ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1602418
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳・北鎌ワンディ(新穂から)

2018年10月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
YSHR その他1人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
08:00
距離
37.2km
登り
3,576m
下り
3,570m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
15:44
休憩
1:38
合計
17:22
0:01
58
新穂高無料駐車場
0:59
0:59
55
1:54
1:54
45
2:39
2:39
138
4:57
5:00
10
5:10
5:16
28
5:44
5:46
55
6:41
6:49
64
7:53
8:10
90
9:40
9:45
82
11:07
11:25
134
13:39
14:13
12
14:25
14:25
5
14:30
14:35
81
15:56
15:56
30
16:26
16:26
57
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
新穂から槍平まで倒木はあるが整備されて歩きやすい
水俣乗越から天上沢は踏み跡も有り
北鎌沢は水は豊富水は一旦切れても稜線直下まで水は取れた
北鎌尾根は踏み跡はたくさんあるが行き詰まる箇所も多く難儀
その他周辺情報 荒神の湯
予約できる山小屋
槍平小屋
新穂を出て白出まで1時間ここで大休止、なにわ君は半袖
2018年10月03日 01:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
10/3 1:06
新穂を出て白出まで1時間ここで大休止、なにわ君は半袖
新穂から肩の小屋まで約5時間、穂先には多くのライトが見えた
2018年10月03日 05:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
10/3 5:09
新穂から肩の小屋まで約5時間、穂先には多くのライトが見えた
肩の小屋を後にして東鎌尾根をライトで下る
2018年10月03日 05:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
10/3 5:25
肩の小屋を後にして東鎌尾根をライトで下る
槍直下から見上げる槍は怪獣のようだ
2018年10月03日 05:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
10/3 5:22
槍直下から見上げる槍は怪獣のようだ
少し下ると端正な槍
2018年10月03日 05:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
10/3 5:35
少し下ると端正な槍
さあ東の空が染まりだした
2018年10月03日 05:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
10/3 5:38
さあ東の空が染まりだした
ご来光!
2018年10月03日 05:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
26
10/3 5:48
ご来光!
振り返ると真っ赤に染まる槍
2018年10月03日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
57
10/3 5:50
振り返ると真っ赤に染まる槍
これが見たかった
2018年10月03日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
36
10/3 5:50
これが見たかった
独標まで朝日で染まる
2018年10月03日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
26
10/3 5:50
独標まで朝日で染まる
大喰岳から穂高に朝日に照らされる
2018年10月03日 05:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
10/3 5:56
大喰岳から穂高に朝日に照らされる
北穂と前穂
2018年10月03日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
10/3 5:58
北穂と前穂
常念岳と朝日
2018年10月03日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
42
10/3 5:57
常念岳と朝日
水俣乗越まで肩の小屋から1時間半、写真を取りすぎて大幅時間超過
2018年10月03日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
10/3 6:50
水俣乗越まで肩の小屋から1時間半、写真を取りすぎて大幅時間超過
天上沢を下る
2018年10月03日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/3 7:07
天上沢を下る
独標を横目にあそこまで登り返すのか、、、
2018年10月03日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
10/3 7:13
独標を横目にあそこまで登り返すのか、、、
天上沢を下ると正面に針ノ木と蓮華が雲海にそびえていた
2018年10月03日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
50
10/3 7:21
天上沢を下ると正面に針ノ木と蓮華が雲海にそびえていた
天上沢から見上げる槍
2018年10月03日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
10/3 7:26
天上沢から見上げる槍
北鎌沢さあ600mの登り上げ
2018年10月03日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
10/3 8:19
北鎌沢さあ600mの登り上げ
この辺りの紅葉は素晴らしかった
24
この辺りの紅葉は素晴らしかった
色鮮やか
2018年10月03日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
10/3 9:32
色鮮やか
北鎌のコルまでもうちょい
2018年10月03日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
10/3 9:32
北鎌のコルまでもうちょい
北鎌のコル到着
2018年10月03日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/3 9:41
北鎌のコル到着
コルを後にまずは独標へ
11
コルを後にまずは独標へ
振り返るとギザギザ北鎌
2018年10月03日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
10/3 10:19
振り返るとギザギザ北鎌
右手には硫黄尾根が並走
2018年10月03日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
23
10/3 10:29
右手には硫黄尾根が並走
待ってなさい独標
2018年10月03日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
10/3 10:32
待ってなさい独標
YSHRと独標
独標の際どいトラバース
2018年10月03日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
10/3 11:13
独標の際どいトラバース
独標を過ぎると大槍がドン
2018年10月03日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
20
10/3 11:35
独標を過ぎると大槍がドン
なにわ君と大槍
2018年10月03日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
10/3 11:39
なにわ君と大槍
YSHRと大槍
さあ待ってなさい!
2018年10月03日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
10/3 11:53
さあ待ってなさい!
しかし厳しい道程が続く
2018年10月03日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
10/3 12:28
しかし厳しい道程が続く
この壁はフリーで登る
28
この壁はフリーで登る
際どいトラバースが続く
33
際どいトラバースが続く
大槍が近づく
大槍基部まで来た
10
大槍基部まで来た
振り返る北鎌
2018年10月03日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
25
10/3 13:46
振り返る北鎌
最終アタック
2018年10月03日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
10/3 13:46
最終アタック
最後もルートを外し、ピークにひよっこりはん
34
最後もルートを外し、ピークにひよっこりはん
なにわ君
2018年10月03日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
38
10/3 13:57
なにわ君
山頂からの穂高方面
2018年10月03日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
23
10/3 13:58
山頂からの穂高方面
山頂からの笠方面
2018年10月03日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
10/3 13:58
山頂からの笠方面
さあ下る
肩の小屋からの槍
2018年10月03日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
10/3 14:25
肩の小屋からの槍
飛騨沢ダッシュ
2018年10月03日 14:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
10/3 14:51
飛騨沢ダッシュ
2500mから上の紅葉は終わっていた
2018年10月03日 15:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/3 15:00
2500mから上の紅葉は終わっていた
槍平周辺は見頃でした
2018年10月03日 16:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
10/3 16:02
槍平周辺は見頃でした

感想

北鎌ワンディは過去に上高地から2度行っているが、今日は最初で最後の新穂から挑戦した。小窓尾根ワンディに同行したなにわ君に声をかけたら是非と言うことで行くしかない。深夜0時に新穂発と約束してある。僕もなにわ君もほとんどまともな睡眠も取らずに自宅を出て深夜0時発に合わせてきた。前日2700mより上では吹雪だったと言うことでアイゼンを含めて雪対応の装備も持った。

さあなにわ君スタートだ。ガシガシ進んで1時間で白出沢に着いた。この先もペースを上げて歩く。できればご来光と25年ぶりの朝焼けの槍を見てみたい。槍平小屋まで2時間半、飛騨沢に入ると先行者のライトが見えた。この人は僕たちより先に新穂を出た人だ。追いつきそうで中々追いつかない、どこを狙っているのだろう。2700m 辺りで追いついた。抜きざまにYSHRさんですかと?読者の方でした。聞くと槍から西穂まで縦走するらしい、頑張って下さい。

飛騨乗越に5時前に着いた。日の出まで40分ほどある。ご来光はバッチリだ。肩の小屋に着くとすでに多くのライトが穂先に向かっていた。僕たちは東鎌尾根を水俣乗越まで530m下る。下降中にご来光が更に朝焼けの槍が圧巻だった。これをマンダムと言わずになんと言おうか、何度も立ち止まり写真を取りすぎて1時間半かけてようやく水俣乗越に着いた。ここから天上沢を下る。踏み跡はしっかりしていた。下りの苦手ななにわ君は早々に見えなくなったが北鎌沢出合まで先に降りてなにわ君を待った。肩の小屋から1200m下ったことになる。もったいないと言えばもったいない。

ここがようやくスタートライン頑張って北鎌沢を登ろう。快晴で暑そうだから水をたっぷり汲んだ、とたんにザックは重くなった。おかげでコルまで1時間40分もかかった。この先暑さと寝不足でガクッとペースは落ちた。おまけに頭の回転も悪くなりコース取りの感が鈍くなり行き詰まって戻ることが増え時間は余計にかかる。先行する三人パーティに追いついてお先に、今日の北鎌は僕たちとこのパーティだけだった。

1週間前に白山で石にぶつけた右足のスネも調子が悪い、鎮痛剤を飲んできたがやはり腫れてズキズキする、それでもなにわ君と二人頑張っていくしかなかった。一人なら心も折れるが二人いるから大丈夫だ。ルートも外しまくり際どい場面もあったが何とか穂先の基部に着いた。最後のアタックもルートを外してしまい難儀した。ようやく着いた山頂は中国語で賑わっていた。

平日だが下りも渋滞しあきらめムード、おまけにストックを一本落としてしまう。登山道から大きくそれて落ちてこれの回収にまた難儀した。いいことなしの一日だったが素敵な槍が拝めたから良しとしよう。

さあダッシュで飛騨沢を降りたいところだが下りの苦手ななにわ君の後ろに付いて頑張れを繰り返す。なにわ君も根性でラストスパート、しかし滝谷からは先を行かせてもらいダッシュで下りて先に荒神の湯で汗を流すことにした。待つことしばらくなにわ君もやってきてお疲れ様でした。

今日は完全燃焼です。北鎌はもういいかな、、、

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7629人

コメント

信じられない
一日でこのルートをこなすとは、信じられません。この体力に脱帽。
2018/10/8 15:22
Re: 信じられない
ワンディは上高地からが定番ですが、意外と新穂からも行けるものです。新穂の場合は朝焼けに染まる槍の写真が撮れるので上高地よりもお勧めです。
2018/10/8 18:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら