ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1565754
全員に公開
沢登り
白山

白山(平瀬・地獄谷ヤケ谷から)

2018年08月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:53
距離
15.2km
登り
1,644m
下り
1,640m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
0:35
合計
7:45
5:06
255
9:21
9:27
25
10:29
10:42
24
11:06
11:16
36
11:52
11:54
3
11:57
11:57
51
12:48
12:48
3
12:51
白水湖畔ロッジ
天候 雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ヤケ谷の最後の詰めはかなり急登、ダブルウィペット使用
地獄谷は硫黄臭くて所々湯が湧いている
2018年08月22日 06:05撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/22 6:05
地獄谷は硫黄臭くて所々湯が湧いている
1500m二又、右はゾロ谷、左はヤケ谷、どちらも稜線に行ける
2018年08月22日 06:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/22 6:13
1500m二又、右はゾロ谷、左はヤケ谷、どちらも稜線に行ける
ヤケ谷を振り返る
2018年08月22日 06:13撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/22 6:13
ヤケ谷を振り返る
雪渓もあるでよ
2018年08月22日 07:01撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/22 7:01
雪渓もあるでよ
ヤケ谷は徐々に斜度が増す
2018年08月22日 07:07撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/22 7:07
ヤケ谷は徐々に斜度が増す
狭くなる
2018年08月22日 07:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/22 7:17
狭くなる
稜線がようやくチラ見できた
2018年08月22日 07:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/22 7:26
稜線がようやくチラ見できた
稜線手前は急登、ダブルウィペットでかわした
2018年08月22日 08:07撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/22 8:07
稜線手前は急登、ダブルウィペットでかわした
稜線に出て南竜を見下ろす
2018年08月22日 08:18撮影 by  iPhone 7, Apple
8/22 8:18
稜線に出て南竜を見下ろす
南竜に降り立ち沢を詰める
2018年08月22日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/22 8:35
南竜に降り立ち沢を詰める
高山植物はまだ生きていた
2018年08月22日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
8/22 8:37
高山植物はまだ生きていた
紫が映える
2018年08月22日 08:39撮影 by  iPhone 7, Apple
14
8/22 8:39
紫が映える
水は豊富だった
2018年08月22日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
8/22 8:38
水は豊富だった
南竜の沢は詰めれば登山道に合流
2018年08月22日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/22 8:43
南竜の沢は詰めれば登山道に合流
自撮り
2018年08月22日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
8/22 8:47
自撮り
南竜は早くも草紅葉が
2018年08月22日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/22 8:54
南竜は早くも草紅葉が
南竜の小屋が見える
2018年08月22日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/22 9:09
南竜の小屋が見える
秋の気配も
2018年08月22日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/22 9:22
秋の気配も
アルプス展望台
2018年08月22日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/22 9:24
アルプス展望台
ゾロ谷
2018年08月22日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/22 9:38
ゾロ谷
白山が見えた
2018年08月22日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/22 9:44
白山が見えた
自撮り
2018年08月22日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
8/22 9:47
自撮り
赤が映える
2018年08月22日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/22 9:49
赤が映える
白山へ
2018年08月22日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/22 9:52
白山へ
白山手前には雪渓が
2018年08月22日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/22 10:05
白山手前には雪渓が
室堂方面
2018年08月22日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/22 10:17
室堂方面
高天原
2018年08月22日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/22 10:18
高天原
ゴーール!
2018年08月22日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
8/22 10:32
ゴーール!
大汝峰
2018年08月22日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/22 10:33
大汝峰
剣ヶ峰方面
2018年08月22日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/22 10:33
剣ヶ峰方面
帰りの大倉尾根から 右の谷を詰めた
2018年08月22日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/22 12:11
帰りの大倉尾根から 右の谷を詰めた
帰りのブナ林
2018年08月22日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/22 12:24
帰りのブナ林
ブナは癒やし
2018年08月22日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/22 12:46
ブナは癒やし
無事登山口へ
2018年08月22日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/22 12:49
無事登山口へ

感想

昨日は忙しくて仕事が長引き帰宅が遅れてしまった。疲れ果てていて山は止めようかと思ったが予報は晴れということで意を決して深夜に目覚ましで起きて山へ行こう。白山のまだ見ぬ景色を見ようと平瀬から地獄谷のヤケ谷を詰めてみようか。ヤケ谷は最後稜線手前でかなり急傾斜になるので進退窮まらないようにそれなりの装備で臨もう。

深夜2時前に自宅を出て平瀬に向かう。林道を登って行くと雨が降ってきた。聞いてナイス、湖畔の駐車場に車を停めると雨が強くなってきた。流石に単独で暗闇の雨の中を出かけるモチはない、ふて寝した。夢ここちで目が覚めると4時半だった。少し白んできた。まだ降っているが思い出づくりに行くしかない。合羽を着込んで5時過ぎ出発だ。明るくなってスタートするなんて超久しぶりだ。

林道を歩いて地獄谷へ入渓、水は濁ってないし雨も小雨になってきたので問題ないだろう。1500mで二股になる、右はゾロ谷で以前詰めたので今日は左のヤケ谷へ、目立った滝もなくガシガシ遡行していく。たまに硫黄臭くてお湯が出ていた。天気は悪くてずっとガスっぽい。今日は晴れないのか?1850mで二又、どちらでも稜線に行けそうだが右の方が藪が少なそう、右を選択、斜度がだんだん急になる。

2000mを越えるとかなりやばくなりダブルウィペットで斜面を突き刺さないと登れない、やはり沢でもその威力は絶大だ。足元は草付きで滑るが両手が決まるから安心だった。さあ稜線が見えた。もうちょいだ。ゴーール、良かった。稜線の反対の石川県側は晴れていた。稜線から藪を漕いで南竜に降り立つ、南竜はもう草紅葉が始まっていた。沢伝いに歩いて登山道に合流した。

アルプス展望台で少し休んで最後御前峰を目指す。登りの途中で小学女子トレランが走って降りてきた。半袖短パン、お決まりのスタイル。子供のトレランはせめてヘルメットを被らせてあげた方が良いと感じた。後ろからお父さんも半袖短パンで走って降りてきた。ここ数年白山界隈でもトレランがかなり増えてきた。

山頂でお参りして素敵な景色を楽しんだら後はダッシュで平瀬道を降りた。岐阜側は雨だったのですれ違ったのは1名のみで静かな山であった。白山のまだ見ぬ景色が楽しめて大マンダムだった。やはり行って良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3177人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(平瀬道〜お池巡り〜大汝峰)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら