ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1688244
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂

三ッ峠山トレラン(三つ峠駅in/宝鉱山out)

2018年12月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:46
距離
12.4km
登り
1,462m
下り
1,382m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:56
合計
4:47
8:08
9
8:35
8:35
12
8:47
8:47
9
8:56
8:57
10
9:07
9:07
11
9:18
9:18
22
9:40
9:40
13
9:53
9:55
13
10:08
10:43
14
10:57
11:15
47
12:02
12:02
6
七福の滝
12:08
12:08
47
大滝
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
東京を5時前に出ると、8時過ぎに、三つ峠駅へ到達可能で、駅からそのまま登山可能。
復路(下り)は、北口登山道で宝鉱山へ下りたが、都留市駅まで運んでくれるバスは、午後は3便のみで、年末年始はなんと13:10が終バス。
コース状況/
危険箇所等
【三つ峠駅→三ッ峠山】所々急登はあれど、危険箇所はなく、根性と体力があれば大丈夫。所々で見えるデカい富士山がモチベーションの源泉。
【三ッ峠山→宝鉱山】所々で登山道が不明瞭で、ピンクテープを頼りに、ルートファインディング力が必要。初心者や暗い時間帯の通行は避けるべき。滝が多く、景観は楽しめます!
その他周辺情報 都留市駅の徒歩圏に、日帰り温泉・より道の湯(980円)があります。
富士急行線、の名にふさわしい光景@三つ峠駅
2018年12月30日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 7:58
富士急行線、の名にふさわしい光景@三つ峠駅
本日のトレラン出発地点!駅から登山口まで歩ける距離感がイイ!
2018年12月30日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 8:04
本日のトレラン出発地点!駅から登山口まで歩ける距離感がイイ!
登山口まで行く間にも、富士山が見える!
2018年12月30日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 8:10
登山口まで行く間にも、富士山が見える!
こーんなにドアップ写真が撮れるほど、近い!
2018年12月30日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/30 8:10
こーんなにドアップ写真が撮れるほど、近い!
これから向かうジグザグな三ッ峠山が早速見える!
2018年12月30日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/30 8:15
これから向かうジグザグな三ッ峠山が早速見える!
三ッ峠山をドアップで!
2018年12月30日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/30 8:15
三ッ峠山をドアップで!
最初の富士撮影スポット「股のぞき」より。
2018年12月30日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/30 9:07
最初の富士撮影スポット「股のぞき」より。
続けて、「馬返し」より
2018年12月30日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:18
続けて、「馬返し」より
山頂直下の9合目位より
2018年12月30日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:44
山頂直下の9合目位より
一部トレイルが凍ってます、要注意!
2018年12月30日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:46
一部トレイルが凍ってます、要注意!
沢が完全に凍ってます!
2018年12月30日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:48
沢が完全に凍ってます!
三ッ峠山名物、クライマーが大好きな一枚岩!今夏と違い、今日はクライマーはいませんでした!
2018年12月30日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 9:52
三ッ峠山名物、クライマーが大好きな一枚岩!今夏と違い、今日はクライマーはいませんでした!
一枚岩から垂れ下がる巨大ツララ!
2018年12月30日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/30 9:56
一枚岩から垂れ下がる巨大ツララ!
10時過ぎ、三つ峠駅から、ちょうど2時間で登頂。山頂貸切!
2018年12月30日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/30 10:12
10時過ぎ、三つ峠駅から、ちょうど2時間で登頂。山頂貸切!
三ッ峠山の山頂より、富士山をバックに!
2018年12月30日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/30 10:13
三ッ峠山の山頂より、富士山をバックに!
富士山の右側には白い南アルプスが!
2018年12月30日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 10:19
富士山の右側には白い南アルプスが!
南ア南部(左より、聖岳、赤石岳、悪沢岳、塩見岳)
2018年12月30日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/30 10:19
南ア南部(左より、聖岳、赤石岳、悪沢岳、塩見岳)
南ア北部(左より、塩見岳、間ノ岳、北岳、仙丈ヶ岳)
2018年12月30日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/30 10:20
南ア北部(左より、塩見岳、間ノ岳、北岳、仙丈ヶ岳)
聖岳!(未踏)
2018年12月30日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/30 10:20
聖岳!(未踏)
赤石岳!(未踏)
2018年12月30日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/30 10:20
赤石岳!(未踏)
悪沢岳(未踏)
2018年12月30日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/30 10:20
悪沢岳(未踏)
塩見岳!
2018年12月30日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/30 10:20
塩見岳!
左のガスの向こうに間ノ岳、右は北岳!
2018年12月30日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/30 10:20
左のガスの向こうに間ノ岳、右は北岳!
南アルプスの盟主、日本第2の高峰・北岳!
2018年12月30日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/30 10:20
南アルプスの盟主、日本第2の高峰・北岳!
仙丈ヶ岳!
2018年12月30日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/30 10:21
仙丈ヶ岳!
鳳凰三山!左が観音岳で、右のトンガリは地蔵岳(オベリスク)かな!
2018年12月30日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/30 10:21
鳳凰三山!左が観音岳で、右のトンガリは地蔵岳(オベリスク)かな!
甲斐駒ヶ岳!
2018年12月30日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/30 10:21
甲斐駒ヶ岳!
左の雲の奥に八ヶ岳!右は金峰山!
2018年12月30日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/30 10:28
左の雲の奥に八ヶ岳!右は金峰山!
左の冠雪した山が金峰山!
2018年12月30日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/30 10:28
左の冠雪した山が金峰山!
金峰山をズームすると、雪をまとわない五丈岩が見える!
2018年12月30日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/30 10:29
金峰山をズームすると、雪をまとわない五丈岩が見える!
奥は、昨日登った丹沢山!右手前は御正体山(未踏)。
2018年12月30日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/30 10:30
奥は、昨日登った丹沢山!右手前は御正体山(未踏)。
丹沢山塊をズーム!左の一番高いのが蛭ヶ岳、その右が丹沢山!
2018年12月30日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/30 10:21
丹沢山塊をズーム!左の一番高いのが蛭ヶ岳、その右が丹沢山!
ここ山梨から、東京のビル群が見える!その中に・・・
2018年12月30日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/30 10:32
ここ山梨から、東京のビル群が見える!その中に・・・
ビックリ!三ッ峠山から、東京スカイツリーが見える!
2018年12月30日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/30 10:32
ビックリ!三ッ峠山から、東京スカイツリーが見える!
三ッ峠山(開運山)から御巣鷹山へ向かう途上、三ッ峠山荘越しに!
2018年12月30日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/30 10:59
三ッ峠山(開運山)から御巣鷹山へ向かう途上、三ッ峠山荘越しに!
左の鉄塔が御巣鷹山の山頂。ここを右に折れて、北口登山道を経て宝鉱山を目指す!
2018年12月30日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 11:01
左の鉄塔が御巣鷹山の山頂。ここを右に折れて、北口登山道を経て宝鉱山を目指す!
北口登山道は、所々登山道が不明瞭で初心者にはお勧めしませんが、滝が多数あり、見所は満載!
2018年12月30日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 12:02
北口登山道は、所々登山道が不明瞭で初心者にはお勧めしませんが、滝が多数あり、見所は満載!
凍った沢を渡渉!
2018年12月30日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 12:11
凍った沢を渡渉!
ここ(猿遊台あたり)が最大の迷いポイント。ピンクテープが巻きつけてある倒木が散在するが、道を表すピンクテープじゃない!おかげさまで大分無駄に迷った・・・。
2018年12月30日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 12:28
ここ(猿遊台あたり)が最大の迷いポイント。ピンクテープが巻きつけてある倒木が散在するが、道を表すピンクテープじゃない!おかげさまで大分無駄に迷った・・・。
宝鉱山から都留市駅までバスが出てるが、午後便は3便のみで、年末年始は終バスが13:10・・・。高速トレランで何とか間に合いました!
2018年12月30日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/30 13:10
宝鉱山から都留市駅までバスが出てるが、午後便は3便のみで、年末年始は終バスが13:10・・・。高速トレランで何とか間に合いました!
都留市駅徒歩圏にある日帰り温泉・より道の湯。
2018年12月30日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 13:33
都留市駅徒歩圏にある日帰り温泉・より道の湯。
露天風呂がいっぱい!
2018年12月30日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/30 13:43
露天風呂がいっぱい!
都留市駅に入る前に調達!
2018年12月30日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 14:26
都留市駅に入る前に調達!
さぁ、飲むぞ@都留市駅
2018年12月30日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 14:28
さぁ、飲むぞ@都留市駅

感想

今年の登山は、今日でついに60日目(60回目)。その登り納めに選んだのは、富士山が眼前に迫る三ッ峠山!今年5月に登った時は、途中まで富士山が見えていたのに、山頂滞在時はほぼガスの中で、かつ南アルプス方面は何も見えなかったので、リベンジ登山!

東京を5時前に出て、8時過ぎに三つ峠駅に到着。前回、駅から2時間で登頂できたので、今日もそのペースで早々に駆け出す。前回は下界では富士山に雲1つなかったのに、登るにつれ、段々富士山の前に雲がせり上げてきた。果たして今日はいかに?

登山口(達磨石)から早足で登り続け、股のぞき、馬返し、八十八大師など、富士山が見えるスポットで富士山に雲がかからないことを確認し、上へ上へ進む。道中の沢はほとんど全部凍っていて、つららが多数連なり、とても寒々しい。前回は、一枚岩(屏風岩)に多数のクライマーが大挙していたが、今日はクライマー皆無。やっぱ、冬のロッククライミングは、手指の感覚的に危ないんですかね!?

前回より5分早く、駅からピッタリ2時間で山頂(開運山)へ到着すると、山頂は貸切!富士山はもちろん、南アルプス、金峰山、甲武信ヶ岳、(昨日登った)丹沢山、果てはスカイツリーまで見渡せるラウンドビューに感動!唯一の心残りは、八ヶ岳だけガスの中だったこと。実は、八ヶ岳は、昨日(12/29)も今日(12/30)も終日晴れ予報だったので、昨日(丹沢山)、今日(三ッ峠山)共に白い姿が見れると思っていたのに、残念でした♪。

その後、三ッ峠山の3つの山とは、開運山、木無山、御巣鷹山。木無山は前回登ったので、今回は御巣鷹山へ。が、特に山頂碑もなく、巨大な鉄塔があるだけでした。。。

この後、北口登山道を下って宝鉱山まで駆け下りるのですが、北口登山道分岐前で、とあるハイカーより、「今月前半、北口登山道で友人に不幸な事故があったので、お気をつけて」と声をかけられ、正直、三つ峠駅までのピストン登山に切り替えようか、悩みました。この注意喚起により、ペースを落とし、いつも以上に安全第一で山道を下りました。北口登山道は道が途中で不明瞭になり、ピンクテープも途切れがちな斜面もあり、正直、暗い時間帯のヘッデン歩行や初心者は見合わせたほうがよいと思いました。

北口登山道は、滝が随所にあり、見所は満載です。が、落ち葉が敷き詰められた細道、しかも谷側は崖、という道が長く続き、足を滑らせないように、自分的にはゆっくり進みました。そういう意味ではトレランではなく、早足トレッキングという感じですかね。

猿遊台あたりでしょうか。斜面に多数の人工的に切り倒された倒木があり、あちこちの倒木にピンクテープが巻いてあり、最初正規ルートを表す目印かと思い、斜面を登ってしまいましたが、これが間違い。実際の正規ルートは下り一辺倒ですが、所々登ってしまい、無駄に時間をロスすると共に、少々危ない思いをしました。登山道を表すはずのピンクテープが、こんな無駄な使われ方している山、自分登山史上で初めてです。

元々コースタイム×0.6より速いペースでないと、宝鉱山→都留市駅までの終バス(年末年始は13:10)に間に合わない緊張感の中、何とか終バス前に下山できました。猿遊台あたりでもっとさまよっていたらアウトでしたね。(もし、終バスに間に合わなければ、都留市駅まで8km程度なので、そのまま走るつもりでしたw)

終わってみれば、三つ峠駅→三ッ峠山→宝鉱山まで4時間もかかりませんでした。己の健脚と、年間60日も登山に行かせてくれる家族の理解に感謝し、2018年の登山、了!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:840人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら