうです。
2018年04月08日 13:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/8 13:47
虎ヶ岡城跡。説明板によると、ここは標高337mになるそうです。
虎ヶ岡城跡からの展望。スカッと晴れていれば、赤城山がハッキリと見えたはずです。
2018年04月08日 13:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/8 13:47
虎ヶ岡城跡からの展望。スカッと晴れていれば、赤城山がハッキリと見えたはずです。
一番中央のピークが鐘撞堂山だと思いますが、本当の所は分かりません(笑)
2018年04月08日 13:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/8 13:57
一番中央のピークが鐘撞堂山だと思いますが、本当の所は分かりません(笑)
この小さな神社が見えたら、山道はもう終わりです。
2018年04月08日 14:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/8 14:02
この小さな神社が見えたら、山道はもう終わりです。
田舎の春・・・ですね。
2018年04月08日 14:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/8 14:03
田舎の春・・・ですね。
円良田特産センターで、原木栽培の椎茸をGET!
2018年04月08日 14:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/8 14:09
円良田特産センターで、原木栽培の椎茸をGET!
円良田特産センターの敷地内にある自販機で・・・
2018年04月08日 14:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/8 14:12
円良田特産センターの敷地内にある自販機で・・・
今度は冷たいジュースで一服。
2018年04月08日 14:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/8 14:13
今度は冷たいジュースで一服。
今度は鐘撞堂山を目指します。
2018年04月08日 14:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/8 14:17
今度は鐘撞堂山を目指します。
このピンク色の花は、何の花なのか分からず終いでした。
2018年04月08日 14:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/8 14:18
このピンク色の花は、何の花なのか分からず終いでした。
美里町のマンホールは、子供達がサワガニと遊ぶデザインでした。
2018年04月08日 14:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/8 14:19
美里町のマンホールは、子供達がサワガニと遊ぶデザインでした。
目指せ鐘撞堂山!
2018年04月08日 14:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/8 14:29
目指せ鐘撞堂山!
日射しを浴びて爽やかなヤマツツジの花。
2018年04月08日 14:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/8 14:30
日射しを浴びて爽やかなヤマツツジの花。
明るい林縁ではクサボケの花が見頃でした。
2018年04月08日 14:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/8 14:35
明るい林縁ではクサボケの花が見頃でした。
路傍に白いものが・・・と思ったら、ジュウニヒトエでした(笑)
2018年04月08日 14:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/8 14:35
路傍に白いものが・・・と思ったら、ジュウニヒトエでした(笑)
鐘撞堂山に到着。2年ぶり2回目の登頂です。
2018年04月08日 14:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/8 14:48
鐘撞堂山に到着。2年ぶり2回目の登頂です。
鐘撞堂山の展望台からの景色。桜が満開だと最高だったのですが・・・
2018年04月08日 14:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/8 14:48
鐘撞堂山の展望台からの景色。桜が満開だと最高だったのですが・・・
鐘撞堂山山頂から南側の展望。見えている山々の大半は、未踏の山ばかりです。
2018年04月08日 14:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/8 14:49
鐘撞堂山山頂から南側の展望。見えている山々の大半は、未踏の山ばかりです。
これはアカネスミレだと思いますが・・・スミレを見分けるのは難しいですね。
2018年04月08日 14:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/8 14:58
これはアカネスミレだと思いますが・・・スミレを見分けるのは難しいですね。
ポツンと咲いていたヒメシャガ。
2018年04月08日 15:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
4/8 15:06
ポツンと咲いていたヒメシャガ。
沢沿いの湿った立地では、椎茸の原木栽培が行われていました。
2018年04月08日 15:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/8 15:07
沢沿いの湿った立地では、椎茸の原木栽培が行われていました。
爽やかなカエデの新緑。
2018年04月08日 15:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/8 15:08
爽やかなカエデの新緑。
いかにも悪そうなイノシシ(笑)
2018年04月08日 15:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/8 15:09
いかにも悪そうなイノシシ(笑)
円良田湖。今日は釣り客が見当たりませんでした。
2018年04月08日 15:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/8 15:11
円良田湖。今日は釣り客が見当たりませんでした。
小さな水溜まりでひしめき合うオタマジャクシ。
2018年04月08日 15:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/8 15:17
小さな水溜まりでひしめき合うオタマジャクシ。
秩父鉄道の線路を渡って、寄居駅を目指します。
2018年04月08日 15:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/8 15:28
秩父鉄道の線路を渡って、寄居駅を目指します。
寄居駅手前で見つけたケヤキの街路樹は、既に葉が青々としていました。
2018年04月08日 15:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/8 15:34
寄居駅手前で見つけたケヤキの街路樹は、既に葉が青々としていました。
八高線(下)と秩父鉄道(上)の立体交差。
2018年04月08日 15:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/8 15:43
八高線(下)と秩父鉄道(上)の立体交差。
ゴール地点の寄居駅に到着。今日は20km以上歩いたので、さすがに疲れました。
2018年04月08日 15:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/8 15:56
ゴール地点の寄居駅に到着。今日は20km以上歩いたので、さすがに疲れました。

装備

個人装備
ソフトシェル フリース Tシャツ ズボン 雨具 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) 計画書 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ

感想

[ルート]
今回は春の花を探しつつ、北武蔵エリアで赤線を伸ばそうと考えて、児玉駅近くから陣見山・鐘撞堂山経由で寄居駅へと向かうルートを歩きました。
桜はすでに見頃を過ぎていましたが、代わりに路傍のタンポポ、林縁のヤマブキ、林内のスミレ類など、多種多様な春の草花を見ることができました。
一方で展望が楽しめる場所が少ないので、暑さに悩まされることもなく、草花を楽しめる春先が最良のシーズンだと感じました。

[展望・景色]
陣見山:山名に反して、展望ゼロの山でした。
虎ヶ岡城跡:東側の展望が良く、平野部を見渡せました。
鐘撞堂山:東側〜南側の展望が良かったです。1週間前なら、山頂の桜とセットで大展望を楽しめたかもしれません。

[動植物]
明るい雑木林ではタチツボスミレやヤマブキ、ヤマツツジなどが花を咲かせていました。
また、横浜の低山と違い、あちこちでアケボノスミレが花を咲かせていたのが印象的でした。
その他にもニリンソウやミヤマキケマン、ジュウニヒトエ、ネコノメソウの仲間など様々な春の花を見られました。

[飲食・お土産]
円良田特産センターで、原木栽培のシイタケ(なんと120円!)を買いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1496人

コメント

繋がる山
こんばんわ!オリジナル版、北武蔵ロングトレイル完歩、お疲れさまでした!児玉駅???と思ったら、陣見山、そして鐘撞堂山に寄居駅と、そういう入り方もあったんだと納得させられました 新緑グリーンの稜線はGWの頃のようですね。モタモタしていると、ジュウニヒトエもフデリンドウも見ないまま梅雨入りしちゃうのではないかと心配になってきます 陣見山から虎が岡城跡周辺のヒナスミレ、きれいですよね。暑くなるまえに歩きに行きたくなってきました。
2018/4/9 23:14
Re: 繋がる山
yamaonseさん、こんにちは。

今回の児玉駅を起点としたルートは、独自ルートではなく、実は山と高原地図(奥武蔵・秩父版)のルートを真似したものです。
前半の車道歩きが長いですが、途中で数多くの草花が見られたのが救いでした。
林内ではスミレ類やクサボケ、ニリンソウ、ヤマツツジなど春の花を沢山見られたので、残業続き&休日出勤の疲れが吹き飛びました(爆)
これで、鐘撞堂山は春と初夏に訪れたので、次は紅葉を見に行きたいですね...
2018/4/10 12:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら