また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1447442
全員に公開
ハイキング
中国

山口県周防大島 文珠山〜嘉納山のGW風物詩&四岩合わせ奇岩

2018年04月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
Machapuchare その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:51
距離
6.0km
登り
508m
下り
493m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
0:21
合計
2:48
12:43
0
文珠堂駐車場
12:43
12:45
39
文珠堂
13:24
13:33
9
文珠山頂上
13:42
13:42
43
嘉納山登山口
14:25
14:35
29
嘉納山頂上
15:04
15:04
27
嘉納山登山口(2回目)
15:31
文珠堂駐車場
旬の花や瀬戸内海の多島美などを観賞するコース
歩行距離6km、歩行時間2時間30分、歩行数10,100歩、消費カロリー1,130Kcal
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
文珠山(もんじゅやま)の麓にある文珠堂の駐車場に自動車を停めました。
コース状況/
危険箇所等
 よく整備されており、道迷いの心配もありません。一部、石がゴロゴロしていたりコンクリートの階段の真ん中が折れていたりしますが、歩くのに支障はありません。
その他周辺情報 大島大橋を渡ってほどなく「大島本陣茶屋」というしゃぶしゃぶ専門店でランチを食べました。豚肉と牛肉のグレードによって、肉定量のランチと、肉食べ放題のメニューがそれぞれ5種類あります。ここはがっつりと「国産牛・夢豚しゃぶしゃぶ食べ放題(一人2,680円)」を選びました<写真00C>。一皿に盛られる肉の量がとても多く、肉定量のランチでも十分な量です。
00A飯の山展望台より
   琴石山から大島大橋
文珠山<写真12〜16>に登る前に大島大橋を渡ってすぐの所にある飯の山の展望台に行き、文珠山や対岸にある琴石山などを鳥瞰しました。動画も撮りました。
00A飯の山展望台より
   琴石山から大島大橋
文珠山<写真12〜16>に登る前に大島大橋を渡ってすぐの所にある飯の山の展望台に行き、文珠山や対岸にある琴石山などを鳥瞰しました。動画も撮りました。
00B大島大橋袂の渦潮
大島大橋の袂(大畠瀬戸)をよく見ると、渦潮ができていました。これも動画に撮りました。
1
00B大島大橋袂の渦潮
大島大橋の袂(大畠瀬戸)をよく見ると、渦潮ができていました。これも動画に撮りました。
00C大島本陣茶屋で
    山行前腹ごしらえ
飯の山を下り切った所にあるしゃぶしゃぶ専門店で食事をしました。「国産牛・夢豚しゃぶしゃぶ食べ放題」を選びましたが、1回に出てくる肉の量が衝撃的な多さでした。ちなみに、肉のお皿の直径は30cm程です。
1
00C大島本陣茶屋で
    山行前腹ごしらえ
飯の山を下り切った所にあるしゃぶしゃぶ専門店で食事をしました。「国産牛・夢豚しゃぶしゃぶ食べ放題」を選びましたが、1回に出てくる肉の量が衝撃的な多さでした。ちなみに、肉のお皿の直径は30cm程です。
01文珠堂岩屋&石灯籠&狛犬
文珠山へは文珠堂からのアプローチが一般的です。日本の三文殊のひとつとされています。
01文珠堂岩屋&石灯籠&狛犬
文珠山へは文珠堂からのアプローチが一般的です。日本の三文殊のひとつとされています。
02文珠堂周辺のシャガ
文珠堂の周辺にはシャガの花がたくさん咲いていました。花は短命で一日でしぼんでしまいますが、次々と新しい花を咲かせます。
1
02文珠堂周辺のシャガ
文珠堂の周辺にはシャガの花がたくさん咲いていました。花は短命で一日でしぼんでしまいますが、次々と新しい花を咲かせます。
03平戸ツツジ越しに
    石灯籠&文珠堂
安政5年(1857年)の石灯籠というのがこれでしょうか。手前のツツジは、古くから主に長崎県平戸市で栽培されてきたことから平戸(ヒラド)ツツジと呼ばれます。
1
03平戸ツツジ越しに
    石灯籠&文珠堂
安政5年(1857年)の石灯籠というのがこれでしょうか。手前のツツジは、古くから主に長崎県平戸市で栽培されてきたことから平戸(ヒラド)ツツジと呼ばれます。
04石段上の岩屋
石段を上りきると大きな岩の下に隙間がありました。復路で歩いた林道経由だと気づかずにスルーしてしまいます。動画も撮りました。
04石段上の岩屋
石段を上りきると大きな岩の下に隙間がありました。復路で歩いた林道経由だと気づかずにスルーしてしまいます。動画も撮りました。
05石段上の岩屋十一面観音像
岩の下の隙間をのぞくと、中から水がちょろちょろと流れ出し、小さな石仏が安置されていました。岩屋には十一面観音像があるとのことですが、石段下の岩屋<写真01>のほうかもしれません。
05石段上の岩屋十一面観音像
岩の下の隙間をのぞくと、中から水がちょろちょろと流れ出し、小さな石仏が安置されていました。岩屋には十一面観音像があるとのことですが、石段下の岩屋<写真01>のほうかもしれません。
06石段上の岩屋シャガ群生
岩の上はシャガ<写真02、27>で覆い尽くされていました。
06石段上の岩屋シャガ群生
岩の上はシャガ<写真02、27>で覆い尽くされていました。
07カキドオシ
茎が蔓状に伸びて垣根を通り越して侵入してくるほどであるというのが名前の由来です。茎は開花時期にはまだ短いようで10cm程でした。
07カキドオシ
茎が蔓状に伸びて垣根を通り越して侵入してくるほどであるというのが名前の由来です。茎は開花時期にはまだ短いようで10cm程でした。
08アオテンナンショウ
小葉と仏炎苞の先端が糸状に長く伸びるのですぐに見分けられます。何度か見かけました。
08アオテンナンショウ
小葉と仏炎苞の先端が糸状に長く伸びるのですぐに見分けられます。何度か見かけました。
09沢出合
一本道ですがこのように道標もあり、迷いようがありません。沢の水量はあまり多くありませんが、水音に癒されます。
09沢出合
一本道ですがこのように道標もあり、迷いようがありません。沢の水量はあまり多くありませんが、水音に癒されます。
10フデリンドウ
ハルリンドウやコケリンドウに似ていますが、根生葉が見られない、葉と葉の間が詰まっていないという特徴があります。咲き始めで、足元に点在していました。
10フデリンドウ
ハルリンドウやコケリンドウに似ていますが、根生葉が見られない、葉と葉の間が詰まっていないという特徴があります。咲き始めで、足元に点在していました。
11ツボスミレ
1cm程の小さな白い花にハート形の葉なのでわかりやすいスミレです。周辺に群生していました。
11ツボスミレ
1cm程の小さな白い花にハート形の葉なのでわかりやすいスミレです。周辺に群生していました。
12文珠山頂上
標高662.5mの文珠山頂上三角点です。島にある山としては高峰です。頭上をトビが舞っていたので動画を撮りました。
1
12文珠山頂上
標高662.5mの文珠山頂上三角点です。島にある山としては高峰です。頭上をトビが舞っていたので動画を撮りました。
13文珠山展望台より
   飯の山越しに琴石山
文珠山から北西方向を望むと、手前に飯の山、海を隔ててその奥に琴石山のツーショットが見られました。
1
13文珠山展望台より
   飯の山越しに琴石山
文珠山から北西方向を望むと、手前に飯の山、海を隔ててその奥に琴石山のツーショットが見られました。
14文珠山展望台より嵩山
文珠山展望台から南東方面を望むと、文珠山ピーク越しに嵩山(だけさん)が見えました。
14文珠山展望台より嵩山
文珠山展望台から南東方面を望むと、文珠山ピーク越しに嵩山(だけさん)が見えました。
15文珠山展望台より源明山
文珠山展望台から南方面を望むと、源明山(げんめいさん)が見えました。文珠山と嵩山と源明山の三峰がトライアングルを形成し、その中心に嘉納山<写真24>があります。
15文珠山展望台より源明山
文珠山展望台から南方面を望むと、源明山(げんめいさん)が見えました。文珠山と嵩山と源明山の三峰がトライアングルを形成し、その中心に嘉納山<写真24>があります。
16文珠山展望台より
  皇座山から笠佐島まで
文珠山展望台から南西方面を望むと、手前には頂海山、海を隔てて左奥には皇座山、右端に笠佐島が見えました。
16文珠山展望台より
  皇座山から笠佐島まで
文珠山展望台から南西方面を望むと、手前には頂海山、海を隔てて左奥には皇座山、右端に笠佐島が見えました。
17クサイチゴ
直径4cm程の白い花はよく目立ちます。6月頃に赤い実がなります。
17クサイチゴ
直径4cm程の白い花はよく目立ちます。6月頃に赤い実がなります。
18土塁
幕末の昔に作られた遊歩道沿いにある土塁は、四境の役の際に攻め寄せてくる幕府軍を防ぐためのものだと伝えられています。歩きながら動画も撮りました。
1
18土塁
幕末の昔に作られた遊歩道沿いにある土塁は、四境の役の際に攻め寄せてくる幕府軍を防ぐためのものだと伝えられています。歩きながら動画も撮りました。
19ミツバツチグリ
キジムシロやヘビイチゴに似た花を咲かせます。葉は3枚セットで少し長細いです。
1
19ミツバツチグリ
キジムシロやヘビイチゴに似た花を咲かせます。葉は3枚セットで少し長細いです。
20ホタルカズラ
1.5cm程の青い花です。周辺に群生していました。
1
20ホタルカズラ
1.5cm程の青い花です。周辺に群生していました。
21ホタルカズラピンク色
花は咲き始めはこのようにピンク色を帯びていますが、次第に青くなります。
1
21ホタルカズラピンク色
花は咲き始めはこのようにピンク色を帯びていますが、次第に青くなります。
22ヤマフジ&ヤマブキ
ヤマフジはあちらこちらに生えていましたが、ほとんど咲き終わっていました。ヤマブキは本数が少なく、やっと見つけました。
1
22ヤマフジ&ヤマブキ
ヤマフジはあちらこちらに生えていましたが、ほとんど咲き終わっていました。ヤマブキは本数が少なく、やっと見つけました。
23メジロ
嘉納山(かのうさん)<写真24>近くの木の上で、メジロがさえずっていました。戦闘機の爆音、すぐ近くのウグイスの大きな鳴き声にもたじろぎもせず、鳴き続けていました。動画も撮りました。
2
23メジロ
嘉納山(かのうさん)<写真24>近くの木の上で、メジロがさえずっていました。戦闘機の爆音、すぐ近くのウグイスの大きな鳴き声にもたじろぎもせず、鳴き続けていました。動画も撮りました。
24嘉納山頂上
三角点が2つあるようですが、どちらもスルーしてしまいました。この旧日本軍砲台跡の中心には頂上標識がありますが、標高は三角点がある地点のものになっています。ややこしいです。
1
24嘉納山頂上
三角点が2つあるようですが、どちらもスルーしてしまいました。この旧日本軍砲台跡の中心には頂上標識がありますが、標高は三角点がある地点のものになっています。ややこしいです。
25嘉納山頂上より
  嵩山越しに日良居港
東方面には嵩山(だけさん)越しに日良居(ひらい)港が見えました。動画も撮りました。
25嘉納山頂上より
  嵩山越しに日良居港
東方面には嵩山(だけさん)越しに日良居(ひらい)港が見えました。動画も撮りました。
26嘉納山頂上より馬の背
南西方面に見えているのは、馬の背辺りだと思います。動画も撮りました。
26嘉納山頂上より馬の背
南西方面に見えているのは、馬の背辺りだと思います。動画も撮りました。
27シャガ
復路は林道を通りました。こちらはシャガが群生していたので動画も撮りました。
1
27シャガ
復路は林道を通りました。こちらはシャガが群生していたので動画も撮りました。
28仕合せ祈願1
    帯石観音堂&帯石
周防大島には4つの奇岩をお参りして幸せを願う四岩合わせ奇岩(仕合わせ祈願)コースがあります。距離があるのでそれぞれ近くまで車で行きました。帯石は岩に腹帯のような筋があり、安産祈願のスポットになっています。動画も撮りました。
28仕合せ祈願1
    帯石観音堂&帯石
周防大島には4つの奇岩をお参りして幸せを願う四岩合わせ奇岩(仕合わせ祈願)コースがあります。距離があるのでそれぞれ近くまで車で行きました。帯石は岩に腹帯のような筋があり、安産祈願のスポットになっています。動画も撮りました。
29仕合せ祈願2 岩屋権現
岩壁に開いた洞窟の中に虚空蔵菩薩と山王権現が祀られており、正月三が日にこの中でもちを焼いて食べて無病息災を祈ります。動画も撮りました。
29仕合せ祈願2 岩屋権現
岩壁に開いた洞窟の中に虚空蔵菩薩と山王権現が祀られており、正月三が日にこの中でもちを焼いて食べて無病息災を祈ります。動画も撮りました。
30仕合せ祈願3 巌門
海水の浸食で穴が開いています。ここからは見えませんが、この上のほうに竜崎観音堂があります。動画も撮りました。
1
30仕合せ祈願3 巌門
海水の浸食で穴が開いています。ここからは見えませんが、この上のほうに竜崎観音堂があります。動画も撮りました。
31仕合せ祈願4 立岩
高さ40mの安山岩の脇に馬頭観音を祀った観音堂があります。動画にはイソヒヨドリの鳴き声が入っています。
1
31仕合せ祈願4 立岩
高さ40mの安山岩の脇に馬頭観音を祀った観音堂があります。動画にはイソヒヨドリの鳴き声が入っています。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下(厚手) 防寒具 軍手 雨具 スパッツ 日よけ帽子とフード 雨用帽子 登山靴(防水加工) 靴ひも予備 アタックザック ザックカバー 地形図 コンパス マップケース 筆記用具 携帯 時計(防水) タオル カメラ 飲料水(スポドリ&茶) 水筒(保温) 非常食(栄養補助食品) スマホ(山使用可能) eTrex30(GPSナビゲーター)

感想

 山口県の東端にある周防(すおう)大島には文珠山(もんじゅやま)・嘉納山(かのうさん)・源明山(げんめいさん)・嵩山(だけさん)と標高600m以上の山が四座あります。この四座の稜線はつながっており縦走できるのですが、のべ8時間以上かかりそうでしたので、山行は文珠山と嘉納山の二座に止め、展望スポットの飯の山、そして仕合せ祈願(=四岩合わせ奇岩)巡りを加えた周防大島のGWの風物詩と特有の自然・史跡を辿るコースを楽しみました。足慣らしのつもりでしたが、意外に花も多く、ピストンでも十分楽しめました。

 “四合わせ祈願(四岩合わせ奇岩)”とは立岩、巌門、帯石、岩屋の4つの奇岩をお参りして 幸せを願う信仰です。それぞれの岩には観音様や権現様が祀られています。健康寿命(=健康的な生活が送れる期間)が延びることを祈願しました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1206人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら