また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1658990
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

マイナーだけどいい山です。東広島 岩幕山

2018年11月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:11
距離
5.3km
登り
217m
下り
206m

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
0:17
合計
3:10
9:40
20
黒瀬ダム駐車場
10:00
10:00
5
登山口
10:05
10:05
8
登山口分岐
10:13
10:15
5
第1展望台
10:20
10:20
10
第2展望台
10:30
10:30
35
第3展望台
11:05
11:10
10
第4展望台
11:20
11:30
20
山頂
11:50
11:50
10
岩山分岐
12:00
12:00
20
岩山ピーク
12:20
12:20
20
岩山分岐
12:40
12:40
10
バラ園
12:50
黒瀬ダム公園
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒瀬ダムに駐車できます。
コース状況/
危険箇所等
文字標識はほとんど無いですが、ピンクテープは豊富です。

黒瀬ダム南側の登山口は特に問題はありませんが、東広島花牧場(観光バラ園)からの登山道は今年の水害でかなり荒れており、もし歩くなら下りに使用したほうが良いと思います。
黒瀬ダムの駐車場に止めます。
2018年11月24日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11/24 9:43
黒瀬ダムの駐車場に止めます。
公園のトイレに寄ろうとしましたが・・・
2018年11月24日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11/24 9:54
公園のトイレに寄ろうとしましたが・・・
使用できませんでした。
ご注意ください。
2018年11月24日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 9:54
使用できませんでした。
ご注意ください。
もう薄氷が張ってます。
2018年11月24日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
11/24 9:56
もう薄氷が張ってます。
なかなか良い公園です。
2018年11月24日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 9:56
なかなか良い公園です。
登山口ですが、目印はありません。
2018年11月24日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 9:59
登山口ですが、目印はありません。
目印はコレくらい。
2018年11月24日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 9:59
目印はコレくらい。
登り始めてすぐにシャッターで閉ざされた東屋があります。
2018年11月24日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11/24 10:02
登り始めてすぐにシャッターで閉ざされた東屋があります。
自分でシャッターを開けて利用するみたいです。
2018年11月24日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
11/24 10:03
自分でシャッターを開けて利用するみたいです。
東広島自動車道が見えます。
2018年11月24日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 10:06
東広島自動車道が見えます。
登山道分岐
判りにくいですが右が登山道です。
奥に木道が見えます。
左はどこへ?
2018年11月24日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
11/24 10:06
登山道分岐
判りにくいですが右が登山道です。
奥に木道が見えます。
左はどこへ?
この木道を登っていきます。
2018年11月24日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11/24 10:07
この木道を登っていきます。
隣の岩場も気になります。
2018年11月24日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 10:07
隣の岩場も気になります。
第1展望台(自称)
2018年11月24日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
11/24 10:13
第1展望台(自称)
2018年11月24日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11/24 10:13
薄い踏み跡が多数あります。
2018年11月24日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11/24 10:14
薄い踏み跡が多数あります。
ここからピンクテープが豊富になります。
2018年11月24日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 10:14
ここからピンクテープが豊富になります。
木道を上り詰めるとT字路になるので左折します。
2018年11月24日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11/24 10:16
木道を上り詰めるとT字路になるので左折します。
隣の尾根も水害の痕跡が・・・
2018年11月24日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11/24 10:17
隣の尾根も水害の痕跡が・・・
第2展望台(自称)
2018年11月24日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
11/24 10:19
第2展望台(自称)
2018年11月24日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 10:19
2018年11月24日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 10:19
ツツジ??
2018年11月24日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
11/24 10:21
ツツジ??
下に少し見えるナメラ岩?は自動車道から見える岩場でしょうか?
2018年11月24日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 10:27
下に少し見えるナメラ岩?は自動車道から見える岩場でしょうか?
2018年11月24日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 10:29
第3展望台(自称)
この先も登山道が続いていますが、山頂方面から離れて下っているようなので嫌な予感が・・・
2018年11月24日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
11/24 10:31
第3展望台(自称)
この先も登山道が続いていますが、山頂方面から離れて下っているようなので嫌な予感が・・・
2018年11月24日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
11/24 10:31
やはり戻ってみることに。
2018年11月24日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 10:31
やはり戻ってみることに。
戻ると分岐があり、テープが巻かれています。
分岐部が少し藪化して踏み跡が薄いので見落としてしまいました。
2018年11月24日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 10:35
戻ると分岐があり、テープが巻かれています。
分岐部が少し藪化して踏み跡が薄いので見落としてしまいました。
正面に岩幕山らしきピークが見えるので合っているようです。
2018年11月24日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11/24 10:38
正面に岩幕山らしきピークが見えるので合っているようです。
苗木ポットが多数出てきます。
2018年11月24日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11/24 10:40
苗木ポットが多数出てきます。
向かいの斜面も苗木ポットだらけです。
2018年11月24日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11/24 10:44
向かいの斜面も苗木ポットだらけです。
バラ園が見えます。
2018年11月24日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 10:50
バラ園が見えます。
2018年11月24日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 10:51
2018年11月24日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
11/24 11:00
第4展望台(自称)
2018年11月24日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 11:04
第4展望台(自称)
眺めが良いのでパノラマを撮影してみました。
スマホなので小さいです。
2018年11月24日 11:04撮影 by  SO-02G, Sony
2
11/24 11:04
眺めが良いのでパノラマを撮影してみました。
スマホなので小さいです。
向かいの岩山・・なんか気になります。
2018年11月24日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 11:08
向かいの岩山・・なんか気になります。
岩山の先にあるピークも気になります。
2018年11月24日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
11/24 11:08
岩山の先にあるピークも気になります。
2018年11月24日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 11:10
登山道上に特徴的な大岩があります。
2018年11月24日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 11:15
登山道上に特徴的な大岩があります。
標識は無いものの、この測量点が山頂かなと思いましたが、まだ進めるので行ってみると・・・
2018年11月24日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11/24 11:19
標識は無いものの、この測量点が山頂かなと思いましたが、まだ進めるので行ってみると・・・
標識のある山頂に飛び出しました。
2018年11月24日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 11:20
標識のある山頂に飛び出しました。
こちらにも測量点があります。
2018年11月24日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11/24 11:21
こちらにも測量点があります。
山頂も展望が良いです。
2018年11月24日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
11/24 11:22
山頂も展望が良いです。
2018年11月24日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
11/24 11:22
2018年11月24日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
11/24 11:32
水害で登山道が流されているようなので無理やり下ります。
2018年11月24日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
11/24 11:46
水害で登山道が流されているようなので無理やり下ります。
ピンクテープの残骸がありました。
2018年11月24日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11/24 11:49
ピンクテープの残骸がありました。
右に曲がればバラ園方面ですが、直進して岩山方面に向かいます。
2018年11月24日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11/24 11:50
右に曲がればバラ園方面ですが、直進して岩山方面に向かいます。
さきほど下った崩壊地が見えます。
2018年11月24日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11/24 11:51
さきほど下った崩壊地が見えます。
岩山への登り
2018年11月24日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11/24 11:55
岩山への登り
歩いて来た稜線が見えます。
2018年11月24日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 12:00
歩いて来た稜線が見えます。
明瞭な登山道が消失しましたが、まだ少し進めそうなので下ってみます。
2018年11月24日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 12:03
明瞭な登山道が消失しましたが、まだ少し進めそうなので下ってみます。
一見美味しそうですが・・食べれるん?
2018年11月24日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 12:05
一見美味しそうですが・・食べれるん?
頑張れば下に見えるダムまでは行けそうですが・・・
止めておきます。
2018年11月24日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 12:06
頑張れば下に見えるダムまでは行けそうですが・・・
止めておきます。
2018年11月24日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 12:07
2018年11月24日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 12:11
人は来ているようですね。
2018年11月24日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 12:14
人は来ているようですね。
左折してバラ園方面に下ります。
2018年11月24日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 12:18
左折してバラ園方面に下ります。
水害の崩壊地
2018年11月24日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 12:20
水害の崩壊地
下ってきた崩壊地を振り返ります。
2018年11月24日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 12:26
下ってきた崩壊地を振り返ります。
一番深い崩壊地
深さ3メートル程度でしょうか
2018年11月24日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
11/24 12:30
一番深い崩壊地
深さ3メートル程度でしょうか
本来の登山道と合流しました。
2018年11月24日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 12:36
本来の登山道と合流しました。
岩山の向こうに見えたピークの下を通ります。
2018年11月24日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 12:37
岩山の向こうに見えたピークの下を通ります。
明瞭な林道
2018年11月24日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 12:40
明瞭な林道
バラ園の下の沢もすごい流木です。
建物が無事でなによりです。
2018年11月24日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 12:42
バラ園の下の沢もすごい流木です。
建物が無事でなによりです。
いたるところで工事がされています。
2018年11月24日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
11/24 12:47
いたるところで工事がされています。
ダムに戻ってきました。
2018年11月24日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/24 12:50
ダムに戻ってきました。

感想

東広島自動車道を通るたび気になっていた岩幕山へ行きました。

黒瀬ダムの周辺が公園化されており駐車可能です。
登山口は特に標識もなく地図を確認しないと判りにくいと思います。
登山口を入り暫く行くと入口や窓がシャッターで閉ざされた東屋が現れ、そこを暫く行くと右斜めに分岐する登山道が現れます。
歩いてきた道より登山道のほうが草も生え判りにくいので注意が必要です。
このまま直進すると何処に行くのか気になりますが、この山域は稜線上や周辺にかなり脇道がありルートが複雑に交差しているようです。

登山道を入りしばらくは木段を登りますが、途中に数箇所の展望台もあり標高を稼ぐほど景色も良くなってきます。
3箇所目の展望所からもまだ先に進む道がありますが岩幕山と思われる山を確認すると、少しずつ離れていっているようですし、登山道も展望所をピークに下って行っている様なので一旦戻ってみることに。
少し戻ると複数のピンクテープが巻かれた樹木があり、良く見ると少し藪化していて判りづらいですが踏み跡程度の分岐があるので進んでみると、次第に道は明瞭になり正面に岩幕山が望めるようになります。
因みに、帰ってからネットで記録を確認すると、第3展望所からそのまま進むと一旦下りますが再び登り返して山頂に向かうルートがあるようです。

山頂手前には第4の展望台があり、ここから見ると北側に複数のアプローチが確認できる岩山が望め、興味をそそられます。
予定では下山は山頂北側に下ってバラ園方面に進むつもりだったので寄道をして岩山に行ってみようと決めました。

展望所から少し進むと測量点のある広場?に出てきます。
ここが山頂かとも思いましたが、あまり展望も良くなくまだ先に進む道もあるので進んでみると岩幕山の標識と測量点のある山頂に飛び出しました。
山頂はかなり開けていて座る岩もあり展望も望めるのでお昼ご飯をいただくには良い所ですが、時間も早かったので少し休憩してそのまま下ることにしました。

少し戻って地図に記載されているバラ園方面に下る登山道を探しますが見つかりません。
登山道に見える薄い踏み跡を行き来しているうちに、ようやく本来の登山道らしき踏み跡を見つけたので進んでみると、登山道は崩壊地に飛び出しその先がありません。
どうやら先の水害で流され消失してしまっているようです。
下には登山道らしき道が見え、傾斜もそれほどきつくなく距離も短いので無理やり崩壊地を下ることにしました。

崩壊地を下って登山道に復帰すると道はバラ園方面と岩山方面とに別れます。
一旦、直進して岩山方面に進みますが、岩山のピークと思われる所で明瞭な登山道は消失してしまいます。
踏み跡程度の道を通ってまだ先に進めそうなので行ってみますが、展望の効く所で観察すると、このまま行こうと思えば行けそうですがこの先どうなっているかよく判らないので今回は偵察だけということで戻ることにしました。
なお、岩山方面への明瞭な登山道はありますが、国土地理院の地図には道が描かれていませんでした。

分岐まで戻りバラ園方面へ少し進むと大規模な崩壊地に飛び出します。
地図で確認すると本来の登山道は崩壊地の中を進んでおり、水害で完全に消失しているようです。
幸い傾斜もゆるく地面も安定しているので進める所を選びながらバラ園近くまで下ると本来の登山道が再び出現しダムまで戻ることができました。

岩幕山は他の山と比べるとマイナーで登る人も少ないようですが、展望も良くアプローチも容易なので非常に良い山だと思います。
他にもルートが沢山ありそうなので再度訪れてルートの開拓をしてみたいと思いますが、多少藪化していることもあり、登山適正期は晩秋から冬、早春までというところでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2007人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら