ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1675088
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山周回〜男たちの再会は青空と霧氷の下で

2018年12月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:16
距離
12.1km
登り
1,058m
下り
1,060m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
1:12
合計
6:16
7:21
9
7:30
7:35
58
8:33
8:35
4
8:39
8:47
2
9:04
9:05
3
9:08
9:09
23
9:32
9:33
9
9:42
9:48
31
10:19
10:23
4
10:51
10:51
24
11:15
11:44
32
12:20
12:20
31
12:51
12:55
2
12:57
12:57
13
13:10
13:10
27
美しい霧氷の中をkijimunaさんと撮影し会話をしながらの歩行。素晴らしい時間はあっという間に過ぎていく。一転して駒ヶ岳登山口からゴールまではぶらぶらと独り旅。
天候 晴れ 北西の極寒強風
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒檜山登山道口前に路駐。
積雪凍結有り箇所:白樺牧場手前〜赤ゾロ、白樺純林帯のヘアピンカーブ付近、大沼周回道路青木旅館から北面道路ゲートまで。帰る時は溶けていたが再び凍結する気温。
コース状況/
危険箇所等
早朝の大沼気温−8℃、黒檜山山頂−11℃、地蔵岳山頂−5℃、下山時大沼−3℃。
登山道は積雪が薄っすら程度。凍結した岩稜、木階段は滑るので注意。
大沼西岸にて、昨日のガスガスから今日は快晴の黒檜山。放射冷却で冷え込む気温−8℃。
2018年12月10日 06:31撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/10 6:31
大沼西岸にて、昨日のガスガスから今日は快晴の黒檜山。放射冷却で冷え込む気温−8℃。
鳥居峠に朝焼け。
2018年12月10日 06:31撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
12/10 6:31
鳥居峠に朝焼け。
鳥居峠へ移動。強烈な極寒の風に吹かれる。雲で遅れて日の出。風を避けて建物の東側に行っていれば・・・。
2018年12月10日 06:47撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/10 6:47
鳥居峠へ移動。強烈な極寒の風に吹かれる。雲で遅れて日の出。風を避けて建物の東側に行っていれば・・・。
筑波山と日の出。
2018年12月10日 06:47撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
12/10 6:47
筑波山と日の出。
振り返ると覚満淵、駒ヶ岳。
2018年12月10日 06:52撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
12/10 6:52
振り返ると覚満淵、駒ヶ岳。
モルゲンロート駒ヶ岳。
2018年12月10日 06:54撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
12/10 6:54
モルゲンロート駒ヶ岳。
朝日を浴びる地蔵岳。
2018年12月10日 06:54撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
12/10 6:54
朝日を浴びる地蔵岳。
大洞駐車場へ移動し、霧氷が朝日に輝く黒檜山。
2018年12月10日 06:57撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
12/10 6:57
大洞駐車場へ移動し、霧氷が朝日に輝く黒檜山。
再び大沼西岸から黒檜山、駒ヶ岳。
2018年12月10日 07:00撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
12/10 7:00
再び大沼西岸から黒檜山、駒ヶ岳。
黒檜山。雲が朝焼け。
2018年12月10日 07:00撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
12/10 7:00
黒檜山。雲が朝焼け。
地蔵岳にもびっしりと霧氷。
2018年12月10日 07:05撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
12/10 7:05
地蔵岳にもびっしりと霧氷。
ガスが強風に流されていく黒檜山。
2018年12月10日 07:00撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
12/10 7:00
ガスが強風に流されていく黒檜山。
山頂付近には霧氷がびっしりと出来ている。
2018年12月10日 07:01撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
12/10 7:01
山頂付近には霧氷がびっしりと出来ている。
大沼を2周してやっと登山道口へ。昨日同様に粗大ゴミ車を路肩に不法投棄。
2018年12月10日 07:15撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
12/10 7:15
大沼を2周してやっと登山道口へ。昨日同様に粗大ゴミ車を路肩に不法投棄。
一人の男性が私に駆け寄ってくる。なんと!kijimunaさん。鳥居峠で日の出を撮影して、風を避け建物の東側にいらっしゃったそうだ。これから準備するkijimunaさん、鈍足の私は先に出立。
2018年12月10日 07:20撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
12/10 7:20
一人の男性が私に駆け寄ってくる。なんと!kijimunaさん。鳥居峠で日の出を撮影して、風を避け建物の東側にいらっしゃったそうだ。これから準備するkijimunaさん、鈍足の私は先に出立。
地蔵岳、大沼、小鳥ヶ島に架かる啄木鳥橋と大洞赤城神社。準備するkijimunaさんが追いつけるようにゆっくりと登って行く。
2018年12月10日 07:30撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
12/10 7:30
地蔵岳、大沼、小鳥ヶ島に架かる啄木鳥橋と大洞赤城神社。準備するkijimunaさんが追いつけるようにゆっくりと登って行く。
先行者は一名。早朝の澄んだ空を見上げると霧氷。
2018年12月10日 07:46撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
12/10 7:46
先行者は一名。早朝の澄んだ空を見上げると霧氷。
霧氷で白く彩られた樹木が美しい。
2018年12月10日 07:49撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
12/10 7:49
霧氷で白く彩られた樹木が美しい。
猫岩一帯も霧氷で真っ白。
2018年12月10日 07:53撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/10 7:53
猫岩一帯も霧氷で真っ白。
青空に白い霧氷の隧道。
2018年12月10日 07:54撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/10 7:54
青空に白い霧氷の隧道。
黒檜山西面もやっと日が差してきた。
2018年12月10日 07:55撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
12/10 7:55
黒檜山西面もやっと日が差してきた。
輝く霧氷にいざなわれる。
2018年12月10日 07:55撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
12/10 7:55
輝く霧氷にいざなわれる。
昨日は白と黒のモノクロな世界、今日は白と青の爽やかな世界。
2018年12月10日 07:56撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
12/10 7:56
昨日は白と黒のモノクロな世界、今日は白と青の爽やかな世界。
振り返る霧氷の隧道。
2018年12月10日 07:57撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
12/10 7:57
振り返る霧氷の隧道。
霧氷を見上げる。kijimunaさんを待たずとも、自然に立ち止まってしまう美しさ。
2018年12月10日 07:58撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
12/10 7:58
霧氷を見上げる。kijimunaさんを待たずとも、自然に立ち止まってしまう美しさ。
白い天幕のように青空に広がる霧氷。
2018年12月10日 07:58撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
12/10 7:58
白い天幕のように青空に広がる霧氷。
霧氷が彩る大沼、地蔵岳。
2018年12月10日 08:01撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
12/10 8:01
霧氷が彩る大沼、地蔵岳。
kijimunaさんが追いついてきた。
2018年12月10日 08:01撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/10 8:01
kijimunaさんが追いついてきた。
撮影するkijimunaさん。絵になる男。
2018年12月10日 08:03撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
12/10 8:03
撮影するkijimunaさん。絵になる男。
富士山。強風の影響で笠雲を乗せている。
2018年12月10日 08:01撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
12/10 8:01
富士山。強風の影響で笠雲を乗せている。
黒檜山南西尾根の霧氷。高画素数のフルサイズ機ならではの精密な描写。
2018年12月10日 08:04撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
12/10 8:04
黒檜山南西尾根の霧氷。高画素数のフルサイズ機ならではの精密な描写。
大タルミ、駒ヶ岳も白く輝いている。白飛びせず霧氷の一本一本がきれいに再現されている。
2018年12月10日 08:05撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
12/10 8:05
大タルミ、駒ヶ岳も白く輝いている。白飛びせず霧氷の一本一本がきれいに再現されている。
霧氷は黒檜山のすべてを覆っている。kijimunaさんと楽しく会話をしながら登っていく。
2018年12月10日 08:07撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
12/10 8:07
霧氷は黒檜山のすべてを覆っている。kijimunaさんと楽しく会話をしながら登っていく。
白く輝く黒檜山西面。南西の強風が霧氷を飛ばしている。
2018年12月10日 08:07撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
12/10 8:07
白く輝く黒檜山西面。南西の強風が霧氷を飛ばしている。
撮影に余念がないkijimunaさん。頭に邪念しかない私。
2018年12月10日 08:07撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
12/10 8:07
撮影に余念がないkijimunaさん。頭に邪念しかない私。
白く輝く林間。会話が途切れ無言になるほどの絶景。
2018年12月10日 08:12撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/10 8:12
白く輝く林間。会話が途切れ無言になるほどの絶景。
朝日に眩く光る霧氷。
2018年12月10日 08:20撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/10 8:20
朝日に眩く光る霧氷。
南西尾根の霧氷が反射し、下から霧氷を照らし出す。
2018年12月10日 08:21撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/10 8:21
南西尾根の霧氷が反射し、下から霧氷を照らし出す。
飽和したガス、−5℃以下、微風の好条件が整い、きれいな霧氷が出来ていた。
2018年12月10日 08:21撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
12/10 8:21
飽和したガス、−5℃以下、微風の好条件が整い、きれいな霧氷が出来ていた。
果てしなく続く霧氷の道。「素晴らしい」の一言しか言葉にできない。
2018年12月10日 08:23撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
12/10 8:23
果てしなく続く霧氷の道。「素晴らしい」の一言しか言葉にできない。
白く輝く木々に囲まれ、男二人で歩んでいく。
2018年12月10日 08:24撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
12/10 8:24
白く輝く木々に囲まれ、男二人で歩んでいく。
分岐を黒檜山方面へ。美しい霧氷。
2018年12月10日 08:34撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
12/10 8:34
分岐を黒檜山方面へ。美しい霧氷。
今日のビクトリーロードは霧氷並木。
2018年12月10日 08:34撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
12/10 8:34
今日のビクトリーロードは霧氷並木。
見上げる霧氷。濃い青空は早朝の澄んだ空気の証。
2018年12月10日 08:37撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
12/10 8:37
見上げる霧氷。濃い青空は早朝の澄んだ空気の証。
霧氷並木のビクトリーロードを歩むkijimunaさん。
2018年12月10日 08:37撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/10 8:37
霧氷並木のビクトリーロードを歩むkijimunaさん。
稜線上は強い北西の風が吹く。
2018年12月10日 08:37撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/10 8:37
稜線上は強い北西の風が吹く。
黒檜山山頂。気温−11℃。自然体の姿勢をとるkijimunaさんと、川場スキー場の桜川リフト降り場にいる兼業農家で冬季バイトのおっさんにしか見えない鬼軍曹。
2018年12月10日 08:42撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
18
12/10 8:42
黒檜山山頂。気温−11℃。自然体の姿勢をとるkijimunaさんと、川場スキー場の桜川リフト降り場にいる兼業農家で冬季バイトのおっさんにしか見えない鬼軍曹。
展望ポイントへ向かう。黒檜山東面も真っ白に霧氷。
2018年12月10日 08:46撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
12/10 8:46
展望ポイントへ向かう。黒檜山東面も真っ白に霧氷。
東西斜面の霧氷を眺めて歩いていく。
2018年12月10日 08:47撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
12/10 8:47
東西斜面の霧氷を眺めて歩いていく。
霧氷に囲まれるkijimunaさん。
2018年12月10日 08:48撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
12/10 8:48
霧氷に囲まれるkijimunaさん。
東面の霧氷は気温が高いと午前中で落ちてしまう。
2018年12月10日 08:48撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/10 8:48
東面の霧氷は気温が高いと午前中で落ちてしまう。
抜けるような青空と真っ白な霧氷。
2018年12月10日 08:48撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
12/10 8:48
抜けるような青空と真っ白な霧氷。
展望ポイント南西方面。鈴ヶ岳にも霧氷。八ヶ岳、浅間山、北アルプス。
2018年12月10日 08:50撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
12/10 8:50
展望ポイント南西方面。鈴ヶ岳にも霧氷。八ヶ岳、浅間山、北アルプス。
展望ポイント北西方面。谷川岳、上州武尊山、至仏山。
2018年12月10日 08:50撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/10 8:50
展望ポイント北西方面。谷川岳、上州武尊山、至仏山。
北アルプス、穂高岳、槍ヶ岳はガス。大天井、燕岳など表銀座山稜。手前は霧氷の湯ノ丸山、烏帽子岳。
2018年12月10日 08:51撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/10 8:51
北アルプス、穂高岳、槍ヶ岳はガス。大天井、燕岳など表銀座山稜。手前は霧氷の湯ノ丸山、烏帽子岳。
北アルプス、餓鬼岳までの表銀座、水晶岳、野口五郎岳など裏銀座山稜。
2018年12月10日 08:51撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/10 8:51
北アルプス、餓鬼岳までの表銀座、水晶岳、野口五郎岳など裏銀座山稜。
浅間山、外輪山。
2018年12月10日 08:51撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
12/10 8:51
浅間山、外輪山。
八ヶ岳、権現岳〜天狗岳。
2018年12月10日 08:51撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/10 8:51
八ヶ岳、権現岳〜天狗岳。
北岳、間ノ岳。
2018年12月10日 08:51撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
12/10 8:51
北岳、間ノ岳。
上州武尊山。川場スキー場。
2018年12月10日 08:51撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
12/10 8:51
上州武尊山。川場スキー場。
小黒檜山。電波反射板。
2018年12月10日 08:51撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
12/10 8:51
小黒檜山。電波反射板。
展望ポイント北方面。至仏山、燧ケ岳、日光白根山。
2018年12月10日 08:52撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/10 8:52
展望ポイント北方面。至仏山、燧ケ岳、日光白根山。
北東の沢に霧氷。
2018年12月10日 08:52撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/10 8:52
北東の沢に霧氷。
皇海山。
2018年12月10日 08:53撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
12/10 8:53
皇海山。
日光白根山。
2018年12月10日 08:53撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/10 8:53
日光白根山。
祠と霧氷。
2018年12月10日 08:54撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
12/10 8:54
祠と霧氷。
北西の極寒風に吹かれ景色を眺めるkijimunaさん。
2018年12月10日 08:54撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
12/10 8:54
北西の極寒風に吹かれ景色を眺めるkijimunaさん。
展望ポイントの霧氷。
2018年12月10日 08:54撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
12/10 8:54
展望ポイントの霧氷。
黒檜山東面にもびっしりと霧氷。白く輝く。
2018年12月10日 08:56撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/10 8:56
黒檜山東面にもびっしりと霧氷。白く輝く。
少し東側へ入ると美しい霧氷に包まれる。
2018年12月10日 08:56撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/10 8:56
少し東側へ入ると美しい霧氷に包まれる。
東面の白い霧氷を撮影するkijimunaさん。
2018年12月10日 09:02撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/10 9:02
東面の白い霧氷を撮影するkijimunaさん。
木々の隙間からも白い霧氷群の連なりが見える。
2018年12月10日 09:03撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
12/10 9:03
木々の隙間からも白い霧氷群の連なりが見える。
再び黒檜山山頂。強風にガスが飛ばされていく。
2018年12月10日 09:04撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
12/10 9:04
再び黒檜山山頂。強風にガスが飛ばされていく。
霧氷並木を歩き分岐を駒ヶ岳方面へ。
2018年12月10日 09:07撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
12/10 9:07
霧氷並木を歩き分岐を駒ヶ岳方面へ。
黒檜大神から霧氷の縁取る小沼、富士山、関東平野。
2018年12月10日 09:08撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/10 9:08
黒檜大神から霧氷の縁取る小沼、富士山、関東平野。
足立葛飾付近のビルや工場群が見える。スカイツリーは見えなかった。
2018年12月10日 09:08撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
12/10 9:08
足立葛飾付近のビルや工場群が見える。スカイツリーは見えなかった。
大タルミへ下っていく。
2018年12月10日 09:11撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
12/10 9:11
大タルミへ下っていく。
霧氷に彩られ駒ヶ岳、地蔵岳。
2018年12月10日 09:17撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/10 9:17
霧氷に彩られ駒ヶ岳、地蔵岳。
筑波山。筑西市、小山市にガスがかかっている。
2018年12月10日 09:18撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
12/10 9:18
筑波山。筑西市、小山市にガスがかかっている。
駒ヶ岳西面の霧氷と長七郎山。
2018年12月10日 09:19撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/10 9:19
駒ヶ岳西面の霧氷と長七郎山。
南面に来たため風が収まり、青空に霧氷の美しさが映える。
2018年12月10日 09:20撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/10 9:20
南面に来たため風が収まり、青空に霧氷の美しさが映える。
駒ヶ岳と風に舞う霧氷。
2018年12月10日 09:22撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/10 9:22
駒ヶ岳と風に舞う霧氷。
大タルミは風の通り道。霧氷の氷を舞い上げる。
2018年12月10日 09:22撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/10 9:22
大タルミは風の通り道。霧氷の氷を舞い上げる。
振り返る黒檜山。防寒対策ばっちりのkijimunaさん。私は暑くてシェルを脱いだが、天然のバラクバラは脱げない。
2018年12月10日 09:28撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
12/10 9:28
振り返る黒檜山。防寒対策ばっちりのkijimunaさん。私は暑くてシェルを脱いだが、天然のバラクバラは脱げない。
大タルミから駒ヶ岳。
2018年12月10日 09:32撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/10 9:32
大タルミから駒ヶ岳。
振り返る黒檜山。kijimunaさんに大タルミからのショートカットの経路を説明した。今年は行ってみてください。
2018年12月10日 09:33撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
12/10 9:33
振り返る黒檜山。kijimunaさんに大タルミからのショートカットの経路を説明した。今年は行ってみてください。
利平茶屋、桐生市、渡良瀬川。
2018年12月10日 09:43撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
12/10 9:43
利平茶屋、桐生市、渡良瀬川。
駒ヶ岳山頂から大沼、鈴ヶ岳。
2018年12月10日 09:49撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/10 9:49
駒ヶ岳山頂から大沼、鈴ヶ岳。
谷中湖。群馬埼玉栃木の三県境、古河市の街並みが見える。
2018年12月10日 09:46撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
12/10 9:46
谷中湖。群馬埼玉栃木の三県境、古河市の街並みが見える。
雲海を湛える富士山。
2018年12月10日 09:46撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
12/10 9:46
雲海を湛える富士山。
鉄階段から下山し登山口でkijimunaさんとお別れ。電話番号の交換と固い握手を交わし再会を誓った。
2018年12月10日 10:23撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
12/10 10:23
鉄階段から下山し登山口でkijimunaさんとお別れ。電話番号の交換と固い握手を交わし再会を誓った。
私はスキー場脇から八丁峠を経て、ぶらりと地蔵岳へ。
2018年12月10日 10:51撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12/10 10:51
私はスキー場脇から八丁峠を経て、ぶらりと地蔵岳へ。
地蔵岳山頂東端から小沼。来年1日もここから初日の出を見る予定。
2018年12月10日 11:13撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
12/10 11:13
地蔵岳山頂東端から小沼。来年1日もここから初日の出を見る予定。
地蔵岳山頂。黒檜山、駒ヶ岳、大沼。
2018年12月10日 11:16撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
12/10 11:16
地蔵岳山頂。黒檜山、駒ヶ岳、大沼。
首のない地蔵と電波塔群。
2018年12月10日 11:18撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
12/10 11:18
首のない地蔵と電波塔群。
極寒の北西風など全く気にもせず、ここで昼食。貸し切り。
2018年12月10日 11:33撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
12/10 11:33
極寒の北西風など全く気にもせず、ここで昼食。貸し切り。
今日は肉ソバ。ウズラの卵、ネギ、角煮、具が多すぎてソバは見えない。
2018年12月10日 11:32撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
12/10 11:32
今日は肉ソバ。ウズラの卵、ネギ、角煮、具が多すぎてソバは見えない。
地蔵岳北面を下りて大沼湖畔へ。その後青木旅館を経て厚生団地へ。
2018年12月10日 12:25撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
12/10 12:25
地蔵岳北面を下りて大沼湖畔へ。その後青木旅館を経て厚生団地へ。
厚生団地から野坂峠へ登り返す。
2018年12月10日 12:53撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
12/10 12:53
厚生団地から野坂峠へ登り返す。
薬師岳を過ぎ、黒檜山大沼を見ながら五輪尾根を東へ向かう。
2018年12月10日 13:05撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
12/10 13:05
薬師岳を過ぎ、黒檜山大沼を見ながら五輪尾根を東へ向かう。
陣笠山から黒檜山。
2018年12月10日 13:10撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
12/10 13:10
陣笠山から黒檜山。
右から駒ヶ岳分岐、山頂、展望ポイント。
2018年12月10日 13:10撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
12/10 13:10
右から駒ヶ岳分岐、山頂、展望ポイント。
kijimunaさんと絶景を眺めた展望ポイント。
2018年12月10日 13:11撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
12/10 13:11
kijimunaさんと絶景を眺めた展望ポイント。
キャンプ場へ下りて湖畔周回道を歩いて登山口へ。あれ?どこかで見た銀色のツーシーター。
2018年12月10日 13:37撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
12/10 13:37
キャンプ場へ下りて湖畔周回道を歩いて登山口へ。あれ?どこかで見た銀色のツーシーター。
撮影機器:

感想

 昨日9日は悪天候ながらも美しい霧氷を見ることが出来た。宣言通り今日10日に訪れた。条件的には良いのだが、強風の治まる時間が微妙と、冬季快晴の宿命で放射冷却が起こる。寒さが厳しいところに来て、強風による体感温度の低下対策が必要。

 ソロなので自宅を6時に出立。30分もあれば大沼に着く。赤ゾロ辺りのカーブから白樺牧場の手前まで積雪。観光案内所辺りはなく、白樺純林のヘアピンカーブからまた積雪凍結。

 一度沼尻へ向かう。気温−8℃。大沼西岸から霧氷がびっしりと着いた黒檜山を眺めるが、まだ暗い。鳥居峠が朝焼けで赤くなっていた。時計回りで積雪のある大沼周回道を走り鳥居峠へ。

 覚満淵を抜ける極寒の風が吹き荒ぶ鳥居峠。石碑を風除けにして日の出を撮影。建物の東側には日の出撮影の方が2名いらっしゃった。この時私もそこへ行っていれば話は早かったのだが・・・。

 再び大沼西岸に戻り、黒檜山と駒ヶ岳からの日の出を撮影。また時計回りで大沼を周回しいつもの黒檜山登山道口前に路駐。大沼を2周してやっと登山道口へ。

 装備して出立しようとすると、1人の男性が赤い車から降りて駆け寄ってきた。なんと!kijimunaさん。私と同じく月曜日の男。袈裟丸山以来の嬉しい再会。鳥居峠で建物の東側で日の出を撮影していたそうだ。これから準備するkijimunaさん。鈍足な私は先に出立する。

 温暖な気候で、今年は昨日9日に初雪だった赤城山。登山道には薄っすら程度しか雪はない。猫岩を過ぎた辺りから霧氷が見られ始めた。kijimunaさんが追いつくようにゆっくりと霧氷を観賞しながら歩いていく。

 まだ日が差さず薄暗い登山道。暗い中でも霧氷が鈍く輝いていた。大沼と地蔵岳を俯瞰し霧氷の隧道を登って行く。積雪が中途半端の岩稜部は滑りやすいので注意。次第に日が差し込み始め、青空に白い霧氷が映える。

 富士山展望ポイントで撮影しているとkijimunaさんが追いついてきた。私の新しいD850でしばしカメラ談議。いろいろと会話しながら、また素晴らしい霧氷を観賞撮影しながら進んで行く。

 私とkijimunaさんの出逢いは青空とアカヤシオの下だった、再会は青空と霧氷の下となった。月曜の男たちには青空が似合う。私一人なら悪天候が似合うが・・・。

 分岐手前から、さらに見事に着氷した霧氷群が現れる。会話が途切れ無言にならざるを得ない素晴らしい霧氷。白い隧道を男二人歩んでいく。

 分岐から山頂方面へ。ビクトリーロードは青空と霧氷並木。山頂では先行者一名がいらっしゃった。kijimunaさんと記念撮影。逆光だったが何とかPCで補正した。フラッシュ内蔵ではないので仕方ない。

 展望ポイントへの道も霧氷並木。東面にも白い霧氷群が広がっている。ここは気温や風で午前中に落ちてしまうので、白い霧氷群は早朝の利得。

 気温−11℃、極寒の北西風に吹かれる展望ポイントからは、四阿山から燧ヶ岳までガスに覆われていたが、南アルプス、八ヶ岳、北アルプスがきれいに見えていた。黒檜山北面にもびっしりと霧氷。

 再び山頂に戻り、霧氷並木から分岐を過ぎて黒檜大神へ。霧氷のトンネルとなった木階段を下っていく。うっすら積雪のノートレースで滑りやすい。大タルミ、駒ヶ岳にも霧氷がびっしりと着き、強風が霧氷を舞い上げていた。

 今日は霧氷が彩る鉄階段から下り駒ヶ岳登山口へ。午後から用事のあるkijimunaさんとはここでお別れ。電話番号の交換と固い握手を交わして再会を誓った。今度パジェロを見たら、電話してください。

 お別れしたkijimunaさんを見送り、私は赤城第一スキー場脇から八丁峠へ。うっすらと積雪している木階段を上がり地蔵岳へ。強風を避けるように、山頂手前のザレ場で3名の方がいらっしゃった。

 見晴の良い山頂から、先ほどまでkijimunaさんといた黒檜山、駒ヶ岳を眺める。霧氷が輝き初冬の赤城らしい景色。これで大沼が氷結するとさらに良い景色。素晴らしい景色が見渡せるここで昼食。北西からの極寒風など気にもしない。毎度具が多い肉そばを作って食べた。

 再装備して地蔵岳北面を下り、分岐を自然の家方面へ。県道を歩いて青木旅館方面へ。湖畔に降り立ち霧氷の黒檜山と駒ヶ岳を眺める。水面を吹きぬける風は冷たい。

 沼尻から厚生団地へ上がり、野坂峠へ登り返す。カモシカの遊び場のようなタルミの脇を登っていく。五輪尾根に上がると沼田方面から冷たい強風。樹林帯の隙間からガスがかかった谷川武尊の山並みを眺める。右手には大沼と霧氷の黒檜山。

 陣笠山山頂では黒檜山を真西から眺められる。午後になり霧氷がかなり落ちてしまったが、美しいその山容をしばらく見ていた。五輪峠へは行かずキャンプ場へ下りて大沼周回道に出た。舗装路を歩いて駐車場所へ。

 他に3台停まっており、どこかで見たスズキのシルバーのツーシーター。yamayuriさんを15分ほど待ったが、再び北面道路へ霧氷を観賞に行った。あとで聞いた話だがiiyuさんもいらっしゃったようで、お会いできず残念。

 今季一番であろう素晴らしい霧氷の下を、kijimunaさんと一緒に歩けたのがとても嬉しかった。花で出逢い、霧氷で再会した月曜日の男たち。次は谷川の白い世界で再会を・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1237人

コメント

予告編通り
growmonoさんこんばんは。
予告通り良い霧氷でしたね。遅ればせながら私も出かけてみました。 growmonoさんの愛車が登山口にあるのを確認し歩き始めました。
早く登った人から見ると私が見た霧氷はかなり少なくなっていたようです。夕方赤い黒檜の写真を撮ろうと思ったのですが霧氷が少なすぎました。
私の車を見て気にかけていただきありがとうございました。
2018/12/11 17:20
今後の寒さに期待
 こんばんは、yamayuriさん。
白樺牧場を過ぎ赤城県道から見える黒檜山を見て歓喜しました。
ただまだ日の出前で暗く、大沼の周りから黒檜山を眺めたり、日の出を鳥居峠へ見に行ったり、北面道路へ霧氷を眺めに行ったりと、登山前1時間近くうろうろしてました。

 まだこの時期ですし今冬は暖かいですから、これだけの霧氷が見られて良かったです。2月頃の厳冬期に氷結した大沼から見上げたいですね。

 夕日に染まる黒檜山も良いですね。陣笠山山頂から見る黒檜山もお薦めです。キャンプ場から20分程度で登れます。
2018/12/11 22:58
30分違いで残念!
growmonoさん
こんばんは
昨日は帰りの時間が30分違いでした。
ちょっと待っていれば会えましたね。
ちょうど私が対岸の青木旅館側に行って写真を撮っていました。
さすがフルサイズのカメラは解像度が圧倒的に違いますね。
恐れ入りました。
また何度もどこかでお会いできると思いますので楽しみです。
2018/12/11 17:27
お会いする日を楽しみに
 こんばんは、iiyuさん。
術後の経過も順調のようですね。
赤城山の澄んだ空気と素晴らしい霧氷が点眼薬となっているのでしょう。

 暖かい今年にしては素晴らしい霧氷群が出現し良い時に登れました。
登山口でも約30分違いでしたね。お会いできず残念でした。沼尻からも良いですが、陣笠山から見る黒檜山も良いですよ。キャンプ場脇から20分程度で登れます。

 カメラですが、今まで多少パソコンで補正をしていたのですが、新しいカメラになってほとんど補正しなくなりました。調整するのは露出とコントラストのみです。

 フルサイズ4575万画素のRaw撮影してますので、画像一枚の容量が5.5〜5.8Mあります。情報量の多さがファイルの容量に現れています。表示を4倍にしてもダケカンバの樹皮の模様がきれいに見える訳です。

 同じ群馬県民ですから行く山もかぶります。またお会いする機会が必ず訪れます。
2018/12/11 23:17
車を発見
こんばんは。
やはりgrowmonoさんの車でしたか。登山口でiiyuさんバッタリ会い「growmonoさんも来てるね」と話してました。
この日の霧氷とても綺麗でしたね。
新しいカメラで撮った写真は違いますか?
私も買い替えましたが、メーカーが違うのでボタンの位置でまだ四苦八苦してます。
2018/12/11 18:15
カメラ試し撮り
 こんばんは、yasubeさん。
絶対いらっしゃると思っておりました。黒いプリウスを探してましたよ。
日曜も地蔵岳にいらっしゃったのですね。

 新しいカメラですが、カメラの自動制御や画像処理の性能を確かめたくて、今回はPL付けず全てプログラムオートで撮影しました。いつもは絞り優先で撮影しています。圧倒的な解像度と描写力は驚愕です。

 ピクチャーコントロールをオート設定にしましたが、画像によっては発色がはっきりし過ぎて、あまり好みではありません。Raw現像時にNX-Dでスタンダードにしてます。WBに自然光オートがあり、これはすごく良いと思います。

 ミラーアップで何枚か撮影しました。シャッターボタン一度押すとミラーが上がり、もう一度押すと撮影されます。機構ブレが抑えられ近接撮影するときに有効で、望遠三脚使用時にも良いですね。

 RawのLサイズで撮影しています。一枚の容量が5.5M〜5.8Mになります。XQDカードは書き込みが速いです。SDとは違います。ISOの範囲が広がっていますがノイズが出にくいです。感度自動制御を2000にして撮影しました。測光の条件により変わってくると思いますが、日陰の花の撮影や明暗が激しい場所での撮影に効果を発揮しそうです。
2018/12/11 23:41
赤城山の霧氷
growmonoさん こんばんは、
皆さんが霧氷の赤城山へと向かわれ、さぞ賑やかな赤城山でったでしょう、
この寒さで一気に霧氷の花が咲く黒檜山へ、打つ上げ花火鑑賞に出かけたのですね、地元の強みで短時間で登山口に到着し短時間で美しい霧氷に出合えるのも魅力の一因ですね、
いつもの事の様に赤城山を一周歩かれそのバイタリテーには敬服ですね。
冬景色に変わった赤城山その内お邪魔させていただきます・・・やはり霧氷狙いで。
2018/12/11 21:38
前橋が誇る冬の景色
 こんばんは、yasioさん。
存じ上げているヤマレコユーザーさんが勢ぞろいした赤城山。
月曜日だったのが功を奏して空いていましたね。私が早かったこともありますが。

 外輪山すべてに白く霧氷が着いたので、省略もありますが軽く一周してきました。
特に五輪尾根は陣笠山から黒檜山を見たかったので行って良かったです。
最後ではなく、最初に訪れればあまり落ちていない霧氷が撮影できました。

 
2018/12/11 23:51
Re: 前橋が誇る冬の景色
宗ですね、自宅からは、後の家が邪魔して見えませんが、南側のベランダからは雪をかぶると八ヶ岳が解りましすよ、赤城の様子を見に行くには県道13号へ徒歩2分、南部大橋へ徒歩5分弱くらい行けば見えます、橋まで行くと山々は一望できます。
2018/12/12 8:25
見事な霧氷ですね
growmonoさん こんばんは

赤城山も本格的な霧氷の季節になりましたね。赤城道路も
いよいよ凍結箇所が出始めたようですが、このレコを見て
今週末は混雑するかもしれません。年明けにでも、霧氷を
目当てに赤城山に出かけたいと思います。
                     埼玉のchii
2018/12/11 22:17
白い樹木
 こんばんは、chiiさん。
素晴らしい霧氷を二日連続で楽しんできました。
道路は早朝でなければ今のところは良いですが、日中でも日陰が凍結してますので注意が必要です。特に赤城県道は、姫百合駐車場から上は頻繁に除雪しませんからね。

今週末は天気がいまいちですが、気温が上昇しないので山頂付近は霧氷が残りますね。−10℃以下になるので低山とはいえ完璧な冬装備が必要です。
2018/12/11 23:58
ありがとうございました!
growmonoさん こんにちは!

月曜日はお世話になりました〜

鳥居峠でお会いした時 自分の方は直ぐにgrowmonoさんかな?って
思いました あの時余りの寒さと自分の後ろで写真を撮っている方が
いたのでその前を通る事が出来ずに直ぐに挨拶に行けなかったのです

いつもは登山者用の駐車場に停めるのですが きっとgrowmonoさんの
車があるだろうとあそこに行きました あの時に会えてよかったです

新しいカメラも最高ですね〜 growmonoさんの使い方にはとっても
共感します これから沢山の絶景を撮られることでしょうね

growmonoさんと歩いてみて 何でしょうね〜 不思議な安心感が
あります 山はもとより色々な分野に詳しく 山歩きも安定感があり 
やはり相当歩かれてるんだなって思いながらやっとの思いでついていきました

あの日群馬の大スター達が赤城に集結していたんですね〜

また会う日は近くにあると思います その時もよろしくお願いします。
またカメラを触らせてください
2018/12/12 10:15
再会の霧氷
 こんにちは、kijimunaさん。
月曜日はお世話になりました。
早朝の鳥居峠は極寒の強風でしたね。最初は手袋しないで行ったら寒くてレンズが回せませんでした。元旦の地蔵岳山頂はさらに寒いですよ。ウェアに霜が降ります。

 通常は展望ポイントまで1時間かからず行くのですが、霧氷観賞とkijimunaさんをお待ちするようにゆっくりと歩きました。合流後もゆっくりでした。かなり遅く感じられたと思います。同行者がいる時は振り返って、自分との距離と様子を見る癖(shilokoさんの影響ですね)があります。それが安心感と思えるのでしょう。ましてや子供の頃から赤城山で遊んでますから、様子がよく分かります。

 あの後は霧氷の黒檜山を見ながらぶらぶらと回ってきました。戻ってくると見覚えある車。レコ見ると相互フォローの方たちが集結してました。皆さんにお会いしたかったですね。

 D850ですが、予想より軽かったと思います。カメラはもとより道具は大事に使用していますが、必要以上に過保護に扱いません。道具は使って本来の性能を発揮します。損なうものを使用するのは本末転倒です。ですのでタッチパネル液晶に保護フィルムなど貼りません。使用後は自分でクリーニングしているからです。

 またお会いする機会が必ずあると思います。またお声掛け下さい。今度は撮影してみてください。触らないと良い所、悪い所が分からないですからね。Rawはファイルが重いので、現像処理と保存方も考えないとなりません。

 
2018/12/12 13:32
登山口で車を見たので
こんにちは!😊
黒檜山の登山口に車があったので、お会いできるかと思って登っていましたが、残念ながらお会い出来なかったです。
またどこかでお会い出来ればと思っています。
2018/12/12 14:39
印象
 こんばんは、maken326さん。
浅間山でお会いして以来ですね。
こう言っては失礼ですが、金髪姿の風貌が忘れられません。

私の方が少し早く出発したようです。それでもいつもよりゆっくりでしたから、お会いする機会を逸しました。

 レコを拝見していますが、腰痛から回復なされて精力的に行かれてますね。私は相変わらず月曜の群馬県内の山稜に出没していますので、見かけたらお声がけ下さい。
2018/12/12 21:23
新カメラ大活躍!
growmonoさん、こんばんわ。霧氷レコ続出の赤城山、行きたいけど寒いの嫌いだし、なかなか足が向きません(汗)そして新しいカメラ、大活躍ですね。はっきりくっきりなのにでしゃばらない色調が上品でいいですね。いろいろ挑戦して作品アップしてくださいね。
2018/12/12 19:17
寒い氷の世界
 こんばんは、yamaonseさん。
暖冬傾向ですが、やっと本来の赤城山の姿になりつつあります。
寒いの嫌いですか・・・最近−10℃の中にいても気にならないのは内臓脂肪が増え、面の皮が厚くなったからでしょうか?まるでシロクマです。顔は日に焼けてますが。

新しいカメラは優秀で、見た目そのままを表現できます。コンデジやインスタなど色調がヴィヴィット系は見た目が鮮やかではっきりして良いのですが、再現性を鑑みると作品にしか見えず、あまり好きではありません。ピクチャーコントロールを抑え気味にしてます。

 まだ試行錯誤してますが、いろいろと設定を変えて性能をフルに発揮できるように学んでいこうと思います。
2018/12/12 21:37
こんばんは!
growmonoさんこんばんは。
朝kijimunaさんからgrowmonoさんにあったと連絡があり赤城山に行けば良かったな〜と少し後悔しました (^^;
本当に凄い霧氷ですね!
近々私も行きたいと思っています。
レフ機最強マシンにかえたんですね(^^)v
これからの写真が楽しみです!
今後ともよろしくお願いします!
2018/12/15 19:12
同世代
 こんにちは、kazumさん。
フォローありがとうございます。ほとんど群馬県内のみでローカルでコアな話題しかありませんが、よろしくお願いいたします。
kazumさんが日光で星を撮影されていて、素晴らしい星空だったと、一緒に歩くkijimunaさんから伺いました。北関東の方が天候が良く放射冷却で寒かったと思います。kijimunaさん、kazumさんは私より一つ年下ですが、イケメンでお若く見えますね。同世代で話が合います。
 
 D850ですが、細かい設定が進化しており、試し撮りで要るもの要らないものを選別中です。ISO上げてもノイズが出にくく、WBの自然光オートも良いと思います。ただピクチャーコントロールをオートにすると、発色が鮮やかすぎる傾向です。RawのLサイズで撮影していますから、ファイルサイズが一枚5.5〜5.8Mになります。現像時NX-Dで修正補正はいくらでも可能なので、いろいろと試行錯誤しています。
 
 kijimunaさんにも手に取って頂き、操作してもらいました。タイムラプスに興味があるようです。天体撮影にも良いカメラだと思います。
2018/12/16 12:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら