ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1567757
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

2018-08-24 夏休み子連れ山小屋@蓼科山荘

2018年08月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 sa-yakan yokomaku iiru その他3人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:48
距離
2.4km
登り
298m
下り
22m
MarkerMarker
3 km
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:23
休憩
0:15
合計
1:38
距離 2.4km 登り 298m 下り 30m
13:14
59
14:13
15
14:28
9
14:37
14:52
0
14:52
蓼科山荘
天候 曇り、霧時々風
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自家用車なら大河原峠無料Pに停めて歩くのが一番いいかなー。最短ルートは7合目からだけど、こちらの方が緩やかな登りなのではと。
コース状況/
危険箇所等
岩が多いので、今日みたいな霧、風の日は避けた方が無難です、ほんとは、、
蓼科山荘までの登りは最初が急登、また少しして登りがあったけど、平坦はな歩きやすい道もちょこちょこあり、木道もありました。
その他周辺情報 大河原ヒュッテ、蓼科山荘、蓼科山頂ヒュッテは予約制らしいので、もし宿泊客がゼロの場合、喫茶営業があるかどうかも確かめた方がいいかも。
大河原峠にオサレ系なカフェがオープンしていました。
前日、最後の最後まで、山旅を決行するか、行き先をどうするか、天気予報や同行者の予定とにらめっこして、とりあえず13時半前に大河原峠に到着。ヒュッテ当然休業中ー
2018年08月24日 13:24撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/24 13:24
前日、最後の最後まで、山旅を決行するか、行き先をどうするか、天気予報や同行者の予定とにらめっこして、とりあえず13時半前に大河原峠に到着。ヒュッテ当然休業中ー
天気予報で金曜曇り一時晴れ、土曜曇りのち晴れとなっていた蓼科山。山自体も2時間ぐらいなので、悪天候の中、どうにかなるかとふんでここにしました。
2018年08月24日 13:24撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/24 13:24
天気予報で金曜曇り一時晴れ、土曜曇りのち晴れとなっていた蓼科山。山自体も2時間ぐらいなので、悪天候の中、どうにかなるかとふんでここにしました。
しかし、案の定、我々のみー。
平日ってこともあるのと、別のルートで行ってるのかも。(行きに1人すれ違い、山荘でも3,4人見たので)
2018年08月24日 13:25撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
3
8/24 13:25
しかし、案の定、我々のみー。
平日ってこともあるのと、別のルートで行ってるのかも。(行きに1人すれ違い、山荘でも3,4人見たので)
以前はここから双子池にいったのよねー。
2018年08月24日 13:25撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/24 13:25
以前はここから双子池にいったのよねー。
どんよーりとした大河原峠。
出発が少し遅いですが、朝の予報は蓼科も地元も雨だったので、ゆっくりスタートでもいいかと。
山荘に15時までにはつくようにはしました(そうするとちょっとぎりぎりですけどね(;^ω^))
2018年08月24日 13:25撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/24 13:25
どんよーりとした大河原峠。
出発が少し遅いですが、朝の予報は蓼科も地元も雨だったので、ゆっくりスタートでもいいかと。
山荘に15時までにはつくようにはしました(そうするとちょっとぎりぎりですけどね(;^ω^))
強風にどうしようか迷ったけど、、山荘まで1時間半だし、雨は降っていないので、いけるでしょうーと行くことにしました。
2018年08月24日 13:25撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/24 13:25
強風にどうしようか迷ったけど、、山荘まで1時間半だし、雨は降っていないので、いけるでしょうーと行くことにしました。
薄暗いー。一人では登りたくないわ。
2018年08月24日 13:27撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/24 13:27
薄暗いー。一人では登りたくないわ。
合羽着てるけど、雨は降っていません。ただし、風が吹いたとき木のしずくが落ちて、雨っぽくなります。
2018年08月24日 13:39撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
8/24 13:39
合羽着てるけど、雨は降っていません。ただし、風が吹いたとき木のしずくが落ちて、雨っぽくなります。
駐車場降りた時には結構な風が吹いていたんだけど、このコースは木々に守られるのか?あんまり風がこない。ラッキー
2018年08月24日 13:45撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/24 13:45
駐車場降りた時には結構な風が吹いていたんだけど、このコースは木々に守られるのか?あんまり風がこない。ラッキー
そうはいっても悪天候であることには変わりないし、いつ雨に降られるか恐れもあるので、ついつい早足に。
2018年08月24日 14:01撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/24 14:01
そうはいっても悪天候であることには変わりないし、いつ雨に降られるか恐れもあるので、ついつい早足に。
下濡れてるねー。天気予報は昨日&午前中時折雨マークだったしね。降ったんだよね。
2018年08月24日 14:02撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/24 14:02
下濡れてるねー。天気予報は昨日&午前中時折雨マークだったしね。降ったんだよね。
モノクロの世界、、、
2018年08月24日 14:02撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/24 14:02
モノクロの世界、、、
木は滑りやすいから慎重にね!
2018年08月24日 14:13撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/24 14:13
木は滑りやすいから慎重にね!
佐久市最高地点に到達。半分ぐらいきたかな?
2018年08月24日 14:26撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
2
8/24 14:26
佐久市最高地点に到達。半分ぐらいきたかな?
悪天候の山行に、やけくそになり、三角点参り。
2018年08月24日 14:26撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
8/24 14:26
悪天候の山行に、やけくそになり、三角点参り。
2018年08月24日 14:32撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/24 14:32
木道がありました。
2018年08月24日 14:32撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/24 14:32
木道がありました。
縞枯山みたい。あそこも悪天候の中のぼったなー。
2018年08月24日 14:32撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/24 14:32
縞枯山みたい。あそこも悪天候の中のぼったなー。
さすが、登山指数Cの日のことだけある風景です(笑)
2018年08月24日 14:34撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/24 14:34
さすが、登山指数Cの日のことだけある風景です(笑)
分岐地点。山荘まであと少し!
2018年08月24日 14:37撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/24 14:37
分岐地点。山荘まであと少し!
山荘到着ー。でも、登ってきた感想ですが、登山道も天候も駐車場で感じたよりも楽だった。思ったほどの悪路じゃなかったねーとの感想です。登山道の木々に守られたのかな?ありがとー
2018年08月24日 14:50撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
4
8/24 14:50
山荘到着ー。でも、登ってきた感想ですが、登山道も天候も駐車場で感じたよりも楽だった。思ったほどの悪路じゃなかったねーとの感想です。登山道の木々に守られたのかな?ありがとー
こんな日には当然我々のみ、、。大部屋なのに個室状態。
2018年08月24日 15:19撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
4
8/24 15:19
こんな日には当然我々のみ、、。大部屋なのに個室状態。
山荘のありがたさが身に染みるー。山荘到着後2時間ほどで本格的に雨が降ってきたのでよけいにありがたかったです。
2018年08月24日 15:19撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/24 15:19
山荘のありがたさが身に染みるー。山荘到着後2時間ほどで本格的に雨が降ってきたのでよけいにありがたかったです。
悪天候のため、決行するかどうかわからず、正式な予約がぎりぎりになってしまいご迷惑をおかけしましたが、ちゃんとお布団5組&2食付き。ありがたいありがたい。
2018年08月24日 15:23撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
2
8/24 15:23
悪天候のため、決行するかどうかわからず、正式な予約がぎりぎりになってしまいご迷惑をおかけしましたが、ちゃんとお布団5組&2食付き。ありがたいありがたい。
わー急に雨降ってきたねー。屋根が濡れてる。
2018年08月24日 15:53撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/24 15:53
わー急に雨降ってきたねー。屋根が濡れてる。
こちらお手洗い。外にあります。バイオ式で掃除はしっかりされています。
2018年08月24日 17:42撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
8/24 17:42
こちらお手洗い。外にあります。バイオ式で掃除はしっかりされています。
外のテラスも今日は誰もー。当然か。^^
2018年08月24日 17:44撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/24 17:44
外のテラスも今日は誰もー。当然か。^^
夕飯は全部手作り。めちゃめちゃ美味しいの!そして適量!かなりポイント髙です。そしてそしてごはんが美味しすぎる。山小屋で食べるとどうしても芯がでてそれはしょうがないと思ってありがたくいただいていたけれど、ここは全く芯がないどころが、下界で食べる以上に美味しい!
2018年08月24日 17:45撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8
8/24 17:45
夕飯は全部手作り。めちゃめちゃ美味しいの!そして適量!かなりポイント髙です。そしてそしてごはんが美味しすぎる。山小屋で食べるとどうしても芯がでてそれはしょうがないと思ってありがたくいただいていたけれど、ここは全く芯がないどころが、下界で食べる以上に美味しい!
信州でそばいただけると嬉しいよねー。
2018年08月24日 17:45撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
3
8/24 17:45
信州でそばいただけると嬉しいよねー。
デザートも手作り杏仁豆腐です。
すべて完食!めっちゃ美味しい夕ご飯をありがとう!
2018年08月24日 17:50撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
3
8/24 17:50
デザートも手作り杏仁豆腐です。
すべて完食!めっちゃ美味しい夕ご飯をありがとう!
2人で八ヶ岳キッズプロジェクトに取り組んでおります。

http://www.tateshinakougen.gr.jp/yatu/kids/index.html

お値打ちですよー。おススメです。今年あと1度行きたいなー。
2018年08月24日 18:29撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
4
8/24 18:29
2人で八ヶ岳キッズプロジェクトに取り組んでおります。

http://www.tateshinakougen.gr.jp/yatu/kids/index.html

お値打ちですよー。おススメです。今年あと1度行きたいなー。
山の本がそそられるー。
2018年08月24日 18:30撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/24 18:30
山の本がそそられるー。
画才のないBさんの作品ー。
甥っ子Sくんの方が数倍うまい、、、。
2018年08月24日 18:57撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
4
8/24 18:57
画才のないBさんの作品ー。
甥っ子Sくんの方が数倍うまい、、、。
特典で缶バッチもらえて、昨年の分もおまけでもらえました!(*´▽`*)(*´▽`*)
2018年08月24日 19:28撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
2
8/24 19:28
特典で缶バッチもらえて、昨年の分もおまけでもらえました!(*´▽`*)(*´▽`*)
8月なのに寒いなんて、下界からしたら天国ー。
ストーブを入れてもらい、コーヒー飲みながらまったり時間・・・

明日は、せっかくここまで来たので、よっぽどの悪天候じゃない限りは山頂を目指そう!気合入れてお休みなさいzzz・・
2018年08月24日 19:38撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
3
8/24 19:38
8月なのに寒いなんて、下界からしたら天国ー。
ストーブを入れてもらい、コーヒー飲みながらまったり時間・・・

明日は、せっかくここまで来たので、よっぽどの悪天候じゃない限りは山頂を目指そう!気合入れてお休みなさいzzz・・
撮影機器:

装備

個人装備
雨具 軍手 非常食 タオル 最低限の洗面用具 最低限のコンタクトセット 飲料 携帯電話 カメラ 着替え 靴下 日よけ帽子 ザック 日焼け止め
備考 サブバック車に忘れたー

感想

恒例行事となった「夏休み!我が子(+甥っ子)と山小屋に泊まって山登り」。
2015年:オーレン小屋泊の硫黄岳&天狗岳
2016年:青苔荘泊のにゅう&高見石
2017年:唐松山荘泊の唐松岳➡台風により山小屋キャンセルの、日帰り八方池まで
そして、2018年は赤岳展天望荘泊の赤岳➡の予定でしたが、W台風の到来により、まさかの2年連続山小屋キャンセル( ノД`)シクシク…( ノД`)シクシク…
予備日の土日で行こうかとも思いましたが、いくら日曜が晴れといっても、雨でぬれた登山道で赤岳はきびしーだろうということで赤岳はひとまずなしになりました。見るサイトによっては日曜もあまり天気芳しくなかったし、、金土で行く方が月曜の仕事復帰に楽だしね。
大幅な日程変更はみなさんの予定を合わせるのも大変だし、、。
そして、行き先をいろいろ試案したのですが、金土はどこもあんまり天気よくなく、、日曜も確実に晴れるという確証もなく。天気予報を何度も何度も確認し、よりましだった蓼科山が、グレード的にもちょうどいいかなという感じで、決定しました。(天気予報的には唐松岳方面も持つかな、、と思ったのですが、不安定な天候であることは間違いなかったので、万が一雨や強風にやられることを考えるとその状態で4,5時間は無理だよね。と却下。)
登山口到着時には霧と風が強かったのですが、まあ行ってみるか!と行ってみたところ思ったよりは楽に山荘までいけた感じです。ただし、歩きが1時間半だったからこその感想かな?とりあえずグレードは下げておいて良かったです!
予約がぎりぎりになってしまい山荘の方にはご迷惑をおかけしましたが、おかげさまでとても快適な夜を過ごすことができました。やっぱり山荘の存在って大きい!ごはんもめちゃめちゃ美味しかったし。
とりあえず山荘一日目の夜は、快適に終了。明日は悪天候なら山頂はあきらめるけど、せっかくここまで来たんだし、行けそうならがんばろう!と気合を入れて消灯時間前に就寝です。

今度は晴れた日に絶対リピします!
八ヶ岳LOVEー。八ヶ岳の山小屋ラブー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人

コメント

こんばんは~
微妙な天気ですがお子様達頑張り屋さんですね

天気良ければ言うこと無しですが、雨天も付き物ですし、山小屋空いてるご利益もあって結構満足しますし

我が家は天気悪いとき幸いなことに雷鳥と遭遇することが多くて子供は苦にしてない感じです

八ヶ岳方面は未開の地が多いので今後のレコ参考にさせて頂きます~
2018/8/25 23:14
Re: こんばんは~
smo6さん、こんばんはーコメントありがとうございます。
微妙な天気でしたが、子供たちは年一度のお泊り山小屋を楽しみにしているので文句も言わず歩いていました。山小屋ではちょっとうるさくしてしまったかもですが、貸し切りでありがたかったです。確かに天気悪い時ならではの特権ですね。でも雷鳥には合ったことない!子供喜びそうだわー是非会いたいです。
八ヶ岳が好きというより、八ヶ岳の山小屋で過ごす時間がすきな私、、、。参考にするレコはほとんどないかと思われますが、今後ともよろしくお願いします^^
2018/8/25 23:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!