また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1688418
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

イロジカル・ヒストリー・ツアー(御土居)

2018年12月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
17.0km
登り
79m
下り
115m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
0:41
合計
4:27
8:53
42
スタート地点
9:35
9:39
1
9:40
9:44
1
9:45
9:53
8
10:01
10:03
4
10:07
10:14
4
10:23
10:26
39
11:05
11:10
15
11:25
11:31
76
12:47
12:49
31
13:20
ゴール地点
天候 晴一時にわか雪
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
本当は北大路駅をスタートするつもりでしたが、Facebookのメッセージに返事を書いている間に乗りすごしてしまいました。やむなく北山駅からスタート。
2018年12月30日 08:51撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 8:51
本当は北大路駅をスタートするつもりでしたが、Facebookのメッセージに返事を書いている間に乗りすごしてしまいました。やむなく北山駅からスタート。
で、本当はほとんど荷物は必要なかったのですが、手渡す品物が大きかったので、やむなくいつものザックを背負ってきました。
2018年12月30日 08:54撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 8:54
で、本当はほとんど荷物は必要なかったのですが、手渡す品物が大きかったので、やむなくいつものザックを背負ってきました。
賀茂川。
2018年12月30日 09:06撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
12/30 9:06
賀茂川。
石井神社は、御土居の跡に建っている神社だそうです。
2018年12月30日 09:10撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 9:10
石井神社は、御土居の跡に建っている神社だそうです。
空も綺麗だし、枝ぶりもよい。
2018年12月30日 09:13撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 9:13
空も綺麗だし、枝ぶりもよい。
「寒いですな」「そうじゃのう。このぶんなら、山は雪じゃろか」
2018年12月30日 09:15撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 9:15
「寒いですな」「そうじゃのう。このぶんなら、山は雪じゃろか」
加茂川中学の隅に御土居の石碑があります。
2018年12月30日 09:20撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 9:20
加茂川中学の隅に御土居の石碑があります。
ここで御土居が西に曲がっています。
2018年12月30日 09:20撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 9:20
ここで御土居が西に曲がっています。
結構立派な御土居が残っています。
2018年12月30日 09:21撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 9:21
結構立派な御土居が残っています。
あちこちに解説板が設置されています。
2018年12月30日 09:22撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 9:22
あちこちに解説板が設置されています。
今日はこういう坂を何度も目にします。タモリさんなら食いつきそうなところですね。
2018年12月30日 09:22撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 9:22
今日はこういう坂を何度も目にします。タモリさんなら食いつきそうなところですね。
先程見えた御土居を逆から見ています。
2018年12月30日 09:23撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 9:23
先程見えた御土居を逆から見ています。
あまり自信がないのですが、昔アルバイトで来ていたところだと思います。
2018年12月30日 09:30撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 9:30
あまり自信がないのですが、昔アルバイトで来ていたところだと思います。
当時は素通りしていた大宮交通公園。当時は入ったことがなくて、今日初めて入る・・・と思っていたら、年末休園でした。残念。
2018年12月30日 09:31撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 9:31
当時は素通りしていた大宮交通公園。当時は入ったことがなくて、今日初めて入る・・・と思っていたら、年末休園でした。残念。
稲荷が立っている隣に御土居が残っています。
2018年12月30日 09:33撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 9:33
稲荷が立っている隣に御土居が残っています。
さてさて、大宮御土居に到着しました。
2018年12月30日 09:37撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 9:37
さてさて、大宮御土居に到着しました。
フェンスで囲まれていて、扉には南京錠がおとされています。
2018年12月30日 09:38撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 9:38
フェンスで囲まれていて、扉には南京錠がおとされています。
2018年12月30日 09:38撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 9:38
南京錠と鍵。
2018年12月30日 09:39撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 9:39
南京錠と鍵。
これは12/27に撮影。京都市役所の南館で、この中に文化財保護課があります。スギ薬局の2階です。
2018年12月27日 16:21撮影 by  iPhone 8, Apple
12/27 16:21
これは12/27に撮影。京都市役所の南館で、この中に文化財保護課があります。スギ薬局の2階です。
書類を1枚書けば、鍵を貸して貰えます。特に年末なので、「そんなに長く鍵を借りたら、他の人が入れなくなるのでは」と尋ねたら、鍵はいくつかあるので大丈夫だそうです。
2018年12月27日 16:20撮影 by  iPhone 8, Apple
12/27 16:20
書類を1枚書けば、鍵を貸して貰えます。特に年末なので、「そんなに長く鍵を借りたら、他の人が入れなくなるのでは」と尋ねたら、鍵はいくつかあるので大丈夫だそうです。
階段を登って御土居の上に出ます。結構な高さがあります。
2018年12月30日 09:40撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 9:40
階段を登って御土居の上に出ます。結構な高さがあります。
2018年12月30日 09:40撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
12/30 9:40
比叡山が綺麗です。
2018年12月30日 09:41撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
12/30 9:41
比叡山が綺麗です。
2018年12月30日 09:42撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 9:42
南東方向。
2018年12月30日 09:43撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 9:43
南東方向。
見学が制限されているので、苔が美しい。
2018年12月30日 09:44撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
12/30 9:44
見学が制限されているので、苔が美しい。
御土居の西の端。川が流れていました。
2018年12月30日 09:45撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 9:45
御土居の西の端。川が流れていました。
2018年12月30日 09:50撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 9:50
鍵をかけて南側を周り、西側の児童公園に入ります。
2018年12月30日 10:03撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 10:03
鍵をかけて南側を周り、西側の児童公園に入ります。
公園の隅に階段があるのでここを登ります。
2018年12月30日 10:04撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 10:04
公園の隅に階段があるのでここを登ります。
さっきの御土居を逆から見ています。
2018年12月30日 10:06撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 10:06
さっきの御土居を逆から見ています。
この登り。御土居の高さに戻るようです。そして、これらの住宅は御土居の上に建っているようですね。
2018年12月30日 10:06撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 10:06
この登り。御土居の高さに戻るようです。そして、これらの住宅は御土居の上に建っているようですね。
次は鷹峯の御土居です。ここもフェンスに囲まれています。大宮と同じ鍵で開けることができます。
2018年12月30日 10:10撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 10:10
次は鷹峯の御土居です。ここもフェンスに囲まれています。大宮と同じ鍵で開けることができます。
ここの御土居はこれくらいの高さ。
2018年12月30日 10:11撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 10:11
ここの御土居はこれくらいの高さ。
文化庁の標識。
2018年12月30日 10:12撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 10:12
文化庁の標識。
あそこに見えているのが光悦堂です。鷹峯御土居だけなら、あそこで鍵を借りることができるそうです。
2018年12月30日 10:13撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 10:13
あそこに見えているのが光悦堂です。鷹峯御土居だけなら、あそこで鍵を借りることができるそうです。
御土居の頂上。ただし、大宮と違って、距離は僅かです。
2018年12月30日 10:13撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 10:13
御土居の頂上。ただし、大宮と違って、距離は僅かです。
逆に、西から東を向いています。
2018年12月30日 10:14撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 10:14
逆に、西から東を向いています。
光悦堂で御土居餅を買いました。
2018年12月30日 10:17撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 10:17
光悦堂で御土居餅を買いました。
薬園跡。
2018年12月30日 10:21撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 10:21
薬園跡。
御土居の写真もあります。
2018年12月30日 10:21撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 10:21
御土居の写真もあります。
この坂の具合が御土居の痕跡。
2018年12月30日 10:24撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 10:24
この坂の具合が御土居の痕跡。
これだけの高低差があります。
2018年12月30日 10:24撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 10:24
これだけの高低差があります。
御土居史跡公園に到着。
2018年12月30日 10:26撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
12/30 10:26
御土居史跡公園に到着。
2018年12月30日 10:27撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 10:27
2018年12月30日 10:27撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 10:27
2018年12月30日 10:27撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 10:27
下から見上げ。
2018年12月30日 10:30撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 10:30
下から見上げ。
しょうざんリゾートの中から御土居を見上げます。
2018年12月30日 10:31撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 10:31
しょうざんリゾートの中から御土居を見上げます。
一条天皇と三条天皇の火葬塚。
2018年12月30日 10:34撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 10:34
一条天皇と三条天皇の火葬塚。
で、こっちは三条天皇陵。火葬塚との関連性は知りません。
2018年12月30日 10:42撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 10:42
で、こっちは三条天皇陵。火葬塚との関連性は知りません。
この階段を降りると紙屋川沿いに出ます。
2018年12月30日 10:45撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 10:45
この階段を降りると紙屋川沿いに出ます。
右が紙屋川。左が御土居跡の住宅地。
2018年12月30日 10:47撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 10:47
右が紙屋川。左が御土居跡の住宅地。
紙屋川児童公園から御土居の上に登りました。
2018年12月30日 10:49撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 10:49
紙屋川児童公園から御土居の上に登りました。
見下ろすとこんな感じ。奥に左大文字。
2018年12月30日 10:52撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 10:52
見下ろすとこんな感じ。奥に左大文字。
それらしき凸凹。
2018年12月30日 10:55撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 10:55
それらしき凸凹。
ここの御土居はちょっとだけ。
2018年12月30日 10:57撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 10:57
ここの御土居はちょっとだけ。
御土居マンション。
2018年12月30日 10:58撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 10:58
御土居マンション。
この傾斜も御土居の名残。
2018年12月30日 11:00撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 11:00
この傾斜も御土居の名残。
ここにも御土居が残されていますが、登ることはできません。
2018年12月30日 11:04撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 11:04
ここにも御土居が残されていますが、登ることはできません。
平野神社。拝殿は台風で倒壊したそうです。
2018年12月30日 11:07撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 11:07
平野神社。拝殿は台風で倒壊したそうです。
2018年12月30日 11:08撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 11:08
2018年12月30日 11:10撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 11:10
桜が咲いていました。
2018年12月30日 11:12撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 11:12
桜が咲いていました。
北野天満宮北門。
2018年12月30日 11:16撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 11:16
北野天満宮北門。
ここで知り合いと待ち合わせ。来年のカレンダーを作ったので、それを手渡しました。表紙に大杉谷のシシ渕を使ったのですが、シシというのは獅子ではなくて猪のことらしいので、来年のカレンダーにはぴったりでした。オンデマンド印刷でしたが、結構綺麗に仕上げて貰いました。
2018年12月30日 11:26撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 11:26
ここで知り合いと待ち合わせ。来年のカレンダーを作ったので、それを手渡しました。表紙に大杉谷のシシ渕を使ったのですが、シシというのは獅子ではなくて猪のことらしいので、来年のカレンダーにはぴったりでした。オンデマンド印刷でしたが、結構綺麗に仕上げて貰いました。
今日もたくさんの参拝客が。ただ、長い列ができているのは真ん中でお参りしたいからのようであり、袖の方ならほとんど並ばずに詣れます。
2018年12月30日 11:28撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 11:28
今日もたくさんの参拝客が。ただ、長い列ができているのは真ん中でお参りしたいからのようであり、袖の方ならほとんど並ばずに詣れます。
大きな注連縄が張られたというニュースを見ました。
2018年12月30日 11:31撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 11:31
大きな注連縄が張られたというニュースを見ました。
既に梅が咲き始めています。
2018年12月30日 11:31撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 11:31
既に梅が咲き始めています。
2018年12月30日 11:32撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 11:32
ケヤキの巨木。
2018年12月30日 11:34撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 11:34
ケヤキの巨木。
天満宮の西側にも御土居が残されていて、紙屋川との高低差が見事なのですが、ここは立ち入れません。
2018年12月30日 11:35撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 11:35
天満宮の西側にも御土居が残されていて、紙屋川との高低差が見事なのですが、ここは立ち入れません。
2018年12月30日 11:35撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 11:35
南側から北を。
2018年12月30日 11:37撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 11:37
南側から北を。
天満宮の狛犬。
2018年12月30日 11:40撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 11:40
天満宮の狛犬。
三羽唐北野天満宮店でMix唐揚げ定食600円。おいしかったので、再訪したいお店でした。
2018年12月30日 11:56撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
12/30 11:56
三羽唐北野天満宮店でMix唐揚げ定食600円。おいしかったので、再訪したいお店でした。
大将軍社に初めて参詣。
2018年12月30日 12:12撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 12:12
大将軍社に初めて参詣。
2018年12月30日 12:12撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 12:12
2018年12月30日 12:12撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 12:12
五芒星なら陸軍ですが、六芒星でした。
2018年12月30日 12:13撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 12:13
五芒星なら陸軍ですが、六芒星でした。
地蔵院(椿寺)。
2018年12月30日 12:18撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 12:18
地蔵院(椿寺)。
2018年12月30日 12:18撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 12:18
北野中学の敷地内に御土居が残されているようですが、入れません。
2018年12月30日 12:45撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 12:45
北野中学の敷地内に御土居が残されているようですが、入れません。
市五郎稲荷。拝殿の裏に御土居が残されています。
2018年12月30日 13:06撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 13:06
市五郎稲荷。拝殿の裏に御土居が残されています。
2018年12月30日 13:06撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 13:06
2018年12月30日 13:06撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 13:06
2018年12月30日 13:07撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 13:07
2018年12月30日 13:07撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 13:07
2018年12月30日 13:07撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 13:07
東山は雪模様。
2018年12月30日 13:11撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
12/30 13:11
東山は雪模様。
二条駅でゴール。
2018年12月30日 13:20撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 13:20
二条駅でゴール。
愛宕山も雲の中。
2018年12月30日 13:22撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
12/30 13:22
愛宕山も雲の中。

感想

「ブラタモリ」でも全国的に有名になった御土居、豊臣秀吉が洛中を囲むようにして作った土堤で、荒神口、鞍馬口といった○○口という地名が生じる原因にもなった大規模な構築物であり、「土木工事の秀吉」を代表する遺構です。その後の開発により、その多くは崩されて住宅地などに姿を変えてしまっていますが、その場まで足を運ぶと、明らかな姿を今なお留めているところもあります。そして、現在もなお当時の面影を残す箇所については、史跡に指定されています。特に、大宮と鷹峯については御土居を保存するためにフェンスで囲まれており、内部を見学するためには鍵を借りる必要があります。鷹峯は和菓子店光悦堂で鍵をお借りできるという情報もありますが、大宮の見学もしたければ、まっとうに京都市の文化財保護課で鍵をお借りすることをお勧めします(この件については写真のキャプションをご覧下さい)。

なお、今回気をつけて歩いたつもりですが、あっちこっちで道を間違ったりしていますので、京都市考古資料館のガイドをご覧いただき、あらかじめルートをご覧になり、きちんとルートをひいてからおいでになるのがいいと思います。ただ、この地図では御土居が黄色い太線で表示されていますが、現在はその上に家が建っていたりして、現在の地図には相当する道が存在しない箇所が少なからずあります。ご注意下さい。
https://www.kyoto-arc.or.jp/museum/map/8odoi.pdf

さて、しばらく寒い日が続いていたし、雪も降るという予報が出ていたため、雪が積もれば金閣寺というオプションでしたが、どうも積もる気配がないため、予定通り御土居へ。本当は北大路スタートの筈だったのに、Facebookの誕生日メッセージの返事を書いていたら、うっかり北山まで乗り過ごしてしまいました。結局北山駅からスタートすることに。まずは加茂川中学の御土居跡を見てから、ガイドのルートに従ってまずは大宮交通公園へ。しかし、年末年始は入場できないようです。その後まもなく、大宮御土居に到着。市役所で借りた鍵で南京錠を開けて中に入ります。ここに残されている御土居は予想以上に高く、立派です。上に登ると比叡山などが綺麗に見えます。しかも、土居の頂上をしばらく歩いて楽しむことができます。ここに登れただけでも、鍵を借りてきた甲斐があるというもの。出る時には鍵をかけておくことを忘れないように。

その後間もなく、鷹峯の御土居に到着。ここも鍵がかかっていますが、同じ鍵で開けることができます。ただ、大宮に比べると距離は短くボリューム的にはもの足りませんでした。出てきたところには光悦堂があるので、ここで御土居餅を購入。その次は御土居史跡公園を経て、紙屋川沿いを歩いて平野神社、北野天満宮に到着。

天満宮では、待ち合わせた方にカレンダーを手渡し、参詣してから梅園に回ると、既に何輪かの梅が咲いていました。天満宮の西側には、紙屋川との高低差が見事な御土居が残されているのですが、一番見事な部分は立ち入れないのが残念。その後、初めて大将軍社に参詣。考古資料館のガイドでは、「史跡に指定されていないが貴重な土塁が残る」箇所を探しに行きましたが、北野中学の敷地内で近くには寄れず。

最後は市五郎稲荷の御土居を見てから、考古資料館に行くつもりでしたが、年末は休館だそうなので、二条駅でゴール。

今回は北側と西側を歩いただけです。ガイドには東側のルートも紹介されていますが、西側に比べると多くの箇所が破壊されてしまっているので、どれだけ楽しめるかは不詳。1日しかないのなら、北・西を歩くのがよいかと思います。また、私も充分予習して行ったわけではありませんが、上記のガイドに加え、「ブラタモリ」でおなじみ梅林秀行さんの著作を読んでおいた方が楽しめるかと思います。

このレポートはYAMAPにミラーしてあります。
https://yamap.co.jp/activity/2899479

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:828人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら