ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1735880
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山霧氷ハイク(直登は禁止)・大久保のセツブンソウ

2019年02月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:59
距離
11.4km
登り
1,203m
下り
1,178m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
2:12
合計
5:57
8:37
8:37
23
9:27
9:27
30
9:57
10:01
6
10:07
10:10
7
10:17
10:17
6
10:45
10:56
11
11:07
11:18
7
11:37
11:41
3
11:59
12:21
10
12:31
12:43
2
13:00
13:04
5
13:09
13:12
6
13:18
13:24
20
13:44
13:45
9
14:24
14:29
0
14:29
ゴール地点
天候 曇り時々雪。
数分のみ奇跡の晴れ間あり。
山頂気温3度。強風。
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口マップコード
242 181 787*14
そこらじゅうに
「伊吹山登山口→」の看板が
あります。

登山口周辺に、駐車場多数。
相場400円。
林道方向に、300円駐車場あり。
入山料300円(任意)


電車利用の場合は、JR近江長岡駅から
バスあり。

コンビニは
上野集落に、ファミリーマート。

途中の道路の凍結は、一切ありません
でした。

大久保のセツブンソウ)
参照HP
http://kitabiwako.jp/spot/spot_18123/
コース状況/
危険箇所等
◎直登ルートは、歩行禁止の指示が
されています。
夏道を歩きましょう。
従って、ピッケルは出番がありません。
ワカン類も不要です。

◎熊の目撃情報があったようです。

◎全行程、アイゼンなしでも歩けますが
8合目上では、念のため、チェーンアイゼンを
着用しました。
8合目上でも、岩が露出していて
アイゼンの前爪は、かえって危険かも。
(個人的感想)
その他周辺情報 ジョイ伊吹は、平日休みになりました。
最寄は、三島池の、鴨池荘になります。
伊吹山)

リンちゃんとご対面~
今年初対面です。
明けましておめでとう
本年もよろしく!!
2019年02月21日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
47
2/21 9:22
伊吹山)

リンちゃんとご対面~
今年初対面です。
明けましておめでとう
本年もよろしく!!
伊吹山)

ラブちゃんとも
ご対面~
元気そうで
何より。
「上から目線」でした。
2019年02月21日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
43
2/21 8:50
伊吹山)

ラブちゃんとも
ご対面~
元気そうで
何より。
「上から目線」でした。
伊吹山)

「正規ルートを歩きましょう」

夏道以外は、歩行禁止です。
注意。
2019年02月21日 14:32撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
15
2/21 14:32
伊吹山)

「正規ルートを歩きましょう」

夏道以外は、歩行禁止です。
注意。
伊吹山)

霧氷に釣られて
7合目まで
上がってきました。
見れて、ラッキーです。
2019年02月21日 10:57撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
15
2/21 10:57
伊吹山)

霧氷に釣られて
7合目まで
上がってきました。
見れて、ラッキーです。
伊吹山)

8合目で
チェーンスパイク着用。
霧氷の森に入ります。
2019年02月21日 11:00撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
13
2/21 11:00
伊吹山)

8合目で
チェーンスパイク着用。
霧氷の森に入ります。
伊吹山)

岩肌に、びっしり。
木々に、モコモコと
霧氷が付いています。
2019年02月21日 11:00撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
27
2/21 11:00
伊吹山)

岩肌に、びっしり。
木々に、モコモコと
霧氷が付いています。
伊吹山)

奇跡の晴れ間。
霧氷は、青空だと
一際映えます。
2019年02月21日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
14
2/21 11:03
伊吹山)

奇跡の晴れ間。
霧氷は、青空だと
一際映えます。
伊吹山)

白と青の世界。
来てよかったと
感じます。
2019年02月21日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
21
2/21 11:03
伊吹山)

白と青の世界。
来てよかったと
感じます。
伊吹山)

高度感ある眺め。
ニリンソウ、オドリコソウ
イブキガラシと
花がリレーされる場所です。
2019年02月21日 11:34撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
10
2/21 11:34
伊吹山)

高度感ある眺め。
ニリンソウ、オドリコソウ
イブキガラシと
花がリレーされる場所です。
伊吹山)

急に青空が
消えてしまいました。
遠望は絶望的。
トホホ。。。
2019年02月21日 11:37撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
11
2/21 11:37
伊吹山)

急に青空が
消えてしまいました。
遠望は絶望的。
トホホ。。。
伊吹山)

ヤマトタケル像。
氷が付いてます。
2019年02月21日 11:50撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
34
2/21 11:50
伊吹山)

ヤマトタケル像。
氷が付いてます。
伊吹山)

「金糞岳」

どっしり大きな
山です。
2019年02月21日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
24
2/21 11:54
伊吹山)

「金糞岳」

どっしり大きな
山です。
伊吹山)

「伊吹北尾根」
カヤトの霧氷と
セットで。
2019年02月21日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
41
2/21 11:55
伊吹山)

「伊吹北尾根」
カヤトの霧氷と
セットで。
伊吹山)

霧氷の主役は
「マユミ」
秋の赤い実だけじゃなく
冬も楽しませて
くれます。
2019年02月21日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
24
2/21 12:17
伊吹山)

霧氷の主役は
「マユミ」
秋の赤い実だけじゃなく
冬も楽しませて
くれます。
伊吹山)

伊吹山山頂ピークを
見上げるの図。

何度も登ってますが
初体験の眺め。
2019年02月21日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11
2/21 12:18
伊吹山)

伊吹山山頂ピークを
見上げるの図。

何度も登ってますが
初体験の眺め。
伊吹山)

風下に向かって
小さな、エビのしっぽが
無数に。
2019年02月21日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
20
2/21 12:21
伊吹山)

風下に向かって
小さな、エビのしっぽが
無数に。
伊吹山)

やがて寄り集まって
霧氷の森になります。
2019年02月21日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
35
2/21 12:29
伊吹山)

やがて寄り集まって
霧氷の森になります。
伊吹山)

マユミとカエデ系が
メインの、落葉広葉樹林は
霧氷の宝庫です。
2019年02月21日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
18
2/21 12:48
伊吹山)

マユミとカエデ系が
メインの、落葉広葉樹林は
霧氷の宝庫です。
伊吹山)

いい景色が
たくさん見れました。

ただ残念なのは
光が乏しいこと。
2019年02月21日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
14
2/21 12:48
伊吹山)

いい景色が
たくさん見れました。

ただ残念なのは
光が乏しいこと。
伊吹山)

三合目まで下ると
予定通り晴れてるし。

向かいの山は
霊仙山です。
2019年02月21日 13:21撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
2/21 13:21
伊吹山)

三合目まで下ると
予定通り晴れてるし。

向かいの山は
霊仙山です。
伊吹山)

伊吹山で、唯一見つけた花
「ネコノメソウ」

他の花が咲き出したら
写真スルーされちゃう
悲運の花。
2019年02月21日 14:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
21
2/21 14:25
伊吹山)

伊吹山で、唯一見つけた花
「ネコノメソウ」

他の花が咲き出したら
写真スルーされちゃう
悲運の花。
大久保集落)

ロウバイ発見!!
ツヤツヤ感が
たまりません。
52
大久保集落)

ロウバイ発見!!
ツヤツヤ感が
たまりません。
大久保集落)

こちらは
「ソシン」のほうだと
思われます。
風に揺られて
漂う芳香。
17
大久保集落)

こちらは
「ソシン」のほうだと
思われます。
風に揺られて
漂う芳香。
大久保集落)

セツブンソウ群落地の
シンボルは
「紅梅」
きれいな色合いです。
2019年02月21日 15:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
32
2/21 15:27
大久保集落)

セツブンソウ群落地の
シンボルは
「紅梅」
きれいな色合いです。
大久保集落)

春一番を告げる妖精
「セツブンソウ」
とても小さな花に
凝縮された美しさが
詰まっています。
2019年02月21日 15:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
63
2/21 15:31
大久保集落)

春一番を告げる妖精
「セツブンソウ」
とても小さな花に
凝縮された美しさが
詰まっています。
大久保集落)

これからどんどん
咲くことでしょう。
開花までに4年かかる
そうです。
絶滅危惧種。
2019年02月21日 15:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
14
2/21 15:20
大久保集落)

これからどんどん
咲くことでしょう。
開花までに4年かかる
そうです。
絶滅危惧種。
大久保集落)

お話を多々伺ったお宅の
福寿草。
つぼみが、プリプリです。
2019年02月21日 15:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
40
2/21 15:42
大久保集落)

お話を多々伺ったお宅の
福寿草。
つぼみが、プリプリです。
大久保集落)

幸せを招き
春を告げる
大輪の花。
この花を求める
登山時期の到来です。
2019年02月21日 15:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
36
2/21 15:43
大久保集落)

幸せを招き
春を告げる
大輪の花。
この花を求める
登山時期の到来です。

装備

MYアイテム
komaki
重量:-kg
個人装備
ピッケル出番なし ワカン不要 チェーンアイゼンを8合目上で使用

感想

2月21日(木)、伊吹山に登ってまいりました。


伊吹山登山)

「直登は禁止です」

この日は、伊吹山山ろくの集落であります
「大久保集落」の、セツブンソウ見学が
メイン目的で、伊吹山登山は、
3時間程度の、空き時間の
軽いトレーニングの予定でした。

ところが、引き返す予定だった
三合目から、見上げた山頂付近に
びっしり、モコモコと、霧氷があるのが
見て取れたので
つい、霧氷に釣られて、山頂往復と
しました。
途中から、青空がなくなってしまい
雪が舞い始めて、「しまった。。。。」と
思いましたが、過去の伊吹山登山では
なかなか体験できていないレベルの
繊細な霧氷を見ることができて
ラッキーでした。
例年ですと、まだまだ木々は
雪の下で、パキパキした
霧氷は、こちら伊吹山では
初冬以外には
見ることが出来ませんので。

過去には、3月でも、シリセードできた
西寄り斜面の、直登ルートですが
今年は、早々と、通行禁止に
なっていました。
ムリムリに突っ込んでも
ヤブだらけですし、
これから咲き始める、花を守るためにも
ルールが守られるよう
願うものであります。

大久保のセツブンソウ群落)

山野草は、山の中で歩きながら
探すのが、本来の楽しみ方かも
しれませんが、
貴重なセツブンソウが
一箇所に、ワンサカ咲いてる
群落地のお手軽さの魅力は
捨てがたいものであります。

こちらのセツブンソウ群落は
地元の方の、お心遣いで
大変よく手入れされ、維持されて
います。歩いていますと
他の花の開花情報、管理のご苦労など
いろいろお話を伺えて
花の量、生育具合、そしてお話と
いい時間を過ごせました。

今回の伊吹山登山、
全く予定してなかった霧氷、
タイミングよかった
セツブンソウ鑑賞など
早春の魅力を、新たに感じる登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3337人

コメント

車では何度か行きましたが、未だ登った事
有りません、いつか登りたいと思っています!
参考に成りました!
ヤマレコは、登りたい山何時も見てます
3月になったら藤原岳、霊仙山行きます
1月藤原岳、2月綿向山登りましたが、春が待ち遠しいデス有難う御座いました。
2019/2/21 22:34
JUNISHIHARAさん、コメントありがとうございます。
藤原岳、霊仙山どちらも、3月は
福寿草の時期ですね。
例年より、雪が少なく、高温傾向
ですので、開花時期が、ずいぶん
早まるかと思います。
また、藤原岳は、ルートも多彩な
山ですので、いろいろ
楽しまれますように!!

伊吹山は、4月下旬に、山頂のトイレも
再開しますし、山頂のお花畑の
開花も始まります。
6月以降は、かなり早発ちしないと
暑さでやられますので
早春が一押しです。
標高ごとに、咲く花が変化して
楽しい山です。ぜひ一度
登られてみてください。
2019/2/22 23:17
早春の登山
komakiさん、おはようございます。

伊吹山は随分と雪が少ないですね。
降るときは沢山振り、降らない時は全然降らない。
最近の気象は極端で、なかなか思惑通りにいかないケースが
増えてきましたね〜

それでも、いつもなら雪に埋れた樹木に霧氷が見れたのは
思わぬ収穫!
見たものをそのままありがたく頂く寛容な心持ちは
見習いたいです。
春を告げる節分草に福寿草が生き生きと写し出されていますね。
こういう光景を朝から見ると会社に行くのが嫌になりそうです。(笑)

早春の登山は楽しみが一気に増えて賑やかになりそうですね。
2019/2/22 7:10
エルクさん、コメントありがとうございます。
伊吹山辺りは、年末年始の大寒波では
かなりの積雪があったのですが
以降、ほとんど雪が増えることなく
既に、3月下旬のような眺めでした。
泥ぬかすら乾いてしまって
歩きやすいのは、よかったのですが
少なすぎる雪は、これから咲く
山の花たちに、影響がないと
いいのですが。

低木しかない、山頂周辺は
例年ですと、まだ雪に埋もれて
霧氷を見ることは、叶わないのですが
雪解けの早さのおかげで
見ることができました。
全く予想してなかったので
ラッキーでした。

花の季節がいよいよ到来ですね。
本場のアカヤシオが
楽しみです。
近々、日程のご調整など併せて
ご連絡させていただきたく
思っております。よろしくお願いします。
2019/2/23 17:26
春到来
おはようございます。

綺麗な霧氷ですね。
厚い雪に覆われているはずのこの時期の山頂、今年は霧氷天国に遭遇とは、ラッキーです
予定変更して上まで登られ、正解でしたね
それにしても雪少ないです。
一昨日の雨で、一気に雪解け、春到来のようです
今年は、どこも花が早そう!
大久保の節分草、噂には聞いていますが行ったことはありません。
素敵なとこなんでしょう。
いよいよ花の季節ですね!
2019/2/22 8:00
totokさん、コメントありがとうございます。
厚い雪に埋もれてるはずの木々が
既に、根元まで見えてて、おかげで
全く狙っていなかった
霧氷を楽しめた次第です。
例年ですと、まだ、新雪があっても
おかしくない時期ですが
今年はもう、冬型になっても
雨しか降らないのでしょうか。
花の開花は、かなり前倒しに
なりそうな気配ですね。

鈴鹿北部に、春一番を告げる
節分草、山の中で探すとなりますと
小さくて、数も少なく、
なかなか困難ですが
まとめて、どっさり見れる、
大久保の群落は、とてもありがたいです。
ぜひ、機会がありますように。
2019/2/23 22:30
霧氷に誘われて
komakiさん、こんにちは

霧氷に誘われて予定変更で山頂までお疲れ様でした
でも気持ちは判りますよ
各季節ごとに楽しみがあり
春から夏は花鑑賞、秋は紅葉
そして冬は霧氷&樹氷ですものね
しかし今冬は降雪は北の方ですね
伊吹もしかりですが、北陸もそして上高地も少なく
2月なのに残雪期の感がぬぐえません

暖冬だと❀もチラホラと
大久保地区のセツブンソウも例年より早く満開近くまでになったようですね
2019/2/22 10:20
toshiさん、コメントありがとうございます。
数年前、3月に、ご一緒に登って、直登ルートを
歩いたことが、信じられない
2月半ばの、伊吹山の景色でした。

積雪期しか歩けない道を
歩き損ねたのは、残念です。
年末に、ちゃんとした装備で
臨んでればと、悔やまれます。
苦しい思いをして登った急坂を
一気にシリセードで下る快感を
来年こそ、再び味わいたいものです。

今年の花暦は、とても早そうですね。
桜も、愛知県では、お彼岸には
咲いてるなんて言ってますし。
とくに、福寿草、カタクリなど
春の妖精たちのタイミングが
難しそうですね。
2019/2/23 22:42
もう春ですね〜〜〜!!
コマキさん こんにちは

今年は伊吹山を含め雪が少ないので
例年以上に春が近いですね〜〜〜!!

それにしても・・・
大久保地区の方々は気さくに話しかけて来られて
色々な情報をお教え頂けますよね
ビタロ家が先週行った時にも犬連れの地元のお父さんに
色々とお話をお伺いしましたよ
でもヤッパリ色々とご苦労があるようで・・・・
(゚Д゚#)ゴルァ!!

月並みですが持って帰るのは
写真と思い出だけにしたもらいたいものです
2019/2/22 15:44
ビタロさん、コメントありがとうございます。
ビタロさんのレコに触発されまして
慌てて出向きました。
本格的に開花が始まりますと
大混雑しますから、レコが
ありがたかったです。

2箇所の群落地を訪れましたが
どちらも、とってもフレンドリーで
いろいろ、お話が伺えたり
お庭まで見せていただいたりして
嬉しくなりました。

そう、盗掘があるそうですね。
持ち去っても、同じ石灰地質の土壌と
保水、日商などの生育環境を
作りさすのは、かなり難しいはずなので
持ち去る意図が分かりません。
球根売ってますし。

絶滅が危惧されるセツブンソウ。
自生の地に出向いて
地元の方の苦労を感じながら
楽しむからこその
花の魅力だと思います。
2019/2/23 22:55
春になりましたね。
komakiさん 今晩は。

年明けの頃には、いっぱい雪山が楽しめると思っていましたが
意外に早く花を愛でる季節を迎えましたね。
今回は霧氷に釣られての山頂だったんですか・・、道理でスタートが
ゆっくりだったんですね。

あちこちから節分草や福寿草の便りが届き、お花探しの山選びに
切り替え時期かな?
2019/2/22 20:05
onetotaniさん、コメントありがとうございます。
年末年始は、こちら伊吹山も、山スキーで
1合目まで下れるほどの、ドカ雪で
その後も、すっきり晴れず、予報では
雪続きのはずの、米原界隈ですが
なんともあっけないか早さで
雪山シーズンが終ってしまいそうです。

大久保のセツブンソウ群落に
日差しが注ぐのは、正午ごろなので
時間調整で、登山をしましたが
見納めのタイミングの霧氷に釣られて
山頂に行きましたが、日差しがないのが
悔やまれる、美しい霧氷でした。

今年の春の訪れは、ずいぶん早そう
ですので、藤原岳の福寿草
鳩吹山のカタクリなど
見逃さないようにしなきゃと
思ってます。
2019/2/23 23:07
【Rs⛄🌸】霧氷❄&セツブンソウ🌼
komakiさん、こんばんは(^-^)/
憧れの伊吹山…霧氷&早春の🌸を同時に楽しめて羨ましいです(*^-^*)
セツブンソウ🌸&ロウバイ🌻がお見事です(^^♪

白&青の世界…とても美しいです(*^^*)
参考にさせて貰いますネ(^-^)

素晴らしいひとときに感謝ですネ(´▽`)
おつかれさまでした(*⌒▽⌒*)

-Rs⛄🌸ー
2019/2/22 20:39
relaxstyle さん、コメントありがとうございます。
伊吹山は、お住まいのエリアからですと
少々遠いですが、登山自体は、日帰りの山、
そして、電車、バスで登山口に着ける
この辺りでは、アクセス良好な山です。
冬は、雪景色が、そして
霧氷は、今年、機会に恵まれて
いませんでしたが、シーズンラストに
予定外の楽しみでした。
赤城山みたいに、晴れてると
よかったのですが、お天気は残念でした。

春から初秋までは
大変種類豊富な花が楽しめます。
榛名山のような、ユウスゲの
群落地もあります。

ぜひ、一度、機会がありますように!!
2019/2/23 23:44
花の時期になりましたね♪♪
komakiさん、こんばんは〜

霧氷につられての伊吹山。
確かに、例年この時期はまだまだ雪がたっぷりで、小さな木々は雪の下。
霧氷の森という感じではありませんもんね。
下から、白と青を見てしまうとどうしても登ってしまいますよね

立春過ぎて、いよいよ花の時期が始まりましたね
まだまだ山は雪の時期のはずなのに、今年は、山の花は早いんでしょうか?
2019/2/22 20:45
fujimon さん、コメントありがとうございます。
今頃は、御池岳・テーブルランドでしょうか。
レコ、お待ちしております。

例年ですと、山頂付近の木々は、雪に
埋もれてて、このたびのような
パキパキした風景は、伊吹山では
なかなか見れませんよね。
山肌も、まだらなゼブラ模様で
雪融けの早さには驚きましたが
シーズンラストで、きれいな
霧氷を見れて、満足感が
あります。

山の花、特に早春の花の咲き始めは
2週間くらい早いのでは?と
見込んでます。でも、なるべくなら
例年どおりになってほしいですね。
例年より早すぎますと、今年も
キタダケソウも、ツクモグサも
見逃してしまいますから
2019/2/23 23:46
冬と春の狭間
komakiさん、こんばんは。

レコの前半と、後半でのギャップが凄いですね。
季節の移ろいを感じさせる、冬と春の狭間のような一日。
どちらも魅力的で、良い日に登られたと思います。

伊吹山も直登は出来ませんか...。
八ヶ岳の天候が悪い時に、向かう予定でしたが、
もう時既に遅しですね。
今シーズンは何処も少雪傾向「ブルータス伊吹よ、お前もか!」

それにしても、ネコノメソウも咲いていますか!
他の花は見ていますが、今シーズンはまだ見掛けていない花です。
確かに地味ですが、保護されることもなく、自然界で逞しく
生きている姿が好きです。
2019/2/22 21:44
tailwindさん、コメントありがとうございます。
この冬は、初っ端から、誤算登山の連続で
満足な霧氷が見れてませんでしたので
全く予定になかったタイミングで
霧氷のトンネルを歩けて、一安心でした。

直登斜面は、禁止されてなくとも
ほとんど雪がなく、ヤブコギ確定で
とても歩けない様子でした。
年々、雪が少なくなってるのに
晴天率の低さは、相変わらずで
雪山としては、狙いにくい山ですが
ぜひ、一度お試しあればと思います。

八ヶ岳との天秤でしたか。
こちらこそ、今年は、氷ばくを
見れてないので、八ヶ岳方面を
狙ってましたが、微妙な感じに
なってしまいました。「小さな旅」で
特集してましたね。

ネコノメソウに、ご愛着とは
慧眼恐れ入ります。
自分の中では、注目度が低い花
でしたが、仰るように、
華がなく、保護されずとも
生命力逞しく、長く咲く花ですね。
2019/2/24 0:02
komakiさん、こんばんは
 なんと!低山ながら積雪量世界記録(有人観測所)を有する伊吹山の2月でもこの積雪量?そして、積雪の少ない太平洋側の山ならいざしらず、この時期の伊吹山に霧氷!どうなってしまったんでしょうね。
 でも霧氷素晴らしいです 。特に面白いと思ったのは写真13。バックの伊吹北尾根のうねり具合もいいですが、カヤトの霧氷がなんか”にょろにょろ”みたいで ・・・・。
 でも、麓には節分草の花 が初春を告げているんですね。見たいですね、特に自生のはまともに見たことないので。
 もっとも、小生の鼻も春を告げ始めていますが・・・・(今季も花粉症始めました !)
2019/2/22 23:29
odaxさん、コメントありがとうございます。
かっては、測候所があり、四合目までゴンドラが
運行する、スキー場があったとは
信じ難い雪の量の減少です。
登山道沿いには、廃墟がそこかしこにあって
歩きながら、温暖化の影響を
ひしひしと感じます。

山頂のカヤト、増えすぎな印象がありますが
独特な景観を醸していました。
近景しか展望がなかったこの日
面白い眺めでした。

セツブンソウは、花の美しさ、春を告げる
開花時期など、気持ちを明るくさせて
くれる、大好きな花です。
関東方面も、多々、群落地がある様子
ぜひ、ご体験を。

花粉症、本格時期ですね。
今年は、深刻になられないことを
願っております。
2019/2/24 10:14
雪少ないですねぇ〜
komakiさん、こんにちは!

積雪量世界一の伊吹山、記憶違いでなかったら確か11mでしたっけ?
その伊吹山、下草見えたりホント少ないですね。
夏道が良くわかりますね。

それでもこの時期、この霧氷はすばらしいです!
随分得した気分ですね
関東でも上越国境を除きほとんど雪ありません。
地元の低山に降ったら歩こうと待機してますが今年は無理かな?
今のところチェーンスパイク、アイゼンの出番は無く春迎えそうです

節分草や福寿草も今年は一週間以上早い感じですね
もたもたしてると見逃がしそうです

お疲れ様でした
2019/2/23 8:27
teru-3さん、コメントありがとうございます。
かって、記録を打ち立てた積雪は
どこへやら。年々、雪解けが、早まってる
気がします。冬型、南岸低気圧共に
影響を受けやすく、豪雪地帯のはずですが
ピーク時の積雪も、大したことないように
なってしまいました。
関東も、どちらも、カラカラの晴天で
上越県境しか雪がないのですね。
地元の低山での雪景色は
思わず嬉しくなりますね。
これからの時期で、上手く、巡り合いが
ありますように。

teru-3さんお住まいのエリアは
春の妖精たちの名所に
事欠かなくて、うらやましく
思ってる次第です。
今年も、ぜひ、「秩父紅」の登場を
お待ちしております。
2019/2/24 10:33
アドバイスをいただき有難うございます
嫁さんと花探して、のんびり登って来ます!
2019/2/23 22:26
JUNISHIHARAさん、コメントありがとうございます。
鈴鹿北部が、一番賑わう季節の到来ですね。
晴天じゃないと、開花しない花も多いですので
ぜひ、好天捉えられて、お出かけください!!
2019/2/24 11:36
春近い伊吹山
komakiさん、こんにちわ。石灰岩の伊吹山、セツブンソウのような土地を選ぶ花たちが咲き揃って楽しそうですね。群生している花もなにかしら手入れがされているものですが、手軽に希少な花を拝ませてもらえることには感謝しなきゃですよね。

伊吹山といい、近くの鈴鹿山系の山々は花と雪の距離が近くて、早春の頃にはいい写真がいっぱい撮れそうな気がします。雪山はしませんが、りんちゃんは一度見てみたいです。そうそう、ラブちゃんも。看板犬は厳しい冬山に癒やしのひとときですね。
2019/2/26 14:07
yamaonseさん、コメントありがとうございます。
石灰地質の山が多いこのエリアでも
今回の群落地は、最大規模かと思います。
地元の方のお話ですと、
もともとは、畑だったそうですが、農業を
継続できなくなって、寂しく思ってたところ
セツブンソウが、年々数が増えてきて
見学に訪れる方が増えて、にぎやかになり
今では、訪問者との会話が、
とても楽しいとのことです。
登山者(=よそ者)が、歓迎されない場合も
多い中、ありがたいことだと思いました。

リンちゃんは、そろそろ12歳、いつまでも
長生きしてほしいものです。
まだ薄暗い、真冬の早朝、
リンちゃんの姿を見ますと
他所のお宅のワンコながら
とても健気で、愛しく思えます。、

ラブちゃんは、以前はフレンドリーでしたが
成長してから少し、落ち着いた子に
なりました。
どちらも、伊吹山の看板ワンコ、ぜひ
ご対面の機会がありますように!!

2019/2/26 22:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら