また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1533934
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

戸隠山

2018年07月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.3km
登り
900m
下り
907m

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:30
合計
6:30
4:50
30
5:20
5:20
20
5:40
5:50
40
6:30
6:30
50
7:20
7:20
10
7:30
7:30
10
7:40
7:50
30
8:20
8:20
50
9:10
9:10
20
9:30
9:30
70
10:40
10:40
20
11:00
11:10
10
天候 概ね晴れ
戸隠山自体には雲がかかっている時間多し
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
長野BTから戸隠キャンプ場まで路線バス(往復フリーパス\2600)
http://www.alpico.co.jp/access/nagano/togakushi/

長野BT↔バスタ新宿間も高速バスで片道\3900ぐらいで行けます
コース状況/
危険箇所等
■ささやきの小径(キャンプ場から随神門)
普通の散策路。朝イチだったので熊がちょっと怖かったです。熊鈴忘れずに
■奥社から百軒長屋
急登多めの樹林帯
イメージ的には谷川・西黒尾根の樹林帯の最後の急登が続く感じです
■百軒長屋〜八方睨
本コースの核心部。鎖場が続きます
・トラバースする鎖場は足がかりが小さくつま先で立つ技術が必要です
 (ボルダリングみたいなものですね)
・胸突岩は手がかりも多く思ったより簡単でした
 ただ、掴んだ岩が一度もげたのでそのあたりの注意が必要です
・蟻の塔渡りは技術云々ではない気がします。。怖いかどうかが肝
 ただ高所恐怖症でもトラバースなしでいけました
■八方睨〜一不動
細尾根のアップダウンが続く。場所によっては高度感もあります
両サイドの草で隠されているだけで塔渡りぐらいの横幅の場所もあるような、、
■一不動〜戸隠キャンプ場
川沿いを延々下るのですがよく言われている通り荒れた道です
爪を痛めていて下りはほんと難儀しました
鎖場が何か所かありますが、下りでもそれほど難しくはありません
ただ、濡れていると滑りやすい岩が多く、雨天は危険な気がします
前日に戸隠キャンプ場泊
周りはファミリーばかりで浮いてる。。
2018年07月21日 15:24撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/21 15:24
前日に戸隠キャンプ場泊
周りはファミリーばかりで浮いてる。。
翌朝
テントなどをキャンプ受付にあるロッカーに預け出発
2018年07月22日 04:57撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 4:57
翌朝
テントなどをキャンプ受付にあるロッカーに預け出発
なんてことない散策路ですが、熊鈴を忘れビクビクしてました
2018年07月22日 05:26撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 5:26
なんてことない散策路ですが、熊鈴を忘れビクビクしてました
随神門
2018年07月22日 05:33撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
7/22 5:33
随神門
参道も雰囲気あります
2018年07月22日 05:34撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
7/22 5:34
参道も雰囲気あります
戸隠神社奥社で参拝
2018年07月22日 05:53撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
4
7/22 5:53
戸隠神社奥社で参拝
ここから登山道
看板多いな
2018年07月22日 05:54撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 5:54
ここから登山道
看板多いな
核心部は書いてある通りですね
2018年07月22日 05:57撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
7/22 5:57
核心部は書いてある通りですね
修験の山なので独特の雰囲気があります
2018年07月22日 06:01撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
7/22 6:01
修験の山なので独特の雰囲気があります
2018年07月22日 06:06撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 6:06
あじさい?
2018年07月22日 06:12撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 6:12
あじさい?
谷川・西黒尾根のしんどい箇所に似てる
2018年07月22日 06:17撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 6:17
谷川・西黒尾根のしんどい箇所に似てる
2018年07月22日 06:21撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 6:21
TX-5で来てみたが、たまに黄色い紐止めが靴紐と干渉する。。
2018年07月22日 06:29撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 6:29
TX-5で来てみたが、たまに黄色い紐止めが靴紐と干渉する。。
最初の鎖場
2018年07月22日 06:37撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 6:37
最初の鎖場
五十間長屋
ここでヘルメット装着
2018年07月22日 06:38撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 6:38
五十間長屋
ここでヘルメット装着
いきなり道幅が狭くなりビビる
2018年07月22日 06:45撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 6:45
いきなり道幅が狭くなりビビる
2018年07月22日 06:48撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 6:48
百間長屋
2018年07月22日 06:49撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 6:49
百間長屋
2018年07月22日 06:50撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 6:50
このあたりで獣臭と茂みがガサガサして焦る。。
代替案でスマホから音楽流す
2018年07月22日 06:51撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
7/22 6:51
このあたりで獣臭と茂みがガサガサして焦る。。
代替案でスマホから音楽流す
次の鎖場
写真でみるよりも傾斜はあります
2018年07月22日 06:59撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
7/22 6:59
次の鎖場
写真でみるよりも傾斜はあります
後ろから人が来たので慌てて音楽を停める。。
2018年07月22日 07:04撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 7:04
後ろから人が来たので慌てて音楽を停める。。
よく写真で見るトラバース鎖場
思ったよりこじんまりとしてるけどトラバース付近の足場は少ない
2018年07月22日 07:06撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
7/22 7:06
よく写真で見るトラバース鎖場
思ったよりこじんまりとしてるけどトラバース付近の足場は少ない
直後の鎖場
意外と斜度がきつい鎖場が多いですね、、
2018年07月22日 07:10撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 7:10
直後の鎖場
意外と斜度がきつい鎖場が多いですね、、
2018年07月22日 07:12撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 7:12
次々と鎖場が現れる
2018年07月22日 07:14撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
7/22 7:14
次々と鎖場が現れる
胸突岩
80度ぐらいだけどスタンスが豊富
上向けないのでメットを外す。。
2018年07月22日 07:21撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 7:21
胸突岩
80度ぐらいだけどスタンスが豊富
上向けないのでメットを外す。。
胸突岩上部の次の鎖場
岩の向こう側は断崖絶壁で高度感あります
2018年07月22日 07:25撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
7/22 7:25
胸突岩上部の次の鎖場
岩の向こう側は断崖絶壁で高度感あります
来た!蟻の塔渡り
2018年07月22日 07:26撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
7/22 7:26
来た!蟻の塔渡り
初っ端は自分でよじ登る
2018年07月22日 07:29撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
7/22 7:29
初っ端は自分でよじ登る
中間にあるテラスで振り返る
足場が脆そうな岩で信用ならないので若干緊張しますね。。
2018年07月22日 07:35撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 7:35
中間にあるテラスで振り返る
足場が脆そうな岩で信用ならないので若干緊張しますね。。
西岳
2018年07月22日 07:36撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
5
7/22 7:36
西岳
剣の刃渡り
5mぐらいだけどさすがに歩く気にはなれず。。
2018年07月22日 07:37撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
7/22 7:37
剣の刃渡り
5mぐらいだけどさすがに歩く気にはなれず。。
一番細いところを真上から
10cmぐらいか
2018年07月22日 07:38撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
7/22 7:38
一番細いところを真上から
10cmぐらいか
クリア!して振り返る
スキルというより度胸試しですね、これは・・・
2018年07月22日 07:39撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
7/22 7:39
クリア!して振り返る
スキルというより度胸試しですね、これは・・・
2018年07月22日 07:40撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 7:40
八方睨 着
開けていて(ここまでに比べて)気持ちの良い場所です
2018年07月22日 07:46撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 7:46
八方睨 着
開けていて(ここまでに比べて)気持ちの良い場所です
高妻山
2018年07月22日 07:47撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
8
7/22 7:47
高妻山
西岳登山道(破線)
2018年07月22日 07:47撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 7:47
西岳登山道(破線)
西岳
2018年07月22日 07:47撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 7:47
西岳
蟻の塔渡りはガスって見えず。。
2018年07月22日 07:48撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 7:48
蟻の塔渡りはガスって見えず。。
10分ぐらい歩いて戸隠山 山頂着!
奥は高妻山
2018年07月22日 08:04撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
7/22 8:04
10分ぐらい歩いて戸隠山 山頂着!
奥は高妻山
ここからもたまに高度感のある細尾根を歩きます
2018年07月22日 08:08撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 8:08
ここからもたまに高度感のある細尾根を歩きます
長い土の下り
滑りやすいです
2018年07月22日 08:09撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 8:09
長い土の下り
滑りやすいです
こういった道がしばらく続くのですが草で誤魔化されているけど1mない幅の細尾根ですよね。。
2018年07月22日 08:10撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 8:10
こういった道がしばらく続くのですが草で誤魔化されているけど1mない幅の細尾根ですよね。。
2018年07月22日 08:12撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 8:12
2018年07月22日 08:16撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
7/22 8:16
2018年07月22日 08:18撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 8:18
2018年07月22日 08:24撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 8:24
2018年07月22日 08:25撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 8:25
2018年07月22日 08:36撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 8:36
九頭竜山
2018年07月22日 08:37撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 8:37
九頭竜山
1か所鎖場があります
2018年07月22日 08:54撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 8:54
1か所鎖場があります
一不動
避難小屋も見てみたが、扉が閉まり切らないので虫が多そう
2018年07月22日 09:24撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 9:24
一不動
避難小屋も見てみたが、扉が閉まり切らないので虫が多そう
高妻山行きたかったけど爪が痛いので下山
2018年07月22日 09:27撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 9:27
高妻山行きたかったけど爪が痛いので下山
崩落気味との喚起
2018年07月22日 09:27撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 9:27
崩落気味との喚起
2018年07月22日 09:30撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 9:30
崩落というより荒れた沢沿いを下る感じです
2018年07月22日 09:42撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 9:42
崩落というより荒れた沢沿いを下る感じです
鎖場もあります
下りは滑りやすい岩が多いので注意
2018年07月22日 09:45撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 9:45
鎖場もあります
下りは滑りやすい岩が多いので注意
トラバース
写真で見るより簡単でした
2018年07月22日 09:48撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 9:48
トラバース
写真で見るより簡単でした
奥の下りの鎖場がちょっとだけ窪んだ足がかりしかなく、雨だと滑りやすそうでした
2018年07月22日 09:49撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 9:49
奥の下りの鎖場がちょっとだけ窪んだ足がかりしかなく、雨だと滑りやすそうでした
沢沿いの鎖場
乾いたところと足おけそうなところで刻んでいけば問題なし
2018年07月22日 09:58撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 9:58
沢沿いの鎖場
乾いたところと足おけそうなところで刻んでいけば問題なし
同じ沢を何度も左右からわたります
爪が痛い。。
2018年07月22日 10:17撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 10:17
同じ沢を何度も左右からわたります
爪が痛い。。
牧場着いたー!
2018年07月22日 10:57撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 10:57
牧場着いたー!
振り返ると戸隠山は雲の中
山頂で晴れ間に会えたのは幸運だったのかも
2018年07月22日 11:01撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 11:01
振り返ると戸隠山は雲の中
山頂で晴れ間に会えたのは幸運だったのかも
帰り。中社下車して久山館でそばを頂く
昨年宿泊したこともあるのですがほんと素晴らしいです
旨し!
2018年07月22日 11:59撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
7/22 11:59
帰り。中社下車して久山館でそばを頂く
昨年宿泊したこともあるのですがほんと素晴らしいです
旨し!
中社を参拝
2018年07月22日 12:22撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 12:22
中社を参拝
長野駅のみやげもの館の立ち飲み屋
ラフに飲みまくれる危険なお店。。
2018年07月22日 14:15撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 14:15
長野駅のみやげもの館の立ち飲み屋
ラフに飲みまくれる危険なお店。。

感想

初の戸隠山です。

昨年、剱からの下山中に話していた方から「やっぱ面白いのは戸隠と妙義だよね」、みたいに言われ気にはなっていたのですがなかなか機会がありませんでした。
今回、不帰と悩んでこちらへ行くことに。

前日は昼過ぎのバスで長野、そして戸隠キャンプ場へ。
普段、登山ぐらいでしかキャンプをしないので21時過ぎに車で乗り付けてきて
大騒ぎでテント設営する家族など23時頃まで賑やかなキャンプサイトにドギマギ。
なかなか寝付けなかったもののなんとか3時間ぐらいは睡眠出来て5時50分くらいには奥社に到着、参拝を経ての登山となりました。

登山口からはいきなりの急登。
谷川岳・西黒の樹林帯のきついあたりに似た感じが40分ほど続くと百軒長屋に到着。
このあたりで獣臭と茂みがガサガサとしはじめました・・。
戸隠はいろんなところに熊注意看板が出ているのですが、今回、熊鈴を忘れる痛恨のミス。
スマホから音楽流すとじわじわ遠くに去っていきました。
後ろから来られた方曰く鳴き声聞こえたし、鹿じゃない?ということでしたが・・・
これぐらいの標高の山では熊鈴忘れないようにしないと。。

ここから先は核心部のオンパレード。
例のトラバースする鎖場など意外な足がかりの少なさに翻弄されたり、
想像よりも垂直に近い鎖場が多かったりと写真で見るのとは全然違う印象でした。

そして迎えた噂の蟻の塔渡、確かに見たことない感じの光景。。
何より上部の岩は擦れて丸まってたりして足場が安定してない。
上を立って歩く技術にはちょっと自信がなかったので数十センチ下にちょっとだけ出っ張りがあったりするのをトラバースしたりして通過しました。
下りで肝を冷やすことはあるのですが、登りで久々に心拍数が上がりましたね。。
ただ、思ったよりガクブルしなかった自分にびっくり。

その後、山頂を経て一不動へ向かうのですが、アップダウンの下りになると足親指の爪がたまらなく痛い。。
先週、横尾→上高地間を急いで歩いたせいで若干痛めてはいたのですが、ここに来て悪化したようです。
余裕があったら高妻山に行こうと思って実際、余裕のある時間だったのですがここで下ることにしました。
下りは事前情報通りに道が荒れていて、痛めている爪に響く響く・・。
足をカバーしながらの下りにかなり難儀しましたがなんとか無事に下山できました。


そんな今回の感想ですが、"戸隠山、想像よりもハード"
この一言に尽きます。危険区間は短いのでなんとも言えませんが局所的に両神をハードにした感じかな。。
アルプスとは岩質が違うので岩場も別物ですね。これはこれで面白いです。

さて爪が治まるまで2週ぐらいは登山はお休み、次はお盆あたりにどこか、といった感じでしょうか。
どこも混んでそうなので無難に裏銀座テント泊かな。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1613人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら