また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1646066
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山(室堂〜大汝山ピストン)

2018年11月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
7.5km
登り
685m
下り
693m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
1:00
合計
4:44
10:07
61
11:08
11:09
58
12:07
12:40
19
12:59
13:08
18
13:26
13:40
23
14:03
14:04
37
14:41
14:43
7
14:50
14:50
1
14:51
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山の富山県側の玄関口の立山駅はオフシーズンとなり、乗車券購入などの待ち時間は全く無し。
コース状況/
危険箇所等
室堂〜一の越 積雪個所はあるもののスベリ止めの必要はなし。 不安な方は、チェーンスパイクの用意。 一の越〜雄山 ほぼ積雪は無かったのでアイゼンは必要なし。 不安な方は本6本爪の軽アイゼン&ストック。 雄山〜大汝山 雄山をスタートするとすぐに、距離は短いものの、夏道を凍った雪が覆う個所をトラバースする核心部あり。 アイゼン&ピッケルの装備を要す。 それ以降はアイゼン&ストックで可。 もちろん今後の好天や降雪により状況は変化。
その他周辺情報 シーズンオフに向けて、室堂駅の「立山そば」は閉店。 1Fの土産物売り場もなし。(2Fの土産物売り場は営業) 「玉殿の霊水」は断水。 「一の越山荘」は休業、トイレも閉鎖の模様。
夏の喧騒がウソのような立山駅。 この時期のケーブルの始発時刻は08時40分と夏場と比較して、2時間半も遅くなっています。
2018年11月11日 08:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/11 8:08
夏の喧騒がウソのような立山駅。 この時期のケーブルの始発時刻は08時40分と夏場と比較して、2時間半も遅くなっています。
いつもは先頭のかぶりつきに陣取りますが、今回は後ろ側に乗車してみました。
2018年11月11日 08:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/11 8:44
いつもは先頭のかぶりつきに陣取りますが、今回は後ろ側に乗車してみました。
高原バスの車窓からの「タテヤマスギ」の巨木。 「大きさは縄文杉に匹敵する。」と車内DVDが説明していたが、どうだったかなぁ〜。
2018年11月11日 09:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/11 9:01
高原バスの車窓からの「タテヤマスギ」の巨木。 「大きさは縄文杉に匹敵する。」と車内DVDが説明していたが、どうだったかなぁ〜。
40分ほどバスに揺られて行くと、行く手にうっすら雪化粧の「立山」が見えて来た。
2018年11月11日 09:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/11 9:34
40分ほどバスに揺られて行くと、行く手にうっすら雪化粧の「立山」が見えて来た。
さらに左手に「剱岳」が雄姿を現しました。
2018年11月11日 09:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
11/11 9:35
さらに左手に「剱岳」が雄姿を現しました。
「室堂ターミナル」でのんびり支度を整え、イザ出発! この写真はプロの方が撮影しております。
2018年11月11日 10:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/11 10:06
「室堂ターミナル」でのんびり支度を整え、イザ出発! この写真はプロの方が撮影しております。
日曜日の快晴でも観光客もまばら。
2018年11月11日 10:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/11 10:10
日曜日の快晴でも観光客もまばら。
「雄山」山頂をめざして進みます。
2018年11月11日 10:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/11 10:22
「雄山」山頂をめざして進みます。
「別山」方面の山並み。
2018年11月11日 10:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
11/11 10:24
「別山」方面の山並み。
「祓堂」を通過します。
2018年11月11日 10:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/11 10:54
「祓堂」を通過します。
「一の越」に到着です。 暫く、「雄山」までの登山道の積雪状況や登山者の足元を観察して、アイゼンを装着するか否かを判断します。 今回は無しで登る事にしました。(公衆バイオトイレは閉鎖中の模様)
2018年11月11日 11:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
11/11 11:08
「一の越」に到着です。 暫く、「雄山」までの登山道の積雪状況や登山者の足元を観察して、アイゼンを装着するか否かを判断します。 今回は無しで登る事にしました。(公衆バイオトイレは閉鎖中の模様)
こういった積雪の場所は少なく、凍ってもいなかったので、ノーアイゼンでOKでした。
2018年11月11日 11:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/11 11:18
こういった積雪の場所は少なく、凍ってもいなかったので、ノーアイゼンでOKでした。
ひっそりと祠が登山者を見守ります。
2018年11月11日 11:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/11 11:30
ひっそりと祠が登山者を見守ります。
雲海から顔を覗かせる加賀の霊峰「白山」。
2018年11月11日 11:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
11/11 11:41
雲海から顔を覗かせる加賀の霊峰「白山」。
夏場は多くの登山者が休憩を入れる場所。
2018年11月11日 11:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
11/11 11:47
夏場は多くの登山者が休憩を入れる場所。
こちらは駿河の霊峰「富士山」。 これで今回も越中の「立山」と合わせて「日本三霊山」視認をコンプリート。
2018年11月11日 11:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
11/11 11:52
こちらは駿河の霊峰「富士山」。 これで今回も越中の「立山」と合わせて「日本三霊山」視認をコンプリート。
室堂と大日連山を一望。
2018年11月11日 11:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
11/11 11:57
室堂と大日連山を一望。
高度を上げるにつれて、北アルプスの山並みが見えてきました。
2018年11月11日 12:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
11/11 12:01
高度を上げるにつれて、北アルプスの山並みが見えてきました。
まずは、第一目標の「雄山」(3,003m)に登頂です。
2018年11月11日 12:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
11/11 12:08
まずは、第一目標の「雄山」(3,003m)に登頂です。
ここでカメラのレンズを望遠に装換して周囲の山々を撮影。 まずは「富士山」。
2018年11月11日 12:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
11/11 12:10
ここでカメラのレンズを望遠に装換して周囲の山々を撮影。 まずは「富士山」。
鹿島槍ヶ岳
2018年11月11日 12:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
11/11 12:11
鹿島槍ヶ岳
「槍ヶ岳」と「穂高連峰」の山並み。
2018年11月11日 12:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
11/11 12:12
「槍ヶ岳」と「穂高連峰」の山並み。
「笠ヶ岳」と奥に「乗鞍岳」。
2018年11月11日 12:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
11/11 12:12
「笠ヶ岳」と奥に「乗鞍岳」。
「薬師岳」と手前の平坦部が「五色ケ原」。
2018年11月11日 12:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
11/11 12:14
「薬師岳」と手前の平坦部が「五色ケ原」。
「五色ケ原」のさらに手前に黒くそびえる「竜王岳」。 一服したら、次の目的地、「大汝山」を目指します。
2018年11月11日 12:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
11/11 12:15
「五色ケ原」のさらに手前に黒くそびえる「竜王岳」。 一服したら、次の目的地、「大汝山」を目指します。
社務所を出発してから「雄山神社」直下のキケン地帯を通過してホッと一息。 すれ違いの登山者と情報交換してから記念写真の撮りっこをする。
2018年11月11日 12:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/11 12:41
社務所を出発してから「雄山神社」直下のキケン地帯を通過してホッと一息。 すれ違いの登山者と情報交換してから記念写真の撮りっこをする。
この辺りはとても雪山チック。
2018年11月11日 12:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/11 12:46
この辺りはとても雪山チック。
ほんの僅かですが雪山縦走の気分を味わいます。
2018年11月11日 12:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/11 12:49
ほんの僅かですが雪山縦走の気分を味わいます。
少しムリをして「大汝山」をめざしたのは、「剣岳」とそれに続く山並みを撮影したいがためでした。
2018年11月11日 12:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/11 12:55
少しムリをして「大汝山」をめざしたのは、「剣岳」とそれに続く山並みを撮影したいがためでした。
山肌にもう少し雪が欲しいのですが、もっと積雪があったらここまで来れていなかったのかもしれません。
2018年11月11日 12:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
11/11 12:55
山肌にもう少し雪が欲しいのですが、もっと積雪があったらここまで来れていなかったのかもしれません。
富士ノ折立から続く縦走路。
2018年11月11日 12:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/11 12:56
富士ノ折立から続く縦走路。
手前の平らな尾根は、「剣岳」の展望台「別山」。
2018年11月11日 12:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
11/11 12:56
手前の平らな尾根は、「剣岳」の展望台「別山」。
黒部川を挟んでの「白馬岳」。
2018年11月11日 12:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
11/11 12:57
黒部川を挟んでの「白馬岳」。
この辺りは雪山ムードが満点です。
2018年11月11日 12:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/11 12:58
この辺りは雪山ムードが満点です。
中央奥の岩が富山県最高地点の「大汝山」の山頂です。 「雄山」直下で出会った登山者を最後に誰にも会いません。
2018年11月11日 13:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/11 13:00
中央奥の岩が富山県最高地点の「大汝山」の山頂です。 「雄山」直下で出会った登山者を最後に誰にも会いません。
強風の影響なのか、クラストしてテカる雪面。
2018年11月11日 13:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/11 13:01
強風の影響なのか、クラストしてテカる雪面。
「乗鞍岳」と「笠ヶ岳」。
2018年11月11日 13:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
11/11 13:02
「乗鞍岳」と「笠ヶ岳」。
「雄山」山頂よりもここから眺めた「富士山」の方が、手前の山並みとのバランスが良いです。
2018年11月11日 13:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
11/11 13:02
「雄山」山頂よりもここから眺めた「富士山」の方が、手前の山並みとのバランスが良いです。
奥に「雄山神社奥宮」が見えます。 まさに神々の領域。
2018年11月11日 13:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
11/11 13:04
奥に「雄山神社奥宮」が見えます。 まさに神々の領域。
だれも居ないので自撮りしてみる。
2018年11月11日 13:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
11/11 13:05
だれも居ないので自撮りしてみる。
朝から出ていた雲海の厚みが増して、「大日岳」を覆い始めました。
2018年11月11日 13:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/11 13:06
朝から出ていた雲海の厚みが増して、「大日岳」を覆い始めました。
帰りの最終バスの発車時刻は15時30分。 13時になったら引き返すことにしていたので下山を始めることにしました。
2018年11月11日 13:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/11 13:07
帰りの最終バスの発車時刻は15時30分。 13時になったら引き返すことにしていたので下山を始めることにしました。
雪面と雲海がつながり、広大な白い原野にも見えます。
2018年11月11日 13:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/11 13:08
雪面と雲海がつながり、広大な白い原野にも見えます。
神社を目指して戻ります。
2018年11月11日 13:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
11/11 13:09
神社を目指して戻ります。
雪の造形。
2018年11月11日 13:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/11 13:10
雪の造形。
夏道が無いので、ルートは自由。
2018年11月11日 13:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
11/11 13:12
夏道が無いので、ルートは自由。
ちっちゃな雪庇。
2018年11月11日 13:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/11 13:12
ちっちゃな雪庇。
柔雪の斜面で足を取られてカメラのレンズを雪に突き刺してしまいました。 そして雪を払わずにそのまま撮影したのがコレ。 面白い画像が撮れました。
2018年11月11日 13:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
14
11/11 13:18
柔雪の斜面で足を取られてカメラのレンズを雪に突き刺してしまいました。 そして雪を払わずにそのまま撮影したのがコレ。 面白い画像が撮れました。
「雄山神社奥宮」直下にさしかかりました。 そしてこのまま神社脇を登り…
2018年11月11日 13:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/11 13:22
「雄山神社奥宮」直下にさしかかりました。 そしてこのまま神社脇を登り…
境内に立ちました。
2018年11月11日 13:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/11 13:27
境内に立ちました。
「薬師岳」手前の滝雲のボリュームが増し増しになってます。
2018年11月11日 13:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
11/11 13:31
「薬師岳」手前の滝雲のボリュームが増し増しになってます。
「雄山」を後に下山を始めます。
2018年11月11日 13:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/11 13:40
「雄山」を後に下山を始めます。
家に帰って聞いてみると、高気圧が覆っていたにも関わらず、富山平野は終日雲が多かったそうです。
2018年11月11日 13:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/11 13:42
家に帰って聞いてみると、高気圧が覆っていたにも関わらず、富山平野は終日雲が多かったそうです。
今日はこの太陽を入れる構図がお気に入り。
2018年11月11日 13:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
11/11 13:49
今日はこの太陽を入れる構図がお気に入り。
20分程で「一の越山荘」に降りてきました。 私は登りが遅いので下りで稼ぐタイプの登山者です。
2018年11月11日 14:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/11 14:04
20分程で「一の越山荘」に降りてきました。 私は登りが遅いので下りで稼ぐタイプの登山者です。
さらに下山を続け、「浄土山」の山影から「雄山」を振り返ります。
2018年11月11日 14:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11/11 14:21
さらに下山を続け、「浄土山」の山影から「雄山」を振り返ります。
「別山」いつのまにか雲が全く無くなっています。
2018年11月11日 14:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
11/11 14:22
「別山」いつのまにか雲が全く無くなっています。
最終バスまでの時間に余裕があったので「ミクリガ池」に立ち寄ると、予想どおり美しい景色に出会えました。
2018年11月11日 14:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
11/11 14:42
最終バスまでの時間に余裕があったので「ミクリガ池」に立ち寄ると、予想どおり美しい景色に出会えました。
こちらは「別山」の山並み。 どうして「別山」は水面に映らないのでしょう?
2018年11月11日 14:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
11/11 14:45
こちらは「別山」の山並み。 どうして「別山」は水面に映らないのでしょう?
最終バスの30分前に室堂に到着です。 この後、運良く15時丁度の臨時バスが運行されて、少し早く下山できました。
2018年11月11日 14:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
11/11 14:52
最終バスの30分前に室堂に到着です。 この後、運良く15時丁度の臨時バスが運行されて、少し早く下山できました。
撮影機器:

感想

例年、大雪が降るなどしなければ11月末を持って年内の営業を終える、「立山黒部アルペンルート」。 富山に長年住んでいますが、さすがにこの時期に立山に登った事はありませんでした。 前日に日曜日の予想天気図を確認すると9時には小さな高気圧が北陸の上空にちょこんと乗っていて、天候は良さそうなので初めてこの時期に立山へ行ってみる事にしました。 立山駅のケーブルカーの始発は8時40分、7時に家を出ても余裕で間に合う時刻です。 8時過ぎに立山駅に到着すると、いつもなら長時間列に並んでいた(GW時期はケーブルに乗車するまで2、3時間かかることもアリ)切符売り場も待ち時間は無し。 そして難なく8時40分の始発に乗る事ができました。 しかし、ここで注意点があるのですが、この時期、始発が遅いのですが最終は早く終わってしまうので、登山基地の室堂には10時頃から15時30分の5時間半しか滞在できないのです。 このため、立山〜別山などの周遊日帰りは不可能なので、基本的に日帰りでは周辺の山へのピストン山行となります。 そのほか、売店や食堂、公衆トイレや水場にいたるまで、夏季と異なり閉鎖や閉店されている施設が多数あるのでこれも注意が必要です。 そして、これからの時期の北陸は周期的に天候が変化して足早に冬へと向かって行きますので、降雪などに遭遇した時は無理をなさらないことをオススメします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3187人

コメント

はじめまして!
同じ日に立山へ行ってましたね。19枚目に私たちがお邪魔してました(笑)
この時季にしてはとても雪が少ない立山。
でも、夏に比べれば人も少なく、天気も良くて、快適な山歩き日和でしたね。
タイミングがあれば、クローズ前にもう一度!と、私は狙ってます♪
2018/11/14 12:16
Re: はじめまして!
こちらこそ、はじめまして! 思いついたらすぐに立山に登れるのは富山県民の特権ですよね! 雄山神社奥社では、立山を楽しむ仲良しグループのカラフルなウエアが気に入り、シャターを押しておりました。 その中でもセンターの子がコケそうなシーンをチョイスしてアップしてしまい、申し訳ありませんでした(๑˃̵ᴗ˂̵) 今季はまだ立山に挑戦すそうですね! 好天と安全登山をお祈りしています😊
2018/11/14 20:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら