ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1557735
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山縦走鍋割山〜黒檜山 南から来た男

2018年08月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:10
距離
29.9km
登り
1,836m
下り
1,823m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:37
休憩
0:34
合計
7:11
5:59
64
7:03
7:04
13
7:17
7:17
4
7:21
7:21
8
7:29
7:29
6
7:35
7:36
23
7:59
8:00
20
8:20
8:20
21
8:41
8:41
24
9:05
9:11
16
9:27
9:27
4
9:31
9:31
16
9:47
9:47
5
9:52
9:53
41
10:34
10:34
7
10:41
10:41
26
11:07
11:07
3
11:10
11:13
2
11:15
11:27
3
11:30
11:30
32
12:02
12:02
8
12:10
12:18
33
12:51
12:52
18
午前中は南風に吹かれて爽快な歩きと、午後は天然シャワーを浴びて黒檜山登山口から鍋割山南登山口まで約15kmを自転車移動です。
天候 晴れのち曇り、雨
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
自動車、鍋割山南登山口路駐。
自転車、黒檜山登山口路駐。
コース状況/
危険箇所等
鍋割山南登山口への林道は、土砂が道路に堆積しており、低クリアランス車両はアンダーカバー等を損傷する恐れがある。
にわか雨が降る早朝5時半の大沼。自転車をデポして鍋割山南登山口へ。
2018年08月16日 05:32撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/16 5:32
にわか雨が降る早朝5時半の大沼。自転車をデポして鍋割山南登山口へ。
鍋割山南登山口に路駐。途中の林道は、豪雨で土砂が堆積していた。低クリアランス車は注意。6時出立、気温23℃。
2018年08月16日 05:59撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/16 5:59
鍋割山南登山口に路駐。途中の林道は、豪雨で土砂が堆積していた。低クリアランス車は注意。6時出立、気温23℃。
獅子ヶ鼻見晴らし台から、榛名山、高崎市。
2018年08月16日 06:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/16 6:04
獅子ヶ鼻見晴らし台から、榛名山、高崎市。
榛名山。中央に一昨日登った水沢山。その後ろに二ッ岳、榛名富士。
2018年08月16日 06:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8
8/16 6:04
榛名山。中央に一昨日登った水沢山。その後ろに二ッ岳、榛名富士。
妙義山、高崎市。
2018年08月16日 06:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
8/16 6:04
妙義山、高崎市。
神秘的な富士山。
2018年08月16日 06:05撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
8/16 6:05
神秘的な富士山。
ソバナ。
2018年08月16日 06:06撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7
8/16 6:06
ソバナ。
青い空に白い雲が流されていく。お盆休みの私のように、当てもなくふらふらと。
2018年08月16日 06:11撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
8/16 6:11
青い空に白い雲が流されていく。お盆休みの私のように、当てもなくふらふらと。
鍋割山山頂へと続く階段。
2018年08月16日 06:55撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/16 6:55
鍋割山山頂へと続く階段。
振り返ると部分的な雲海の関東平野。
2018年08月16日 06:55撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/16 6:55
振り返ると部分的な雲海の関東平野。
雲海と高崎市役所、市街地。
2018年08月16日 06:58撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
8/16 6:58
雲海と高崎市役所、市街地。
鍋割山山頂。当然誰もいない。
2018年08月16日 07:03撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/16 7:03
鍋割山山頂。当然誰もいない。
コオニユリ。
2018年08月16日 07:12撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
8/16 7:12
コオニユリ。
竈山のタルミから、荒山、地蔵岳、姥子山、鍬柄山、鈴ヶ岳。
2018年08月16日 07:16撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/16 7:16
竈山のタルミから、荒山、地蔵岳、姥子山、鍬柄山、鈴ヶ岳。
東方面は雲海と稜線。鳴神山、荒神山、桐生足利県境山稜。
2018年08月16日 07:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/16 7:17
東方面は雲海と稜線。鳴神山、荒神山、桐生足利県境山稜。
荒山の南東尾根が美しい。
2018年08月16日 07:19撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/16 7:19
荒山の南東尾根が美しい。
火起山のタルミから上越県境山稜。ガスでほとんど見えない。
2018年08月16日 07:20撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/16 7:20
火起山のタルミから上越県境山稜。ガスでほとんど見えない。
谷川岳、武能岳、オジカ沢の頭、西黒尾根、天神尾根。
2018年08月16日 07:21撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
8/16 7:21
谷川岳、武能岳、オジカ沢の頭、西黒尾根、天神尾根。
南西方面はガスで見えない。
2018年08月16日 07:22撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/16 7:22
南西方面はガスで見えない。
荒山高原から棚上十字路を北上、軽井沢峠へ向かう。入山者少なく藪漕ぎ。
2018年08月16日 08:16撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/16 8:16
荒山高原から棚上十字路を北上、軽井沢峠へ向かう。入山者少なく藪漕ぎ。
赤城大胡線に出てきた。地蔵岳へ向かう。
2018年08月16日 08:24撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/16 8:24
赤城大胡線に出てきた。地蔵岳へ向かう。
地蔵岳の登山道には、ツリガネニンジン。
2018年08月16日 08:57撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8
8/16 8:57
地蔵岳の登山道には、ツリガネニンジン。
ウメバチソウ。
2018年08月16日 09:00撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
8/16 9:00
ウメバチソウ。
ハクサンフウロ。
2018年08月16日 09:01撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7
8/16 9:01
ハクサンフウロ。
電波塔、中継局が立ち並ぶアンテナ山の地蔵岳。
2018年08月16日 09:07撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/16 9:07
電波塔、中継局が立ち並ぶアンテナ山の地蔵岳。
地蔵岳にて。ツラは閻魔だが、お金を借りる時は地蔵顔になる愚か者。
2018年08月16日 09:08撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9
8/16 9:08
地蔵岳にて。ツラは閻魔だが、お金を借りる時は地蔵顔になる愚か者。
ススキの穂が開きだした。秋はゆっくりとやってくる。
2018年08月16日 09:12撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
8/16 9:12
ススキの穂が開きだした。秋はゆっくりとやってくる。
小沼。雲が南風に流されていく。
2018年08月16日 09:15撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/16 9:15
小沼。雲が南風に流されていく。
ネジバナ。
2018年08月16日 09:34撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
8/16 9:34
ネジバナ。
小沼散策路から駒ヶ岳、黒檜山。
2018年08月16日 09:35撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
8/16 9:35
小沼散策路から駒ヶ岳、黒檜山。
鳥居峠から覚満淵、駒ヶ岳。
2018年08月16日 09:48撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
8/16 9:48
鳥居峠から覚満淵、駒ヶ岳。
篭山から稜線上の道を行き、鉄階段先のタルミへ。
2018年08月16日 10:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/16 10:17
篭山から稜線上の道を行き、鉄階段先のタルミへ。
長七郎山が分水嶺。
2018年08月16日 10:27撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/16 10:27
長七郎山が分水嶺。
アゲハチョウ。縄張り争いが激化し羽が欠損。
2018年08月16日 10:34撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
8/16 10:34
アゲハチョウ。縄張り争いが激化し羽が欠損。
黒檜山山頂。予報より早く悪天候になりつつあり急ぐ。
2018年08月16日 11:12撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8
8/16 11:12
黒檜山山頂。予報より早く悪天候になりつつあり急ぐ。
絶景スポットから、今日は絶望的な景色なので絶景。
2018年08月16日 11:16撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
8/16 11:16
絶景スポットから、今日は絶望的な景色なので絶景。
北方面も同様、武尊山の山麓しか見えない。
2018年08月16日 11:16撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/16 11:16
北方面も同様、武尊山の山麓しか見えない。
今日の昼食は冷やし中華。どうしても食べたくてコンビニで買った。さすがにこれを山で作ることは難しい。
2018年08月16日 11:21撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
8/16 11:21
今日の昼食は冷やし中華。どうしても食べたくてコンビニで買った。さすがにこれを山で作ることは難しい。
猫岩方面へ下山。地蔵岳、大沼、大洞赤城神社。
2018年08月16日 12:03撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
8/16 12:03
猫岩方面へ下山。地蔵岳、大沼、大洞赤城神社。
デポした自転車を回収して、鍋割山南登山口へ向かう。予報より早く雨が降りそうなので思案顔。
2018年08月16日 12:16撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9
8/16 12:16
デポした自転車を回収して、鍋割山南登山口へ向かう。予報より早く雨が降りそうなので思案顔。
白樺純林帯のヒルクライムを征し新坂平のストレート。ダウンヒルして行くが、雨が降ってきた。カメラをザックに仕舞い、ずぶ濡れになる覚悟ですっ飛ばしていく。
2018年08月16日 12:37撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
8/16 12:37
白樺純林帯のヒルクライムを征し新坂平のストレート。ダウンヒルして行くが、雨が降ってきた。カメラをザックに仕舞い、ずぶ濡れになる覚悟ですっ飛ばしていく。
姫百合駐車場から、ふれあいの森方面への林道を行く。スマホは完全防水。
2018年08月16日 12:52撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
8/16 12:52
姫百合駐車場から、ふれあいの森方面への林道を行く。スマホは完全防水。
ずぶ濡れになりながらもゴール。
2018年08月16日 13:11撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
8/16 13:11
ずぶ濡れになりながらもゴール。

感想

 お盆休み最終日も午後から天気が崩れて雨が降る。夏の夕立は冷気をもたらす。
やはり裏山の赤城山へ遊びに行くのが、さらに近くて安くて手っ取り早い。
久々に自転車を使った赤城山縦走をすることに。

 今年のお盆休みも県内から出なかった。馬蹄形で新潟県に片足つっこんだ程度。実家はもうなく親戚のほとんどが県外海外在住。墓参りいっておしまい。やはり私にとって県外はすべて外国なのだ。

 5時前に自宅を出発し一度黒檜山登山口へ自転車をデポ。県道を引き返して林道から鍋割山南登山口へ。この林道、豪雨により道に土砂が5〜20cm堆積しており、低クリアランス車両は下を損傷させる恐れがあるので注意。

 誰もいない登山口に横付けして出立。つつじ時期以外は入山者が少なく、笹が生い茂っていた。急坂の九十九折を登っていくと大きな岩、獅子ヶ鼻見晴台。一部が雲海の関東平野が一望でき、ガスにシルエットされた富士山も見えていた。

 笹原の鍋割高原からも眺望が良い。そこから岩場を登りタルミを過ぎると山頂まで笹に囲まれた階段。前橋市の方はご存じだと思うが、鍋割山山頂付近の笹は秋以降は茶色になり、美しい斜面が平野部からも見られる。

 誰もいない鍋割山山頂を過ぎ、荒山高原へ向かう。途中の竈山タルミから外輪山西側の風景を眺める。火打山では武尊山から浅間山までの美しい稜線が見られるはずだが、今日はガスガス。東側は鳴神山など桐生足利県境の稜線に雲海。上空は巻積雲やひつじ雲が南風に乗って流れていく。天気が崩れる兆候。

 荒山高原に下りて、荒山へ行こうか迷ったが、ガスで景観が悪く棚上へ向かい軽井沢峠に行った。入山者が少ないのでここも笹の藪漕ぎがある。大胡赤城線に出て北へ向かい八丁峠から地蔵岳へ。

 誰もいない山頂からは、眼下に大沼と大洞赤城神社、正面には黒檜山と駒ヶ岳。踵を返し県道に下りて小沼散策路から鳥居峠へ。爽やかな風が覚満淵から吹き上げてくいた。篭山から稜線ルートで駒ヶ岳鉄階段上まで登る。メジャールートとなりすれ違う登山者が増える。

 そこですれ違った登山者が私に「どこから来たのですか?」と尋ねられた。「前橋です。」と答えたが、「そうではなくて、登って来られた場所です。」とその方。「鍋割山南口です」と私。「ずいぶん南から来られたのですね。」「風に乗ってやってきました。」その方は鳥居峠方面へ歩いていった。

 大タルミを過ぎ木階段を上がっていく。南方の景色が今一つで小沼くらいしか見えない。ここが初めての登山者は、花見ヶ原分岐60歩先の絶景スポットの看板に騙されて皆さん行っていた。木階段から見る風景となんら変わりはなくムダ。

 駒ヶ岳分岐を過ぎていつのもビクトリーロード。山頂には10名程度の登山者。
記念撮影して絶景ポイントへ。ガスが多くあまり見えなかったが、風が爽やかで寒いくらいだった気温17℃。ここで昼食。冷やし中華がどうしても食べたくて大鳥居の手前で買っておいた。景観もなく寒いくらいの中で冷やし中華。間が悪すぎる男。

 地蔵岳の上に怪しい雲が漂い始めたので早急に下山する。予報では14時から雨なのだが、早まる可能性大。足場が悪い猫岩はそれほど急げない。12時過ぎに登山口へ下りて自転車を回収。ヘルメットを被り赤城県道を走っていく。白樺純木地帯の急坂から観光案内所までの緩い坂は足に堪える。

 下り込んだ途中から雨が降ってきた。しかもやや強く。地獄谷入り口の所でカメラをザックに仕舞い、レインカバーをする。やみそうもないので覚悟を決めて県道をすっ飛ばしていく。天然シャワーを浴びて午前中の汗が流れていく。シャンプーと石鹸を持ってくれば体もさっぱり出来ただろう。

 姫百合駐車場からふれあいの森方面の林道へ。車も通らず静かな雨の林道を激走していく。峠で登りもあり、ヘアピンカーブを駆け抜け下り込むと車が見えた。泥で汚れた自転車をきれいなタオルで拭き取り積み込む。人間はもともと汚いので脱いだシャツで適当に拭いて着替えて帰路へ。

 県道沿いは赤城県道夏の風物詩、焼きトウモロコシの香ばしい匂いが漂っていた。ススキの穂が立ち初秋の気配が感じられる軒先、まるで夏が逃げていくように煙が空に消えて行った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1443人

コメント

タイトルの意味が分からず最後まで読みました。
growmonoさん
連日がんばりますね
タイトルの意味が分からず最後まで読みました。
そうしたらやっとわかりました。
南から北まで赤城山を駆けずり回ったわけですね。
さすがgrowmonoさんです。
最後のシャワーはご愛嬌です。
お疲れさまでした。
2018/8/17 13:59
お盆休みはトレーニング
 こんにちは、iiyuさん。
私のお盆休みは墓参のみで、帰省や盆の風習などはせず気楽です。
5年ほど前までは、東京ディズニーランドへ自転車で一日で往復するのが恒例でした。
最近の猛暑で行くのが遠ざかってます。深谷市から野田市までは、サウナにいるようです。
生身の自転車乗りには堪えます。

 タイトルですが、すれ違った登山者から言われた「ずいぶん南から来られたのですね」が印象に残り、ロアルト・ダールの小説のタイトルを思い出して付けました。映画にもなりましたね。私は賭博はしませんが・・・

 赤城山外輪山周回と言うと、皆さんほとんど黒檜からぐるっと回って五輪尾根で帰ってきてますが、荒山、鍋割山へは行っていません。この縦走は赤城山外輪山すべてを制覇するために考え、何度か歩いています。今回は時間がなくて長七郎山、鈴ヶ岳、姥子峠、五輪尾根など行けませんでした。

 予想より早い雨降りでしたが、なんだかんだ言いながら楽しく自転車乗ってました。北アルプスへは行けませんでしたが、馬蹄形や県内の山々を巡る楽しい休暇でした。
2018/8/17 18:01
自転車フル操業
連日、上州巡りご苦労様です。
仕上げは、爽快に?自転車によるダウンヒル、(雨の中)
growmonoさんのタフガイ見せつけられました。
お疲れ様でした。
2018/8/17 18:06
家計は火の車
 こんにちは、yasioさん。
最終日はやはり赤城山ですね。近くて安くて財布にさらに優しいです。
浅間山から袈裟丸山までぐるっと雨雲ですから、行くところが限られます。
この縦走は何度かしていますが、鍋割から黒檜までの短縮バージョンですね。
 
 お盆休みの間、休まず山に入り歩いてきました。
北アルプス縦走や群馬県境稜線トレイルの良い練習になって良かったです。
天候は良くなかったですが、楽しい休暇になりました。
2018/8/18 12:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら