また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1546496
全員に公開
ハイキング
東北

縫道石山・大尽山(東北百名山) 恐山を訪ね下北半島へ

2018年08月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
kyom4 その他1人
GPS
08:45
距離
18.7km
登り
1,042m
下り
1,048m

コースタイム

日帰り
山行
9:45
休憩
0:50
合計
10:35
7:25
7:35
65
8:40
8:40
105
10:25
10:25
35
東北自然歩道入口
11:00
11:10
20
林道合流地点
11:30
11:30
85
大尽山登山口
12:55
13:05
30
一体地蔵
13:35
13:55
20
14:15
14:10
90
一体地蔵
15:40
15:40
25
大尽山登山口
16:05
16:05
35
林道分岐
16:40
東北自然歩道入口
*縫道石山登山口から東海自然歩道入口までは車移動の為、実際の歩行時間は、縫道石山2時間20分、大尽山5時間40分
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【縫道石山】
むつ市から国道338号線を西進
「川内」で県道46号線に入り、約13kmで左折
川内ダムを過ぎ、国道338号線手前で右折し道なりに行くと
登山口の標識と駐車場(10台位)があります

【大尽山】
むつ市から「むつ恐山公園大畑線」で約12km
カーブは多いですが快適な観光道路
未舗装の広い駐車場があります
コース状況/
危険箇所等
【縫道石山】
登山道、標識共に良く整備され特に危険箇所はありませんが
山頂付近は切り立った岩場ですので、足元にご注意ください

【大尽山】
入口に大きな案内板、標識もありますが、大尽山の文字はなく
ちょっと籔が茂り出していて不明瞭ですが、歩き出すと平坦な一本道
更に広い林道に合流して進むと、登山口の標識があります
登山口から螺旋状に緩く付けられた登山道を登り
峠に着くと、いきなり急登を強いられ山頂です
特に危険箇所はありません
その他周辺情報 恐山菩提寺内の温泉
拝観料500円払い、境内に入ると無料で入浴できます
八甲田山
前日、酸ヶ湯前を通り、近くの駐車場から、美しく晴れ上がった空の下に八甲田山を仰ぎ、つい嬉しくて撮影してしまいました♪
2018年08月02日 14:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 14:21
八甲田山
前日、酸ヶ湯前を通り、近くの駐車場から、美しく晴れ上がった空の下に八甲田山を仰ぎ、つい嬉しくて撮影してしまいました♪
縫道石山登山口
虻の大群が待ち構えていて、パニック(/_;)
2018年08月03日 06:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 6:03
縫道石山登山口
虻の大群が待ち構えていて、パニック(/_;)
広い駐車スペース
しばし虻の動向を注視。少し静まったので、出発!
2018年08月03日 06:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 6:07
広い駐車スペース
しばし虻の動向を注視。少し静まったので、出発!
標識、ピンクのテープあり、安心です
2018年08月03日 06:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 6:21
標識、ピンクのテープあり、安心です
樹間に、にょっきり縫道石山(*_*;
2018年08月03日 06:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 6:23
樹間に、にょっきり縫道石山(*_*;
緩やかに樹林帯を行き
2018年08月03日 06:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 6:44
緩やかに樹林帯を行き
次第に急坂になると岩峰がちらり
2018年08月03日 07:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 7:03
次第に急坂になると岩峰がちらり
岩場あり
根こそぎ倒れた木で、岩場が露出した模様。ロープあります!
2018年08月03日 07:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 7:03
岩場あり
根こそぎ倒れた木で、岩場が露出した模様。ロープあります!
少し雲が切れ、晴れて来ました♪
2018年08月03日 07:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 7:05
少し雲が切れ、晴れて来ました♪
尾根上にそそり立つ垂直の石。木々に覆われている尾根なので目立ちませんが、奇怪な岩石が尾根に林立しているようです!
2018年08月03日 07:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 7:09
尾根上にそそり立つ垂直の石。木々に覆われている尾根なので目立ちませんが、奇怪な岩石が尾根に林立しているようです!
こちらも垂壁
2018年08月03日 07:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 7:14
こちらも垂壁
ゴゼンタチバナ
たわわに実を付けていますね!
2018年08月03日 07:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 7:25
ゴゼンタチバナ
たわわに実を付けていますね!
いきなり視界が開けると
2018年08月03日 07:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 7:26
いきなり視界が開けると
そこは大展望の岩場ピークでした(*_*;
2018年08月03日 07:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 7:26
そこは大展望の岩場ピークでした(*_*;
360度の展望台♪
2018年08月03日 07:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 7:32
360度の展望台♪
通過して来た牧場地帯
2018年08月03日 07:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 7:33
通過して来た牧場地帯
山頂標識
短時間で変化に富んだ山歩きを楽しませて頂き、有難うございました。
2018年08月03日 07:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 7:33
山頂標識
短時間で変化に富んだ山歩きを楽しませて頂き、有難うございました。
そそり立つ岩峰の上の空が綺麗
2018年08月03日 07:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 7:44
そそり立つ岩峰の上の空が綺麗
この石を跨ぎ越し、尾根から離れます
2018年08月03日 07:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 7:48
この石を跨ぎ越し、尾根から離れます
さようなら
面白い山でした(^^)/
2018年08月03日 08:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 8:27
さようなら
面白い山でした(^^)/
登山口まで無事下山
虻は殆どいなくなっていました
2018年08月03日 08:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 8:39
登山口まで無事下山
虻は殆どいなくなっていました
道の駅かわうちこ
アジサイ花盛り
2018年08月03日 08:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 8:59
道の駅かわうちこ
アジサイ花盛り
案内板もありました
広い駐車場とトイレ、自販機があり、休憩にうってつけ♪ひと休みし、恐山に向かい、大尽山(おおづくしやま)に登ります。
2018年08月03日 09:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 9:00
案内板もありました
広い駐車場とトイレ、自販機があり、休憩にうってつけ♪ひと休みし、恐山に向かい、大尽山(おおづくしやま)に登ります。
東北自然歩道入口
ガイドブックを読んでいたにも拘わらず、最初ここが登山口と分からず、菩提寺駐車場まで行って戻って来ました。入口も籔っぽく、大尽山登山口の表示は全くありませんのでご注意ください!
2018年08月03日 10:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 10:25
東北自然歩道入口
ガイドブックを読んでいたにも拘わらず、最初ここが登山口と分からず、菩提寺駐車場まで行って戻って来ました。入口も籔っぽく、大尽山登山口の表示は全くありませんのでご注意ください!
標識
相変わらず、大尽山の表示はなく、宇曽利湖を樹林越しにちらちら見ながら平坦道歩き
2018年08月03日 10:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 10:41
標識
相変わらず、大尽山の表示はなく、宇曽利湖を樹林越しにちらちら見ながら平坦道歩き
トンボが乱舞
日の光を受けて、背中がきらきらとブルーに輝いていました。初めて見るトンボです(*_*;後で調べてみるとイトトンボの仲間のようです。正に飛ぶ宝石(^^)/
2018年08月03日 10:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 10:47
トンボが乱舞
日の光を受けて、背中がきらきらとブルーに輝いていました。初めて見るトンボです(*_*;後で調べてみるとイトトンボの仲間のようです。正に飛ぶ宝石(^^)/
東北自然歩道の標識
2018年08月03日 10:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 10:58
東北自然歩道の標識
車が一台通れる未舗装の林道に合流。自然歩道入口に表示されていた「大平」へはここで左折
2018年08月03日 10:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 10:59
車が一台通れる未舗装の林道に合流。自然歩道入口に表示されていた「大平」へはここで左折
林道左脇に案内板
ここにも大尽山登山関係の表示はなし
2018年08月03日 10:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 10:59
林道左脇に案内板
ここにも大尽山登山関係の表示はなし
尚も平坦道
途中、じっとこちらを眺めているカモシカさん?に会いました。信州のカモシカさんとは違う容貌でした。距離があり、写真を撮れなくて残念!
2018年08月03日 11:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 11:28
尚も平坦道
途中、じっとこちらを眺めているカモシカさん?に会いました。信州のカモシカさんとは違う容貌でした。距離があり、写真を撮れなくて残念!
やっと標識発見!(^^)!
林道を離れ、登山道に
2018年08月03日 11:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 11:32
やっと標識発見!(^^)!
林道を離れ、登山道に
まだ新しく付けられたばかりの標識が、神々しく輝いて見えます!
2018年08月03日 11:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 11:32
まだ新しく付けられたばかりの標識が、神々しく輝いて見えます!
熊に散々齧られた標識。何が書いてあるやら(^^ゞ
2018年08月03日 12:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 12:01
熊に散々齧られた標識。何が書いてあるやら(^^ゞ
一体地蔵
ここまでの緩やかな巻き道がとても長く感じ、ようやく到着。登山口からぐるりと180度方向転換させられ、これから、ようやく尾根から直登の登りのようです(/_;)
2018年08月03日 12:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 12:56
一体地蔵
ここまでの緩やかな巻き道がとても長く感じ、ようやく到着。登山口からぐるりと180度方向転換させられ、これから、ようやく尾根から直登の登りのようです(/_;)
一体地蔵から50m程戻った分岐から暫くは尾根歩き。次第に直登気味の急坂に!
2018年08月03日 13:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 13:03
一体地蔵から50m程戻った分岐から暫くは尾根歩き。次第に直登気味の急坂に!
大尽山山頂
苦労の甲斐がありました(*^^)v
2018年08月03日 13:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 13:38
大尽山山頂
苦労の甲斐がありました(*^^)v
釜伏山方面
2018年08月03日 13:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 13:39
釜伏山方面
恐山菩提寺アップ!
2018年08月03日 13:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 13:42
恐山菩提寺アップ!
笹藪の中に三等三角点発見
2018年08月03日 13:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 13:46
笹藪の中に三等三角点発見
さようなら
遂に下北半島北端の山二座に登頂し、東北百名山94座となりました(^.^)
2018年08月03日 13:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 13:53
さようなら
遂に下北半島北端の山二座に登頂し、東北百名山94座となりました(^.^)
一体地蔵
無事戻りました
2018年08月03日 14:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 14:18
一体地蔵
無事戻りました
大尽山登山口迄帰還
2018年08月03日 15:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 15:42
大尽山登山口迄帰還
林道案内板
後少しでゴールなのですが、平坦な林道歩きは蒸し暑く、結構辛いです(;_;)
2018年08月03日 16:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 16:04
林道案内板
後少しでゴールなのですが、平坦な林道歩きは蒸し暑く、結構辛いです(;_;)
写真では分かりにくいのですが、宇曽利山湖の湖面が陽を受けて輝き、散歩を楽しむには平坦で、素晴らしい道。心配していた泥濘も全くありませんでした。
2018年08月03日 16:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 16:04
写真では分かりにくいのですが、宇曽利山湖の湖面が陽を受けて輝き、散歩を楽しむには平坦で、素晴らしい道。心配していた泥濘も全くありませんでした。
東北自然歩道入口
本日の山行日程無事終了!
2018年08月03日 16:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 16:39
東北自然歩道入口
本日の山行日程無事終了!
釜伏山
むつ市街からも近くに見えていましたからびっくり!山頂の自衛隊の建物が印象的(*_*;
2018年08月03日 16:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 16:49
釜伏山
むつ市街からも近くに見えていましたからびっくり!山頂の自衛隊の建物が印象的(*_*;
菩提寺駐車場端から
端正な形の大尽山は一際目立ちます。時間がかかりましたが、こんな美しい形の山に登れ、しかも山頂から恐山が一望出来、感慨ひとしお♪
2018年08月03日 16:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 16:49
菩提寺駐車場端から
端正な形の大尽山は一際目立ちます。時間がかかりましたが、こんな美しい形の山に登れ、しかも山頂から恐山が一望出来、感慨ひとしお♪
六大地蔵と大尽山
2018年08月03日 16:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 16:54
六大地蔵と大尽山
山門と地蔵山
2018年08月03日 16:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 16:55
山門と地蔵山
菩提寺山門
2018年08月03日 16:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 16:57
菩提寺山門
大師堂
2018年08月03日 17:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 17:05
大師堂
菩提寺のどこからも大尽山が見えます
2018年08月03日 17:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 17:06
菩提寺のどこからも大尽山が見えます
賽ノ河原から山門と宇曽利湖
2018年08月03日 17:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 17:06
賽ノ河原から山門と宇曽利湖
2018年08月03日 17:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 17:07
八角円堂
2018年08月03日 17:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 17:16
八角円堂
賽ノ河原から大尽山
2018年08月03日 17:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 17:17
賽ノ河原から大尽山
宇曽利湖に浮かぶ大尽山
2018年08月03日 17:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 17:20
宇曽利湖に浮かぶ大尽山
神秘的な色を湛える広大なカルデラ湖や、以前は噴煙を噴き上げていたかもしれない荒涼とした大地に、古人は神を見ていたのが理解出来るような気がします。今しかできないと決断し、1000kmを越える旅を計画した労が報われました。
2018年08月03日 17:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 17:20
神秘的な色を湛える広大なカルデラ湖や、以前は噴煙を噴き上げていたかもしれない荒涼とした大地に、古人は神を見ていたのが理解出来るような気がします。今しかできないと決断し、1000kmを越える旅を計画した労が報われました。
五智如来
2018年08月03日 17:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 17:34
五智如来
展望台から眺める菩提寺駐車場。とにかく広い駐車場があってびっくりでした!
2018年08月03日 17:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 17:34
展望台から眺める菩提寺駐車場。とにかく広い駐車場があってびっくりでした!
名残惜しいですが、大尽山も見納め。閉山時刻(18時)が迫っており、大急ぎで温泉に!
2018年08月03日 17:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 17:37
名残惜しいですが、大尽山も見納め。閉山時刻(18時)が迫っており、大急ぎで温泉に!
硫黄臭の強い温泉
鄙びた温泉大好きな自分には最高の温泉(*^^)v宿坊に泊まり、のんびり浸かって居たくなりますが、明日は吹越烏帽子に登る為、予約した六ヶ所村の民宿に向かいました。
2018年08月03日 17:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 17:57
硫黄臭の強い温泉
鄙びた温泉大好きな自分には最高の温泉(*^^)v宿坊に泊まり、のんびり浸かって居たくなりますが、明日は吹越烏帽子に登る為、予約した六ヶ所村の民宿に向かいました。

感想

昨年「恐山に行きたい!」との友人のリクエストに応え、
前回の東北百名山巡り(いつの間にか温泉巡りがメイン)に引き続き、
下北半島北端の縫道石山、恐山を皮切りに南下する計画を立てました
長野市から下北半島までの移動に一日かかり、前泊せざるを得ません。

自分たちの到着後すぐ、大勢の東洋系外国人観光客でロビーは一杯!
翌日早朝にはまたバスに乗り込み、いずこともなく去って行きました。
むつ市街地の左程大きくはないビジネスホテルと思われるのに
こんなに外国人観光客が来ていることに驚きました。
それにしてもどんな観光地を巡るのか興味のあるところです!

話は横道にそれましたが、自分たちも縫道石山登山口目指し早朝、出発。
地図上では本州の北端、大きく感じない下北半島ですけれど
走ってみると、なかなかの距離、むつ市のホテルからたっぷり一時間!
道はほぼ平坦で、快適なドライブウェイを楽しみながら
10台位余裕で泊まれそうな未舗装の駐車場に到着しました。

車のドアを開けると、虻の大群が待ち構えていて
一斉に車の中に突入してきましたから、大パニック!
大慌てでドアを閉め、しばらく様子を見ていると、少し静まり
支度を整えて出発しましたが、付近に川の流れる様子もなく不思議です。

緩やかにブナ林を登り、尾根に出ると、
樹林帯の間に縫道石山の一種異様な山頂がぬっと姿を現しました。
一旦下って登り返し、徐々に主尾根に近づく急坂は
次第に岩場となって行きます。
尾根は針葉樹林帯に隠されているので、出て見ないと分からないのですが
予想外の奇岩の連続する岩尾根なのにびっくり(*_*;

切り立った一枚岩の様な山頂は、展望をほしいままにする大展望台♪
雲に覆われていた周囲の山々も次第に姿を現し、
麓の青々と茂る牧草地も見えて来たのも本当に幸運♪
貸切状態の素晴らしい展望台を後にするのは残念でしたが
またむつ市近郊まで戻り、大尽山登山口まで距離があるので下山開始。
登山口の虻も、下山時には殆どいなくなっていたのも、ほっとしました。

再び快適なドライブウェイを走り、恐山への車道を走ります。
カーブは多いものの、二車線ある舗装道路は快適な観光道路でした。
恐山菩提寺の広い駐車場が見える湖岸に大尽山の登山口があり
ガイドブックで登山口の様子を読んでいたものの、分かりにくかったのは
入口が道路からかなり奥で、籔に覆われていたせいもあります。
標識にも大尽山の名前は記されていませんのでご注意ください。

湖岸に沿って平坦で真っ直ぐな林道をほぼ一時間、
途中でカモシカさんを目撃するという嬉しいハプニングもあったりして
ようやく大尽山登山口の標識に辿り着きました。
湿原の泥濘を心配していましたが、全くその心配はありませんでした。

登山口からの螺旋状に峠までの巻き道は
そんなに急坂ではないのですが、随分長く感じました。
午後の蒸し暑さと疲れもあったかと思います。
峠の一体地蔵を参拝してからのブナ林の急登が本日最大の難関。
疲れの上にいきなり急登に、気持ちが萎えましたが
山頂に飛び出して見渡す宇曽利湖の湖水の美しさ、
周囲の山々の大展望にすっかりその辛さは吹き飛んでしまいました。

平坦道は、下山もなかなかはかどらず、ようやく登山口に到着。
菩提寺は閉門時刻が迫り、観光客もごく僅かになっていました。
時間がないのが残念でしたが、こんな晴天は滅多にないと思われる程
晴れ上がった空とカルデラを囲む山々と湖水の美しさは格別で
自然の創造を改めて畏敬の念を持って眺め、眺望を満喫。

釜伏山は、恐山菩提寺から見ると外輪山の一角をなしているのが印象的。
山頂の自衛隊のレーダー基地が、釜伏山の山頂の見逃しようもない目印、
宇曽利湖の対岸の山々の連なりの間に頭をのぞかせているのです。
レーダーがなければ、むつ市街地から見上げた時も
印象には残らない山だったでしょうし
菩提寺からはもっと釜伏山とは分からなかったでしょう。
恐山の悠久の歴史と皮肉な人間社会の現実を感じざるを得ませんでした。

午後の樹林帯は日蔭と言えども蒸し暑く、体がだるくなり
やはりブナの芽吹きの頃か、紅葉の頃が最適かと思います。
菩提寺の宿坊に泊まり、散策も兼ねた登山が良いのではないでしょうか。

温泉でのんびりし過ぎてしまい、閉門時間を過ぎ、慌てて寺を後にし、
吹越烏帽子の登山口に近い、六ヶ所村の民宿に向かいました。
明日は吹き越烏帽子と戸来岳に登る予定です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1577人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら