ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1689731
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

厳冬期乗鞍岳登頂。BCスキーリベンジ

2018年12月31日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:22
距離
14.9km
登り
1,233m
下り
1,617m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:55
合計
5:34
9:45
10
ツアーコース入口
10:55
10:59
49
11:48
11:51
29
12:20
12:30
43
肩の小屋の南(アイゼン装着)
13:13
13:20
5
13:25
13:25
3
13:28
13:28
4
13:32
13:52
2
13:54
13:54
6
14:00
14:08
7
14:15
14:15
8
14:23
14:26
13
14:39
14:39
13
15:03
15:03
16
休暇村ゲレンデ下リフト乗り場
15:19
駐車場
天候 快晴極寒、位ヶ原から上は強風、3000m稜線は風速15m以上、気温-20℃以下
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
乗鞍高原へ向かう県道34号は雪道になっていて雪用タイヤが必要。
休暇村の少し下の駐車場利用(無料、50台くらい)
※途中中央道は雪なし、中央道から見える美ヶ原、霧ヶ峰も雪がありませんでした。
※乗鞍スキー場は積雪40cmでアイスバーン。
※スキー場の一番上のリフトは9:30から営業開始で、順番待ちの列で10分程度待ちました
※休暇村ゲレンデのリフト1本400円で3本乗り継ぎでツアーコース入口へ
朝、宿の部屋の窓からモルゲンロートの乗鞍岳が見えてびっくり。この日は十石山へ行く予定でしたが、これを見て気が変わり、昨日に続き乗鞍岳登頂を目指すことにしました。
2018年12月31日 07:03撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 7:03
朝、宿の部屋の窓からモルゲンロートの乗鞍岳が見えてびっくり。この日は十石山へ行く予定でしたが、これを見て気が変わり、昨日に続き乗鞍岳登頂を目指すことにしました。
肩の小屋の北側の摩利支天と富士見岳
2018年12月31日 07:03撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/31 7:03
肩の小屋の北側の摩利支天と富士見岳
車で乗鞍岳へ向かいます。最高の天気です。中央左よりのとがったピークが最高地点剣ヶ峰3026mです。2年前に続き登頂を目指します。
2018年12月31日 08:37撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/31 8:37
車で乗鞍岳へ向かいます。最高の天気です。中央左よりのとがったピークが最高地点剣ヶ峰3026mです。2年前に続き登頂を目指します。
乗鞍スキー場と乗鞍岳
2018年12月31日 08:38撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 8:38
乗鞍スキー場と乗鞍岳
2018年12月31日 08:38撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 8:38
いつもの駐車場を出発
2018年12月31日 08:53撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 8:53
いつもの駐車場を出発
ゲレンデトップのかもしかコースのリフト待ち。昨日は運休していて歩いて登りました。
2018年12月31日 09:23撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 9:23
ゲレンデトップのかもしかコースのリフト待ち。昨日は運休していて歩いて登りました。
ゲレンデトップ到着、無風でこの上ない天気
2018年12月31日 09:45撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 9:45
ゲレンデトップ到着、無風でこの上ない天気
さあ再びツアーコースへ
2018年12月31日 09:45撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 9:45
さあ再びツアーコースへ
ツアーコースの最難関の急斜面の上から振り返ります。昨日はシール登行で乗り切りましたが、結構苦戦したので今日は板を外してツボ足で登りました。
2018年12月31日 10:07撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 10:07
ツアーコースの最難関の急斜面の上から振り返ります。昨日はシール登行で乗り切りましたが、結構苦戦したので今日は板を外してツボ足で登りました。
シール登行中。昨日と違って今日はトレースばっちり
2018年12月31日 10:37撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 10:37
シール登行中。昨日と違って今日はトレースばっちり
前方に剣ヶ峰が登場しテンションアップ
2018年12月31日 10:42撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/31 10:42
前方に剣ヶ峰が登場しテンションアップ
2018年12月31日 10:43撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 10:43
昨日の来た位ヶ原山荘分岐
2018年12月31日 10:57撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/31 10:57
昨日の来た位ヶ原山荘分岐
昨日は私のシュプールしかなかったところに立派なトレースが。
2018年12月31日 10:57撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 10:57
昨日は私のシュプールしかなかったところに立派なトレースが。
結構急で、シール登行可能な限界斜度です
2018年12月31日 11:07撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 11:07
結構急で、シール登行可能な限界斜度です
位ヶ原は風が強そうなので、その下で北海道から持ち帰ったキリンガラナで休憩。暑くて脱いでいてたフリースとアウトシェルを着込み、ウール帽子、テムレス手袋で防寒します。
2018年12月31日 11:11撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 11:11
位ヶ原は風が強そうなので、その下で北海道から持ち帰ったキリンガラナで休憩。暑くて脱いでいてたフリースとアウトシェルを着込み、ウール帽子、テムレス手袋で防寒します。
中ア
2018年12月31日 11:12撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 11:12
中ア
南ア
2018年12月31日 11:12撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/31 11:12
南ア
八ヶ岳
2018年12月31日 11:12撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 11:12
八ヶ岳
昨日の最高地点に到着です。昨日は2時間でしたが、今日は1時間半で登ってきました。
2018年12月31日 11:17撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 11:17
昨日の最高地点に到着です。昨日は2時間でしたが、今日は1時間半で登ってきました。
さあここからいよいよ位ヶ原へ
2018年12月31日 11:17撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 11:17
さあここからいよいよ位ヶ原へ
剣ヶ峰はまだまだ遠い
2018年12月31日 11:18撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/31 11:18
剣ヶ峰はまだまだ遠い
位ヶ原
2018年12月31日 11:22撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 11:22
位ヶ原
鞍部の肩の小屋を目指します
2018年12月31日 11:29撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/31 11:29
鞍部の肩の小屋を目指します
自分のトレース
2018年12月31日 11:45撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 11:45
自分のトレース
一番左が剣ヶ峰
2018年12月31日 11:45撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/31 11:45
一番左が剣ヶ峰
肩の小屋口に到着
2018年12月31日 11:50撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 11:50
肩の小屋口に到着
さあどこを登るか。ここからの標高差400m強がきつかった。
下りは右の山の白い斜面を滑降しました。
2018年12月31日 12:04撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/31 12:04
さあどこを登るか。ここからの標高差400m強がきつかった。
下りは右の山の白い斜面を滑降しました。
肩の小屋の南側の雪の柔らかい斜面を登り、アイスバーンが多くなってきたところでシールからアイゼンにチェンジ
2018年12月31日 12:29撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 12:29
肩の小屋の南側の雪の柔らかい斜面を登り、アイスバーンが多くなってきたところでシールからアイゼンにチェンジ
スキー板はシールを外してザックに。ぐっと荷が重くなって、風も受けるのできつかった
2018年12月31日 12:29撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 12:29
スキー板はシールを外してザックに。ぐっと荷が重くなって、風も受けるのできつかった
ハイ松が雪で埋まっていて落とし穴にズボズボはまりながら、夏道の尾根道へ合流
2018年12月31日 12:30撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 12:30
ハイ松が雪で埋まっていて落とし穴にズボズボはまりながら、夏道の尾根道へ合流
夏道らしきところを朝日岳(2975m)目指して登ります。ここはあまり潜らず。
2018年12月31日 12:43撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/31 12:43
夏道らしきところを朝日岳(2975m)目指して登ります。ここはあまり潜らず。
振り返ると、おー槍穂連峰登場!
2018年12月31日 13:05撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/31 13:05
振り返ると、おー槍穂連峰登場!
槍穂をアップ(左;槍ヶ岳、中;奥穂高岳、右;前穂高岳)
2018年12月31日 13:05撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/31 13:05
槍穂をアップ(左;槍ヶ岳、中;奥穂高岳、右;前穂高岳)
朝日岳を回り込むと、ついに剣ヶ峰が射程距離に!
2018年12月31日 13:14撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 13:14
朝日岳を回り込むと、ついに剣ヶ峰が射程距離に!
振り返ると摩利支天の向こうに槍穂
2018年12月31日 13:14撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 13:14
振り返ると摩利支天の向こうに槍穂
空に浮かぶ槍穂
2018年12月31日 13:15撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/31 13:15
空に浮かぶ槍穂
朝日岳の南の鞍部へ板と荷物をデポ
2018年12月31日 13:18撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 13:18
朝日岳の南の鞍部へ板と荷物をデポ
大日岳も立派。今度この乗鞍の火口を一周してみたい
2018年12月31日 13:19撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 13:19
大日岳も立派。今度この乗鞍の火口を一周してみたい
さあ最後の登りで剣ヶ峰へ。とても風が強くて顔と手指の感覚がなくなってきて、苦痛に耐えながら必死で登ります。
2018年12月31日 13:29撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/31 13:29
さあ最後の登りで剣ヶ峰へ。とても風が強くて顔と手指の感覚がなくなってきて、苦痛に耐えながら必死で登ります。
そしてついに登頂しました
2018年12月31日 13:33撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/31 13:33
そしてついに登頂しました
山頂の鳥居がエビの尻尾ですごいことになっています
2018年12月31日 13:33撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/31 13:33
山頂の鳥居がエビの尻尾ですごいことになっています
まずは自撮りで
2018年12月31日 13:34撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/31 13:34
まずは自撮りで
山頂を回り込むと山頂神社
2018年12月31日 13:38撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 13:38
山頂を回り込むと山頂神社
さすが厳冬期の3000m峰、真白です
2018年12月31日 13:38撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/31 13:38
さすが厳冬期の3000m峰、真白です
穂高も白い
2018年12月31日 13:38撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/31 13:38
穂高も白い
南の御嶽
2018年12月31日 13:38撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/31 13:38
南の御嶽
山頂に居合わせた方(カモシカコースリフトですぐ後ろに乗っていた方。とても早くて、スタート直後に抜かれ、私より30分以上早く登頂したようです)
2018年12月31日 13:39撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/31 13:39
山頂に居合わせた方(カモシカコースリフトですぐ後ろに乗っていた方。とても早くて、スタート直後に抜かれ、私より30分以上早く登頂したようです)
あまりの寒さにカメラの露出が狂っています。
2018年12月31日 13:39撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/31 13:39
あまりの寒さにカメラの露出が狂っています。
大日岳の向こうの御嶽。ポケットで温めてカメラ復活。
2018年12月31日 13:40撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/31 13:40
大日岳の向こうの御嶽。ポケットで温めてカメラ復活。
南ア遠望
2018年12月31日 13:43撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 13:43
南ア遠望
中ア
2018年12月31日 13:43撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 13:43
中ア
御嶽山
2018年12月31日 13:44撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 13:44
御嶽山
いい天気をありがとうございます
2018年12月31日 13:44撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 13:44
いい天気をありがとうございます
遠く浅間山
2018年12月31日 13:44撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 13:44
遠く浅間山
朝日岳の鞍部に戻って、いよいよお楽しみの滑降です。
2018年12月31日 14:06撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 14:06
朝日岳の鞍部に戻って、いよいよお楽しみの滑降です。
剣ヶ峰を振り返ります
2018年12月31日 14:06撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 14:06
剣ヶ峰を振り返ります
この雪が柔らかい斜面を滑ります
2018年12月31日 14:08撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 14:08
この雪が柔らかい斜面を滑ります
降りてきてシュプールを振り返ります
2018年12月31日 14:10撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/31 14:10
降りてきてシュプールを振り返ります
同じく
2018年12月31日 14:11撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/31 14:11
同じく
同じく
2018年12月31日 14:11撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/31 14:11
同じく
風は相変わらず強く、アイスバーンてかてかです。こういうところはスキーのエッジが立たず、転ばないように広めのスタンスでバランスとって大回りです。
2018年12月31日 14:16撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 14:16
風は相変わらず強く、アイスバーンてかてかです。こういうところはスキーのエッジが立たず、転ばないように広めのスタンスでバランスとって大回りです。
小さな谷に、いい雪がたまってました
2018年12月31日 14:21撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 14:21
小さな谷に、いい雪がたまってました
滑降してきた斜面
2018年12月31日 14:26撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 14:26
滑降してきた斜面
私の後から、山頂で一緒だった方が滑ってきました
2018年12月31日 14:30撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/31 14:30
私の後から、山頂で一緒だった方が滑ってきました
位ヶ原末端から剣ヶ峰を振り返ります
2018年12月31日 14:34撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 14:34
位ヶ原末端から剣ヶ峰を振り返ります
またここに戻ってきました
2018年12月31日 14:39撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 14:39
またここに戻ってきました
ツアーコースを飛ばします。大勢の方々を抜いてきました。
2018年12月31日 14:44撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 14:44
ツアーコースを飛ばします。大勢の方々を抜いてきました。
剣ヶ峰アップ
2018年12月31日 14:44撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 14:44
剣ヶ峰アップ
スキー場に生きて帰ってきました(凍てつく世界から生還すると正直そう思います)
2018年12月31日 14:53撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/31 14:53
スキー場に生きて帰ってきました(凍てつく世界から生還すると正直そう思います)
ゲレンデはそこそこにぎわってます
2018年12月31日 14:53撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 14:53
ゲレンデはそこそこにぎわってます
カモシカコースの上から見下ろします。結構急斜面ですが、荒れたツアーコースの比べたらどうということはありません。
2018年12月31日 14:55撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 14:55
カモシカコースの上から見下ろします。結構急斜面ですが、荒れたツアーコースの比べたらどうということはありません。
休暇村コースの下まで降りてきました。リフト乗り場の横に剣ヶ峰が見えてます
2018年12月31日 15:02撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 15:02
休暇村コースの下まで降りてきました。リフト乗り場の横に剣ヶ峰が見えてます
おまけで最後にもう1本リフトに乗りましたが、その上からの剣ヶ峰
2018年12月31日 15:08撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 15:08
おまけで最後にもう1本リフトに乗りましたが、その上からの剣ヶ峰
リフト降り場からの乗鞍岳
2018年12月31日 15:12撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 15:12
リフト降り場からの乗鞍岳
駐車場に無事戻ってきました
2018年12月31日 15:16撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 15:16
駐車場に無事戻ってきました
宿に戻って夕暮れの乗鞍岳
2018年12月31日 16:31撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 16:31
宿に戻って夕暮れの乗鞍岳
さっきいた剣ヶ峰をアップ。山頂の神社の形が分かります
2018年12月31日 16:32撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/31 16:32
さっきいた剣ヶ峰をアップ。山頂の神社の形が分かります
こっちは滑降した朝日岳の斜面
2018年12月31日 16:33撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/31 16:33
こっちは滑降した朝日岳の斜面

装備

個人装備
ハードシェル グローブ 防寒着 バラクラバ 毛帽子 ブーツ ザック 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 針金 ガムテープ 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ゴーグル ストック スキー板 シール アイゼン ピッケル

感想

この日は白骨温泉から十石山へ登る予定でしたが、朝、部屋の窓から見事なモルゲンロートの乗鞍岳を見た瞬間、あれに登らねば、と即決で前日のリベンジをすることにしました。

絶好の登山日和の中焦る気持ちを抑えて、まずはリフトでゲレンデトップへ。
今日は一番上のカモシカコースのリフトも動いていて、標高差250mを稼げましたが、このリフトがなかなか調整中で動かず、9:30になってようやく乗ることができ、
登山開始は9:45になってしまいました。

昨日はトレースが消えてしまったツアーコースを登りましたが、今日は立派な先行者のトレースができていて、快調にのぼり、昨日の最高地点、位ヶ原の下部には30分短縮して通過、広大な位ヶ原も快調にシール登行して肩の小屋口に2時間で到着しました。

ここからが苦行の始まりです。雪が柔らかそうな斜面をシールで登っていきましたが、途中から斜度がまし、部分的にアイスバーが出てくると、シールが効かず登れなくなってきました。なんとか荷物を降ろせる場所まで行って、そこでスキーからアイゼンにチェンジしました。その先はハイ松が固い雪で覆われた斜面で、板を担いで重くなった荷物でずぼずぼ潜り、強風が板にあたってよろけます。
何とかハイ松帯を脱して夏道に出て朝日岳を目指しますが、今度は斜度が急で風に耐えながらバランスをとってトラバース気味に登りました。
朝日岳の鞍部に到着して荷物をデポし、剣ヶ峰を目指しましたが、風が一層強くなり、手や顔の感覚がなくなってくる中を自家発熱しようと飛ばして登り、10分で登頂しましたが、あまりの寒さにかなり心が折れました。
それだけに登頂した瞬間はうれしくて叫んでしまいました。
山頂からは360°の大展望で、さすがは独立峰の乗鞍岳のことはあります。
山頂標識のある神社の西側は長さ1mはありそうなエビの尻尾が鳥居にできていて、その素晴らしい展望を撮ったり、山頂に先に登頂していた方と写真を撮りあっているうちに寒さでカメラが動作しなくなってしました。
神社の東側で風をよけて登頂写メールを送っていると、スマホも寒さのために3分くらいでバッテリー低下となって電源が落ちてしまいました。
20分も山頂にいて体が心底冷え切り、デポ地まで戻る途中もわずか6分程度でしたがとても苦行で、凍傷になるかと思いました。
板からアイゼンに切り替えたときに、ダウンを着てオーバーズボンを履くべきでした。

デポ地は少し風が当たらず、ここでアイゼンを外して板をつけ、いよいよ滑降開始しました。お楽しみの滑降で、これが目的で登ってきたようなものですが、乗鞍はなんといても強風てかてかアイスバーンで有名なだけに、この滑り始めの瞬間は最も緊張する一瞬です。がりがりの斜面を斜滑降で通過して雪が吹き溜っている斜面まで行き、そこを5,6ターンであっというまに降りてしまい、またアイスバーに出ました。
そこからはカリカリの上を転ばないようにそうっと滑って肩の小屋まで降り、また新雪がたまっているところを選んで滑り降りました。

吹き溜まりではそこそこ新雪滑降を楽しめましたが、下りは本当にあっという間です。すぐに位ヶ原の末端、昨日登ったところまで来てしまい、あとはひたすら凹凸のある滑りにくいツアーコースの林の切り開きを飛ばしました。
ここまで降りてくるとこんなに大勢登っていたのかと不思議になるほど(肩の小屋から上には数名しかいなかったので)結構登山者がいて、凹凸や灌木に苦労している中を抜いて下り、朝日岳の滑降開始からわずか52分で駐車場の上のリフト乗り場まで戻ってきました。

何はともあれ、最高の天気に恵まれて、厳冬期の3000m峰に無事登頂でき、そこそこスキーも楽しめて(2年前に登頂したときは新雪がなくて、ツアーコースも含めて全コースアイスバーンでした)今年1年を締めくくるにふさわしい登山ができました。

それでは皆様、今年1年大変お世話になりました。
来年もまたよろしくお願いいたします。
そしてよいお年を
〜乗鞍高原の温泉宿にて

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1338人

コメント

遅くなりましたが
山頂でお話しさせていただいた山スキーヤーです。
ヤマレコのパスワードを紛失してしまい気付けばコメントが一月以上跨いでしまいました。申し訳有りません。

朝日岳コルからの滑降お見事でした!自分は剣ヶ峰稜線が初めてでしたので滑降ラインをおおいに参考にさせて頂きました。そしてプロフィールを拝見させていただき納得のスキーバッジホルダー!!
2019/2/14 22:39
Re: 遅くなりましたが
vivioさん、こんばんは

コメントありがとうございます。
楽しみにしておりました。

山頂からの滑り出しは、いつもとても緊張しています。滑り出してしまえば、腹が座って思いきって滑れるのですが😅

富士見岳の記録を拝見しました。
雪山でツェルト泊とは驚きです。
ドームテントでもたいへんなのに、
そのチャレンジ精神は見習いたいと思います。

vivioさんも兵庫だったんてすね😲
もしかしたら近くでお会いするかもしれませんね😃
2019/2/15 23:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら