また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1438023
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

鎌ヶ峰(かまがみね・2,121.3m・二等三角点は雪の下)

2018年04月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:05
距離
13.1km
登り
1,002m
下り
988m

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
0:37
合計
7:05
5:17
53
ゲート
6:10
6:17
39
6:56
6:56
29
7:25
7:26
97
9:03
9:20
80
10:40
10:48
23
11:11
11:12
23
11:35
11:38
44
12:22
ゲート
鎌ヶ峰と百名山3座+鞍掛山(4/20〜4/23)
鎌ヶ峰 0.05μ㏜/h
 20日11時から開通すると電話で確認した来たのだが、通行止めだ!!!【岐阜県側の工事により冬期閉鎖期間が遅れます 4月29日の山開きまでには開通予定です。ご迷惑をおかけいたします。松本建設事務所】 の看板有り。電話では岐阜県側と関係なく野麦峠まで開通するとの話だったのに???
 通行止めだったらもう1〜2日早く来れば良かった。
 無雪期でも鉄塔巡視路を利用すれば登れそうな山だ。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
4/20
 自宅 14:10 === 15:38 三鷹料金所 == 15:53 八王子本線料金所 ==
16:10 談合坂SA 16:16 == 17:45 松本IC == 18:18 道の駅風穴の里 18:24 == 18:52 ゲート 19:16 == 19:27 トイレの有る所(車中泊)
4/21
 トイレの有る所 4:55 == 5:06 ゲート
※野麦峠オートキャンプ場を過ぎ清水牧場チーズ工房分岐から100m程で通行止め。7.7km程戻ったトイレの有る所で車中泊
コース状況/
危険箇所等
ゲートから1.5km程進むと旧野麦街道入口が有り、野麦峠まで1.3km。
野麦峠から県境に沿って鎌ヶ峰を目指す。途中まで測量跡と思える刈り払い有り。P1958.6m登り急斜面で残雪有り。その後はテープと微かな踏跡有り。鎌ヶ峰手前のピークから頂上まで残雪が続く
鉄塔巡視路を利用すればもう少し楽に登れたと思う。または、時期が早ければ良かったか。
5:06〜5:17 ゲート【岐阜県側の工事により冬期閉鎖期間が遅れます 4月29日の山開きまでには開通予定です。ご迷惑をおかけいたします。松本建設事務所】 の看板有り
2018年04月21日 05:15撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 5:15
5:06〜5:17 ゲート【岐阜県側の工事により冬期閉鎖期間が遅れます 4月29日の山開きまでには開通予定です。ご迷惑をおかけいたします。松本建設事務所】 の看板有り
5:25 野麦峠自然歩道案内図
2018年04月21日 05:25撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 5:25
5:25 野麦峠自然歩道案内図
5:27 石室
2018年04月21日 05:27撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 5:27
5:27 石室
5:29 比丘尼の墓
2018年04月21日 05:29撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 5:29
5:29 比丘尼の墓
5:35 旧野麦街道入口 野麦峠まで1.3km
2018年04月21日 12:02撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 12:02
5:35 旧野麦街道入口 野麦峠まで1.3km
5:41 峠へ1.2km
2018年04月21日 05:41撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 5:41
5:41 峠へ1.2km
5:57 峠へ0.6km ベンチが2つも置いてある。この手前にも、この先にもベンチが2脚づつ置いてあった。
2018年04月21日 05:57撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 5:57
5:57 峠へ0.6km ベンチが2つも置いてある。この手前にも、この先にもベンチが2脚づつ置いてあった。
6:05 石仏  く整備されたコースで歩きやすい
2018年04月21日 06:05撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 6:05
6:05 石仏  く整備されたコースで歩きやすい
6:07 三体の石仏 残雪はこの先に少しあっただけだ
2018年04月21日 06:07撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 6:07
6:07 三体の石仏 残雪はこの先に少しあっただけだ
6:10 旧野麦街道へ下るところ
2018年04月21日 06:09撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 6:09
6:10 旧野麦街道へ下るところ
6:10 旧野麦街道概念図
2018年04月21日 06:10撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 6:10
6:10 旧野麦街道概念図
6:10 水準点
2018年04月21日 06:10撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 6:10
6:10 水準点
6:10〜6:17 野麦峠(お助け小屋)
2018年04月21日 06:17撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 6:17
6:10〜6:17 野麦峠(お助け小屋)
6:24〜6:25 展望台
2018年04月21日 06:24撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 6:24
6:24〜6:25 展望台
6:24〜6:25 展望台から乗鞍岳
2018年04月21日 06:24撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 6:24
6:24〜6:25 展望台から乗鞍岳
6:32 作業路を辿る
2018年04月21日 06:32撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 6:32
6:32 作業路を辿る
6:32 同地より歩いて来た方向
2018年04月21日 06:32撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 6:32
6:32 同地より歩いて来た方向
6:51 P1861mの西尾根は凄いヤセの岩場で遠くから見ると、岩が積み重なったような所だ 前方P1861m
2018年04月21日 06:51撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 6:51
6:51 P1861mの西尾根は凄いヤセの岩場で遠くから見ると、岩が積み重なったような所だ 前方P1861m
7:01〜7:02 鉄塔から鎌ヶ峰までの稜線
2018年04月21日 07:01撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 7:01
7:01〜7:02 鉄塔から鎌ヶ峰までの稜線
7:01〜7:02 鉄塔から県道39号線方向への巡視路
2018年04月21日 07:02撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 7:02
7:01〜7:02 鉄塔から県道39号線方向への巡視路
7:03 測量跡と思える踏み跡有り
2018年04月21日 07:03撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 7:03
7:03 測量跡と思える踏み跡有り
7:06 測量跡の踏跡
2018年04月21日 07:06撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 7:06
7:06 測量跡の踏跡
7:25〜7:26 三等三角点(P1958.6m)
2018年04月21日 07:25撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 7:25
7:25〜7:26 三等三角点(P1958.6m)
8:15 下り方向の残雪状態
2018年04月21日 08:15撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 8:15
8:15 下り方向の残雪状態
8:34 鎌ヶ峰手前のピーク
2018年04月21日 08:34撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 8:34
8:34 鎌ヶ峰手前のピーク
8:52 鎌ヶ峰への上り
2018年04月21日 08:52撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 8:52
8:52 鎌ヶ峰への上り
9:03〜9:20 鎌ヶ峰頂上 二等三角点は雪の下
2018年04月21日 09:07撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 9:07
9:03〜9:20 鎌ヶ峰頂上 二等三角点は雪の下
9:03〜9:20 鎌ヶ峰頂上標識 消えかかっている
2018年04月21日 09:03撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 9:03
9:03〜9:20 鎌ヶ峰頂上標識 消えかかっている
9:23 下山途中からの遠望
2018年04月21日 09:23撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 9:23
9:23 下山途中からの遠望
10:31 笹藪だが微かな踏跡とテープが付いている
2018年04月21日 10:31撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 10:31
10:31 笹藪だが微かな踏跡とテープが付いている
10:40〜10:48 三等三角点(P1958.6m)の上に赤テープを付けてくる
2018年04月21日 10:47撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 10:47
10:40〜10:48 三等三角点(P1958.6m)の上に赤テープを付けてくる
10:52 三等三角点(P1958.6m)からn下り
2018年04月21日 10:52撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 10:52
10:52 三等三角点(P1958.6m)からn下り
10:52 同地からの上り方向 急登だ
2018年04月21日 10:52撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 10:52
10:52 同地からの上り方向 急登だ
11:08 県境の石柱
2018年04月21日 11:08撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 11:08
11:08 県境の石柱
11:11〜11:12 P1861m 信濃国と刻字された石柱
2018年04月21日 11:11撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 11:11
11:11〜11:12 P1861m 信濃国と刻字された石柱
11:12 県境尾根を少し下ってから県境に沿って左に下る
2018年04月21日 11:12撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 11:12
11:12 県境尾根を少し下ってから県境に沿って左に下る
11:22 県境尾根からの下降点(間違えて東南尾根に下ってしまったので9分のロス)
2018年04月21日 11:22撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 11:22
11:22 県境尾根からの下降点(間違えて東南尾根に下ってしまったので9分のロス)
11:34 熊出没注意の林道 
2018年04月21日 11:34撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 11:34
11:34 熊出没注意の林道 
11:34 お助け小屋の方に近道で降りる
2018年04月21日 11:34撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 11:34
11:34 お助け小屋の方に近道で降りる
11:36 そのまま下るとこの林道に下ってくる
2018年04月21日 11:36撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/21 11:36
11:36 そのまま下るとこの林道に下ってくる
撮影機器:

装備

個人装備
ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 着替え ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

5:06〜5:17 ゲート
 登山靴+アイゼンかスパイク付き長靴+軽登山靴 のどちらにするか迷ったが、後者のスパイク付き長靴に。
 野麦峠までは軽登山靴で、長靴を手持ちで、そしてカンジキも持って行くことにする。結果的にはカンジキもアイゼンもピッケルも必要無かった。残雪より藪山だったのでスパイク付き長靴で良かった。
5:27 石室
5:29 比丘尼の墓
5:35 旧野麦街道入口
 野麦峠まで1.3km とあったので旧道を進むことに
5:41 峠へ1.2km
 地図とピッケルを忘れたことに気づくが戻るの大変なのでそのまま進む。結果的に必要無かった。
5:57 峠へ0.6km
 ベンチが2つも置いてある。この手前にも、この先にもベンチが2脚づつ置いてあった。
6:05 石仏  良く整備されたコースで歩き安かった。
6:07 三体の石仏
 残雪もほとんど無く、峠手前に少しあっただけだった。
6:10〜6:17 野麦峠(お助け小屋)
 歩いたコースは長野県の史跡指定区域になっているようだ。直ぐの所に水準点が有り、小さな五輪塔があった。お助け小屋の方への車道は閉鎖されトイレも閉っていた。
 ここで軽登山靴から長靴に履き替えて、軽登山靴は置いて行くことに。6:24〜6:25 展望台
 お助け小屋から展望台に行ってみる。乗鞍岳の展望が良く、頂上の方真っ白だった。展望台手前から作業路を進み、P1861mの北側から斜面を登って行く。
 ※お助け小屋手前の施錠してある作業路から県境に沿って進めば良かったようだ。
6:50 P1861mの西尾根に到着。凄いヤセの岩場で遠くから見ると、岩が積み重なったような所だった。
 P1861mのピークは通らずに少し近道をして県境の稜線に入ったら、測量跡と思えるような踏跡が有り助かる。
6:58 測量跡に合流
 県境に沿って大雑把だが竹を刈り込んであり、オレンジのテープと古い杭や今回の杭が打ち込んである。県境の測量かと思う。
7:01〜7:02 鉄塔
 県道39号線 野麦街道から高根中信線の鉄塔巡視路が来ているようだ。下山時にここから下りたかったのだが、軽登山靴を野麦峠に置いてきたので戻らなければ。
※もしかしたら、展望台手前からの作業路がこの鉄塔まで繋がっているのかもしれない??
 鉄塔から直ぐの所で巡視路が右下に向かっていた。鎌ヶ峰へは測量跡と思える尾根筋の方へ進む。
 この先の三等三角点(P1958.6m)へは急登で大量の残雪が残っていた。途中までは測量跡で刈り払われていた。三等三角点ピークへの上りが、このコース最大の急斜面の急登だった。
7:25〜7:26 三等三角点(P1958.6m) 基準点名:塩蔵
 たまたま雪が消えたところで三等三角点が頭を出していた。出ている部分が数センチなので見過ごしてしまいそうだ。
 測量は手前までのようで、この先はテープが所々ある踏跡程度だった。ほぼ尾根筋に古いテープと微かな踏跡があった。残雪は泥濘んで歩きにくい。
7:35〜7:40 小休憩
 三等三角点の尾根は長く、一旦少し下って40m程上ると緩やかな尾根が続き、尾根筋の急登が待っている。残雪は尾根の東側に残っているが泥濘むので、地表の出ている樹林帯を進む。
8:34 鎌ヶ峰手前のピーク
 標高はほぼ鎌ヶ峰と同じ高さで一旦下った分だけの上りだ。手前のピークは割りに平坦な尾根で樹木に覆われ展望無く、残雪が結構残っていた。標高差約70m下って約70m登る。この先、残雪が頂上まで続いていた。
8:35〜8:37 GPSの電池交換。
8:44〜8:46 鞍部 所々踏み抜く
 尾根筋で小さなピークを越えての割りに緩やかな上りだ。
9:03〜9:20 鎌ヶ峰
 天気快晴、頂上残雪が残っているために二等三角点は雪の下。笹の所が少し雪解けていた。GPSでも頂上確認をする。頂上標識は字が薄れて判読困難になりつつあった。今日は誰も登ってきて居ないようだ。
9:29 鞍部
9:44 鎌ヶ峰手前のピーク
9:52〜10:02 小休憩 みかんを食べる。
10:30〜10:32 小休憩
 三等三角点ピークとの鞍部で小休憩。
10:40〜10:48 三等三角点(P1958.6m) パン食べる。  
 三等三角点の上に赤テープを付けてくる。
11:00〜11:03 鉄塔
 フキノトウがたくさん出ていた。
11:11〜11:12 P1861m 信濃国と刻字された石柱がある。
 この先の途中から北東方向に県境を進む所を、尾根の続きで東南尾根の方へ少し下ってしまう。
 11:19 間違いに気づく
11:22 県境での尾根からの下降点
 ここまでテープと境界の杭があり、この先広い斜面で残雪が有り踏跡不明。県境に沿って下り、次の鉄塔のあるピークに続いているようだ。
 次のピークの鉄塔を目印に下り、鞍部手前から野麦峠の北方向に向かう作業路に合流する。
 県道から20〜30m、お助け小屋に向かう手前の作業路に出てくる。
11:35〜11:38 野麦峠(お助け小屋)
11:42〜11:44 旧街道の残雪の所を過ぎてから軽登山靴に履き替える。
11:46 峠へ0.6km
11:57 峠へ1.2km 沢で長靴を洗う。
12:02 旧野麦街道入口
12:09〜12:10 石室
12:22〜12:40 ゲート 無事到着万歳万歳。
13:30〜13:48 FamilyMart
 暑いのでソーメン\320円食べる。ともかく暑い。
14:11〜14:16 セブンイレブン \793円 弁当+生野菜等
14:35〜15:18 美ヶ原温泉白糸の湯
 入湯\300円と安かった。シャンプー、石けん無し
16:15〜16:30 道の駅美ヶ原
 和式1とシャワーレット付2とキレイなトイレがあった。トイレットペーパーを持って行く奴が居るらしい。
 物見石山へ向かう

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら