ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1589359
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

栗駒山の紅葉状況

2018年09月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.8km
登り
1,042m
下り
1,030m

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
1:08
合計
8:35
7:05
78
8:35
8:50
22
9:12
9:12
18
9:30
9:30
5
展望岩頭
9:35
9:45
75
御駒岳
11:00
11:15
94
12:49
13:00
5
13:05
13:05
13
13:18
13:18
25
13:43
13:43
10
14:34
14:46
49
15:35
15:35
5
15:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
紅葉シーズンに入ってないのでハイザーム栗駒の上の臨時駐車場から、いわかがみ平へのシャトルバス(今年から車一台、協力金¥500円とか)は運行していませんでした。車でそのままいわかがみ平へ(私の車以外に6台駐車していました)
イワカガミ平のトイレは、洋式水洗で綺麗です、花も飾られていました。
コース状況/
危険箇所等
東栗駒コース、段差の大きい所あり赤土の所は濡れると滑ります下山時特に注意です。
秣岳コース展望岩頭から秣岳方面への斜面の道が荒れています。
栗駒山の各コース紅葉シーズンに向けて登山道の笹や枝払作業が進んでいます。
その他周辺情報 ハイザーム栗駒で入浴できますが少し入湯料、お高い感じがします。
5時過ぎ、東北自動車道、長者原Pで朝食(手作りおにぎりとカボチャでetc)、こちらも「うめぇがすと」
2018年09月20日 05:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/20 5:18
5時過ぎ、東北自動車道、長者原Pで朝食(手作りおにぎりとカボチャでetc)、こちらも「うめぇがすと」
いわかがみ平へ向かう途中からの栗駒山。
稲刈後の稲藁を燃やしている煙、昔良く見られた長閑な一コマですね。
2018年09月20日 05:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/20 5:54
いわかがみ平へ向かう途中からの栗駒山。
稲刈後の稲藁を燃やしている煙、昔良く見られた長閑な一コマですね。
いわかがみ平より室根山方面。
朝もやから目を覚まそうとしている村々の風景でしょうか。
2018年09月20日 06:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/20 6:44
いわかがみ平より室根山方面。
朝もやから目を覚まそうとしている村々の風景でしょうか。
大好きな風景です。
2018年09月20日 07:00撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
9/20 7:00
大好きな風景です。
紅葉シーズン少し前と平日で駐車場は閑散としていました。
2018年09月20日 06:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/20 6:45
紅葉シーズン少し前と平日で駐車場は閑散としていました。
今日は、秣岳まで行きたいので始めは中央コースを選択して進みます。
振り向けば月山が見えています、なかなか栗駒山から見見た事が無い風景です。
2018年09月20日 07:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/20 7:45
今日は、秣岳まで行きたいので始めは中央コースを選択して進みます。
振り向けば月山が見えています、なかなか栗駒山から見見た事が無い風景です。
森林限界を過ぎると栗駒山の雄姿が。
2018年09月20日 07:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/20 7:49
森林限界を過ぎると栗駒山の雄姿が。
こんな風景を魅せられると疲れなんて吹っ飛びます。
2018年09月20日 07:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/20 7:53
こんな風景を魅せられると疲れなんて吹っ飛びます。
紅葉が始まっている東栗駒山方面。
2018年09月20日 07:56撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
9/20 7:56
紅葉が始まっている東栗駒山方面。
ナナカマドも赤さを深めてきています。天気予報では明日は天気が崩れとの事でした。貴重な風景かも知れませんね。
2018年09月20日 07:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/20 7:58
ナナカマドも赤さを深めてきています。天気予報では明日は天気が崩れとの事でした。貴重な風景かも知れませんね。
ウメバチソウも、まだ頑張っています。
2018年09月20日 08:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/20 8:04
ウメバチソウも、まだ頑張っています。
ドウダンツツジと栗駒山。
2018年09月20日 08:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/20 8:05
ドウダンツツジと栗駒山。
登ってきた方面を振り返ります。紅葉が進んできています。
2018年09月20日 08:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
9/20 8:06
登ってきた方面を振り返ります。紅葉が進んできています。
中央コースから東栗駒山方面。
2018年09月20日 08:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/20 8:09
中央コースから東栗駒山方面。
いわかがみ平より中央コースからの栗駒山の斜面です。これから紅が増すのでしょうね。
2018年09月20日 08:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
9/20 8:13
いわかがみ平より中央コースからの栗駒山の斜面です。これから紅が増すのでしょうね。
中央コースから東栗駒山方面。
2018年09月20日 08:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/20 8:13
中央コースから東栗駒山方面。
中央コースからの東栗駒山と草紅葉。
2018年09月20日 08:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/20 8:14
中央コースからの東栗駒山と草紅葉。
中央コースから東栗駒山方面。
2018年09月20日 08:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/20 8:16
中央コースから東栗駒山方面。
中央コースの登ってきた方面を振り返ります。
2018年09月20日 08:25撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
9/20 8:25
中央コースの登ってきた方面を振り返ります。
アザミも頑張っています。きっと季節を間違ったと反省しているのでは ?
2018年09月20日 08:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/20 8:33
アザミも頑張っています。きっと季節を間違ったと反省しているのでは ?
栗駒山山頂に到着。
3人位しか人は居ません、とても静かな山頂でした。
シーズン中なら人を入れないで撮すのが大変ですよ。
2018年09月20日 08:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
9/20 8:35
栗駒山山頂に到着。
3人位しか人は居ません、とても静かな山頂でした。
シーズン中なら人を入れないで撮すのが大変ですよ。
栗駒山山頂より笊森方面。行ったこと無い方面です。
2018年09月20日 08:40撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
9/20 8:40
栗駒山山頂より笊森方面。行ったこと無い方面です。
笊森方面、笊森避難小屋も見えます。
2018年09月20日 08:41撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
9/20 8:41
笊森方面、笊森避難小屋も見えます。
栗駒山山頂より高山植物宝庫の焼石岳方面。
2018年09月20日 08:40撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
9/20 8:40
栗駒山山頂より高山植物宝庫の焼石岳方面。
栗駒山山頂より少し須川コース方面に向かったところから秣岳方面。秣岳は地図では分からない遠さを感じてしまいました。
2018年09月20日 08:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
9/20 8:45
栗駒山山頂より少し須川コース方面に向かったところから秣岳方面。秣岳は地図では分からない遠さを感じてしまいました。
栗駒山山頂からも今日は月山が見えました。
2018年09月20日 08:46撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8
9/20 8:46
栗駒山山頂からも今日は月山が見えました。
秣岳の奥には鳥海山。
2018年09月20日 08:47撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8
9/20 8:47
秣岳の奥には鳥海山。
秣岳の奥には、神室連峰〜鳥海山。
2018年09月20日 08:48撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
9/20 8:48
秣岳の奥には、神室連峰〜鳥海山。
焼石岳の奥に岩手山まで見えました。
2018年09月20日 08:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/20 8:50
焼石岳の奥に岩手山まで見えました。
須川コース方面への稜線。
2018年09月20日 08:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/20 8:51
須川コース方面への稜線。
紅葉の木々の間より、まだ月山も見えます。
2018年09月20日 08:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/20 8:52
紅葉の木々の間より、まだ月山も見えます。
展望所より秣岳、奥に鳥海山の雄姿。
改めて、秣岳の遠さを痛感、なだらかな稜線に見えますが。
2018年09月20日 08:58撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
9/20 8:58
展望所より秣岳、奥に鳥海山の雄姿。
改めて、秣岳の遠さを痛感、なだらかな稜線に見えますが。
各所に気象庁の地震観測施設がありました。
火山は起きてほしく無いですが…。登山者を守って下さい、パンパン…ムニヤムニャ。
2018年09月20日 09:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/20 9:00
各所に気象庁の地震観測施設がありました。
火山は起きてほしく無いですが…。登山者を守って下さい、パンパン…ムニヤムニャ。
栗駒山山頂付近(須川コース方面)からの秣岳方面。
鳥海山は栗駒山から始めて見る感じがします。
2018年09月20日 09:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
9/20 9:02
栗駒山山頂付近(須川コース方面)からの秣岳方面。
鳥海山は栗駒山から始めて見る感じがします。
では、天気も安定している様子なので秣岳を目指します。
2018年09月20日 09:04撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
9/20 9:04
では、天気も安定している様子なので秣岳を目指します。
須川分岐より栗駒山と天狗岩。
2018年09月20日 09:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/20 9:14
須川分岐より栗駒山と天狗岩。
湿原のイワイチョウ。
2018年09月20日 09:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/20 9:16
湿原のイワイチョウ。
ゴゼンタチバナの実。
2018年09月20日 09:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/20 9:18
ゴゼンタチバナの実。
場所によっては紅葉しています。
2018年09月20日 09:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/20 9:19
場所によっては紅葉しています。
展望岩頭(秣岳コース)より栗駒山を振り返る。
2018年09月20日 09:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/20 9:23
展望岩頭(秣岳コース)より栗駒山を振り返る。
展望岩頭からの昭和湖(白濁の成分は硫黄でしょうか)
2018年09月20日 09:27撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
9/20 9:27
展望岩頭からの昭和湖(白濁の成分は硫黄でしょうか)
展望岩頭付近からの栗駒山。
2018年09月20日 09:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/20 9:29
展望岩頭付近からの栗駒山。
展望岩頭付近からの秣岳方面。
2018年09月20日 09:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/20 9:29
展望岩頭付近からの秣岳方面。
御駒岳付近(秣岳コース)より栗駒山を振り返る。
2018年09月20日 09:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/20 9:31
御駒岳付近(秣岳コース)より栗駒山を振り返る。
御駒岳付近より神室連峰方面。
2018年09月20日 09:35撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
9/20 9:35
御駒岳付近より神室連峰方面。
御駒岳付近より禿岳(鬼首)方面
2018年09月20日 09:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/20 9:36
御駒岳付近より禿岳(鬼首)方面
御駒岳付近(秣岳コース)より秣岳方面。
2018年09月20日 09:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/20 9:36
御駒岳付近(秣岳コース)より秣岳方面。
御駒岳の下り斜面付近(秣岳コース)より秣岳方面。
2018年09月20日 09:42撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
9/20 9:42
御駒岳の下り斜面付近(秣岳コース)より秣岳方面。
稜線はルンルン気分で歩けそうですが手前の傾斜が帰りを考えると問題です。
2018年09月20日 09:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
9/20 9:45
稜線はルンルン気分で歩けそうですが手前の傾斜が帰りを考えると問題です。
登山道脇にはシラタマノキが沢山。実はミントの匂いがします。
2018年09月20日 09:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/20 9:50
登山道脇にはシラタマノキが沢山。実はミントの匂いがします。
秋の花の名は勉強不足です。花の名前…勉強します。
2018年09月20日 09:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/20 9:57
秋の花の名は勉強不足です。花の名前…勉強します。
鞍部まで下りてきました。秣岳方面はス・テ・キ。
でも……。
2018年09月20日 10:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/20 10:07
鞍部まで下りてきました。秣岳方面はス・テ・キ。
でも……。
振り返ると、ギョギョ…体力が残ってて登れるでしょうか。
2018年09月20日 10:09撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
9/20 10:09
振り返ると、ギョギョ…体力が残ってて登れるでしょうか。
コシアブラの実、葉は淡い黄色になり綺麗です。
2018年09月20日 10:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/20 10:15
コシアブラの実、葉は淡い黄色になり綺麗です。
草紅葉と鳥海山(しろがね草原)
2018年09月20日 10:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/20 10:30
草紅葉と鳥海山(しろがね草原)
草紅葉と焼石岳方面。
2018年09月20日 10:33撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
9/20 10:33
草紅葉と焼石岳方面。
しろがね草原の草紅葉と岩塔状の小ピーク。
このコースいっぺんに気に入りました。
2018年09月20日 10:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
9/20 10:34
しろがね草原の草紅葉と岩塔状の小ピーク。
このコースいっぺんに気に入りました。
草紅葉の木道から御駒岳(栗駒山)方面を振り返る。
2018年09月20日 10:35撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
9/20 10:35
草紅葉の木道から御駒岳(栗駒山)方面を振り返る。
しろがね草原の池塘付近より栗駒山方面。
2018年09月20日 10:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/20 10:38
しろがね草原の池塘付近より栗駒山方面。
栗駒山方面、こちらの斜面は紅葉まだですね。
2018年09月20日 10:41撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
9/20 10:41
栗駒山方面、こちらの斜面は紅葉まだですね。
岩塔状小ピークからの栗駒山方面。
2018年09月20日 10:44撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
9/20 10:44
岩塔状小ピークからの栗駒山方面。
岩塔状の小ピークから秣岳。まだ鳥海山が見えています。
2018年09月20日 10:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/20 10:46
岩塔状の小ピークから秣岳。まだ鳥海山が見えています。
ホシガラスの好きなシラビソ(青森トド松)の実。
2018年09月20日 10:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/20 10:54
ホシガラスの好きなシラビソ(青森トド松)の実。
秣岳手前から栗駒山。
2018年09月20日 10:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/20 10:57
秣岳手前から栗駒山。
秣岳山頂に到着しました。
2018年09月20日 11:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/20 11:01
秣岳山頂に到着しました。
秣岳三角点にタッチ。
2018年09月20日 11:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/20 11:01
秣岳三角点にタッチ。
須川温泉や栗駒山荘が見えます。
2018年09月20日 11:06撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
9/20 11:06
須川温泉や栗駒山荘が見えます。
秣岳より鳥海山。
2018年09月20日 11:09撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
9/20 11:09
秣岳より鳥海山。
秣岳より栗駒山方面。反対側の景色は望めませんでした。
秣岳山頂からは360°の見晴らしは叶いません。
2018年09月20日 11:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/20 11:10
秣岳より栗駒山方面。反対側の景色は望めませんでした。
秣岳山頂からは360°の見晴らしは叶いません。
では栗駒山方面に戻ります。
秣岳斜面からの栗駒山方面。
2018年09月20日 11:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/20 11:18
では栗駒山方面に戻ります。
秣岳斜面からの栗駒山方面。
草原の中のキンコウカとリンドウ。
2018年09月20日 11:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/20 11:21
草原の中のキンコウカとリンドウ。
2018年09月20日 11:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/20 11:22
2018年09月20日 11:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/20 11:22
草紅葉の奥に御駒岳、奥に栗駒山。
2018年09月20日 11:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/20 11:38
草紅葉の奥に御駒岳、奥に栗駒山。
では、御駒岳をまず目指します。結構な登りじゃありませんか。
2018年09月20日 11:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/20 11:58
では、御駒岳をまず目指します。結構な登りじゃありませんか。
天気も心配になってきました。
2018年09月20日 12:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/20 12:02
天気も心配になってきました。
無事登りきりました、少し足の筋肉に来ました。
御駒岳手前から秣岳方面を振り返ります。
もう鳥海山は見えなくなっていました。
2018年09月20日 12:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/20 12:43
無事登りきりました、少し足の筋肉に来ました。
御駒岳手前から秣岳方面を振り返ります。
もう鳥海山は見えなくなっていました。
御駒岳の岩稜帯より昭和湖。
2018年09月20日 12:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/20 12:51
御駒岳の岩稜帯より昭和湖。
御駒岳より秣岳。
2018年09月20日 12:52撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
9/20 12:52
御駒岳より秣岳。
御駒岳で座り休憩。疲れているときはおにぎりより果物ですね。独り身では無いですが自分で果物の皮を剝きましたが美味しかったです。
2018年09月20日 12:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
9/20 12:56
御駒岳で座り休憩。疲れているときはおにぎりより果物ですね。独り身では無いですが自分で果物の皮を剝きましたが美味しかったです。
御駒岳の三角点にタッチ。
2018年09月20日 13:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/20 13:02
御駒岳の三角点にタッチ。
再び御駒岳より栗駒山。太陽光の感じで微妙に風景が変わりますね。
2018年09月20日 13:03撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
9/20 13:03
再び御駒岳より栗駒山。太陽光の感じで微妙に風景が変わりますね。
お名残惜しく秣岳を振り返ります。
素晴らしい景気を有難うございました。
2018年09月20日 13:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/20 13:08
お名残惜しく秣岳を振り返ります。
素晴らしい景気を有難うございました。
須川分岐へ向かう途中より栗駒山。
紅葉シーズンには、この斜面が真っ赤になるんですね。
2018年09月20日 13:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/20 13:10
須川分岐へ向かう途中より栗駒山。
紅葉シーズンには、この斜面が真っ赤になるんですね。
紅葉が始まってきていますね。
2018年09月20日 13:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/20 13:16
紅葉が始まってきていますね。
天狗岩。
2018年09月20日 13:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/20 13:25
天狗岩。
栗駒山山頂、本日二度目です。とても疲れました。
天気予報では、15時以降曇りの予報です、大きく崩れない事を願って下山開始。
2018年09月20日 13:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/20 13:43
栗駒山山頂、本日二度目です。とても疲れました。
天気予報では、15時以降曇りの予報です、大きく崩れない事を願って下山開始。
栗駒山山頂に戻り中央コース方面。紅葉はこれからですね。でも紅葉シーズンと晴天が上手く合ってくれるでしょうか、今年山の天気も良くないですよね。
2018年09月20日 13:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/20 13:46
栗駒山山頂に戻り中央コース方面。紅葉はこれからですね。でも紅葉シーズンと晴天が上手く合ってくれるでしょうか、今年山の天気も良くないですよね。
東栗駒コース分岐点。これから東栗駒山経由でいわかがみ平へ。はたして東栗駒山から栗駒山の絶景は見られるでしょうか。
2018年09月20日 13:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/20 13:52
東栗駒コース分岐点。これから東栗駒山経由でいわかがみ平へ。はたして東栗駒山から栗駒山の絶景は見られるでしょうか。
この斜面のリンドウの色が鮮やかです。
2018年09月20日 14:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/20 14:04
この斜面のリンドウの色が鮮やかです。
東栗駒コース途中から東栗駒山方面。
2018年09月20日 14:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/20 14:14
東栗駒コース途中から東栗駒山方面。
東栗駒山方面。
2018年09月20日 14:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/20 14:15
東栗駒山方面。
途中の岩場から栗駒山。
2018年09月20日 14:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/20 14:21
途中の岩場から栗駒山。
東栗駒山に到着。
西の方には雲が湧いてきましたが何とか天気は持ってくれました。
2018年09月20日 14:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/20 14:35
東栗駒山に到着。
西の方には雲が湧いてきましたが何とか天気は持ってくれました。
この雲が視界不良を起こすのでは無いかとハラハラでしたが結果的には悪さをしませんでした。
2018年09月20日 14:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/20 14:36
この雲が視界不良を起こすのでは無いかとハラハラでしたが結果的には悪さをしませんでした。
東栗駒山山頂より栗駒山。いつもは雲で邪魔されて居た栗駒山でしたが今回はクッキリ、ハッキリ見る事が出来ました。太陽の光があればもう少し紅葉が鮮やかだったでしょうか。たらればは止しましょうね。
2018年09月20日 14:39撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9
9/20 14:39
東栗駒山山頂より栗駒山。いつもは雲で邪魔されて居た栗駒山でしたが今回はクッキリ、ハッキリ見る事が出来ました。太陽の光があればもう少し紅葉が鮮やかだったでしょうか。たらればは止しましょうね。
東栗駒コース一番の徒渉点。今日は水も増水しておらず問題なく通過。
2018年09月20日 15:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/20 15:05
東栗駒コース一番の徒渉点。今日は水も増水しておらず問題なく通過。
どの石の上を通れば良いか迷います、増水時はハラハラものですね。
2018年09月20日 15:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/20 15:09
どの石の上を通れば良いか迷います、増水時はハラハラものですね。
東栗駒コース、時にはこんな段差の所や、赤土の粘土質で雨の時滑りやすいです。登りに使うと良いコースかも知れません。
2018年09月20日 15:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/20 15:15
東栗駒コース、時にはこんな段差の所や、赤土の粘土質で雨の時滑りやすいです。登りに使うと良いコースかも知れません。
ゴロゴロ石や狭いところ、変化に富んでいて面白いコースです。中央コースはコンクリートで固められた登山道でかえって疲れる感じがします。
2018年09月20日 15:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/20 15:18
ゴロゴロ石や狭いところ、変化に富んでいて面白いコースです。中央コースはコンクリートで固められた登山道でかえって疲れる感じがします。
東栗駒コース登山口に到着です。
お疲れ様でした。
2018年09月20日 15:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/20 15:38
東栗駒コース登山口に到着です。
お疲れ様でした。
東栗駒コースの注意書きです。
やはり滑るので、下山には不向きとの事。
2018年09月20日 15:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/20 15:39
東栗駒コースの注意書きです。
やはり滑るので、下山には不向きとの事。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) 筆記用具 携帯 時計 タオル カメラ

感想

前から、栗駒山脇の秣岳に行って見たいと思っていました。
紅葉シーズに入ると凄い人出になり今年は天候も心配されます。
年休消化を9/20と何と無く決めて居ました。9/19は凄い晴天、9/20も晴れで週末は曇天予報、天候異変で今年の紅葉時期も読めず秣岳訪問と紅葉視察を兼ねて栗駒山と周辺を回って見る事にしました。
栗駒山をいわかがみ平から東栗駒コース〜栗駒山〜中央コースは何度か回っていましたが今回改めて栗駒山山頂から秣岳方面を見たら、冗談ではなく遥か彼方に同定出来ました。さらに展望岩頭から急勾配の道があるのが途中で確認出来ました行きは良い良い帰りは怖い道ではありませんか。
結論から言って秣岳コースは疲れましたけど一遍にお気に入りコースとなりました。
とりあえずは、9/20現在の栗駒山紅葉報告です。

2015.9.27 栗駒の紅葉絶景
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-729479.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5104人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山 (東栗駒コース〜中央コース周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山〜秣岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら