また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1494405
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

薬師岳&黒部五郎岳(六月の北アルプス、二つの頂)

2018年06月08日(金) 〜 2018年06月09日(土)
 - 拍手
GPS
32:28
距離
36.1km
登り
2,862m
下り
2,861m

コースタイム

1日目
山行
7:08
休憩
0:48
合計
7:56
6:57
3
7:00
7:00
44
8:18
8:18
12
8:30
8:30
57
9:27
9:28
17
9:45
9:45
24
10:09
10:30
23
10:53
10:54
29
11:23
11:24
47
12:11
12:11
31
12:42
12:45
15
13:00
13:12
23
13:35
13:36
17
13:53
13:53
21
14:14
14:14
18
14:32
14:36
17
2日目
山行
11:19
休憩
0:33
合計
11:52
3:34
11
3:45
3:45
100
5:25
5:25
10
5:35
5:45
34
6:19
6:20
36
6:56
6:56
111
8:47
8:47
11
8:58
9:13
29
9:42
9:42
61
10:43
10:43
39
11:22
11:22
36
11:58
12:04
7
12:11
12:11
51
13:02
13:02
7
13:09
13:09
24
13:33
13:33
14
13:47
13:47
37
14:24
14:25
7
14:32
14:32
21
14:53
14:53
30
15:23
15:23
3
15:26
天候 晴れ ときどき 曇り(両日とも)
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
折立の駐車場を利用。
午前6:00の夜間通行規制解除を待って、亀谷から有峰林道に入りました。
有料1900円。
コース状況/
危険箇所等
詳細は、写真およびコメントを参考にしてください。

ポイントを先取りしますと、「長い」「道迷い」「残雪対策」です。
その他周辺情報 ♨グリーンパーク吉峰(大人610円)
有峰林道、亀谷ゲート。
昨夜、東京から運転し、車中泊をしてからの開場待ち。
2018年06月08日 06:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/8 6:04
有峰林道、亀谷ゲート。
昨夜、東京から運転し、車中泊をしてからの開場待ち。
途中、有峰ダム湖がきれいなので、つい車を停車しました。
2018年06月08日 06:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/8 6:27
途中、有峰ダム湖がきれいなので、つい車を停車しました。
折立の駐車場を確保。梅雨時期の平日なので、空いています。装備を整えて、いざ。
2018年06月08日 06:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
6/8 6:56
折立の駐車場を確保。梅雨時期の平日なので、空いています。装備を整えて、いざ。
いきなり急勾配です。虫は気にならない程度には活性化してるようです。
2018年06月08日 07:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/8 7:53
いきなり急勾配です。虫は気にならない程度には活性化してるようです。
んちゃ!
2018年06月08日 07:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/8 7:59
んちゃ!
夏を迎える各種花々を楽しめる登山道。
2018年06月08日 08:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/8 8:03
夏を迎える各種花々を楽しめる登山道。
風も弱く、すこし暑さをおぼえる日差し。北陸地方はまだギリギリ梅雨入りしていませんが、岐阜は梅雨入り。その境界線を歩きます。
2018年06月08日 08:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/8 8:13
風も弱く、すこし暑さをおぼえる日差し。北陸地方はまだギリギリ梅雨入りしていませんが、岐阜は梅雨入り。その境界線を歩きます。
好展望のベンチ。
2018年06月08日 08:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/8 8:17
好展望のベンチ。
水芭蕉の群生地をこえて進みます。
2018年06月08日 08:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/8 8:21
水芭蕉の群生地をこえて進みます。
北アルプスに入って来た、と実感。
2018年06月08日 08:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/8 8:35
北アルプスに入って来た、と実感。
木道。そよ風が心地よいです。
2018年06月08日 08:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/8 8:39
木道。そよ風が心地よいです。
北アルプスに夏を報せる、チングルマに出会えました。
2018年06月08日 08:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
6/8 8:40
北アルプスに夏を報せる、チングルマに出会えました。
ゴロゴロした石に足をとられる区間もけっこう多い。
2018年06月08日 08:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/8 8:52
ゴロゴロした石に足をとられる区間もけっこう多い。
折立⇄太郎平で雪を踏むポイントはほとんどありません。たとえばこの程度。
2018年06月08日 08:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/8 8:53
折立⇄太郎平で雪を踏むポイントはほとんどありません。たとえばこの程度。
なだらかで快適な地形に変わってきました。
2018年06月08日 09:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/8 9:08
なだらかで快適な地形に変わってきました。
爽やかな残雪。
2018年06月08日 09:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
6/8 9:09
爽やかな残雪。
振り返って、有峰湖。青空には飛行機曇がラインを描きます。
2018年06月08日 09:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/8 9:17
振り返って、有峰湖。青空には飛行機曇がラインを描きます。
湖の周囲の高原にはキャンプ場などがあります。
2018年06月08日 09:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/8 9:31
湖の周囲の高原にはキャンプ場などがあります。
飛行機曇がほどけた帯。
2018年06月08日 09:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
6/8 9:39
飛行機曇がほどけた帯。
想定以上の好天です。6月は登山日和!?
2018年06月08日 09:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
6/8 9:43
想定以上の好天です。6月は登山日和!?
この地域は初めてなので間違ってるかもしれませんが、もしかして毛勝三山でしょうか?
2018年06月08日 09:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/8 9:46
この地域は初めてなので間違ってるかもしれませんが、もしかして毛勝三山でしょうか?
太郎兵衛平が見えてきました。
2018年06月08日 09:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/8 9:59
太郎兵衛平が見えてきました。
あした登る計画の、黒部五郎岳も奥に見えてきた!
2018年06月08日 10:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
6/8 10:11
あした登る計画の、黒部五郎岳も奥に見えてきた!
ふおおぉぉ!アルプスみたい!(アルプス)
2018年06月08日 10:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
6/8 10:11
ふおおぉぉ!アルプスみたい!(アルプス)
残雪をすこし渡る。すると太郎平小屋が。
2018年06月08日 10:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/8 10:16
残雪をすこし渡る。すると太郎平小屋が。
太郎平小屋。
ガラスに薬師岳を映して。
2018年06月08日 10:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
6/8 10:17
太郎平小屋。
ガラスに薬師岳を映して。
北ノ俣岳から黒部五郎岳!
2018年06月08日 10:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
6/8 10:23
北ノ俣岳から黒部五郎岳!
今年は雪解けが早く、残雪が少ないのですが…これでも十分すぎるストック量では。
2018年06月08日 10:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/8 10:24
今年は雪解けが早く、残雪が少ないのですが…これでも十分すぎるストック量では。
水晶岳。
来月、行きたい山。
2018年06月08日 10:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
6/8 10:28
水晶岳。
来月、行きたい山。
憧れの雲ノ平。その向こうに、丸みのある祖父岳。それの背後にわずかに鷲羽岳の存在が。鋭峰は、ワリモ岳。
2018年06月08日 10:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
6/8 10:28
憧れの雲ノ平。その向こうに、丸みのある祖父岳。それの背後にわずかに鷲羽岳の存在が。鋭峰は、ワリモ岳。
太郎兵衛平からの絶景を堪能したので、行動再開。一日目の目標、薬師岳へ進みます。
2018年06月08日 10:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/8 10:56
太郎兵衛平からの絶景を堪能したので、行動再開。一日目の目標、薬師岳へ進みます。
すぐにトラバース地帯。なんだかずいぶん明瞭なトレースがあるな?と近づいてみると・・・
2018年06月08日 11:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/8 11:04
すぐにトラバース地帯。なんだかずいぶん明瞭なトレースがあるな?と近づいてみると・・・
スコップでルート工作が。明日、開山祭で多くの人が山頂をめざすため、関係者が頑張ってくれているみたい。
2018年06月08日 11:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
6/8 11:23
スコップでルート工作が。明日、開山祭で多くの人が山頂をめざすため、関係者が頑張ってくれているみたい。
雪はどっさりだったり、途切れたり。
2018年06月08日 11:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/8 11:32
雪はどっさりだったり、途切れたり。
とりあえず薬師岳に登るだけならば、ツボ足で問題はなさそうに思われます。
2018年06月08日 11:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
6/8 11:47
とりあえず薬師岳に登るだけならば、ツボ足で問題はなさそうに思われます。
だいぶ標高を上げました。すばらしい雪渓の曲線。
2018年06月08日 11:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
6/8 11:48
だいぶ標高を上げました。すばらしい雪渓の曲線。
他に登山者はいません。雪をサクサク登る足音だけ。
2018年06月08日 12:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/8 12:11
他に登山者はいません。雪をサクサク登る足音だけ。
夏道。山頂直下に吹き溜まりはありません。
2018年06月08日 12:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/8 12:17
夏道。山頂直下に吹き溜まりはありません。
薬師岳山荘。営業はしていません。開山祭準備の方が二人、ご休憩中でした。
2018年06月08日 12:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
6/8 12:25
薬師岳山荘。営業はしていません。開山祭準備の方が二人、ご休憩中でした。
山荘から山頂までが、まだけっこうあります。ガレガレでやや歩きにくいです。
2018年06月08日 12:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/8 12:34
山荘から山頂までが、まだけっこうあります。ガレガレでやや歩きにくいです。
登頂。
日本百名山・薬師岳。2926m!
2018年06月08日 13:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
6/8 13:14
登頂。
日本百名山・薬師岳。2926m!
圏谷(カール)が、大規模に切れ落ちていきます。雄大。
2018年06月08日 13:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/8 13:15
圏谷(カール)が、大規模に切れ落ちていきます。雄大。
ヤマノススメの雪村あおいちゃんも登頂。続いて、開山祭準備の方々もやって来られて、祠の中の確認などをしているようでした。
2018年06月08日 13:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
6/8 13:19
ヤマノススメの雪村あおいちゃんも登頂。続いて、開山祭準備の方々もやって来られて、祠の中の確認などをしているようでした。
槍。穂高。
そして眼下には北アルプス最深部、雲ノ平が広がっています。
2018年06月08日 13:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
6/8 13:21
槍。穂高。
そして眼下には北アルプス最深部、雲ノ平が広がっています。
雲も多いですが、青空が保ってくれました。
2018年06月08日 13:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
6/8 13:20
雲も多いですが、青空が保ってくれました。
下山します。
まずは薬師岳山荘まで、浮石に気をつけて。
2018年06月08日 13:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/8 13:50
下山します。
まずは薬師岳山荘まで、浮石に気をつけて。
太郎平の手前で、翌日のルート研究。

長大なアップダウン。
雪庇は消えていそうです。ですが、北ノ俣岳の前後は、複雑にうねり、だだっ広く、道迷い必至です。視界があっても、ルート確認はこまめにしないと。
2018年06月08日 13:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
6/8 13:53
太郎平の手前で、翌日のルート研究。

長大なアップダウン。
雪庇は消えていそうです。ですが、北ノ俣岳の前後は、複雑にうねり、だだっ広く、道迷い必至です。視界があっても、ルート確認はこまめにしないと。
明日の手強さを想いながら、ハイマツ帯を歩きます。
2018年06月08日 14:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/8 14:14
明日の手強さを想いながら、ハイマツ帯を歩きます。
こんな判りやすいルートならいいのにな〜
2018年06月08日 14:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
6/8 14:58
こんな判りやすいルートならいいのにな〜
木道沿いには、可愛らしい生命もありました。
2018年06月08日 15:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/8 15:03
木道沿いには、可愛らしい生命もありました。
太郎平小屋に帰還。チェックイン。
マムートジョッキで生をいただきます!!
2018年06月08日 15:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
6/8 15:27
太郎平小屋に帰還。チェックイン。
マムートジョッキで生をいただきます!!
あおいちゃん!オトナの三時のおやつには、まだ5年早いから!
2018年06月08日 15:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8
6/8 15:10
あおいちゃん!オトナの三時のおやつには、まだ5年早いから!
雲がいっきに増えてきたと思ったら、降り出しました。そのまま夜中まで。
今夜の宿泊数は10人強。ひとり一部屋の個室状態。明日は開山祭で70人だとか。
2018年06月08日 15:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/8 15:44
雲がいっきに増えてきたと思ったら、降り出しました。そのまま夜中まで。
今夜の宿泊数は10人強。ひとり一部屋の個室状態。明日は開山祭で70人だとか。
山小屋ごはん。
2018年06月08日 18:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
6/8 18:13
山小屋ごはん。
行者にんにくが、ふるまわれました。ピリ辛うまい。
2018年06月08日 18:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
6/8 18:14
行者にんにくが、ふるまわれました。ピリ辛うまい。
コタツ。
2018年06月08日 18:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/8 18:42
コタツ。
ハイシーズンには山岳警備隊常駐、診療所開設もされる、北アルプスの要衝の地です。
2018年06月08日 18:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/8 18:43
ハイシーズンには山岳警備隊常駐、診療所開設もされる、北アルプスの要衝の地です。
翌朝。

午前3時半過ぎ。ロングルートに出発します。
2018年06月09日 03:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/9 3:45
翌朝。

午前3時半過ぎ。ロングルートに出発します。
冷えますが、風は弱く、雨も止んでいます。
・・・しかし、視界がダメ。
2018年06月09日 04:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/9 4:25
冷えますが、風は弱く、雨も止んでいます。
・・・しかし、視界がダメ。
木道が露出してるところなどを、遠くに視認してから、ヒントをつなぐように前進。
2018年06月09日 04:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/9 4:55
木道が露出してるところなどを、遠くに視認してから、ヒントをつなぐように前進。
コンパス!GPS!
を当然駆使しますが、それでもルートがずれていきます。あ、違うな、と間もなく気づいては修正や復帰をします。
2018年06月09日 04:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/9 4:56
コンパス!GPS!
を当然駆使しますが、それでもルートがずれていきます。あ、違うな、と間もなく気づいては修正や復帰をします。
間違いにすぐに気づくのはよいのですが、かといって別にあるはずの正解にすぐに近づけるわけでもありません。時間と体力をロスしますね。
2018年06月09日 05:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/9 5:05
間違いにすぐに気づくのはよいのですが、かといって別にあるはずの正解にすぐに近づけるわけでもありません。時間と体力をロスしますね。
ガスが取れ、陽も高くなってきました。それでも相変わらず、自信をもって先を見通せる地形ではありません。ヒントとなる木道や夏道は、残雪に覆い隠されたまま。
2018年06月09日 05:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/9 5:35
ガスが取れ、陽も高くなってきました。それでも相変わらず、自信をもって先を見通せる地形ではありません。ヒントとなる木道や夏道は、残雪に覆い隠されたまま。
苦心して、北ノ俣岳に登頂。エナジードリンクで気を落ち着かせました。
ルートファインディングの最難関区間はクリアしたはず。
2018年06月09日 05:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
6/9 5:36
苦心して、北ノ俣岳に登頂。エナジードリンクで気を落ち着かせました。
ルートファインディングの最難関区間はクリアしたはず。
北ノ俣岳より、黒部五郎岳を眺めて。まだまだ、いくつものアップダウンと残雪を越えていかなければなりません。
2018年06月09日 05:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
6/9 5:58
北ノ俣岳より、黒部五郎岳を眺めて。まだまだ、いくつものアップダウンと残雪を越えていかなければなりません。
前進。
2018年06月09日 06:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/9 6:28
前進。
天気は上々。気力が湧いてきました!
2018年06月09日 06:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
6/9 6:32
天気は上々。気力が湧いてきました!
ハイマツの緑が良い。黒部五郎の右奥では、笠ヶ岳が翼を広げているようです。
2018年06月09日 06:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
6/9 6:36
ハイマツの緑が良い。黒部五郎の右奥では、笠ヶ岳が翼を広げているようです。
初めて足を踏み入れる、北アルプス深部!
2018年06月09日 06:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
6/9 6:42
初めて足を踏み入れる、北アルプス深部!
雪解け水と昨晩の雨で、道は沢のように。
2018年06月09日 07:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/9 7:22
雪解け水と昨晩の雨で、道は沢のように。
ライチョウ発見。

まだ少し、冬毛を残しています。残雪の山肌とおなじように、季節の変わり目を感じました。
2018年06月09日 07:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
6/9 7:54
ライチョウ発見。

まだ少し、冬毛を残しています。残雪の山肌とおなじように、季節の変わり目を感じました。
夏道→雪→夏道→雪
次の夏道の入口が見出せないところでは、遠回りでもハイマツ帯に沿うように歩きます。
2018年06月09日 07:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/9 7:55
夏道→雪→夏道→雪
次の夏道の入口が見出せないところでは、遠回りでもハイマツ帯に沿うように歩きます。
雨露をたくわえたハイマツとクマザサを掻き分けて。ビショビショです。風が弱いから、この後の山頂直下で冷えずに済みました。
2018年06月09日 08:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/9 8:16
雨露をたくわえたハイマツとクマザサを掻き分けて。ビショビショです。風が弱いから、この後の山頂直下で冷えずに済みました。
行動食をかじりながら、雲が取れるのを待ちます。雪を登ることは、もう無いように見受けられるのですが。。。?
2018年06月09日 08:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/9 8:18
行動食をかじりながら、雲が取れるのを待ちます。雪を登ることは、もう無いように見受けられるのですが。。。?
灰色のゴーロ道を蛇行しながら、山頂アタック。空は、曇ったり晴れたり。
2018年06月09日 08:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/9 8:39
灰色のゴーロ道を蛇行しながら、山頂アタック。空は、曇ったり晴れたり。
浮石注意。
◯とか×とかのペイントは元々ありません。なぜか、もう少しの地点で夏道トレイルが分からなくなりました。あれれ?
2018年06月09日 08:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/9 8:44
浮石注意。
◯とか×とかのペイントは元々ありません。なぜか、もう少しの地点で夏道トレイルが分からなくなりました。あれれ?
ハイマツ踏んで登頂するのは気がひけるので、雪の急斜面を上げることに。飛越トンネルから避難小屋経由で来た二人のベテランさんが、先行してステップ切ってくれることに。
2018年06月09日 08:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
6/9 8:56
ハイマツ踏んで登頂するのは気がひけるので、雪の急斜面を上げることに。飛越トンネルから避難小屋経由で来た二人のベテランさんが、先行してステップ切ってくれることに。
夏道を再発見。合流。最後のビクトリーロード。
2018年06月09日 09:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
6/9 9:05
夏道を再発見。合流。最後のビクトリーロード。
登頂。
黒部五郎岳。やりました!
2018年06月09日 09:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
17
6/9 9:07
登頂。
黒部五郎岳。やりました!
2840m。北アルプスの最深部ピークのひとつ。
2018年06月09日 09:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
13
6/9 9:04
2840m。北アルプスの最深部ピークのひとつ。
看板は転がされるように置いてあります。天気は良好。
2018年06月09日 09:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/9 9:14
看板は転がされるように置いてあります。天気は良好。
あおいちゃんもヤッホー。飛越トンネルから来た方も「なんかそのキャラクター、ネットで見たことある」との反応。電脳の海に遍在する山ガール。
2018年06月09日 09:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8
6/9 9:04
あおいちゃんもヤッホー。飛越トンネルから来た方も「なんかそのキャラクター、ネットで見たことある」との反応。電脳の海に遍在する山ガール。
さて、下山開始。
一緒に山頂アタックした方々が12本爪でステップ切ってくださるというので、積雪斜面をダイレクトに下りきりました。とはいえ私の足元はチェーンなので、ピッケル支持しながらゆっくり慎重に。。。
2018年06月09日 09:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
6/9 9:48
さて、下山開始。
一緒に山頂アタックした方々が12本爪でステップ切ってくださるというので、積雪斜面をダイレクトに下りきりました。とはいえ私の足元はチェーンなので、ピッケル支持しながらゆっくり慎重に。。。
急斜面を下り終えると、薬師岳の向こうに剱岳が頭をのぞかせました。
2018年06月09日 10:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
6/9 10:11
急斜面を下り終えると、薬師岳の向こうに剱岳が頭をのぞかせました。
帰り道も、大変。登り坂もいっぱい。アイゼンの着脱はめんどい。それと、往路でつけたトレースは、すでに日照りで消えるか不明瞭になっていました。効率的なルートどりがしにくい。
2018年06月09日 11:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/9 11:22
帰り道も、大変。登り坂もいっぱい。アイゼンの着脱はめんどい。それと、往路でつけたトレースは、すでに日照りで消えるか不明瞭になっていました。効率的なルートどりがしにくい。
しばらく夏道メインが続いて。薬師岳が偉大にそびえています。
2018年06月09日 11:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/9 11:37
しばらく夏道メインが続いて。薬師岳が偉大にそびえています。
北ノ俣岳に戻るころには、だいぶお疲れ。天気は元気。
2018年06月09日 12:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/9 12:11
北ノ俣岳に戻るころには、だいぶお疲れ。天気は元気。
雪解けとともに池塘が出てくるポイント。このあたりも、降りやすい方向に無意識に下ってしまうと、道迷いなどロスしやすい所かと。
2018年06月09日 12:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/9 12:46
雪解けとともに池塘が出てくるポイント。このあたりも、降りやすい方向に無意識に下ってしまうと、道迷いなどロスしやすい所かと。
太郎平小屋に帰還。長いピストンでした。
2018年06月09日 13:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/9 13:19
太郎平小屋に帰還。長いピストンでした。
昨日以上の青空。
けれど、つ、疲れた。まだ折立まで距離あるけど。
2018年06月09日 13:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
6/9 13:09
昨日以上の青空。
けれど、つ、疲れた。まだ折立まで距離あるけど。
さあ、今日中に東京に戻りますよ〜。下山途中では、開山祭目当ての方々と大勢すれちがいました。
2018年06月09日 13:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/9 13:34
さあ、今日中に東京に戻りますよ〜。下山途中では、開山祭目当ての方々と大勢すれちがいました。
やっとのやっとで見覚えのあるベンチ。この後も粘って、無事に夕方前にはゴール。。。
2018年06月09日 14:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/9 14:46
やっとのやっとで見覚えのあるベンチ。この後も粘って、無事に夕方前にはゴール。。。
へとへとで下山した私に、東京まで運転するパワーをくれたのは、アルカリ性美肌の湯と富山ブラックラーメンでした。胡椒がスパイシー!
2018年06月09日 18:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
18
6/9 18:14
へとへとで下山した私に、東京まで運転するパワーをくれたのは、アルカリ性美肌の湯と富山ブラックラーメンでした。胡椒がスパイシー!

装備

備考 雪解けが早いとはいえ、チェーンアイゼンではなく12本爪アイゼンを用意するべきでした。ピッケルは携行していたので、計画通りに登頂できましたが。

感想

昨年から始まった「なんども諦め続けてきた、自分には機会のない山」・・・に初めて登れた!という流れ。

それに乗るように、初めて北アルプス西部の山に入るチャンスが巡ってきました!
といっても、梅雨時期に2連休というだけですが。

それでも夏場は夏場だし、今年は雪解けがとても早いという情報。薬師と黒部ならばなんとかなるかも?

両方ともいっぺんに、という強気。
無理そうになったら片方だけでも、という弱気。
事前情報で、太郎平小屋⇄北ノ俣岳の区間が視界不良だとルートを外しやすいと聞いていましたし、黒部五郎岳は難しいかも。


・・・しかし結果としては、天候が味方して2座とも登頂することができました。
ライチョウにも会え、展望にも恵まれ。
実際にこの山域に入ることで初めて、周囲の山々の位置関係とか存在感が、脳内でリアルにマッピングされたように感じました。

6月には6月の難しさ、そして美しさが確かにありました。

この勢いに乗って、なんとか今夏には、まだ未踏のままになっている北アの百名山を完登したいと思います!
(鷲羽岳、水晶岳、剱岳、奥穂高岳)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5466人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら