また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1618536
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

雪化粧した富士登山は、初めて!(富士宮ルート)

2018年10月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:22
距離
10.2km
登り
1,457m
下り
1,461m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:11
休憩
1:08
合計
10:19
6:22
6:27
0
6:26
6:27
36
7:03
7:06
32
7:38
7:52
52
8:44
8:44
65
9:49
9:49
40
10:29
10:45
53
11:38
11:39
3
11:42
11:43
27
12:10
12:20
11
12:31
12:31
19
12:50
12:53
26
13:19
13:21
25
13:46
13:47
53
14:40
14:43
31
15:14
15:15
23
15:38
15:43
29
16:12
16:14
0
16:14
16:14
14
16:28
16:28
0
16:28
ゴール地点
ヤマレコ山行 100日は、富士山。
今年初化粧し衣替えした雪山登山は初となり、還暦記念。良い思い出と成りました。

体力測定での富士山は、夏山から冬山に変身。寄り年波には勝てず、10時間掛かりました。

15名程の登山者あり、強者ばかり。
6名程は、外国からのお客様。片言の単語を繋げ何とか会話。遠方から嬉しい限りです。

関西圏の方と途中まで、いっしょでした。
天候 晴れ ルート上で冷たーい風
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
15日夕方、富士宮口五合目駐車場に停め車中泊。
寒い!時々暖房。

上の駐車場もがらがらです。10台程有ったかな。
夏山登山終了当然ですね!
コース状況/
危険箇所等
・かなりの積雪量ですので、チェーンスパイク以上の装備必要。(7合目辺りから積雪有ります。)
・踏み抜き箇所あり注意!60cmは有りました。
・コースガイドのロープに付いた氷の塊が下に落ちるので、ロープに触れずに通過出来たらいいです。
・風の影響からか、上部から時折落ちてくる小石等あり、ヘルメット装着が、お勧めです。
その他周辺情報 天母の湯
富士山スカイライン降り、朝霧方面へ右折案内有り。

国道一号線沿い上り
由比駅近く
ごはん屋 さくら
平日11:00〜16:00, 土日祝10:30〜19:30
定休日 火曜日
メニューは、沢山
しらす丼、桜えびのかき揚げ丼 など お勧めです。
予約できる山小屋
八合目池田館
6:07
山頂方向は、雪です。
13日夜間降ったと思われ、14日の朝のニュースで富士山雪化粧した
というアナウンス。

アイゼン準備
そして、富士宮ルート往復に変更
2018年10月16日 06:07撮影 by  SO-03J, Sony
4
10/16 6:07
6:07
山頂方向は、雪です。
13日夜間降ったと思われ、14日の朝のニュースで富士山雪化粧した
というアナウンス。

アイゼン準備
そして、富士宮ルート往復に変更
記念碑
2018年10月16日 06:07撮影 by  SO-03J, Sony
1
10/16 6:07
記念碑
【富士宮表口五合目】
此処からスタート
2018年10月16日 06:08撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 6:08
【富士宮表口五合目】
此処からスタート
下界の天気もまずまず
清水港方面
2018年10月16日 06:14撮影 by  SO-03J, Sony
1
10/16 6:14
下界の天気もまずまず
清水港方面
安部奥の山もなんとか
2018年10月16日 06:14撮影 by  SO-03J, Sony
1
10/16 6:14
安部奥の山もなんとか
山頂辺り、此処からだと余り雪は、目立ちません。
2018年10月16日 06:14撮影 by  SO-03J, Sony
10/16 6:14
山頂辺り、此処からだと余り雪は、目立ちません。
愛鷹山 山塊もはっきり
2018年10月16日 06:22撮影 by  SO-03J, Sony
3
10/16 6:22
愛鷹山 山塊もはっきり
6:23
【六合目】の雲海荘と宝永山荘を通過すると通行止めの案内あり
トイレの右側から入山します。
2018年10月16日 06:23撮影 by  SO-03J, Sony
1
10/16 6:23
6:23
【六合目】の雲海荘と宝永山荘を通過すると通行止めの案内あり
トイレの右側から入山します。
真ん中のとんがりは、金時山

此れから金時山からの眺めも良くなる
富士山に雪が積もれば何処の山から臨んでも絵になりますね。
2018年10月16日 06:23撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 6:23
真ん中のとんがりは、金時山

此れから金時山からの眺めも良くなる
富士山に雪が積もれば何処の山から臨んでも絵になりますね。
黄葉
2018年10月16日 06:47撮影 by  SO-03J, Sony
1
10/16 6:47
黄葉
地元の山々(焼津)
遠くに虚空蔵山、花沢山、高草山
多分光っているのは、松風閣。
2018年10月16日 06:49撮影 by  SO-03J, Sony
10/16 6:49
地元の山々(焼津)
遠くに虚空蔵山、花沢山、高草山
多分光っているのは、松風閣。
この雲なあに?
初めて見ました。
2018年10月16日 06:50撮影 by  SO-03J, Sony
3
10/16 6:50
この雲なあに?
初めて見ました。
高度上げて、宝永山が
見えてきました。
2018年10月16日 06:51撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 6:51
高度上げて、宝永山が
見えてきました。
7:11
通行止めの案内有ります。

もうすぐ新七合目 御来光山荘です
2018年10月16日 07:11撮影 by  SO-03J, Sony
10/16 7:11
7:11
通行止めの案内有ります。

もうすぐ新七合目 御来光山荘です
7:32
雪発見

2018年10月16日 07:32撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 7:32
7:32
雪発見

7:34
登山道に溶岩張り出しています。

もうすぐ元祖七合目 山口山荘
2018年10月16日 07:34撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 7:34
7:34
登山道に溶岩張り出しています。

もうすぐ元祖七合目 山口山荘
今日の宝永山は静かの様です。

2018年10月16日 07:48撮影 by  SO-03J, Sony
1
10/16 7:48
今日の宝永山は静かの様です。

8:08
だいぶ雪が、現れました。
13日夜に降った雪と思われます。
ふっかふかの新雪ですね。


2018年10月16日 08:08撮影 by  SO-03J, Sony
5
10/16 8:08
8:08
だいぶ雪が、現れました。
13日夜に降った雪と思われます。
ふっかふかの新雪ですね。


八合目 池田館はみえますが、まだある。
2018年10月16日 08:19撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 8:19
八合目 池田館はみえますが、まだある。
08:28
登山道脇につららも

氷点下になる、お山に来たんだと、実感しています。
2018年10月16日 08:28撮影 by  SO-03J, Sony
4
10/16 8:28
08:28
登山道脇につららも

氷点下になる、お山に来たんだと、実感しています。
宝永山も離れていきます。
2018年10月16日 08:30撮影 by  SO-03J, Sony
3
10/16 8:30
宝永山も離れていきます。
08:37
ガイドロープ凍りついています
2018年10月16日 08:37撮影 by  SO-03J, Sony
3
10/16 8:37
08:37
ガイドロープ凍りついています
こんな感じ!
ガラスで出来ている様
2018年10月16日 08:39撮影 by  SO-03J, Sony
3
10/16 8:39
こんな感じ!
ガラスで出来ている様
8:41
【八合目】なので池田館
あと少し
2018年10月16日 08:41撮影 by  SO-03J, Sony
3
10/16 8:41
8:41
【八合目】なので池田館
あと少し
一気に登れないので一休み
山肌撮影

此れから真っ白になってゆく、そうすれば登山は、無理
2018年10月16日 08:44撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 8:44
一気に登れないので一休み
山肌撮影

此れから真っ白になってゆく、そうすれば登山は、無理
八合目の池田館を、上から見ています。

2018年10月16日 08:45撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 8:45
八合目の池田館を、上から見ています。

8:56
何とか此処まで来ましたが、
流石にチェーンスパイク装着

2年ぶりの雪山
安部奥の山伏 以来です。
2018年10月16日 08:56撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 8:56
8:56
何とか此処まで来ましたが、
流石にチェーンスパイク装着

2年ぶりの雪山
安部奥の山伏 以来です。
ロープの氷
つららの様
2018年10月16日 09:06撮影 by  SO-03J, Sony
1
10/16 9:06
ロープの氷
つららの様
9:19
登山道は、ふっかふかの雪道
此の当たりはかなりの積雪で、
ずぼずぼ入りますが、足跡たどり
通過します。
体力消耗しますが、前に進むには、仕方ありません。
2018年10月16日 09:19撮影 by  SO-03J, Sony
5
10/16 9:19
9:19
登山道は、ふっかふかの雪道
此の当たりはかなりの積雪で、
ずぼずぼ入りますが、足跡たどり
通過します。
体力消耗しますが、前に進むには、仕方ありません。
09:24
硬貨の刺さった処を通過します。
2018年10月16日 09:24撮影 by  SO-03J, Sony
1
10/16 9:24
09:24
硬貨の刺さった処を通過します。
アップ
山頂は、見えません。
2018年10月16日 09:24撮影 by  SO-03J, Sony
4
10/16 9:24
アップ
山頂は、見えません。
こちらは、銀世界
2018年10月16日 09:31撮影 by  SO-03J, Sony
4
10/16 9:31
こちらは、銀世界
ガイドロープは、つららのカーテン

何度も撮ってしまいます。
2018年10月16日 09:35撮影 by  SO-03J, Sony
3
10/16 9:35
ガイドロープは、つららのカーテン

何度も撮ってしまいます。
9:43
【九合目 萬年雪山荘】
3460米

標高で1060mを3時間30分掛かりました。雪山は慣れていないせいかな!
チェーンスパイクの使用方法も少し馴れた感じ。

岩肌が見えて凍り付いた処が、1番効く。新雪箇所は踏み抜き危険。足裏で、しっかりグリップ。学習しました。
2018年10月16日 09:43撮影 by  SO-03J, Sony
10
10/16 9:43
9:43
【九合目 萬年雪山荘】
3460米

標高で1060mを3時間30分掛かりました。雪山は慣れていないせいかな!
チェーンスパイクの使用方法も少し馴れた感じ。

岩肌が見えて凍り付いた処が、1番効く。新雪箇所は踏み抜き危険。足裏で、しっかりグリップ。学習しました。
つらら?
エビの尻尾 と言う。

(過冷却水滴が風で運ばれて、瞬間的に凍り付き、凍結し風上側に成長 エビ尻尾に似ている)
sannketuさん教えていただき、ありがとうございます。
2018年10月16日 09:43撮影 by  SO-03J, Sony
7
10/16 9:43
つらら?
エビの尻尾 と言う。

(過冷却水滴が風で運ばれて、瞬間的に凍り付き、凍結し風上側に成長 エビ尻尾に似ている)
sannketuさん教えていただき、ありがとうございます。
09:50
一つ目の鳥居
2018年10月16日 09:50撮影 by  SO-03J, Sony
6
10/16 9:50
09:50
一つ目の鳥居
何処を通ればと思った程

足跡に沿って歩きました。
2018年10月16日 09:53撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 9:53
何処を通ればと思った程

足跡に沿って歩きました。
ガイドロープを外さないで、進みます。
2018年10月16日 09:55撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 9:55
ガイドロープを外さないで、進みます。
下界は、沼津から伊豆方面です。
2018年10月16日 10:19撮影 by  SO-03J, Sony
1
10/16 10:19
下界は、沼津から伊豆方面です。
凍り付いた岩肌

氷の花の様でした。
2018年10月16日 10:21撮影 by  SO-03J, Sony
4
10/16 10:21
凍り付いた岩肌

氷の花の様でした。
モノクロ撮影しているかの様です
加工していません。
つづら折りのルートが先に見えます。
まだまだ先は長い。ぼちぼち
2018年10月16日 10:21撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 10:21
モノクロ撮影しているかの様です
加工していません。
つづら折りのルートが先に見えます。
まだまだ先は長い。ぼちぼち
10:37
【九合五勺 胸突山荘】

やっとこさっとこ
胸突八丁とは、よく言ったものです。
深呼吸の回数も増え、ぼちぼち登っています。
2018年10月16日 10:37撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 10:37
10:37
【九合五勺 胸突山荘】

やっとこさっとこ
胸突八丁とは、よく言ったものです。
深呼吸の回数も増え、ぼちぼち登っています。
見ているだけで、凍りつく寒さ。

此処にもエビの尻尾
登山時は、なぜ?風上に向かっているのか、不思議な感じでした。

自然って知らないことばかりで、体験しないと解りませんね!
2018年10月16日 10:54撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 10:54
見ているだけで、凍りつく寒さ。

此処にもエビの尻尾
登山時は、なぜ?風上に向かっているのか、不思議な感じでした。

自然って知らないことばかりで、体験しないと解りませんね!
20cm程の溶岩が凍っています。
自然が作り出す氷の花の様
2018年10月16日 10:58撮影 by  SO-03J, Sony
5
10/16 10:58
20cm程の溶岩が凍っています。
自然が作り出す氷の花の様
下を見ています。
右側では、雲の形が違います。
目が回りそう です。くるくる
2018年10月16日 10:58撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 10:58
下を見ています。
右側では、雲の形が違います。
目が回りそう です。くるくる
山頂近くは、この斜度きつー!

中々高度上がらず、
2018年10月16日 11:15撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 11:15
山頂近くは、この斜度きつー!

中々高度上がらず、
右に見えるのは、凍り付いたロープ10cm程の太さ
13,14日の雪で、こんなに!

登山道も、岩に凍り付いた所を歩いています。
チェーンスパイク大活躍
山頂まであと少しが遠い!
2018年10月16日 11:19撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 11:19
右に見えるのは、凍り付いたロープ10cm程の太さ
13,14日の雪で、こんなに!

登山道も、岩に凍り付いた所を歩いています。
チェーンスパイク大活躍
山頂まであと少しが遠い!
11:28
凍り付いた溶岩

モノトーンの世界感じました。

此の溶岩見たら、あと少し
頑張るぞ!
2018年10月16日 11:28撮影 by  SO-03J, Sony
1
10/16 11:28
11:28
凍り付いた溶岩

モノトーンの世界感じました。

此の溶岩見たら、あと少し
頑張るぞ!
鳥居をくぐります。
鳥居も凍り付いています。

2礼2拍手1礼しました。
2018年10月16日 11:35撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 11:35
鳥居をくぐります。
鳥居も凍り付いています。

2礼2拍手1礼しました。
11:37
何とか富士山山頂
同程盤有りました。
駿河湾を見ています。

此処まで5時間30分
夏山なら、もう少し早かったかなあ。
九合目から2時間近く掛かりました。
取り敢えず登頂しました。
2018年10月16日 11:37撮影 by  SO-03J, Sony
6
10/16 11:37
11:37
何とか富士山山頂
同程盤有りました。
駿河湾を見ています。

此処まで5時間30分
夏山なら、もう少し早かったかなあ。
九合目から2時間近く掛かりました。
取り敢えず登頂しました。
富士山の歴史と信仰
凍り付き読めませんっていうか、じっとしては居られません。
2018年10月16日 11:38撮影 by  SO-03J, Sony
1
10/16 11:38
富士山の歴史と信仰
凍り付き読めませんっていうか、じっとしては居られません。
11:38
【山頂】浅間大社奥宮
参拝して、剣ヶ峰へ!

2礼2拍手1礼です。
神様に近づいた様な感じです。
(昔の方は、仏や神に近ずくとされ信仰登山が盛んだった頃は、登拝)と言われた。
2018年10月16日 11:38撮影 by  SO-03J, Sony
10
10/16 11:38
11:38
【山頂】浅間大社奥宮
参拝して、剣ヶ峰へ!

2礼2拍手1礼です。
神様に近づいた様な感じです。
(昔の方は、仏や神に近ずくとされ信仰登山が盛んだった頃は、登拝)と言われた。
剣ヶ峰と馬の背を見ています。

足跡三人分?
そう言えば皆に抜かされました。
2018年10月16日 11:39撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 11:39
剣ヶ峰と馬の背を見ています。

足跡三人分?
そう言えば皆に抜かされました。
振り返り、かなりの雪です。
真っ白に雪
写真では、足跡も映りません。

2018年10月16日 11:40撮影 by  SO-03J, Sony
3
10/16 11:40
振り返り、かなりの雪です。
真っ白に雪
写真では、足跡も映りません。

11:50
【馬の背】
柵沿いは強風で、行けません。
足跡たどりゆっくり一歩ずつ進みました。
2018年10月16日 11:50撮影 by  SO-03J, Sony
4
10/16 11:50
11:50
【馬の背】
柵沿いは強風で、行けません。
足跡たどりゆっくり一歩ずつ進みました。
12:05
何とか来たぞ!
あと少しだ!
2018年10月16日 12:05撮影 by  SO-03J, Sony
4
10/16 12:05
12:05
何とか来たぞ!
あと少しだ!
雲の上が造られる様子
(火口の真上)

勢い良く動いている雲の造られていく処
2018年10月16日 12:07撮影 by  SO-03J, Sony
3
10/16 12:07
雲の上が造られる様子
(火口の真上)

勢い良く動いている雲の造られていく処
12:08
【日本最高峰富士山剣ヶ峰 3776米】一番高い処独り占め

ほぼ6時間かかりました。
ああしんど!実感です。
三角点は、雪の中
2018年10月16日 12:08撮影 by  SO-03J, Sony
21
10/16 12:08
12:08
【日本最高峰富士山剣ヶ峰 3776米】一番高い処独り占め

ほぼ6時間かかりました。
ああしんど!実感です。
三角点は、雪の中
富士山火口

身を乗り出し撮っています。
雪の火口も初めてです。
2018年10月16日 12:09撮影 by  SO-03J, Sony
7
10/16 12:09
富士山火口

身を乗り出し撮っています。
雪の火口も初めてです。
八ヶ岳
2018年10月16日 12:10撮影 by  SO-03J, Sony
5
10/16 12:10
八ヶ岳
金峰山辺りかな!
2018年10月16日 12:11撮影 by  SO-03J, Sony
4
10/16 12:11
金峰山辺りかな!
真ん中あたり、雲が造られる様子
モコモコ激しく動いています。
2018年10月16日 12:11撮影 by  SO-03J, Sony
4
10/16 12:11
真ん中あたり、雲が造られる様子
モコモコ激しく動いています。
アップ

解りますか、凄まじい勢いで雲が製造されています。
2018年10月22日 07:04撮影
1
10/22 7:04
アップ

解りますか、凄まじい勢いで雲が製造されています。
富士山火口 1
2018年10月16日 12:13撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 12:13
富士山火口 1
富士山火口 2

大きすぎて収まらず二枚に
2018年10月16日 12:20撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 12:20
富士山火口 2

大きすぎて収まらず二枚に
12:26
降ります。
此でも晴れているんです。
2018年10月16日 12:26撮影 by  SO-03J, Sony
9
10/16 12:26
12:26
降ります。
此でも晴れているんです。
振り返り
名残惜しみ 馬の背と剣ヶ峰
2018年10月16日 12:30撮影 by  SO-03J, Sony
3
10/16 12:30
振り返り
名残惜しみ 馬の背と剣ヶ峰
12:35
浅間大社まで降りてくると、

今日で富士山登頂2021回目となる
實川さんにお会いできました。
信じられませんね。
ザックには、目標2230回
2018年10月16日 12:35撮影 by  SO-03J, Sony
12
10/16 12:35
12:35
浅間大社まで降りてくると、

今日で富士山登頂2021回目となる
實川さんにお会いできました。
信じられませんね。
ザックには、目標2230回
顔だしOKと言うことなので、
右側に實川さんです。74歳

なんとエベレストも目指しているとか
初めてお会いしました。
隣の方は、お友達です。

画像悪くすみません。
この後サクサク降りられました。
2018年10月16日 12:38撮影 by  SO-03J, Sony
19
10/16 12:38
顔だしOKと言うことなので、
右側に實川さんです。74歳

なんとエベレストも目指しているとか
初めてお会いしました。
隣の方は、お友達です。

画像悪くすみません。
この後サクサク降りられました。
金属に張り付いたエビの尻尾
極寒を思わせます。
見ているだけで、冷たそう!
2018年10月16日 12:53撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 12:53
金属に張り付いたエビの尻尾
極寒を思わせます。
見ているだけで、冷たそう!
下界の雲は、モコモコ
2018年10月16日 13:00撮影 by  SO-03J, Sony
4
10/16 13:00
下界の雲は、モコモコ
2018年10月16日 13:15撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 13:15
ポツポツ黒いのは、風で溶岩が登山道に落ちてくるんです。
2018年10月16日 13:20撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 13:20
ポツポツ黒いのは、風で溶岩が登山道に落ちてくるんです。
芸術品の様です。
2018年10月16日 13:22撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 13:22
芸術品の様です。
50cm程ある踏み抜き発言

新雪ね!
足跡有ると助かります。
2018年10月16日 13:28撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 13:28
50cm程ある踏み抜き発言

新雪ね!
足跡有ると助かります。
ブルドーザー道もはっきり見えています。
2018年10月16日 13:39撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 13:39
ブルドーザー道もはっきり見えています。
13:46
山小屋のつららが斜めに!
風が強いと思わせる。
2018年10月16日 13:46撮影 by  SO-03J, Sony
4
10/16 13:46
13:46
山小屋のつららが斜めに!
風が強いと思わせる。
下界の雲
2018年10月16日 13:54撮影 by  SO-03J, Sony
3
10/16 13:54
下界の雲
宝永山が見えてきました。
2018年10月16日 14:25撮影 by  SO-03J, Sony
1
10/16 14:25
宝永山が見えてきました。
14:27
大分疲れ気味なので、下山でパワーを注入。会社で貰った
Red Bull (ホンダF1のスポンサー)
飲んでみました。
2018年10月16日 14:27撮影 by  SO-03J, Sony
6
10/16 14:27
14:27
大分疲れ気味なので、下山でパワーを注入。会社で貰った
Red Bull (ホンダF1のスポンサー)
飲んでみました。
傾斜が急です。
30度以上有りそうです。
2018年10月16日 14:49撮影 by  SO-03J, Sony
1
10/16 14:49
傾斜が急です。
30度以上有りそうです。
上を見ると、今にも落ちて来そうな岩ばかり
2018年10月16日 15:05撮影 by  SO-03J, Sony
1
10/16 15:05
上を見ると、今にも落ちて来そうな岩ばかり
15:39
屋根が無いです。
大丈夫なの?
2018年10月16日 15:39撮影 by  SO-03J, Sony
1
10/16 15:39
15:39
屋根が無いです。
大丈夫なの?
宝永の象徴
古富士
2018年10月16日 15:40撮影 by  SO-03J, Sony
3
10/16 15:40
宝永の象徴
古富士
山麓撮影
この林には、野生の動物が生活しているんだと、ふと思いました。
2018年10月16日 15:47撮影 by  SO-03J, Sony
3
10/16 15:47
山麓撮影
この林には、野生の動物が生活しているんだと、ふと思いました。
此の岩ひびが入り今にも崩れて来そう。1m程の大きさ
2018年10月16日 15:49撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 15:49
此の岩ひびが入り今にも崩れて来そう。1m程の大きさ
南アルプスの山々

ピンぼけでした。

2018年10月16日 15:59撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 15:59
南アルプスの山々

ピンぼけでした。

下山時撮りました、六合目にあるトイレの右側から入ります。
2018年10月16日 16:13撮影 by  SO-03J, Sony
1
10/16 16:13
下山時撮りました、六合目にあるトイレの右側から入ります。
おっ、紅葉有りました。
2018年10月16日 16:14撮影 by  SO-03J, Sony
4
10/16 16:14
おっ、紅葉有りました。
アップ
2018年10月16日 16:15撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 16:15
アップ
16:17
名残惜しみ、山頂を観ています。
2018年10月16日 16:17撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 16:17
16:17
名残惜しみ、山頂を観ています。
公衆トイレは、閉まっています。
2018年10月16日 16:25撮影 by  SO-03J, Sony
1
10/16 16:25
公衆トイレは、閉まっています。
戻って来ました。お疲れー!
2018年10月16日 16:27撮影 by  SO-03J, Sony
3
10/16 16:27
戻って来ました。お疲れー!
青いルート歩いて来ました。

還暦、雪化粧した富士山、強風。
ヤマレコ100日と、
沢山の記念山行となり、
記憶に残る山行となりました!
2018年10月16日 16:28撮影 by  SO-03J, Sony
8
10/16 16:28
青いルート歩いて来ました。

還暦、雪化粧した富士山、強風。
ヤマレコ100日と、
沢山の記念山行となり、
記憶に残る山行となりました!
下山時、富士スカイラインを下り
ふと空を見ると UFOの様な雲
2018年10月16日 17:10撮影 by  SO-03J, Sony
2
10/16 17:10
下山時、富士スカイラインを下り
ふと空を見ると UFOの様な雲
おまけの写真
静岡 由比で、

桜えびかき揚げ丼で腹ごなし
お勧めの
ごはん屋 さくら

桜えびかき揚げ丼、1080円です
あー旨い!

2018年10月15日 14:02撮影 by  SO-03J, Sony
4
10/15 14:02
おまけの写真
静岡 由比で、

桜えびかき揚げ丼で腹ごなし
お勧めの
ごはん屋 さくら

桜えびかき揚げ丼、1080円です
あー旨い!

装備

個人装備
長袖シャツ 半袖シャツ長袖インナー ニットタイツ ズボン 靴下二枚 グローブ二足 防寒着ダウン 雨具上下 ニット帽 ネックウォーマー 登山靴 ザック チェーンスパイク スマホ携帯 予備電池 時計 タオル ストック非常用 行動食 飲料水コーラ・エナジードリンク・アミノバイタル 携帯トイレ ロールペーパー ファーストエイドキット
備考 防寒対策で一日雨具着用です。
ヘルメット持参した方が安全です。
チェーンスパイク着用。

此れからは、アイゼンお勧めですね!
ピッケルも念のために、必要。

感想

今年の目標としていた富士山。
14日の朝のニュースで富士山雪化粧!

(九月の宝永山では、山の怖さを体験した山行となり、山は怖いと再認識。)

晴天狙いが、今年富士山初の雪化粧。
体力測定の富士山がまさかの雪山に変身したので、予定のルート変更し行ける処まで行き、場合により下山を視野に入れ、
還暦での雪山とヤマレコ100日記念です。

チェーンスパイクと防寒対策。バッチリ。
見慣れた2400mからスタート!
登山道は、ロープが両サイドに二本有るので、安心です。

六合目 宝永山荘の隣にあるトイレ脇から入ります。
新七合目までは、夏山のハイキング。
ここからは雪がちらほらから、一気に雪山となる景色。
元祖七合目、この辺りで標高3000m超えです
八合目の池田館までは何とか歩けましたが、夏山靴の限界です。
岩肌は凍結し滑り易く、チェーンスパイク装着。グリップ良くなり歩き易くなり楽に歩けます。
踏み抜き箇所もあり、この二日間で、かなりの積雪量。横目で見ながら、足跡ある所に足を置き、慎重に歩きました。

ガイドロープは凍り付き、回りは銀世界。何時もは、夏山山行のみなので、観るもの新鮮な感じがして、写真撮りまくりです。

九合目辺りからは、西に向き進むと時々冷たい風が吹いてきて、喉が乾燥し時々生つば飲んだりしてしました。勿論ベースもダウン。

九合五勺からも一気に斜度が増した感。呼吸も苦しくなりますが、口までネックウォーマーで隠して、深呼吸。冷気を吸い込まない様にしました。
山頂辺りは見えるのですが、先は見えても此が中々大変です。胸付き八丁とは、よく言ったものです。体も疲労してきて思う様に進みません。深呼吸しながら、ぼちぼち高度上げます。

凍り付いた岩肌は、何処か別世界に来たかの様でした。あと少し頑張るぞ!と今一度気合いを入れます。

何とか山頂の浅間神社奥宮に着き、『ほっ。』
勿論雪の山頂も初めてです。感激。
此処まで来れて感謝。拝礼し目指すは剣ヶ峰。

剣ヶ峰へは、馬の背を通過しなければならず、
夏山では、手摺を持ちながら登った記憶。
強風あり手刷りは行けず、足跡たどりゆっくりゆっくり昇りました。

やったー。剣ヶ峰3776m日本一の富士山。
それも雪山。ほぼ真っ白に覆われた火口も初めて観ました。

疲れもぶっ飛ぶ程の銀世界。素晴らしい!
身を乗り出し、火口も撮影しました。
また、どんどん雲が造られる様子も間近で観ることが出来、此こそ非日常的感を味わう事ができて感動です。

関西圏から見えた方が、既に剣ヶ峰で休まれていました早いなぁ。

ゆっくりもしても居られませんので、下山。

すると、浅間大社奥宮の山頂では、
なんと富士山2021回目の實川さん!
ザックには、目標2230回の文字、
七大陸最高峰制覇まで残すは、エベレスト。
次回は、目指と言っていました。
ミスター富士山です。

感動沢山貰った富士山とは、お別れ。
お名残惜しみ下山です。

一度、1〜2m程滑り肝を冷やしましたが、スパイクでグリップし難を逃れました。
危険が一杯!
その後、慎重になりすぎる程慎重になり下山。

初化粧 富士山登れ 感無量

今年の目標
富士山も、雪山ハイキングとなり記憶に残る山行と成りました。

今日一日無事山行出来山神様に、感謝。感謝。
どうもありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3673人

コメント

お疲れさまでした。
途中でご一緒した者(奈良在住)です。一人で登っていましたので、ご一緒できて心強かったです。頂上で有名人の實川さんやお連れ様にお会いし、楽しいお話を伺えたことも楽しかったですね。ありがとうございました。
2018/10/18 15:42
Re: お疲れさまでした。
返事が遅くなりました。
yumimuneさんは、ゼロ富士を経験した方と登れて、此方こそ勇気付けられました。

天候にも恵まれた富士山登拝。
新雪のチェーンアイゼンで、登れた事に今は安堵しています。
yumimuneさんが車で帰られた後、2往復を7時間という強者が降りてきました。

雪山の富士山は、良かったですね!
次回お越しの時は、是非、桜えびしらす丼など食べて静岡を堪能してみてください。

どうもありがとうございました。kaji12
2018/10/19 7:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら