ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1475500
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

皇海山

2018年05月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
9.2km
登り
1,011m
下り
1,019m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:58
合計
5:33
8:29
74
9:43
9:53
44
10:37
10:44
32
11:16
11:16
35
11:51
12:17
28
12:45
12:54
62
13:56
14:02
0
14:02
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き
04:22自宅発
08:06皇海橋駐車場着
帰り
14:12皇海橋駐車場発
15:24望郷の湯着
16:42望郷の湯発
19:35自宅着

皇海橋までの林道は沼田市の案内を参考にしました。
車のナビは、利根郡信用金庫追貝(オッカイ)支店(0278-56-2121)に設定して、あとは下記案内を参考にして、皇海橋指示板を見落とさなければ迷わずに林道に入れます。
http://www.city.numata.gunma.jp/kanko/sukai/1001819.html
栗原川林道は評判通りの悪路で時速30キロ以上は出せません。追貝の町から1時間位皇海橋までかかりますが、そのうち40分以上は悪路の為慎重に運転しました。
ただ、帰りはしゃくなげ温泉へナビ設定したのですが、何故か正常に作動してくれずナビが自分の位置を把握できないまま迷走し、来る時の履歴トレースを見ながらと自分の判断だけでロマンチック街道に戻ることができました。その為設定とは別の日帰り温泉を利用することになりました。
コース状況/
危険箇所等
鞍部への登山道の後半は沢の中を歩きます。水は大したことはないのですが、足元はガレた岩やとっかかりのない土斜面といった歩きにくい上り下りが続きます。一番の急登は鋸山直下のロープ登攀箇所ですが、意外と沢から鞍部へ登る最後の急登箇所は険しかったです。
その他周辺情報 道の駅「白沢」にある「望郷の湯」(0278-53-3939)を利用しました。2時間迄560円です。ボディシャンプー、リンスインシャンプーあり、露天風呂あり、サウナありです。立派な施設です。泉質もまずまず、露天風呂が程よいぬるさで、心地よい風を顔に感じながら眠ってしまいそうでした。
皇海橋へ向かう悪路の林道(1)
倒木と落石との間は車が一台ギリギリ通れる分空いています。
2018年05月26日 07:47撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
5/26 7:47
皇海橋へ向かう悪路の林道(1)
倒木と落石との間は車が一台ギリギリ通れる分空いています。
皇海橋へ向かう悪路の林道(2)
岩を穿って通した隧道です。皇海橋までここを抜けて15分位でしたか。
2018年05月26日 07:51撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
5/26 7:51
皇海橋へ向かう悪路の林道(2)
岩を穿って通した隧道です。皇海橋までここを抜けて15分位でしたか。
皇海橋へ向かう悪路の林道(3)
道路面の岩が意外と手ごわいです。スピードを出しすぎると上下にも車が振られます。
2018年05月26日 07:54撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
5/26 7:54
皇海橋へ向かう悪路の林道(3)
道路面の岩が意外と手ごわいです。スピードを出しすぎると上下にも車が振られます。
皇海橋駐車場に着きました。8時過ぎですでに結構混雑していて駐車場所を探しました。
2018年05月26日 08:13撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
5/26 8:13
皇海橋駐車場に着きました。8時過ぎですでに結構混雑していて駐車場所を探しました。
トイレと登山届記入場所がある小屋です。登山届はノート形式なので事前準備していてもだめです。トイレ大は鍵が壊れていて、女性陣は苦労していました。
2018年05月26日 08:26撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
5/26 8:26
トイレと登山届記入場所がある小屋です。登山届はノート形式なので事前準備していてもだめです。トイレ大は鍵が壊れていて、女性陣は苦労していました。
皇海橋を渡り、左手に登山道がありました。皇海橋を渡った対岸にも駐車場所がありました。
2018年05月26日 08:31撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
5/26 8:31
皇海橋を渡り、左手に登山道がありました。皇海橋を渡った対岸にも駐車場所がありました。
ここから登山道が始まります。
エゾハルゼミの涼やかな時雨が心地好いです。
2018年05月26日 08:32撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
5/26 8:32
ここから登山道が始まります。
エゾハルゼミの涼やかな時雨が心地好いです。
案内図
2018年05月26日 08:33撮影 by  C (Typ 112), LEICA
5/26 8:33
案内図
途中何度か渡渉します。
2018年05月26日 08:43撮影 by  C (Typ 112), LEICA
5/26 8:43
途中何度か渡渉します。
左手の岩沿いをへつって通ります。
2018年05月26日 09:11撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4
5/26 9:11
左手の岩沿いをへつって通ります。
桂の木だなぁ、と、土石流の後のような登山道を登ります。
2018年05月26日 09:30撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
5/26 9:30
桂の木だなぁ、と、土石流の後のような登山道を登ります。
登山道は沢の水にぬれた箇所もありました。
2018年05月26日 09:37撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
5/26 9:37
登山道は沢の水にぬれた箇所もありました。
鞍部に到着・・・この3人家族、羨ましいです。
左手に折れ、先ずは皇海山山頂を目指します。
2018年05月26日 09:57撮影 by  C (Typ 112), LEICA
5/26 9:57
鞍部に到着・・・この3人家族、羨ましいです。
左手に折れ、先ずは皇海山山頂を目指します。
鞍部から見た鋸山です。見えるそのままが山名になったのだと合点しました。
2018年05月26日 09:57撮影 by  C (Typ 112), LEICA
5
5/26 9:57
鞍部から見た鋸山です。見えるそのままが山名になったのだと合点しました。
皇海山山頂への道、最後の登りです。
2018年05月26日 10:26撮影 by  C (Typ 112), LEICA
5/26 10:26
皇海山山頂への道、最後の登りです。
青銅の剣
2018年05月26日 10:42撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
5/26 10:42
青銅の剣
皇海山山頂に着きました。
先ほどの親子に撮っていただきました。ありがとうございました。
2018年05月26日 10:44撮影 by  C (Typ 112), LEICA
5
5/26 10:44
皇海山山頂に着きました。
先ほどの親子に撮っていただきました。ありがとうございました。
皇海山は栃木百名山の一座でもあるのですね。
2018年05月26日 10:45撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
5/26 10:45
皇海山は栃木百名山の一座でもあるのですね。
山頂の三角点
2018年05月26日 10:45撮影 by  C (Typ 112), LEICA
5/26 10:45
山頂の三角点
皇海山山頂ではランチパック一切れのみ食べ、長居しないで鞍部に戻ります。途中見えるこれから登る鋸山です。最後は這って登っているのが見えるなぁ。
2018年05月26日 11:22撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
5/26 11:22
皇海山山頂ではランチパック一切れのみ食べ、長居しないで鞍部に戻ります。途中見えるこれから登る鋸山です。最後は這って登っているのが見えるなぁ。
石楠花・・・開花前です。鋸山への登山道に沢山シャクナゲが咲いていて見事でした。
2018年05月26日 11:25撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4
5/26 11:25
石楠花・・・開花前です。鋸山への登山道に沢山シャクナゲが咲いていて見事でした。
開花して2日目位の石楠花かな。
2018年05月26日 11:25撮影 by  C (Typ 112), LEICA
6
5/26 11:25
開花して2日目位の石楠花かな。
鋸山の山頂が近付いてきました。
2018年05月26日 11:49撮影 by  C (Typ 112), LEICA
5/26 11:49
鋸山の山頂が近付いてきました。
鋸山山頂へのロープ場(1)
2018年05月26日 11:58撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
5/26 11:58
鋸山山頂へのロープ場(1)
鋸山山頂へのロープ場(2)
下りでは空中に体が飛び出ます。
2018年05月26日 12:02撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4
5/26 12:02
鋸山山頂へのロープ場(2)
下りでは空中に体が飛び出ます。
鋸山山頂に着きました。居合わせたご夫婦に撮っていただきました。有難うございました。
2018年05月26日 12:06撮影 by  C (Typ 112), LEICA
7
5/26 12:06
鋸山山頂に着きました。居合わせたご夫婦に撮っていただきました。有難うございました。
石楠花と皇海山
2018年05月26日 12:07撮影 by  C (Typ 112), LEICA
5
5/26 12:07
石楠花と皇海山
皇海山の左手に燧ケ岳が見えています。5月5日に登ったんだよなぁ。と、写真を撮ってくれたご夫婦が燧ヶ岳だといっていましたが、よく見ると武尊山のように見えます。やはり武尊山です。
2018年05月26日 12:08撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
5/26 12:08
皇海山の左手に燧ケ岳が見えています。5月5日に登ったんだよなぁ。と、写真を撮ってくれたご夫婦が燧ヶ岳だといっていましたが、よく見ると武尊山のように見えます。やはり武尊山です。
その右手に幽かに会津駒ヶ岳が見えています。昨年の4月下旬に登ったんだよなぁ。これも同じゴフウフの受け売り、至仏山のような気がします。
2018年05月26日 12:08撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
5/26 12:08
その右手に幽かに会津駒ヶ岳が見えています。昨年の4月下旬に登ったんだよなぁ。これも同じゴフウフの受け売り、至仏山のような気がします。
皇海橋からこの森の中の道を登ってきたのです。
2018年05月26日 12:08撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
5/26 12:08
皇海橋からこの森の中の道を登ってきたのです。
山頂は狭いですが、ここでカップヌードルとランチパックのいつもの昼飯としました。
2018年05月26日 12:09撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
5/26 12:09
山頂は狭いですが、ここでカップヌードルとランチパックのいつもの昼飯としました。
オーレン
2018年05月26日 12:24撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
5/26 12:24
オーレン
シャクナゲ
2018年05月26日 12:24撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
5/26 12:24
シャクナゲ
この石楠花の蕾、何かの意匠のようでいいです。
2018年05月26日 12:34撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
5/26 12:34
この石楠花の蕾、何かの意匠のようでいいです。
皇海山定番の写真ですが、この皇海山の写真を撮るために鋸山に頑張って登ったのです。
2018年05月26日 12:35撮影 by  C (Typ 112), LEICA
4
5/26 12:35
皇海山定番の写真ですが、この皇海山の写真を撮るために鋸山に頑張って登ったのです。
手ごわかった鋸山
2018年05月26日 12:58撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
5/26 12:58
手ごわかった鋸山
ネコノメソウ
2018年05月26日 13:13撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
5/26 13:13
ネコノメソウ
ズダヤクシュ
2018年05月26日 13:26撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
5/26 13:26
ズダヤクシュ
シャク
2018年05月26日 13:26撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
5/26 13:26
シャク
シロバナヘビイチゴ
2018年05月26日 13:38撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
5/26 13:38
シロバナヘビイチゴ
カラマツソウ
2018年05月26日 13:39撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
5/26 13:39
カラマツソウ
ミヤマタンポポ
2018年05月26日 13:44撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
5/26 13:44
ミヤマタンポポ
新緑のウリハダカエデ
2018年05月26日 13:58撮影 by  C (Typ 112), LEICA
2
5/26 13:58
新緑のウリハダカエデ
新緑のトンネルにわずかの空間に見えるのは、皇海山かなぁ。
2018年05月26日 14:05撮影 by  C (Typ 112), LEICA
5/26 14:05
新緑のトンネルにわずかの空間に見えるのは、皇海山かなぁ。
ヤマガラシ
2018年05月26日 14:06撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
5/26 14:06
ヤマガラシ
皇海山登山口に戻りました。
2018年05月26日 14:07撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
5/26 14:07
皇海山登山口に戻りました。
皇海橋から見える沢、不動沢ですか。
2018年05月26日 14:08撮影 by  C (Typ 112), LEICA
5/26 14:08
皇海橋から見える沢、不動沢ですか。
駐車している車は三分の一以下に減っていました。皆朝早く登ったのでしょうか。
2018年05月26日 14:09撮影 by  C (Typ 112), LEICA
5/26 14:09
駐車している車は三分の一以下に減っていました。皆朝早く登ったのでしょうか。
皇海橋から約1時間15分、関越道沼田ICに近い望郷の湯に着きました。ここでのんびりお湯につかり、地野菜を購入したりして4時42分に自宅に向けて出発しました。皇海山の山バッヂは此処でも売っていました。お疲れ様でした。
2018年05月26日 15:36撮影 by  C (Typ 112), LEICA
1
5/26 15:36
皇海橋から約1時間15分、関越道沼田ICに近い望郷の湯に着きました。ここでのんびりお湯につかり、地野菜を購入したりして4時42分に自宅に向けて出発しました。皇海山の山バッヂは此処でも売っていました。お疲れ様でした。
山バッヂはしゃくなげの湯、望郷の湯等何箇所かで購入可能ですが、全部同じで一種類しかないようです。
2018年05月27日 08:00撮影 by  C (Typ 112), LEICA
3
5/27 8:00
山バッヂはしゃくなげの湯、望郷の湯等何箇所かで購入可能ですが、全部同じで一種類しかないようです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ GPX(ガーミンeTrex30xJ)
備考 防寒具とゲイターは外して軽量化貢献で正解、虫よけネットは持参するも不用でした。蚊取り線香とマッチを用意しておきながら車の中に置き忘れ、発火していないか心配しましたが無事でした。

感想

○皇海山(スカイサン:2143.6メートル)鋸山(ノコギリヤマ:1998メートル)
皇海橋から登ってきました。
小学校6年生の男の子とご両親で登られていた親子は、沢筋の登りにくい登山道と展望のなさで「もう二回は来なくていいね」と言っていました。6年生の男の子はすでに47座百名山を登っているそうです。百名山だから来る山、悪く言えばそうかもしれません。
鋸山で一緒になった73歳、群馬太田市在住の男性は銀山平から一泊してピストン、飯豊連峰を歩く体力測定の意味で来られたそうです。73歳でこのような健脚で素晴らしいです。その方のように年をとりたいものです。

○悪路の林道
皆さんが言っているように確かに自己責任、パンクや落石覚悟の悪路の林道でした。しかし、この林道を個人の車で通してくれている自治体等に感謝すべきだと思いました。車で1時間かかる道のりを歩いたら半日くらいかかります。通行を許可してくれている自治体等に感謝します。私はパンクに備えスペアタイヤ(履いているタイヤと同じホイール付タイヤ)を1本積み込んで臨みました。
林道沿いのミヤマツツジがとても綺麗でした。

予想以上に歩きにくい登山道が続き、鋸山直下のロープ場も予想以上に急登で、鎖にしていないのは岩盤がもろくて崩れ続けているからだろうと思います。危険度からすると当然鎖場にすべき状況です。この栃木と群馬県境に聳える鋸山は同じノコギリヤマでも千葉や奥多摩にある鋸山と違い、とても危険かつ峻険な山です。
鎖を打てないくらいなので、きっと鋸山は崩壊がもっと進むことだろうと思いました。
皇海山は山頂までシラビソの森が続き展望はほとんどなく、日光白根山がわずかに見える程度です。結果山頂に長居する人は少ないです。鞍部から皇海山山頂への途中シラビソの世代交代途中で立ち枯れでスッポリ空が抜けて見える個所が何箇所かありました。でも子供のシラビソが育ってきているのでシラビソの森は継続されていくことでしょう。

急に私が車を使いたいと我儘をいったことで迷惑をかけた妻はじめ家族に感謝します。
また途中行き会った方々、林道通行を許可し整備してくれている方々、そして山の神様に感謝の山行でした。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1961人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
皇海山 不動沢ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら