記録ID: 1715918
全員に公開
アルパインクライミング
比良山系
堂満岳中央稜 時間切れ敗退
2019年01月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 765m
- 下り
- 751m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 6:17
距離 6.3km
登り 765m
下り 762m
天候 | ルンゼ内:曇り時々風雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・堂満ルンゼ出合いの堰堤からはノートレースだったので要腰ラッセル。スコップ・ワカンを持ってくれば良かったと思いました。 ・ルンゼ内は全体的に積雪量が少ないものの、踏み抜き地獄でした。場所によっては足がつかない深い穴になっているので単独行はお勧めできません。 ・中央稜も雪が少なく岩肌が出ており登攀要素が強く、雪稜はスカスカでちょっぴり辛めでした。 |
写真
この週末は大寒波との予報を受け、期待に胸を膨らませながらやって来ました!すでに駐車場にはテント数張りと大人数のパーティーが陣取っていました。そりゃ皆狙って来るよね~Σ(・∀・;)
感想
小ぢんまりとした中にも全ての要素がギュッと詰まっている大好きな冬季バリエーション入門ルートです。今日はトレースが無かったので取付きまでのラッセルに時間を奪われ、2年振りの中央稜は2ピッチ目で残念ながら時間切れ敗退となりました。ルンゼ内は普段よりも2~3m雪が少ない印象を受け、いつもと違って深くV字に切れ込んだ谷には来る者を拒むかのような雰囲気がありました。実際、前日に降り積もった新雪は踏み抜きを誘発し様々な苦戦と緊張を強いられましたが、「実践に勝るものはない」と肌で感じる事ができた充実の山行となりました。あと、久しぶりにリードできたのが嬉しかったです。しもさんも私もセカンドで登るとムーブが雑になって手足が決まらない事があることが判明。無茶は禁物ですが、少々のリスクを負ってでもリードに挑戦する事が大切なのではと改めて感じました。勇気を出して己の限界を少しずつ突破すること。その地道な努力の積み重ねが、より高度で安全な登攀スキルの習得に繋がっていくのだと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1339人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人