また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1688706
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

タワ尾根−ウトウの頭−長沢背稜−雲取山−鴨沢

2018年12月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:53
距離
29.3km
登り
2,444m
下り
2,539m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:37
休憩
1:10
合計
9:47
6:56
3
6:59
6:59
8
7:07
7:07
9
7:16
7:21
34
7:55
7:57
17
8:14
8:15
16
8:31
8:32
13
8:45
8:45
25
9:10
9:14
15
9:29
9:31
8
9:39
9:39
11
9:50
9:50
11
10:01
10:01
11
10:12
10:12
20
10:32
10:37
15
11:06
11:06
23
11:29
11:31
20
12:11
12:23
36
12:59
13:02
16
13:18
13:21
24
13:45
13:45
2
13:47
13:55
11
14:06
14:06
10
14:16
14:16
20
14:36
14:36
11
14:47
14:56
6
15:02
15:05
1
15:06
15:06
26
15:32
15:32
10
15:42
15:42
34
16:16
16:16
4
16:20
16:28
15
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR奥多摩駅 6:25着 6:27発 東日原行きバス 東日原下車
鴨沢発18:38奥多摩行きバス
コース状況/
危険箇所等
雪は標高1700m以上の北面に若干あるが、雲取山荘〜雲取山間以外は歩行に支障ない程度。雲取山荘〜雲取山間は凍結しており滑り止めが必要。
まだ日の出前、6:27発、東日原行きのバスに乗る
2018年12月30日 06:25撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 6:25
まだ日の出前、6:27発、東日原行きのバスに乗る
東日原に着く頃には日も登り、明るくなっているが「寒い〜」
2018年12月30日 06:51撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 6:51
東日原に着く頃には日も登り、明るくなっているが「寒い〜」
さて、出発
2018年12月30日 06:59撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 6:59
さて、出発
稲村岩、直に見るのは初めて
2018年12月30日 07:00撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 7:00
稲村岩、直に見るのは初めて
橋を渡って右へ
2018年12月30日 07:09撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 7:09
橋を渡って右へ
正面が一石神社、そのまま登ればよかったのだが・・・
2018年12月30日 07:15撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 7:15
正面が一石神社、そのまま登ればよかったのだが・・・
よく分からず裏口からw
2018年12月30日 07:16撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 7:16
よく分からず裏口からw
ブレブレ写真で申し訳ないが、この建物の横が取り付き
2018年12月30日 07:18撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 7:18
ブレブレ写真で申し訳ないが、この建物の横が取り付き
奥多摩の山のお約束、「取っ付きから急登」はここでも適用
2018年12月30日 07:29撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 7:29
奥多摩の山のお約束、「取っ付きから急登」はここでも適用
気温-5℃だが、耐えられず上着を脱ぐ
2018年12月30日 07:36撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 7:36
気温-5℃だが、耐えられず上着を脱ぐ
石段の急登と思いきや通行止め、左から巻くみたい
2018年12月30日 07:45撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 7:45
石段の急登と思いきや通行止め、左から巻くみたい
巻道も大概急だったが、一つ目のピーク「一石山」到着
2018年12月30日 07:54撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 7:54
巻道も大概急だったが、一つ目のピーク「一石山」到着
極上のハイキングコースなんて思っていたら・・・
2018年12月30日 08:06撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 8:06
極上のハイキングコースなんて思っていたら・・・
あっさり道外れてた・・・ヤマレコMAPの「?」マークは伊達じゃない
2018年12月30日 08:09撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
12/30 8:09
あっさり道外れてた・・・ヤマレコMAPの「?」マークは伊達じゃない
調子に乗って歩いてたら、人形山通過しちゃった・・・
2018年12月30日 08:27撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
12/30 8:27
調子に乗って歩いてたら、人形山通過しちゃった・・・
金袋山到着
オシャレな山頂標識
2018年12月30日 08:29撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 8:29
金袋山到着
オシャレな山頂標識
快晴・微風、最高!
2018年12月30日 08:43撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 8:43
快晴・微風、最高!
篶坂ノ丸(すずさかのまる)
無理無理、読めないって
2018年12月30日 08:44撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 8:44
篶坂ノ丸(すずさかのまる)
無理無理、読めないって
木々の先に見えるのが、ウトウの頭かな
なんてピクニック気分
2018年12月30日 08:47撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 8:47
木々の先に見えるのが、ウトウの頭かな
なんてピクニック気分
ウトウの頭、半端ねぇ
急坂登りきった後、狭い岩の小ピークをいくつか超えて、ようやく山頂到着。
かなり狭い稜線で巻道は危ない感じ
そして山頂は展望無く日も当たらず風強く「極寒」(-10℃)
たまらず上着装着、早々に出発
2018年12月30日 09:10撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 9:10
ウトウの頭、半端ねぇ
急坂登りきった後、狭い岩の小ピークをいくつか超えて、ようやく山頂到着。
かなり狭い稜線で巻道は危ない感じ
そして山頂は展望無く日も当たらず風強く「極寒」(-10℃)
たまらず上着装着、早々に出発
ウトウの頭の下りもザレた急坂で足場悪い
大京谷ノクビレまで下る間が、このルートで一番の難所かも
そして当然、下れば登る訳で・・・
2018年12月30日 09:33撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 9:33
ウトウの頭の下りもザレた急坂で足場悪い
大京谷ノクビレまで下る間が、このルートで一番の難所かも
そして当然、下れば登る訳で・・・
モノレール・・・スイカで乗れませんかね?
2018年12月30日 09:38撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 9:38
モノレール・・・スイカで乗れませんかね?
モノレールの先に大京谷ノ峰の山頂標識
2018年12月30日 09:38撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 9:38
モノレールの先に大京谷ノ峰の山頂標識
モノレールに歩きやすい所取られてる感がしてしょうがないが、ようやくモノレール終点
2018年12月30日 09:50撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 9:50
モノレールに歩きやすい所取られてる感がしてしょうがないが、ようやくモノレール終点
長沢背稜縦走路分岐
2018年12月30日 09:54撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 9:54
長沢背稜縦走路分岐
酉谷山方面はまた次の機会に・・・
2018年12月30日 10:01撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 10:01
酉谷山方面はまた次の機会に・・・
分岐から直登して滝谷ノ峰(タワ尾根ノ頭)
2018年12月30日 10:02撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 10:02
分岐から直登して滝谷ノ峰(タワ尾根ノ頭)
これから行く方面・・・
(´Д`)ハァ…
2018年12月30日 10:07撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 10:07
これから行く方面・・・
(´Д`)ハァ…
上から見下ろすヘリポート
2018年12月30日 10:11撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
12/30 10:11
上から見下ろすヘリポート
ヘリポートから北側
遠くの冠雪した山は何だろう
2018年12月30日 10:12撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 10:12
ヘリポートから北側
遠くの冠雪した山は何だろう
こんな稜線を黙々と歩く
2018年12月30日 10:28撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 10:28
こんな稜線を黙々と歩く
水松山(あららぎやま)・・・読めないから
山頂は登山路からちょっと外れているので
踏みに行かないと通過しちゃう
2018年12月30日 10:34撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 10:34
水松山(あららぎやま)・・・読めないから
山頂は登山路からちょっと外れているので
踏みに行かないと通過しちゃう
尾根を遮るように設置された道標
2018年12月30日 10:40撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 10:40
尾根を遮るように設置された道標
・・・全力で通過阻止?
この先に行くと呪われるとか?

滅茶苦茶気になるが、そうまでされたら引き下がるしかあるまい・・・
板小屋ノ頭(アララギ谷ノ峰)に隠された秘密とは?
2018年12月30日 10:42撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
12/30 10:42
・・・全力で通過阻止?
この先に行くと呪われるとか?

滅茶苦茶気になるが、そうまでされたら引き下がるしかあるまい・・・
板小屋ノ頭(アララギ谷ノ峰)に隠された秘密とは?
巻道の北側斜面には雪
凍結している訳ではないので通過は問題ない
2018年12月30日 10:45撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 10:45
巻道の北側斜面には雪
凍結している訳ではないので通過は問題ない
板小屋ノ頭から続く尾根に合流
ここにも道標・・・こっちはロープまではなかったが。
2018年12月30日 10:54撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 10:54
板小屋ノ頭から続く尾根に合流
ここにも道標・・・こっちはロープまではなかったが。
縦走路にもアップダウンはあり・・・
2018年12月30日 11:02撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 11:02
縦走路にもアップダウンはあり・・・
登ったら長沢山
狭い山頂にデカイ山頂標識がドーーンと
2018年12月30日 11:06撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
12/30 11:06
登ったら長沢山
狭い山頂にデカイ山頂標識がドーーンと
このコルの右側が桂谷ノ頭(石楠花ノ頭)っぽい
油断して巻いちゃった
2018年12月30日 11:35撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 11:35
このコルの右側が桂谷ノ頭(石楠花ノ頭)っぽい
油断して巻いちゃった
この写真の先がコヤセドノ頭(犬落ノ頭)だったっぽい
何もない山頂だったのでそのままスルーした
2018年12月30日 11:46撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 11:46
この写真の先がコヤセドノ頭(犬落ノ頭)だったっぽい
何もない山頂だったのでそのままスルーした
三峯神社方面への分岐
この道標の足元あたりがスケートリンク状態だった
2018年12月30日 12:11撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 12:11
三峯神社方面への分岐
この道標の足元あたりがスケートリンク状態だった
山頂には何もないけど・・・
2018年12月30日 12:13撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 12:13
山頂には何もないけど・・・
芋ノ木ドッケ
ここでおにぎり一つチャージ
2018年12月30日 12:13撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
12/30 12:13
芋ノ木ドッケ
ここでおにぎり一つチャージ
エグい下り・・・
2018年12月30日 12:24撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 12:24
エグい下り・・・
振り返って・・・登りたくないわ
2018年12月30日 12:28撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 12:28
振り返って・・・登りたくないわ
今日登山開始後初めて会った哺乳類w
数頭の群れで行動している様子
2018年12月30日 12:34撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
12/30 12:34
今日登山開始後初めて会った哺乳類w
数頭の群れで行動している様子
道は左だが、一応直登してみた
何もなかったが・・・
2018年12月30日 12:44撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 12:44
道は左だが、一応直登してみた
何もなかったが・・・
大ダワ
道標に男坂があって女坂がないのは色々問題なのではw
まぁ、男坂から行きますが。
2018年12月30日 12:59撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 12:59
大ダワ
道標に男坂があって女坂がないのは色々問題なのではw
まぁ、男坂から行きますが。
雲取ヒュッテ
もうかなり崩壊していた
2018年12月30日 13:10撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 13:10
雲取ヒュッテ
もうかなり崩壊していた
女坂と合流
2018年12月30日 13:13撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 13:13
女坂と合流
雲取山荘
2018年12月30日 13:15撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 13:15
雲取山荘
ここで今日入山後初めて人に会う
ここから雲取山頂まで、ほぼ全面凍結
滑り止め必須
上りなら足置く場所選べば何とか行けるが、
(って言うか行ったが)
下りは無理っぽい
2018年12月30日 13:17撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 13:17
ここで今日入山後初めて人に会う
ここから雲取山頂まで、ほぼ全面凍結
滑り止め必須
上りなら足置く場所選べば何とか行けるが、
(って言うか行ったが)
下りは無理っぽい
10月以来の雲取山頂
年内にもう一度来るとは思ってなかったが・・・
2018年12月30日 13:44撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 13:44
10月以来の雲取山頂
年内にもう一度来るとは思ってなかったが・・・
前回はガスで全然見えなかったが、今日は飛龍もバッチリ
2018年12月30日 13:45撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
12/30 13:45
前回はガスで全然見えなかったが、今日は飛龍もバッチリ
避難小屋のベンチでおにぎり食べながらパチリ
奥多摩三山がよく見える
2018年12月30日 13:48撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 13:48
避難小屋のベンチでおにぎり食べながらパチリ
奥多摩三山がよく見える
ちょっと逆光気味の日本一!
2018年12月30日 13:58撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
12/30 13:58
ちょっと逆光気味の日本一!
雲取山南面は凍結まではしていないが雪は残っている
2018年12月30日 13:58撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 13:58
雲取山南面は凍結まではしていないが雪は残っている
2018年12月30日 14:05撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 14:05
奥多摩小屋
2018年12月30日 14:19撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 14:19
奥多摩小屋
テント場には10張りほど
2018年12月30日 14:19撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 14:19
テント場には10張りほど
本日二箇所目のヘリポート
2018年12月30日 14:21撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 14:21
本日二箇所目のヘリポート
ダンシングツリー、またいつか
2018年12月30日 14:30撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 14:30
ダンシングツリー、またいつか
七ッ石山
こっちから登ったこと無いけど急坂
どうするかなぁ
2018年12月30日 14:33撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 14:33
七ッ石山
こっちから登ったこと無いけど急坂
どうするかなぁ
悩んでるうちにブナ坂
素直に巻き道で下るか
七ツ石登るか・・・
2018年12月30日 14:35撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 14:35
悩んでるうちにブナ坂
素直に巻き道で下るか
七ツ石登るか・・・
巻くと負けな気分だったので登った
七ッ石山の新型山頂標識get
2018年12月30日 14:47撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
12/30 14:47
巻くと負けな気分だったので登った
七ッ石山の新型山頂標識get
すっかり綺麗になった七ツ石神社、
お参りした
2018年12月30日 14:56撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 14:56
すっかり綺麗になった七ツ石神社、
お参りした
今日はここから下山
石尾根も行かないと・・・
2018年12月30日 14:59撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 14:59
今日はここから下山
石尾根も行かないと・・・
ここの水場は出ていたが
流量は少なくいつ止まっても不思議じゃない位
2018年12月30日 15:04撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
12/30 15:04
ここの水場は出ていたが
流量は少なくいつ止まっても不思議じゃない位
ここから鴨沢まで下りはどの位で?
2018年12月30日 15:22撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 15:22
ここから鴨沢まで下りはどの位で?
鴨沢に下るのは初めてなので・・・
2018年12月30日 15:22撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 15:22
鴨沢に下るのは初めてなので・・・
堂所
2018年12月30日 15:31撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 15:31
堂所
廃屋の先あたり、倒木に路面持って行かれているので狭くなっている。
2018年12月30日 16:08撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
12/30 16:08
廃屋の先あたり、倒木に路面持って行かれているので狭くなっている。
諸々注意書き
2018年12月30日 16:16撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
12/30 16:16
諸々注意書き
例の看板・・・何とか明るいうちに下山できてよかった
2018年12月30日 16:16撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
12/30 16:16
例の看板・・・何とか明るいうちに下山できてよかった
駐車場
気が緩んでいてここでミス
そのまま林道下っちゃった・・・2つめのコーナーで気付いて引き返す。
正解はトイレの右側の道
2018年12月30日 16:20撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
12/30 16:20
駐車場
気が緩んでいてここでミス
そのまま林道下っちゃった・・・2つめのコーナーで気付いて引き返す。
正解はトイレの右側の道
もうすぐ鴨沢BS
ちなみにバスは18:38まで来ないという罠・・・orz
2018年12月30日 16:42撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
12/30 16:42
もうすぐ鴨沢BS
ちなみにバスは18:38まで来ないという罠・・・orz

装備

備考 帽子、手袋、防寒対策

感想

長沢背稜(都県境尾根)は、計画だけは立てるものの、中々実行のチャンスがなく
先送りになっていた。
そんな中、12月30日が一日自由にできることになり、
半ば発作的に行くことにしたのが今回の山行。

【反省】
・いつもの装備に防寒着だけ足したので、頭と手の防寒対策が不足
・ハイドレーションは凍結で役立たず
・冬場のIPhoneはバッテリ対策必須

タワ尾根
・一石神社〜篶坂ノ丸の先辺りまで
 取り付きの急登はいつものことだが、稜線に出れば尾根は広く
 広葉樹林帯なので、冬場は(晴れなら)日当たりもよいハイキングルート
 ただし、広い尾根+落ち葉で踏み跡は不明確になりがち
 下りで使うと危険かも
・ウトウの頭〜大京谷ノ頭
 ウトウの頭は山頂標識の印象が強いが、かなりキツい山で
 登りも下りも急坂な上、山頂付近も狭く切り立っている
 山頂手前の小ピークには巻道があるが、滑落リスクがかなりある
 大京谷ノクビレまでは、ザレた急坂&岩場でかなり下るが、
 個人的にはここが一番危ないと思う
 このコースが実線にならないのはここが原因かも
 大京谷ノクビレから大京谷ノ頭までも急坂だが、
 登るだけなら何とか・・・
・大京谷ノ頭〜滝谷ノ峰
 モノレールに沿って進めば問題ない

長沢背稜
 ピークを踏みにコースから外れて歩いた所もかなりあるが
 道ははっきりしており危険箇所は特に無い
 芋ノ木ドッケの下りが急で、ちょっと気を使う程度か

雲取山
 今年も既に登っているし、巻いても良かったのだが、
 「せっかくだから」的な感情で登ってしまった
 北斜面は全面凍結していてツルツル
 一応チェーンスパイクは持っていたのだが、石の上等
 足置く場所を選べば登れないこともなかったので
 そのまま登りきった
 山頂から先も多少の雪はあったが、歩行に影響するような場所はなかった

雲取山〜鴨沢
 過去2回登っているが、下るのは初めて
 途中七ッ石山に登った事もあるが、結構時間がかかった・・・
 まぁ、いい加減疲れていたのもあるが。

【全般】
東日原BSからスタートするときの気温が-5℃、気温が上がると共に
標高も上がるという事で、一日中氷点下のチルド山行だった。
いつものノリで持ってきたハイドレーションが、あっさり凍って使えなくなり
結果、1+1+0.5L持参した水は0.5L程度しか使用せず、
0.5L持参したボトルのスポドリで乗り切った感じ。
一年で一番日が短い時期なので、下山先をあれこれ悩んだが、
結局行動時間とバスの関係で、鴨沢に下りることにした。
これは、一応正解だったとしておこう。

次は天祖山〜酉谷山〜天目山・・・な感じで行きたいが、
雪がなくなるまではお預けかな

お疲れ様でした

EK=29.35+22.39+23.71/2=63.595


水:ハイドレ  1.0L 0.1L消費
 :プラティパス1.0L 0.3L消費
 :PETボトル 0.5L 0L消費
スポドリ    0.5L 0.5L消費

おにぎり2個
レーション(柿の種+ドライフルーツ)ひとつかみ程
飴玉数個 ジェル3本 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1152人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら