ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1544115
全員に公開
沢登り
大峰山脈

旭ノ川 宇無ノ川 谷渡り

2018年08月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:39
距離
13.8km
登り
912m
下り
1,073m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
0:43
合計
6:52
11:33
3
通行止地点の駐車地から歩き始める
11:36
11:45
0
トラックに乗せてもらう
11:45
11:45
90
トラックから降ろしてもらって歩き始める。
13:15
13:36
54
林道歩き終了後の谷床の遡行開始地点
14:30
14:43
197
折返し地点
18:00
18:00
15
奥吉野発電所雨量計小屋で谷下降を終え、仕事道でアスファルト舗装路まで上がってく
18:15
18:15
10
アスファルト舗装路
18:25
通行止め地点の駐車地
天候
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※ルート図のゴール地点のところで警備員が居て、「林道不動小屋線の崩落の土砂除去のための工事中のため ここから先には一般車は入れない。」とのことだったが、

https://www.vill.totsukawa.lg.jp/news/index.php?c=topics_view&pk=1533512348

↑に記載の通り、8/6(月)で旭登山口まで通行止め解除されたそうです。
その他周辺情報 大塔の夢の湯が営業時間を以前より長くしていたため入れた。受付20時迄、営業終了21時。
通行止め地点からスタート
2018年08月04日 11:33撮影 by  MO-01J, ZTE
2
8/4 11:33
通行止め地点からスタート
トラックの助手席に乗せてもらいました
2018年08月04日 11:42撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
1
8/4 11:42
トラックの助手席に乗せてもらいました
歩き始め。くそ暑い。熊注意てー。
2018年08月04日 11:46撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 11:46
歩き始め。くそ暑い。熊注意てー。
林道に注ぐ滝。頭から被って体温を下げる。暑いのにウェット着てるしフラフラしてきた。
2018年08月04日 11:52撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
1
8/4 11:52
林道に注ぐ滝。頭から被って体温を下げる。暑いのにウェット着てるしフラフラしてきた。
2018年08月04日 11:55撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 11:55
2018年08月04日 11:55撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 11:55
2018年08月04日 11:58撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 11:58
2018年08月04日 11:58撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 11:58
日陰はまだまし。日なたは地獄
2018年08月04日 12:03撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 12:03
日陰はまだまし。日なたは地獄
川見えてきた。降りて、水に浸かりたいけど、七面の大グラを見たいから、もうちょい林道歩き続行
2018年08月04日 12:12撮影 by  MO-01J, ZTE
8/4 12:12
川見えてきた。降りて、水に浸かりたいけど、七面の大グラを見たいから、もうちょい林道歩き続行
2018年08月04日 12:13撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 12:13
2018年08月04日 12:14撮影 by  MO-01J, ZTE
1
8/4 12:14
2018年08月04日 12:27撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 12:27
立ち入り禁止、だそうです
2018年08月04日 12:32撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 12:32
立ち入り禁止、だそうです
中ノ川
2018年08月04日 12:33撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 12:33
中ノ川
2018年08月04日 12:33撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 12:33
2018年08月04日 12:41撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 12:41
林道に注ぐ滝
2018年08月04日 13:00撮影 by  MO-01J, ZTE
8/4 13:00
林道に注ぐ滝
2018年08月04日 13:03撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 13:03
2018年08月04日 13:05撮影 by  MO-01J, ZTE
8/4 13:05
やっと見えた七面の大グラ
2018年08月04日 13:05撮影 by  MO-01J, ZTE
2
8/4 13:05
やっと見えた七面の大グラ
2018年08月04日 13:09撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 13:09
林業小屋跡?一升瓶の破片が散乱しるからコケたら危ない
2018年08月04日 13:14撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 13:14
林業小屋跡?一升瓶の破片が散乱しるからコケたら危ない
2018年08月04日 13:14撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 13:14
ようやく谷床
2018年08月04日 13:15撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 13:15
ようやく谷床
天然冷水ジャグジーでクールダウン
2018年08月04日 13:18撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
3
8/4 13:18
天然冷水ジャグジーでクールダウン
2018年08月04日 13:37撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 13:37
2018年08月04日 13:38撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 13:38
2018年08月04日 13:39撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 13:39
南谷出合
2018年08月04日 13:39撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
1
8/4 13:39
南谷出合
2018年08月04日 13:42撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 13:42
2018年08月04日 13:45撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 13:45
2018年08月04日 13:46撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 13:46
2018年08月04日 13:47撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 13:47
2018年08月04日 13:48撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
1
8/4 13:48
2018年08月04日 13:49撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 13:49
2018年08月04日 13:50撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 13:50
2018年08月04日 13:50撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 13:50
2018年08月04日 13:52撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 13:52
2018年08月04日 13:53撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 13:53
2018年08月04日 13:54撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 13:54
桶川ノ滝。
2018年08月04日 13:55撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
1
8/4 13:55
桶川ノ滝。
定番の右岸巻き
2018年08月04日 13:57撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 13:57
定番の右岸巻き
2018年08月04日 14:01撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 14:01
2018年08月04日 14:01撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 14:01
2018年08月04日 14:03撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 14:03
2018年08月04日 14:03撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 14:03
2018年08月04日 14:04撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 14:04
2018年08月04日 14:11撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 14:11
2018年08月04日 14:13撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 14:13
2018年08月04日 14:13撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
2
8/4 14:13
2018年08月04日 14:22撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 14:22
折り返し地点
2018年08月04日 14:30撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 14:30
折り返し地点
2018年08月04日 14:49撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 14:49
2018年08月04日 14:52撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 14:52
2018年08月04日 15:01撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 15:01
2018年08月04日 15:06撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 15:06
2018年08月04日 15:06撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 15:06
2018年08月04日 15:09撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 15:09
飛び込もうか逡巡し、結局やめた
2018年08月04日 15:10撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
1
8/4 15:10
飛び込もうか逡巡し、結局やめた
2018年08月04日 15:17撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 15:17
2018年08月04日 15:18撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 15:18
2018年08月04日 15:22撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 15:22
2018年08月04日 15:22撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 15:22
2018年08月04日 15:27撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 15:27
2018年08月04日 15:31撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 15:31
2018年08月04日 15:31撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 15:31
2018年08月04日 15:31撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 15:31
2018年08月04日 15:36撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
1
8/4 15:36
2018年08月04日 15:37撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 15:37
2018年08月04日 15:38撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 15:38
2018年08月04日 15:41撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 15:41
2018年08月04日 15:48撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 15:48
2018年08月04日 15:48撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 15:48
2018年08月04日 15:56撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 15:56
2018年08月04日 15:58撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 15:58
中ノ川出合
2018年08月04日 16:03撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
1
8/4 16:03
中ノ川出合
通行止めの吊り橋
2018年08月04日 16:03撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 16:03
通行止めの吊り橋
2018年08月04日 16:07撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 16:07
2018年08月04日 16:07撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 16:07
2018年08月04日 16:09撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 16:09
2018年08月04日 16:10撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 16:10
2018年08月04日 16:10撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 16:10
2018年08月04日 16:16撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 16:16
2018年08月04日 16:16撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 16:16
2018年08月04日 16:17撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 16:17
2018年08月04日 16:18撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 16:18
2018年08月04日 16:29撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 16:29
2018年08月04日 16:31撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 16:31
2018年08月04日 16:32撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 16:32
2018年08月04日 16:35撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 16:35
2018年08月04日 16:35撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 16:35
2018年08月04日 16:37撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 16:37
2018年08月04日 16:37撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 16:37
2018年08月04日 16:37撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 16:37
2018年08月04日 16:42撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 16:42
2018年08月04日 16:43撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 16:43
2018年08月04日 16:46撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 16:46
2018年08月04日 16:47撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 16:47
2018年08月04日 16:53撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 16:53
2018年08月04日 16:53撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 16:53
2018年08月04日 16:54撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 16:54
2018年08月04日 16:55撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 16:55
2018年08月04日 16:59撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 16:59
2018年08月04日 17:00撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 17:00
2018年08月04日 17:00撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 17:00
2018年08月04日 17:02撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 17:02
2018年08月04日 17:04撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 17:04
2018年08月04日 17:04撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 17:04
2018年08月04日 17:04撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 17:04
2018年08月04日 17:07撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 17:07
2018年08月04日 17:07撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 17:07
2018年08月04日 17:10撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 17:10
2018年08月04日 17:10撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 17:10
2018年08月04日 17:12撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 17:12
2018年08月04日 17:12撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 17:12
2018年08月04日 17:13撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 17:13
2018年08月04日 17:13撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 17:13
2018年08月04日 17:17撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 17:17
2018年08月04日 17:24撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 17:24
2018年08月04日 17:32撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 17:32
2018年08月04日 17:42撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 17:42
2018年08月04日 17:56撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 17:56
2018年08月04日 17:57撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 17:57
奥吉野発電所雨量計小屋
2018年08月04日 18:00撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 18:00
奥吉野発電所雨量計小屋
雨量計小屋の下流側
2018年08月04日 18:00撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 18:00
雨量計小屋の下流側
雨量計小屋の上流側
2018年08月04日 18:00撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 18:00
雨量計小屋の上流側
雨量計小屋から続く立派に整備された道
2018年08月04日 18:02撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 18:02
雨量計小屋から続く立派に整備された道
雨量計小屋から続く立派に整備された道
2018年08月04日 18:07撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 18:07
雨量計小屋から続く立派に整備された道
大きめの落石発生時に金属製の橋の身代わりになるタイヤ。この道、よく整備されている。
2018年08月04日 18:08撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
1
8/4 18:08
大きめの落石発生時に金属製の橋の身代わりになるタイヤ。この道、よく整備されている。
林道に出た
2018年08月04日 18:14撮影 by  DMC-TS30, Panasonic
8/4 18:14
林道に出た
林道から見える、今日くだってきた宇無ノ川
2018年08月04日 18:23撮影 by  MO-01J, ZTE
8/4 18:23
林道から見える、今日くだってきた宇無ノ川
駐車地に戻った
2018年08月04日 18:23撮影 by  MO-01J, ZTE
8/4 18:23
駐車地に戻った
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ トイレットペーパー メガネ メガネの紐 チョッキ 合羽上 合羽下 ヘルメット ハーネス 沢靴 スパッツ 靴下 指先なし手袋 SUNTO ザック ナイフ 地形図 コップ ハーケン落ちんようにするやつ コンパス デジカメ たわし ハンマー ハーケン カム・ナッツ類 下降器 ロープスリング数本 テープスリング数本 カラビナ数個 安全環付カラビナ2個 リングボルト ジャンピング キリ タオル ペットボトル 1〜2人用ツェルト カイロ ポイズンリムーバー 絆創膏 三角巾 ヘッドランプ予備電池(単4x3) スノーケル ペットボトル麦茶500ml×2 行動食 飲料 8mm30m

感想

・遡行前日まで
 色んな人を誘ってみたり、で、別々の二人の人と、「行きましょう」と段取りを進めたり、もしていたが、結局のところ、一人で行くことになった。もともとは金曜晩出発のつもりだったが、帰宅が遅なったし、身も心も疲れていたので、土曜朝発にした。

・8/4(土)am 6:00前
 起床。そっから計画書かいたり、持ち物準備したり。

・7:40
 自宅発。近畿道の東大阪JCT〜松原JCTが渋滞で、進んだり止まったり。故障車が二か所ほどあり、そのせいのようやった。が、いつも自宅を出てから奈良県に入るまでの時間より、+15分ほど余計にかかっただけやった。Google Mapは東大阪北ICから下道で行くことを進めてくれてたのに、上で渋滞に突っ込んでしまったことをプチ後悔。南阪奈から京奈和道無料区間に入る時、Google Mapが普通でないルートを案内していたが、「今度は言う通りに行きます」とたどると、車幅ギリギリの坂あり、踏切あり、クランクコースみたいな、まるで取り回し技能試験を受けているような気になりながらいくと、新堂の信号の右折レーン渋滞を回避できていたので、さすがはGoogle Map、とうなった。京奈和道五條ICから下道で、ローソンに寄り、あとは バイク軍団の後ろを走ったりもしながら、順当に十津川村旭へ。それにしてもR168の この高速道路のような変わり具合に、まるで浦島太郎になったような気分や。
 R168の旭分岐に全面通行止めの看板が出てる。ツイッター情報(おそらく十津川村webからの転記)では林道不動小屋谷線で崩落とのことで、俺としては、不動小屋谷と林道が交わる箇所くらいまで車で行ければオッケー。だが行ってみんと分からない。今回、ココに来たのは何処まで車で入れるか、と、数年前の片口谷上部崩落後の土砂流入の影響がその後どうなったか、とを自分の目で確かめたいというのもあった。
エレハウスを過ぎて五分も走らない内に、警備員が立ってて通せんぼしてる。え゛〜って感じや。高齢っぽい警備員さんによると「崩落箇所は林道右又より奥だが、ココで止めろとゆわれてる。もう四台に帰ってもらった。沢登りに来た?さっき、沢登りの人も一台かえってもらった。ここより手前にとめるのは構わない」とのこと。実際にはウダウダとネバり、もう少し奥にとめさせてもらおうとしてたが、話は割愛。仕方なく、通行止の土砂集積点より30m手前あたりにとめて準備開始。時々4tトラックが来て土砂を下ろしていってた。その時、警備員さんがトラック運転手に「沢登りの人が入りたいらしいが車で行ってもいけるか?」みたいに聞いてくれてたけど、やっぱり交渉不成立だった模様。

・11:33 準備おえて歩きだした。三時に引き返そう、ということだけ決めてて、どこから川に降りるかは未定やった。奥まで行けたら林道終点の南谷出合から降りようと思ってたけど、もうちょい手前で川に降りたほうがええかなぁ。とか考えながら歩いてた。

・11:36 後ろから来たトラックが止まって、乗せてくれはった。車内で色々話をしたが、印象に残ってるのは「兄さん、谷渡りするんやてねぇ」というセリフ。警備員さんは運ちゃん達との会話で「沢登り」を連発していたが、トラックの運ちゃんの中で「谷渡り」に変換されてた模様。「そ、そうなんすよ。」と言いつつも、心の中で、「谷渡りって…」と、「おもろい言い方やな」と思う。よくよく考えると、自分のヤってる、行為というのかアクティビティというのか、「沢登り」というよりは「谷渡り」という言葉のほうが合ってるかもしれない。「谷の岸から反対側の岸に渡る」というような意味でとる人も居るかもしれないが、もちろんそうではなく、「谷底を渡り歩く」というのか、「谷から谷に渡り歩く」といったらいいのか。とにかく、「谷渡り、いいね」となったわけ。なので、今後は、趣味は「谷渡り」、私はタニワタラー、もしくは、タニワタリスト(ミニマリストみたいな)ってことで、夜露死苦!
運ちゃんというか運転手のオジサマから「十津川に来てくれて、ありがとう。兵庫県からワザワザ来てくれたのに、あんなとこにとめさせてごめんなぁ。今日は橋祭り(谷瀬の吊り橋でヤってる夏祭り)があるから帰りに寄ってって。4時半頃までに歩いてたら、また拾たるから。」と、大変親切な言葉をかけていただき、ほんまに有難うございます、ゆうことで、林道の二又のところで降ろしてもらいました。その降ろしてもらった地点が、このGPSルートのスタート地点となってるところ。

・11:45 二又から歩き出す。暑い。猛暑。日なたは特に暑い。しかも、俺、ネオプレーンの上下。長袖が0.5mmか1mmか、で、長ズボンは1mmかな。3mm厚よりマシやけど、それでも、めちゃくちゃ暑い。谷床に降りてからウェットに着替えようかなとも思ったのだが、荷物を減らしたかったのだ。。。なんかフラフラしてきた。熱中症かな。水分摂りたいが、あ、塩分チャージ買うの忘れた、、、フラフラしながら歩く。この林道、倒木やら落石がごっつ増えてる。もう一発、大雨が来たら、徒歩でも通行困難になってしまうんちゃうやろか。そしたら宇無ノ川水系の秘境度アップやな、ふふふ。「とにかく谷床に降りるまではガンバロー」と、たいして休憩もとらず林道歩きを続けた。中ノ川の吊り橋は、以前みた時と、腐り具合はたいして変わらない風に見えたが、「通行禁止」的な看板が下がっていた。中ノ川遡行の核心は この吊り橋になるんでは?!中ノ川出合の滝の水量は少なかった。この前の雨から、だいぶ時間たってるからかな。日照り続きだぜー。いくつかのポイントで林道から谷に降りちゃうかどうか迷ったが、結局、南谷出合付近の終点まで林道を歩いた。途中、昔、中ノ川遡行時などに車をとめた転回場所があったりして、色々昔のことを思い出したりもした。

・13:15 ようやく谷底に降りた。林道からの道は、相変わらず、しっかりと踏み固められていた。林業小屋跡っぽい場所も、相変わらず、一升瓶の破片が散乱していた。まずは、天然冷水ジャグジーに浸かってクールダウン。「もぉココから帰ってもええかな」てな気分になりかけたが、「あ、いや、(大好きな)七面の大グラは拝みたいしな。「会いにぃ、来てくれへんから、会いに来たで、I need you♪」で、せめて大グラが見えるとこまで行ってから、まぁ、14:30頃をマックスにして引き返そ、ということにした。林道歩きでバテバテやったが、谷底歩きで徐々に元気回復した。桶川の滝は右岸の虎ロープに導かれるように巻いたが、一か所、虎ロープが林業ワイヤーに固定されているところがあり、特に下りでの使用時はイマイチな感じになっていた。インスタかfacebookかなんかで「片口谷上部の大崩落後、桶川の滝が復活していた
」的な投稿を見たのだが、まぁ、なんちゅうんやろ、やっぱり釜は崩壊以前と比べると かなり小さいままやったし、底も浅かった。水はキレイやけど。
 この谷の、この、桶川の滝より上流側の川原歩きでは、いつも蛇を見つけるのだが、今回は、気づかなかった。んで、虻ちゃん、大襲来が始まった。大爆撃というべきか。雪国の沢のオロロとかと比べれば、桁違いにマシなんやろけど、20〜30匹の虻にまとわり続けられる、というのが この桶川の滝上部に踏み入れたあたりから始まった。出発前に作った、ハッカ油スプレーは、2〜3分は効くが、その後はアウト。50mlの百均のスプレーボトルはあっという間に空になった。それでも、何度か大グラを拝めて、遠目であれ、シヤワセやったよ。(脳みそ湧いてるかも)

・14:30 折り返すと決めてた時間になり、左岸枝谷から滝が注いでるところで引き返すことにした。少し休憩後。下降開始。下降といっても、川原歩きが基本。少し下流に行けば、淵の泳ぎや、釜への飛び込みなどもできるかも、という期待。運ちゃんが言うてたところで拾ってもらえそうなら行ってもいいし、もう、はなから駐車地の近くまで下降してから林道に上がってもいいか、と、そんな腹づもり。
桶川の滝は釜ダイブしようとして準備万端ととのえて、少しソロソロ降りてから、さぁ、というところまで行ったが、釜の深さが分からないことや、ダイブポイントが、なんか急傾斜の滑り台後、とぶ、みたいなんで、バランス崩した体勢で落ちてしまいそうな気がして、やめた。結局 往きと同じルートで巻いた。あとは、釜とびこみや泳ぎなども楽しみながら雨量計小屋まで谷をたどった。大昔に来た時と比べると、釜は浅いし小さいし、淵も、以前、足がつかなかったところが、立てるようになってたり、と、そうゆう変化を感じた。が、一人での下降は、それなりに緊張する。そして、虻。虻との応接に、いとま無し!ロープやシュリンゲを牛の尻尾のように振り回してたが、それでも時々、顎の下の柔らかいとこを咬まれたり、手袋の指先の露出部を咬まれたり、ウェット長袖がダイブとかでめくれあがってしまってたりした時は、腹を咬まれたり、ヘルメットの隙間に入ってきて、ヘルメットを脱がないと手の届かないところを咬まれたり…、と散々痛い思いをした。淵を泳いでる時などは、頭部に攻撃が集中するので、ほんま、何度か口の中に入ってきたりもして、さいあくやった。これ、複数人で入渓してたら、分散するからまだましなんちゃう。単独やと集中するし。単独で雪国の沢に夏場はいる釣り師とか沢屋さんとか、すごいよね。俺は無理。でも、この谷、7〜8月に何度か入ったことあるんやけど、ここまで虻に悩まされたことはなかった。単独で入るのは初めてやけど、それを差し引いても多過ぎる。お盆を過ぎればマシになるんかな。。。

・18:00 左岸側に小屋が見えた。ここから上がろう。以前、宮川さんや茂木さんと一緒に、ウェット着て下降を楽しんだ時も、ちゃんとした道を歩いて林道まで上がった、という記憶があったから、道はどこかどこかと、特に17:00を過ぎてからは、まだかまだかと探していたが、ようやく見つかった。宇無ノ川に御礼を言い、小屋から林道へと上がる道をたどる。宮川さんらと来た時も、たぶん、この道を通ったと思う。あの時は林道に上がってからは、なんか、どなたかが車を取ってきてくれたりしたのか、ほとんど歩かずに済んだような。今回も、トラックでヒッチハイクできたおかげで、たぶん、駐車地までは そんなに長く歩かずに済むだろう。などと思ってたら、15分歩きで林道に着き、駐車地までも10分の歩きで済んだ。車での着替えの時になると、虻は2〜3匹に減っていた。ここで積年の恨みということで、2匹つぶしたった。R168大塔の夢の湯は もう閉まってるやろなと思ったが、寄ってみると、最近 営業時間延長したとかで、20時受付終了21時営業終了になってて、19時過ぎだったにもかかわらず、空いてる温泉につかれてラッキーやった。帰り道、上本町で原さんに懸案のハンマーホルスター加工を頼んで、ついでに焼きそばとか食って、お盆の谷中3〜4泊がらみの話で盛り上がったりして、後ろ髪をひかれつつ、帰途に着く。自宅着は23時ころやったかな。今回、トラックヒッチハイクの件や、夢ノ湯の営業時間延長、原さんに頼み事できる、など、総じてラッキーやった。けど、虻には参った。

※ロープもハーネスもガチャも未使用のまま下山。虻追い払うのに、シュリンゲとか使ったぐらい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3585人

コメント

渓相
だいぶ回復してきた様子やね〜。今度行ってみよ(^^)
2018/8/9 15:55
Re: 渓相
私は2015年6月28日以来の再訪でしたので、その間のことはネット上の写真で見たりしただけで、よぉ知らんのんすけど、
そーっすね、是非いってみてください
2018/8/18 4:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら