また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1546607
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳&仙丈ヶ岳(今年もまったりテント泊のはずが暑さのせいか意外とハード)

2018年08月04日(土) 〜 2018年08月05日(日)
 - 拍手
kobee_br その他4人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
32:33
距離
20.0km
登り
2,256m
下り
2,265m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:40
休憩
1:07
合計
8:47
7:06
5
8:55
8:55
36
9:31
9:31
94
11:05
11:12
33
11:45
11:54
42
12:36
12:37
7
12:44
13:16
12
13:28
13:29
51
14:20
14:22
32
14:54
14:55
58
15:53
長衛小屋(テント場)
2日目
山行
8:24
休憩
1:10
合計
9:34
5:30
9
長衛小屋(テント場)
7:14
7:14
63
8:17
8:28
42
9:10
9:10
14
9:24
9:45
14
9:59
9:59
8
10:07
10:08
48
10:56
10:58
22
11:20
11:21
12
11:33
11:34
11
11:45
11:45
26
12:11
12:12
109
15:04
北沢峠(こもれび山荘)
天候 8/4晴れのち一時雨、8/5晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
・8/4の4:30ごろ仙流荘の無料駐車場下の河原に停めました
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストは、仙流荘バス乗り場に有り
・1日目、仙流荘バス停に着いたのは、4:30ごろだったが既に大勢の人が
並んでいた、下の河原の駐車場に車を停めて列の後ろへ結局臨時の始発バス群
(10台弱)には乗れず折り返しの2台目に便乗し北沢峠へ。
・新装された長衛小屋のテント場も既に一杯で3段目まで河原を下りてテントを
設営。
 学生や山岳会が多くソロ泊が間に混ざっている感じだった。
・テント設営後、計画通り「甲斐駒ケ岳」へ向かう、仙水小屋で美味しい地下水を
飲み仙水峠で、振り返って仙丈ヶ岳を眺め、少し雲がかかった甲斐駒ケ岳と
鳳凰三山のオベリスクを遠くから眺める。
・仙水峠からは急登の登りで、ほぼコースタイム通りに駒津峰へ、その後、
歩幅が合わない岩場の上り下りで足を攣りかけながら六方石へ、足が攣るといけないので岩場の直登はせず、また、ガスがかかっているので摩利支天へも行かずに
滑りやすい砂地の登りをほぼキックステップで山頂に辿り着いた。
・「甲斐駒ケ岳」山頂に着いたのが12時過ぎだったのでもうガスで景色は望めず、
少し肌寒かった。
景色を望むには、北沢峠からは早朝、竹宇からは深夜に出発しないといけない
と思った。
・下山は、山頂に着いたのが遅かったので元来たルートを選んだ、足を攣りかけたあっしのせいもあって駒津峰までは時間がかかった、その後はほぼコースタイムで
下山できたが「仙水小屋」辺りから雨が降ってきてカッパの上を羽織ながら
テント場へ到着した。
 雨の中だったが下山後の生ビールは旨かった、その後、雨が止んだ中
今回山行メインのパエリアと運んできたお酒類で楽しい夕餉を過ごした。

・2日目、早めに起きたがもう周りは出発しだしていた、5時出発予定が30分遅れ
で出発し、北沢峠手前の二合目登山口から登り出した長い登りで二合目尾根道へ
合流、三合目で小休止しながら北岳や甲斐駒ケ岳を眺めた。
・五合目の薮沢大滝ノ頭はペースが良かったので素通りし小仙丈ぽい尾根が
はっきり見えるところで涼しい風が吹く中大休止した。
・その後、ずっと見ていた山頂が「小仙丈ヶ岳」で無くその向こうにあったのかと
嘆きながらなんとか「小仙丈ヶ岳」へ。
そこから綺麗なカールと尾根が続く「仙丈ヶ岳」と山頂の上に雲を頂きまるで
噴火しているような「富士山」を眺めた。
・皆、「小仙丈ヶ岳」で「仙丈ヶ岳」まで後1時間で着くとは思われないと
言っていたがおっしゃる通りこの日は、上り下りそこかしこで渋滞になり
途中走り出さないと1時間では辿り着きませんでした。
 あっしも「仙丈小屋分岐」後の小ピークから走り出したが外輪山ぽい
長い登山ルートでへたばりながら山頂へ。
・山頂からの「甲斐駒ケ岳」「鋸岳」「八ヶ岳」と「鳳凰三山」「富士山」「北岳」「間ノ岳」の眺めを楽しんだ後、今日帰るので休憩もそこそこに下山へ。
・すぐ下に見える「仙丈小屋」までが長く感じる中日差しの暑さが激しくなって
きた中更に降り「馬の背ヒュッテ」へ。
ここで冷たい水を汲むはずが水場が無く小休止後、更に降っていった
「藪沢小屋分岐」で沢沿いに降るか迷ったが早くテント場へ着きたかったので
登ってきた「仙丈ヶ岳二合目登山口」へ下山することにした。
・「薮沢大滝ノ頭」までは並行移動で途中涼しい沢を何カ所通りすぎ
「薮沢小屋」では簡易トイレボックスを見学し疲れたころに「薮沢大滝ノ頭」へ合流
し小休止後、そのまま惰性で「仙丈ヶ岳二合目登山口(北岳展望台)」の
テント場最短箇所へ下山した。
・その後、急いでテント回収し、15時台のバスに乗り込み16時すぎに
「仙流荘」で温泉に浸かり、高遠市内で食事をとり急いで帰路に着きました。
その他周辺情報 ・仙流荘\500
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
朝4:30ごろ仙流荘バス停前には、10台程のバスと大勢の登山客が…
始発前の増便でるも出発折り返しの2台目でした…
恐るべし夏の連休…木曽駒も2時間半待ちだったか…
2018年08月04日 04:49撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/4 4:49
朝4:30ごろ仙流荘バス停前には、10台程のバスと大勢の登山客が…
始発前の増便でるも出発折り返しの2台目でした…
恐るべし夏の連休…木曽駒も2時間半待ちだったか…
重い荷物を膝に乗せってやっと着きました北沢峠!!
少しひんやり気持ちいい!!
2018年08月04日 07:11撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/4 7:11
重い荷物を膝に乗せってやっと着きました北沢峠!!
少しひんやり気持ちいい!!
テントの展示場か??
河原の3段目にテントを張り出発だ!!
2018年08月04日 08:16撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/4 8:16
テントの展示場か??
河原の3段目にテントを張り出発だ!!
仙水小屋
ここの地下水は美味くて美味くて止められません!!
2018年08月04日 08:59撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/4 8:59
仙水小屋
ここの地下水は美味くて美味くて止められません!!
仙水峠着
2018年08月04日 09:34撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/4 9:34
仙水峠着
手前が摩利支天で奥が甲斐駒ケ岳か?
2018年08月04日 09:34撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/4 9:34
手前が摩利支天で奥が甲斐駒ケ岳か?
ガスの向うに鳳凰三山のオベリクスが見える
2018年08月04日 09:38撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/4 9:38
ガスの向うに鳳凰三山のオベリクスが見える
駒津峰がはっきり見えてきた
2018年08月04日 10:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/4 10:26
駒津峰がはっきり見えてきた
駒津峰手前から甲斐駒がガスから姿を現す
2018年08月04日 10:24撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/4 10:24
駒津峰手前から甲斐駒がガスから姿を現す
ガスが晴れて甲斐駒の山容がはっきりくっきり
2018年08月04日 10:49撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/4 10:49
ガスが晴れて甲斐駒の山容がはっきりくっきり
駒津峰(2,750m)
2018年08月04日 11:07撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/4 11:07
駒津峰(2,750m)
駒津峰からの甲斐駒
2018年08月04日 11:07撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/4 11:07
駒津峰からの甲斐駒
駒津峰からの双児山と仙丈ヶ岳
2018年08月04日 11:14撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/4 11:14
駒津峰からの双児山と仙丈ヶ岳
甲斐駒へいざ!!
※岩場だらけ…
2018年08月04日 11:34撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/4 11:34
甲斐駒へいざ!!
※岩場だらけ…
六方石(六方体の石)を見る(でもこの標識六万石だよ??)
※岩場を抜け砂場へ
2018年08月04日 12:13撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/4 12:13
六方石(六方体の石)を見る(でもこの標識六万石だよ??)
※岩場を抜け砂場へ
大勢の人が砂と共に落ちてきました!!
止まれない!!
2018年08月04日 12:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/4 12:19
大勢の人が砂と共に落ちてきました!!
止まれない!!
黒戸尾根分岐
※直登で無ければここ通るのか…
2018年08月04日 12:44撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/4 12:44
黒戸尾根分岐
※直登で無ければここ通るのか…
甲斐駒ヶ岳(2,965m)
※2年連続登頂!!いつもガスってますが何か…
2018年08月04日 12:50撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/4 12:50
甲斐駒ヶ岳(2,965m)
※2年連続登頂!!いつもガスってますが何か…
甲駒ケ嶽(甲斐駒ヶ岳)
標高=2965.58 m
一等三角点
2018年08月04日 12:49撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/4 12:49
甲駒ケ嶽(甲斐駒ヶ岳)
標高=2965.58 m
一等三角点
白いキャンパス上の祠
※いつもの風景です、次回は黒戸尾根で夜間登山で朝着目指すか…
2018年08月04日 12:53撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/4 12:53
白いキャンパス上の祠
※いつもの風景です、次回は黒戸尾根で夜間登山で朝着目指すか…
鋸岳に行こうと計画して早3年
今年も雨で計画倒れか…
2018年08月04日 13:27撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/4 13:27
鋸岳に行こうと計画して早3年
今年も雨で計画倒れか…
さあ、下山だ!!
砂場と摩利支天?(今日は行く元気無し…)
2018年08月04日 13:40撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/4 13:40
さあ、下山だ!!
砂場と摩利支天?(今日は行く元気無し…)
いっきに仙水峠まで下山とはいかず
ヘロヘロです…
2018年08月04日 16:12撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/4 16:12
いっきに仙水峠まで下山とはいかず
ヘロヘロです…
雲行きがあやしい中まだ降らないと…
2018年08月04日 16:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/4 16:20
雲行きがあやしい中まだ降らないと…
出た!!水女!!何故に雨??
2018年08月04日 17:00撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/4 17:00
出た!!水女!!何故に雨??
雨が降る中戻ってきました長衛小屋
ビール!!ビール!!美味い!!
2018年08月04日 17:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/4 17:26
雨が降る中戻ってきました長衛小屋
ビール!!ビール!!美味い!!
翌朝、新調の我が家です
快適でした!!
2018年08月05日 05:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/5 5:20
翌朝、新調の我が家です
快適でした!!
北沢峠手前の仙丈ヶ岳二合目登山口から仙丈ヶ岳を目指します
2018年08月05日 05:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/5 5:48
北沢峠手前の仙丈ヶ岳二合目登山口から仙丈ヶ岳を目指します
北岳が見れました!!
2018年08月05日 05:57撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/5 5:57
北岳が見れました!!
仙丈ヶ岳二合目
※少し急登の尾根歩き
2018年08月05日 06:17撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/5 6:17
仙丈ヶ岳二合目
※少し急登の尾根歩き
仙丈ヶ岳三合目
※少し風が出てきたかな?景色も最高!!
2018年08月05日 06:39撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/5 6:39
仙丈ヶ岳三合目
※少し風が出てきたかな?景色も最高!!
薮沢大滝ノ頭
※ペースが良かったので素通りです!!
2018年08月05日 07:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/5 7:20
薮沢大滝ノ頭
※ペースが良かったので素通りです!!
小仙丈ヶ岳が見えたと思いましたが違ってました…
2018年08月05日 07:43撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/5 7:43
小仙丈ヶ岳が見えたと思いましたが違ってました…
仙丈ヶ岳六合目
※小仙丈ヶ岳ではありませんアマイ…
2018年08月05日 07:47撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/5 7:47
仙丈ヶ岳六合目
※小仙丈ヶ岳ではありませんアマイ…
でも、鋸岳と甲斐駒ははっきり見えます
序にテント場も…
2018年08月05日 07:57撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/5 7:57
でも、鋸岳と甲斐駒ははっきり見えます
序にテント場も…
小仙丈ヶ岳辺りから富士山
※あれ?噴火してる??
2018年08月05日 08:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/5 8:19
小仙丈ヶ岳辺りから富士山
※あれ?噴火してる??
小仙丈ヶ岳(2,855m)
2018年08月05日 08:23撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/5 8:23
小仙丈ヶ岳(2,855m)
仙丈沢カールです
※前回は、下山ルートだったのでこんなに綺麗だったとは思わなかった…
2018年08月05日 08:46撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
8/5 8:46
仙丈沢カールです
※前回は、下山ルートだったのでこんなに綺麗だったとは思わなかった…
仙丈ヶ岳まで1時間??
本当??先は長そうです
2018年08月05日 08:55撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
8/5 8:55
仙丈ヶ岳まで1時間??
本当??先は長そうです
仙丈小屋が見えました
2018年08月05日 09:21撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/5 9:21
仙丈小屋が見えました
ダッシュで登ったらこの景色
巻いて巻いてその先が仙丈ヶ岳です
もう行くしかない再度ダッシュ!!ヨロ…
2018年08月05日 09:21撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/5 9:21
ダッシュで登ったらこの景色
巻いて巻いてその先が仙丈ヶ岳です
もう行くしかない再度ダッシュ!!ヨロ…
まだ続くのか稜線歩き…
2018年08月05日 09:25撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/5 9:25
まだ続くのか稜線歩き…
仙丈ヶ岳(3,032m)
※着きました!!一人ゼイゼイ
2018年08月05日 09:29撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
8/5 9:29
仙丈ヶ岳(3,032m)
※着きました!!一人ゼイゼイ
前岳(仙丈ヶ岳)
標高=3032.56 m
二等三角点
2018年08月05日 09:29撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/5 9:29
前岳(仙丈ヶ岳)
標高=3032.56 m
二等三角点
仙丈ヶ岳から鋸岳・甲斐駒・栗沢山・アサヨ峰
後ろには、釜無山?八ヶ岳も見える
2018年08月05日 09:31撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
8/5 9:31
仙丈ヶ岳から鋸岳・甲斐駒・栗沢山・アサヨ峰
後ろには、釜無山?八ヶ岳も見える
仙丈ヶ岳から富士山・北岳・間ノ岳
の日本最高峰1・2・3を見る
※今日も別の労山メンバが登っている
2018年08月05日 09:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
8/5 9:48
仙丈ヶ岳から富士山・北岳・間ノ岳
の日本最高峰1・2・3を見る
※今日も別の労山メンバが登っている
さあ、下山だ!!仙丈小屋へ向かう
2018年08月05日 09:52撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/5 9:52
さあ、下山だ!!仙丈小屋へ向かう
めちゃくちゃ暑くなってきた仙丈小屋を後に更に降る
2018年08月05日 10:33撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/5 10:33
めちゃくちゃ暑くなってきた仙丈小屋を後に更に降る
藪沢小屋分岐
※数回沢を渡渉し来た道へ下山することに
2018年08月05日 11:38撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/5 11:38
藪沢小屋分岐
※数回沢を渡渉し来た道へ下山することに
薮沢小屋
※簡易トイレブースが有った「自然保護部隊としてはチェック」
2018年08月05日 11:50撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/5 11:50
薮沢小屋
※簡易トイレブースが有った「自然保護部隊としてはチェック」
ダラダラした標高が変わらない横移動だったが
途中の沢が涼しくて気持ち良かった
2018年08月05日 11:54撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/5 11:54
ダラダラした標高が変わらない横移動だったが
途中の沢が涼しくて気持ち良かった
薮沢大滝ノ頭に着き大休止
2018年08月05日 12:17撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/5 12:17
薮沢大滝ノ頭に着き大休止
仙丈ヶ岳二合目まで降りてきたが皆バテバテ
まだ、歩くの状態
2018年08月05日 13:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/5 13:26
仙丈ヶ岳二合目まで降りてきたが皆バテバテ
まだ、歩くの状態
何とかテント場に一番近い
仙丈ヶ岳二合目登山口へ手前の北岳展望台で北岳を見る
2018年08月05日 14:07撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/5 14:07
何とかテント場に一番近い
仙丈ヶ岳二合目登山口へ手前の北岳展望台で北岳を見る
こもれび山荘により簡易トイレ探すが無かった
※前の長衛荘の方が名前いいのになあ〜
※この後、仙流荘バス停で山バッチを買って
簡易トイレの話をしたら簡易トイレと「第60回長衛祭」の
手ぬぐいと記念バッチをもらいました!!
ありがとうございました!!また来ます!!
2018年08月05日 15:11撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
8/5 15:11
こもれび山荘により簡易トイレ探すが無かった
※前の長衛荘の方が名前いいのになあ〜
※この後、仙流荘バス停で山バッチを買って
簡易トイレの話をしたら簡易トイレと「第60回長衛祭」の
手ぬぐいと記念バッチをもらいました!!
ありがとうございました!!また来ます!!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:741人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら