ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1740390
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸

白山眺望絶景地の穴場【越前甲山】

2019年02月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:44
距離
8.7km
登り
923m
下り
906m

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
0:18
合計
6:45
6:59
208
スタート地点
10:27
10:45
179
13:44
ゴール地点
下山時に途中でランチしてます。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道416号線冬季通行止地点に駐車スペースが15台分ほど除雪されています
コース状況/
危険箇所等
冬季ルート登り口付近は広い谷地形となっています。今回は谷を通りすぎたところの尾根からとりつき、谷頭付近で谷ルートと合流しました。積雪期は谷右手の鎧壁が雪崩の巣となるため、谷筋は極力避けるべきだと思います。合流地点から少し上がったところに小規模な雪崩デブリがありますが、コース取り上、避けるにはヤセ尾根の直登以外にはなく、通常はデブリ地帯を通過するようですので要注意です。トラバースコースに危険を感じるヤセ尾根などはありませんが、雪庇に近づきすぎないようにしましょう。
その他周辺情報 最寄りの日帰り湯は勝山市の水芭蕉です。
今日のターゲットは越前甲(えちぜんかぶと)、大野側から登ります(t)
2019年02月24日 06:34撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/24 6:34
今日のターゲットは越前甲(えちぜんかぶと)、大野側から登ります(t)
国道416号の除雪されている終点に車を置いて、まずは国道歩きから(*^^*)(s)
2019年02月24日 07:17撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
23
2/24 7:17
国道416号の除雪されている終点に車を置いて、まずは国道歩きから(*^^*)(s)
全員初めての山ですが、ルート確認をしながら進んで行きます!(s)
2019年02月24日 07:39撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
3
2/24 7:39
全員初めての山ですが、ルート確認をしながら進んで行きます!(s)
ここから山には入ります。多くのトレースは広い谷を進んでいますが、徒渉ポイントを避けられるということで、右側の尾根を登りました(t)
2019年02月24日 07:46撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 7:46
ここから山には入ります。多くのトレースは広い谷を進んでいますが、徒渉ポイントを避けられるということで、右側の尾根を登りました(t)
尾根の奥の方を登ってしまいましたが、手前から杉林の中を上がった方が楽そうでした(t)
2019年02月24日 07:46撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 7:46
尾根の奥の方を登ってしまいましたが、手前から杉林の中を上がった方が楽そうでした(t)
いきなりの急登(t)
2019年02月24日 07:52撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 7:52
いきなりの急登(t)
植林帯を進む(t)
2019年02月24日 07:53撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 7:53
植林帯を進む(t)
そしていきなり開けた雪原へ(t)
2019年02月24日 08:05撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 8:05
そしていきなり開けた雪原へ(t)
一同、開けた青空に感激(t)
2019年02月24日 08:06撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 8:06
一同、開けた青空に感激(t)
目指すピークはこの山の後ろに♪朝から完璧な青空にテンション上がります\(*´ `*)/(s)
2019年02月24日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
7
2/24 8:08
目指すピークはこの山の後ろに♪朝から完璧な青空にテンション上がります\(*´ `*)/(s)
行く手に小規模な雪崩デブリポイントがありますが、避けられないようです(t)
2019年02月24日 08:08撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 8:08
行く手に小規模な雪崩デブリポイントがありますが、避けられないようです(t)
どこでも歩ける広い谷を進みます
2019年02月24日 08:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 8:19
どこでも歩ける広い谷を進みます
雪崩の跡ですね(s)
2019年02月24日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
7
2/24 8:24
雪崩の跡ですね(s)
1回目のトラバース、雪崩デブリポイント(t)
2019年02月24日 08:25撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/24 8:25
1回目のトラバース、雪崩デブリポイント(t)
速やかに通過したいところですが、登りでなかなか進まず(t)
2019年02月24日 08:26撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 8:26
速やかに通過したいところですが、登りでなかなか進まず(t)
振り向いたら絶景、別山・三ノ峰と、先週登った銀杏峰・部子山がみえてる(t)
2019年02月24日 08:34撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/24 8:34
振り向いたら絶景、別山・三ノ峰と、先週登った銀杏峰・部子山がみえてる(t)
トラバース。カチコチじゃなくて良かった。(s)
2019年02月24日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
6
2/24 8:48
トラバース。カチコチじゃなくて良かった。(s)
最初は後ろの稜線を上がろうとしてましたが、こちらで正解でした(s)
トレースがあったので高巻きしているのかと偵察にいきましたが、どんどんヤセ尾根になって撤退、下ってくるのが恐怖でした(t)
後続の6人組はここを上がったそうです。こわ!(f)
2019年02月24日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
2
2/24 8:50
最初は後ろの稜線を上がろうとしてましたが、こちらで正解でした(s)
トレースがあったので高巻きしているのかと偵察にいきましたが、どんどんヤセ尾根になって撤退、下ってくるのが恐怖でした(t)
後続の6人組はここを上がったそうです。こわ!(f)
ついに白山・別山見えました(t)
2019年02月24日 08:52撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 8:52
ついに白山・別山見えました(t)
風が冷たいのでシェルを追加。ここから稜線急登なのでアイゼン履きます(t)
2019年02月24日 09:05撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/24 9:05
風が冷たいのでシェルを追加。ここから稜線急登なのでアイゼン履きます(t)
この稜線を登ります(t)
2019年02月24日 09:06撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/24 9:06
この稜線を登ります(t)
(t)
2019年02月24日 09:09撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 9:09
(t)
よじ登る。今度は霧氷の日に登りたい(t)
2019年02月24日 09:15撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 9:15
よじ登る。今度は霧氷の日に登りたい(t)
春近し。オオカメノキのバンザーイ(t)
2019年02月24日 09:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/24 9:17
春近し。オオカメノキのバンザーイ(t)
春の日射し(t)
2019年02月24日 09:20撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/24 9:20
春の日射し(t)
白山・別山の絶景に足がしばしば止まる(t)
2019年02月24日 09:24撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/24 9:24
白山・別山の絶景に足がしばしば止まる(t)
白山登場で急登の疲れも吹っ飛びます(〃艸〃)(s)
2019年02月24日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
6
2/24 9:26
白山登場で急登の疲れも吹っ飛びます(〃艸〃)(s)
女子部3名(t)
2019年02月24日 09:26撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/24 9:26
女子部3名(t)
男性陣も笑顔(*^^*)(s)
2019年02月24日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
7
2/24 9:28
男性陣も笑顔(*^^*)(s)
大長山の上にひこうき雲(t)
2019年02月24日 09:27撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 9:27
大長山の上にひこうき雲(t)
pochieさんは大好きな赤兎山の方を眺める(t)
2019年02月24日 09:31撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/24 9:31
pochieさんは大好きな赤兎山の方を眺める(t)
足が〜(-∀-;)結構な急登続きでしたね〜。(s)
2019年02月24日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
2
2/24 9:40
足が〜(-∀-;)結構な急登続きでしたね〜。(s)
白山眺望抜群です♪まだ山頂ではありません(〃艸〃)(s)
2019年02月24日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
20
2/24 9:55
白山眺望抜群です♪まだ山頂ではありません(〃艸〃)(s)
光と影(t)
2019年02月24日 09:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/24 9:55
光と影(t)
雪庇稜線(t)
2019年02月24日 10:00撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/24 10:00
雪庇稜線(t)
たまらないラインです(t)
2019年02月24日 10:05撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/24 10:05
たまらないラインです(t)
雪紋も(t)
2019年02月24日 10:06撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/24 10:06
雪紋も(t)
後ろ向きに歩きたいくらいの絶景!何度も何度も振り返りました(*^^*)(s)
2019年02月24日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
9
2/24 10:08
後ろ向きに歩きたいくらいの絶景!何度も何度も振り返りました(*^^*)(s)
(t)
2019年02月24日 10:10撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/24 10:10
(t)
(t)
2019年02月24日 10:16撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/24 10:16
(t)
(t)
2019年02月24日 10:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/24 10:17
(t)
(t)
2019年02月24日 10:18撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/24 10:18
(t)
稜線は急登ですが、楽しくって疲れることを忘れてしまうほどですよ(*´∀`*)(s)
2019年02月24日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
9
2/24 10:20
稜線は急登ですが、楽しくって疲れることを忘れてしまうほどですよ(*´∀`*)(s)
もうすぐ山頂(t)
2019年02月24日 10:24撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/24 10:24
もうすぐ山頂(t)
青と白のコントラスト、最高に綺麗でした\(*´ `*)/(s)
2019年02月24日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
12
2/24 10:25
青と白のコントラスト、最高に綺麗でした\(*´ `*)/(s)
越前甲山山頂(t)
2019年02月24日 10:26撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
18
2/24 10:26
越前甲山山頂(t)
pochieさんも到着(t)
2019年02月24日 10:27撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/24 10:27
pochieさんも到着(t)
みんな達成感満点の顔(t)
2019年02月24日 10:33撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
25
2/24 10:33
みんな達成感満点の顔(t)
絶景に酔いしれる(〃艸〃)風はそこそこ強いので、ここでのランチは諦め〜(・ε・` )(s)
2019年02月24日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
12
2/24 10:41
絶景に酔いしれる(〃艸〃)風はそこそこ強いので、ここでのランチは諦め〜(・ε・` )(s)
風が冷たいのでこの先の稜線歩きは来シーズンにおあづけ(t)
2019年02月24日 10:44撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/24 10:44
風が冷たいのでこの先の稜線歩きは来シーズンにおあづけ(t)
女子部の記念撮影(t)
2019年02月24日 10:49撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/24 10:49
女子部の記念撮影(t)
いろんなポーズで(t)
2019年02月24日 10:49撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
24
2/24 10:49
いろんなポーズで(t)
おひめさまのポートレイトも(t)
2019年02月24日 10:50撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/24 10:50
おひめさまのポートレイトも(t)
白山アップ(t)
2019年02月24日 10:51撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
23
2/24 10:51
白山アップ(t)
別山・三ノ峰(t)
2019年02月24日 10:51撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/24 10:51
別山・三ノ峰(t)
大長山とその手前に取立山・こつぶり山、右に赤兎山(t)
2019年02月24日 10:51撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/24 10:51
大長山とその手前に取立山・こつぶり山、右に赤兎山(t)
荒島岳(t)
2019年02月24日 10:51撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/24 10:51
荒島岳(t)
部子山・銀杏峯、手前は法恩寺山(t)
2019年02月24日 10:51撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/24 10:51
部子山・銀杏峯、手前は法恩寺山(t)
そろそろ下山(t)
2019年02月24日 10:51撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/24 10:51
そろそろ下山(t)
白山眺めながらの下山って最高!!(t)
2019年02月24日 10:52撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
15
2/24 10:52
白山眺めながらの下山って最高!!(t)
(t)
2019年02月24日 10:58撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 10:58
(t)
白山の懐に飛び込んでいくみたい(t)
2019年02月24日 11:00撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/24 11:00
白山の懐に飛び込んでいくみたい(t)
下山は目の前の白山を眺めながら。最高です(*´∀`*)(s)
この下あたりの風の無いところでランチしました(t)
2019年02月24日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
4
2/24 11:01
下山は目の前の白山を眺めながら。最高です(*´∀`*)(s)
この下あたりの風の無いところでランチしました(t)
(t)
2019年02月24日 11:42撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 11:42
(t)
雪紋(t)
2019年02月24日 11:44撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/24 11:44
雪紋(t)
(t)
2019年02月24日 11:44撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 11:44
(t)
(t)
2019年02月24日 11:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 11:48
(t)
テッカテカ(t)
2019年02月24日 11:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/24 11:55
テッカテカ(t)
いっぷく(t)
2019年02月24日 11:57撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 11:57
いっぷく(t)
flatwellさん、どこでも歩ける雪原の森をガシガシ下ります(t)
2019年02月24日 11:59撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 11:59
flatwellさん、どこでも歩ける雪原の森をガシガシ下ります(t)
雪庇はダレ気味でしたが、立派なのが成長しそうな稜線、来シーズンが楽しみ(t)
2019年02月24日 12:07撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 12:07
雪庇はダレ気味でしたが、立派なのが成長しそうな稜線、来シーズンが楽しみ(t)
トラバースポイントで(t)
2019年02月24日 12:13撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 12:13
トラバースポイントで(t)
下山は楽々(t)
2019年02月24日 12:20撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 12:20
下山は楽々(t)
ずっと青空、テンションあげあげ(t)
2019年02月24日 12:21撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 12:21
ずっと青空、テンションあげあげ(t)
鎧壁のところに戻ってきた。雪の多いときは雪崩の巣(t)
2019年02月24日 12:32撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 12:32
鎧壁のところに戻ってきた。雪の多いときは雪崩の巣(t)
tom32とpochieさんはしばらく前にワカンに履き替えましたが、flatwellさんもワカン遊びがしたくなったようです(t)
2019年02月24日 12:34撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 12:34
tom32とpochieさんはしばらく前にワカンに履き替えましたが、flatwellさんもワカン遊びがしたくなったようです(t)
ヒップソリも登場。動画の撮影がうまくいかなくて残念(t)
2019年02月24日 12:56撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 12:56
ヒップソリも登場。動画の撮影がうまくいかなくて残念(t)
八反の滝(t)
2019年02月24日 13:01撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 13:01
八反の滝(t)
駐車ポイントに無事帰着(t)
2019年02月24日 13:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 13:19
駐車ポイントに無事帰着(t)
flatwellさんにおねだりしてアレを見せてもらいました。こんなでっかいものをザックのの中に入れてたんですね(t)
2019年02月24日 13:31撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/24 13:31
flatwellさんにおねだりしてアレを見せてもらいました。こんなでっかいものをザックのの中に入れてたんですね(t)
鳥になれる魔法の道具(t)
2019年02月24日 13:38撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/24 13:38
鳥になれる魔法の道具(t)
山頂は強風でアレができず。下山してからちょこっと。(f)
間近で見せて貰ったの初めてでした!欲しくなっちゃいますね〜(*´﹃`*)(s)
6
山頂は強風でアレができず。下山してからちょこっと。(f)
間近で見せて貰ったの初めてでした!欲しくなっちゃいますね〜(*´﹃`*)(s)
空高く(t)
2019年02月24日 13:40撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/24 13:40
空高く(t)

装備

個人装備
朝は雪面が凍っており 12本アイゼンが必要でした午後は雪が緩みワカンが快適でした。

感想

tom32さん、レコ作成、そして数々の素晴らしいお写真、ありがとうございます!
毎度お任せして、申し訳ありません<m(__)m>
感謝申し上げます

突然降ってわいたようなHareyama2さんからのお誘い
何も考えずに参加表明したのはいいけど、越前甲ってどんな山かしら・・・?
調べていくと、えっ?雪崩多発注意・・・?
flatwellさんからは自己責任で!などと釘をさされ・・・絶句
死ぬかもしれない・・・(←大袈裟?)
今シーズン初のピッケル持参、ジャンダルム以来のヘルメット着用にて挑みました

行ってみれば、こりゃ素晴らしい絶景(^^)v
一週間前の銀杏峰・部子山では姿が見られなかった白山がドーンと目前に広がる!
越前ブルーの下、紫外線にさらされたpochieはすっかりガングロに(>_<)
日焼け雪焼け対策は万全に!(^^;)

ご一緒頂いた皆さん、ありがとうございました
tom32さん、sora-to-mizuさん、お写真ありがとうございました
flatwellさん、動画ありがとうございました
どれもこれも素晴らしい(^_-)-☆

北陸では一ヶ月間以上ぶりの貴重な週末快晴予報をどこの山で過ごそうか、前日まで決めかねていました。富山の金剛堂山に登るか、先週ガスって白山が見られなかった銀杏峰〜部子山を再訪するか…。そうしたなか、山友さんを通じて、先週銀杏峰をご一緒したメンバーが、ドローン撮影で素敵な映像を撮られるflatwellさんと、越前甲山を登るという情報が入って来ました。越前甲山はいつも取立山の真向かいにドーンとそびえているカッコいい山、いつかは登ってみたいと思っていたので、夜になってからでしたが、連絡を取り飛び入り参加させていただきました。
集合場所から判断して、登山口付近は鎧壁下の広い谷を通過しそうだと予想し、雪崩多発地帯であることは予想できましたが、登り口をflatwellさんがFacebook友から教えてもらった、稜線から入山したところ、取りつきは大変な急登でしたが、谷筋を極力避けて登ることができる納得のルートでした。杉の植林帯の急登を抜けると鉄塔のみえる開けた雪原、二回のトラバースを経て、稜線の取り付きにたどりつきます。トラバース中に小規模な雪崩デブリが一ヶ所あるので速やかに通過、二回目のトラバース前には、ヤセ尾根の直登トレースがあり、途中までひとりで偵察しましたが、ここを全員で登るのは危険と判断し退散しました。
トラバースの途中からは、まずは別山、そして白山と、どんどん眺望が開けてきます。アイゼンを装着し稜線を登り始めると、見事な雪庇が発達しており、目を見張ります。気象条件によっては、ブナ林が霧氷で覆われるでしょう。奥越の山々の眺望を楽しみながら登り詰めると、広くて平坦な山頂にたどり着きます。
この日はやや強い風が冷たく吹いていましたので、残念ながらflatwellさんのドローンを山頂で拝見することはできませんでした。ここから大日山までの稜線歩きもお預け。記念写真を撮ったあと、早々に山頂を後にしました。
下山は正面の白山の懐に飛び込んでいくような絶景。途中風の弱い緩斜面で、ランチをとりました。山を下るのは早い早い、あっという間に稜線を下りきり、トラバースへ。そろそろ雪が腐りだしてきたので、pochieさんと私はワカンに履き替えました。まもなくflatwellさんもスーパーワカンに。せっかく背中にしょってきたんですし、雪遊びしたかったんです。flatwellさんのヒップソリも登場して、ワイワイとはしゃぎながらの下山でした。
越前甲山。眺めてカッコいい山は、登っても素晴らしかったです。何よりも白山の眺望がピカイチ、奥越の山のなかでも、白山・別山を裾から裾まで見渡せて剣ヶ峯もみえるって山はそうありません。
今回、急な飛び入りにも関わらず、快くお仲間に加えていただいた、皆さん。ありがとうございました。リピート確定の素晴らしいお山を見つけることができました。

FB友のsasuke2氏が年に何度も登っている越前甲、そんなに魅力があるなら一度登ってみたいと以前から思っていた。しかし険しくて雪崩のある山、一人では心細い。というのは、御池岳のボタンブチで滑落して1ヶ月後に見つかったという話を聞いたから。しばらく生きていてテントの中から上半身だけを出して亡くなっていたらしい。単独はこれがあるから怖い。他人事ではない。
 そういうわけで、1年前から部子山行きを約束していたのに先週行ってしまったhareyama2さんを道連れにしようと思い、誘ったら即OK。友達を誘ってみてと言ったら3名追加。え〜?そんなに?何かあっても責任持てないよ〜。「各自、自己責任で」と釘を刺しておく。ところが行ってみたらみんなフル装備の健脚。速い速い!置いていかれる。私だけピッケルを持たず、アイゼンは簡易アイゼン。言い出しっぺの私がいちばん無用心だった。
 山のレポートはメンバーに任せて他の話を。最初から最後までずっと一緒だった単独のおじさんがいた。金沢在住の74歳だとか。さすがに登りはつらそうで、ずっと後ろから着いてきた。しかし下りは速い!先にどんどん下りていった。登りの途中でいろいろとお話をしていただいた。笈ヶ岳の手前の山で同行者が滑落して亡くなり、久しぶりの登山だとか。ちょうどhareyama2さんと笈ヶ岳を登る計画をしていたところで、その話を聞いてやめることにした。おじさんの話は続いた。「若い頃は遭難で仲間を何人も殺してきた」。物騒な話をされるので引いてしまいました。あとで考えたら「殺してきた」というのは自責の念があるからとわかった。涙が出そうになった。もっと話を聞いておけばよかった。つらい過去の出来事から立ち直って登山を続けるのは勇気のいること。これからも安全に、亡くなった仲間の分まで山を続けてください。

銀杏峰、部子山を一年前からFlatwell さんと約束してたのに裏切ったつもりはないが、もうそろそろ連絡しなくちゃと思っていた矢先、某観光課の方よりお声がかかりガイドツアーに参加。私も美味しい話にすぐ乗るほうで、、、
Flatwell さんごめんなさい🙏
ところで、今回の越前甲ですが、今年に入りSASUKE さんの動画で知り面白そうな山だなぁ標高もそんなに高くないし〜いつか行ってみたいとマークしておりました。(動画をみてSASUKE さんが自撮りしてるとわかり、コーヒーをこぼすシーンとかあったりで、SASUKE さんのひたむきな姿と雪山が合致して、何かいいと感じますます気になってました。)
そんなこんなやりとりがあり、Flatwell さんが越前甲に行きたい!えっ!私も行きたい!と即決でじゃぁ越前甲に行こうとあいなりました。

来てみてびっくり、白山見えたらいいなぁ〜でしたが、想像以上の白山連峰の大絶景のパノラマでした。

家に帰ってからもFlatwell の動画で白山ど〜んの映像を見る度、つい涙ぐんでしまいます。

以外にも早く越前甲に登ることが出来、これも皆様の巡り合わせかと感謝しております


追伸
FlatwellさんとSASUKE さんがお知り合いだったんですね。ムフフッ、二人は、繋がっていたんだね!な〜んか嬉しいです😁

かなりの良いお天気が期待される日曜日、先週登った銀杏峰のリベンジ計画を立てていましたがHareyama2さん、pochieさんのの2週続けて北陸遠征と未踏の越前甲への計画の情報を頂いて急遽参戦させて頂きました(〃艸〃)初対面のflatwellさん以外は先週銀杏峰に一緒に登ったメンバーですが、その時は見たかった白山の姿は現れずこの日の白山眺望への期待はかなり大きなものに。その真っ白で堂々とした姿が見えるようになった時の感激は…忘れられません\(*´ `*)/これほどまでに美しい白山の姿を見られる山があったとは!
今シーズンはもう無理かも知れませんが、来シーズン必ず訪れたいお山になりました。
急な参加表明にも関わらず、楽しい山行きをさせて下さったメンバーの皆さん、本当にありがとうございました(*_ _)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3438人

コメント

来冬は是非、ご案内を
癖になりそうなお山です。みなさん、最高の山旅でしたね。でも縦走の楽しみは私のために次回に残しておいていただいた〜とのことで、本当に来年よろしくお願いします🙇⤵️。
今、28日木曜日の朝です。大粒の雨が降っています。暖かいです。北陸の山の雪も相当融雪が進んでいるでしょうね。
2019/2/28 7:22
Re: 来冬は是非、ご案内を
Yoshikun1 さんもお誘いしたのに観光課のお仕事が忙しいとかでご一緒できず、と〜てもと〜ても残念でしたわ。😁

来シーズンは、是非訪れてくださいませ!
北陸観光課の職員がお待ちしてると思います。😁😁😁

私も誘ってね、また、行きたいです。💕🙇
2019/2/28 22:05
Re[2]: 来冬は是非、ご案内を
白山‼️
ハレヤマさん‼️
2019/2/28 22:18
Re: 来冬は是非、ご案内を
yoshikunさん。今回の福井側からのコースは、豪雪時は雪崩の巣になりそうでしたので、来シーズンは登るタイミングを見極めながら、ごいっしょしましょう。石川県側からも登ってみたいです。
2019/3/2 0:32
良いですね
ここ良いですね。
時間あらば行ってみたいです。
2019/2/28 12:49
Re: 良いですね
hide_sanさん。今シーズンは雪が少ないので、そんなに心配はありませんでしたが、豪雪時は雪崩の巣になりそうな地形でした。トレースの目立つ谷筋ではなく、なるべく稜線を利用して登るのがいいかと思います。
2019/3/2 0:35
見ました❆
本当に絶景の連続ですね!
冬山登山の難しさもあるけれど、いつかは登ってみたいです。
ありがとうございました!
2019/2/28 22:32
Re: 見ました❆
ありがとう。
無積雪期でも登れるみたいです。ぜひどうぞ。
2019/2/28 22:44
ヤマレコで紹介されました
facebookのヤマレコのページで紹介されました。またカバー写真にも採用されています。パソコンのかたは右側に表示されているはずです。
そして1週間のアクセスランキングが5位ということで、メルマガ「週間ヤマレコ」にも紹介されました。
穴場だったこの山もメジャーになってしまうかも。
2019/3/4 13:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら