また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1775793
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

さよなら奥多摩小屋 最後の夜にテント泊で雲取山

2019年03月30日(土) 〜 2019年03月31日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:10
距離
24.0km
登り
1,773m
下り
1,775m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:13
休憩
0:28
合計
4:41
8:01
8
8:09
8:12
29
8:45
8:45
66
9:51
9:52
19
10:11
10:11
44
10:55
11:01
4
11:05
11:23
6
11:29
11:29
4
11:33
11:33
17
11:50
11:50
17
12:07
12:07
35
2日目
山行
4:20
休憩
0:09
合計
4:29
6:42
6
6:48
6:48
20
7:08
7:09
16
7:25
7:25
5
7:30
7:31
2
7:33
7:33
10
7:43
7:44
13
7:57
7:57
65
9:02
9:02
9
9:11
9:11
12
9:23
9:25
30
9:55
9:55
12
10:07
10:07
40
10:47
10:47
4
10:51
10:52
16
11:08
11:11
0
11:11
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
鴨沢ルートここから
2019年03月30日 08:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 8:09
鴨沢ルートここから
タバスキーの看板
2019年03月30日 08:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 8:45
タバスキーの看板
登り尾根
2019年03月30日 09:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 9:21
登り尾根
水場の分岐
2019年03月30日 09:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/30 9:45
水場の分岐
1,150mの休憩適地
2019年03月30日 09:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 9:45
1,150mの休憩適地
風呂岩・・・う〜ん、風呂の跡に見える?
2019年03月30日 10:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/30 10:00
風呂岩・・・う〜ん、風呂の跡に見える?
堂所の道標
2019年03月30日 10:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 10:11
堂所の道標
2019年03月30日 10:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/30 10:11
堂所、看板あり
2019年03月30日 10:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 10:16
堂所、看板あり
紫久保、平将門伝説に由来だとか
2019年03月30日 10:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 10:17
紫久保、平将門伝説に由来だとか
2019年03月30日 10:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/30 10:28
巻き道の分岐
2019年03月30日 10:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 10:55
巻き道の分岐
景色はイマイチ
2019年03月30日 10:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/30 10:55
景色はイマイチ
確かにこの辺は分岐多いです
2019年03月30日 10:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 10:56
確かにこの辺は分岐多いです
七ツ石小屋見えた!
2019年03月30日 11:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 11:05
七ツ石小屋見えた!
小屋に到着
2019年03月30日 11:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 11:07
小屋に到着
七ツ石小屋
2019年03月30日 11:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 11:07
七ツ石小屋
テン場が予約制になるとか
2019年03月30日 11:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/30 11:07
テン場が予約制になるとか
裏手がテン場
2019年03月30日 11:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/30 11:08
裏手がテン場
2019年03月30日 11:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/30 11:24
2019年03月30日 11:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/30 11:24
小屋の上の水場
2019年03月30日 11:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/30 11:28
小屋の上の水場
ここの水場は枯れてるの見た事ない
2019年03月30日 11:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 11:29
ここの水場は枯れてるの見た事ない
石尾根に出た、鷹ノ巣山方面の眺望
2019年03月30日 11:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 11:39
石尾根に出た、鷹ノ巣山方面の眺望
分岐の道標
2019年03月30日 11:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/30 11:39
分岐の道標
七ツ石神社、綺麗になってました
2019年03月30日 11:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/30 11:45
七ツ石神社、綺麗になってました
神社上の巨岩
2019年03月30日 11:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/30 11:46
神社上の巨岩
七ツ石
2019年03月30日 11:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 11:46
七ツ石
七ツ石山頂に到着、ここも立派な山頂標識が
2019年03月30日 11:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/30 11:50
七ツ石山頂に到着、ここも立派な山頂標識が
七ツ石山頂の三角点
2019年03月30日 11:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 11:50
七ツ石山頂の三角点
最近の奥多摩は立派な山頂標識に変わっていますね
2019年03月30日 11:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 11:50
最近の奥多摩は立派な山頂標識に変わっていますね
これから向かう雲取山方面
2019年03月30日 11:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/30 11:50
これから向かう雲取山方面
雲取山山頂アップ
2019年03月30日 11:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 11:51
雲取山山頂アップ
ブナ坂に下りていきます
2019年03月30日 12:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/30 12:06
ブナ坂に下りていきます
ブナ坂です
2019年03月30日 12:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/30 12:08
ブナ坂です
見晴らしのいい石尾根縦走路
2019年03月30日 12:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 12:11
見晴らしのいい石尾根縦走路
お馴染みのダンシングツリー
2019年03月30日 12:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 12:18
お馴染みのダンシングツリー
振り返って七ツ石山
2019年03月30日 12:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 12:18
振り返って七ツ石山
ヘリポートに到着
2019年03月30日 12:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 12:36
ヘリポートに到着
ヘリが来たら飛ばされそう
2019年03月30日 12:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 12:37
ヘリが来たら飛ばされそう
奥多摩小屋テン場に到着
2019年03月30日 12:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
3/30 12:38
奥多摩小屋テン場に到着
お馴染みのトトロっぽいオブジェ
2019年03月30日 12:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 12:43
お馴染みのトトロっぽいオブジェ
奥多摩小屋正面
2019年03月30日 12:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
3/30 12:43
奥多摩小屋正面
明日で閉鎖、宿泊は今夜がラストですね
2019年03月30日 12:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 12:43
明日で閉鎖、宿泊は今夜がラストですね
ガランとしてました
2019年03月30日 12:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/30 12:44
ガランとしてました
管理人さん不在です
2019年03月30日 12:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 12:44
管理人さん不在です
水場は出てました、水量豊富でしたよ
2019年03月30日 14:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/30 14:17
水場は出てました、水量豊富でしたよ
水場への階段
2019年03月30日 14:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/30 14:19
水場への階段
ドロドロです、サンダルだといや〜な感じ
2019年03月30日 14:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/30 14:19
ドロドロです、サンダルだといや〜な感じ
思ったより少ないかな
2019年03月30日 14:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
3/30 14:21
思ったより少ないかな
設営完了
2019年03月30日 14:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/30 14:23
設営完了
モンベル、アライ、ダンロップ多し
2019年03月30日 14:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/30 14:23
モンベル、アライ、ダンロップ多し
担いできたお酒たち(笑)
2019年03月30日 14:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
3/30 14:40
担いできたお酒たち(笑)
徐々に増えるテントたち
2019年03月30日 15:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/30 15:26
徐々に増えるテントたち
晴れてきたよ
2019年03月30日 15:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 15:26
晴れてきたよ
お手洗い
2019年03月30日 15:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 15:29
お手洗い
カラフルなテントたち
2019年03月30日 15:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 15:32
カラフルなテントたち
今日の晩御飯はおでんと
2019年03月30日 16:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 16:27
今日の晩御飯はおでんと
トンテキ(カット済み)
2019年03月30日 16:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/30 16:29
トンテキ(カット済み)
ちょうど食べ始めたら雨が降り始めてきた
2019年03月30日 16:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/30 16:33
ちょうど食べ始めたら雨が降り始めてきた
朝起きたら雪?!
2019年03月31日 05:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/31 5:25
朝起きたら雪?!
すこーし積もってました
2019年03月31日 05:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/31 5:26
すこーし積もってました
夜明けのテン場
2019年03月31日 05:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 5:26
夜明けのテン場
水滴のようですが凍ってます
2019年03月31日 06:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/31 6:19
水滴のようですが凍ってます
朝の散歩に出発
2019年03月31日 06:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/31 6:20
朝の散歩に出発
この時だけ、富士山が見えました
4
この時だけ、富士山が見えました
雲海に浮かぶ山々
2019年03月31日 06:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/31 6:46
雲海に浮かぶ山々
富士山が雲に隠れていきます
2019年03月31日 06:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 6:48
富士山が雲に隠れていきます
フカフカの雪ですが、下の地面が凍っていて滑ります
2019年03月31日 06:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 6:53
フカフカの雪ですが、下の地面が凍っていて滑ります
急登手前で
2019年03月31日 07:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/31 7:03
急登手前で
チェーンスパイク装着♪
2019年03月31日 07:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 7:03
チェーンスパイク装着♪
朝日を受けて綺麗
2019年03月31日 07:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 7:09
朝日を受けて綺麗
小雲取から頂上避難小屋を望む
2019年03月31日 07:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/31 7:10
小雲取から頂上避難小屋を望む
巻き道分岐と奥秩父の峰々
2019年03月31日 07:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/31 7:12
巻き道分岐と奥秩父の峰々
巻き道、フカフカパウダーで気持ち良さそう
2019年03月31日 07:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 7:12
巻き道、フカフカパウダーで気持ち良さそう
まさかの新雪に恵まれた朝の散歩
2019年03月31日 07:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/31 7:17
まさかの新雪に恵まれた朝の散歩
山頂はもうすぐ
2019年03月31日 07:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/31 7:20
山頂はもうすぐ
最後の急登
2019年03月31日 07:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 7:22
最後の急登
振り返って石尾根縦走路
2019年03月31日 07:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/31 7:26
振り返って石尾根縦走路
山梨県の山頂標識、山梨百名山
2019年03月31日 07:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/31 7:26
山梨県の山頂標識、山梨百名山
日本百名山の標識
2019年03月31日 07:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/31 7:29
日本百名山の標識
東京都の立派なヤツ
2019年03月31日 07:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/31 7:29
東京都の立派なヤツ
朝日が眩しい
2019年03月31日 07:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/31 7:30
朝日が眩しい
フカフカの雪でチョー気持ちいい
2019年03月31日 07:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
3/31 7:30
フカフカの雪でチョー気持ちいい
雲海に浮かぶ奥多摩の峰々
2019年03月31日 07:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 7:33
雲海に浮かぶ奥多摩の峰々
テン場に戻って撤収、そして下山します
2019年03月31日 08:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/31 8:46
テン場に戻って撤収、そして下山します
ヘリポートから下は雪が無い
2019年03月31日 08:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/31 8:51
ヘリポートから下は雪が無い
ダンシングツリーと七ツ石山
2019年03月31日 08:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/31 8:56
ダンシングツリーと七ツ石山
ブナ坂、泥んこです
2019年03月31日 09:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/31 9:02
ブナ坂、泥んこです
帰りは巻き道で
2019年03月31日 09:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 9:02
帰りは巻き道で
再び堂所、ここで少し休憩
2019年03月31日 09:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/31 9:48
再び堂所、ここで少し休憩
新緑の登り尾根
2019年03月31日 09:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/31 9:55
新緑の登り尾根
歩荷さん休憩中、お疲れ様です
2019年03月31日 10:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/31 10:04
歩荷さん休憩中、お疲れ様です
ここまで戻ってきました
2019年03月31日 10:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/31 10:47
ここまで戻ってきました
鴨沢までもう少し
2019年03月31日 10:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/31 10:51
鴨沢までもう少し
登山口に到着
2019年03月31日 11:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/31 11:11
登山口に到着
水位は低いが留浦の浮橋は通行可能でした
2019年03月31日 11:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/31 11:29
水位は低いが留浦の浮橋は通行可能でした
下界は暖かな春の日差しでした
2019年03月31日 11:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/31 11:35
下界は暖かな春の日差しでした

感想

奥多摩小屋が閉鎖されてしまうとの事で、
最後の夜にテント泊してきました。

電車とバスを乗り継いで留浦バス停から行動開始します。
鴨沢までは車道歩き、ここから登山道ですが、
小袖まではウォーミングアップ代りです。

奥多摩小屋最後の日なのでテン場は結構混むかなと思っていましたが、バスを降りた登山者は数人でしたので、そんなに大勢の幕営組はいないようです。

小袖乗越の駐車場も週末にしては空いています、8時半の時点でまだまだ空きが有りました。

ウォーミングアップも終わってここから本番です、緩やかな傾斜の登山道を淡々と登って行きます。

しばらく進んで、1,150mの休憩適地で一休み、少しお腹空いたので行動食を食べる。
この場所って以前は小さい看板が有ったんだけど、無くなったんですね。

堂所を過ぎると傾斜が増してきます、
晴れていれば左手に富士山が見えてきますが、
曇りなので眺望はいまいちです。

巻き道の分岐を過ぎると、ひと登りで七ツ石小屋です。
小屋のテン場が予約制になる旨が書かれています、これも奥多摩小屋閉鎖の影響ですねー。

小屋の裏手のベンチでお昼にします。
堂所を過ぎた辺りから冷たい風が強まってきましたので、上着を着てお昼を食べ、小屋の水場で少し水を汲んで行きました。

小屋から先は巻き道を選ぶ事が多かったですが、
今日はトレーニングを兼ねているので七ツ石山頂を踏んでいきます。
しばらく見ない間に七ツ石神社と山頂標識が綺麗になっていました。

山頂からは雲取山の頂上やこれから歩く石尾根縦走路、
ダンシングツリーなどが見渡せていい景色です。
風がやや強く吹いて寒いので、直ぐに先を急ぎます。
ブナ坂への下りは北側斜面のせいでしょうか、泥だらけでした。

ブナ坂からは緩い傾斜の石尾根縦走路をひと登りでダンシングツリー、
もうひと登りでヘリポート、そして奥多摩小屋のテン場に到着です。
受け付け(と言っても無人ですが)を済ませて設営、
夜は雨風共に強まる予報でしたのでペグダウンとガイライン固定はしっかりと。

設営後は珈琲なんぞ飲みながらテントで読書、
まったりと至福のひと時です。
時折日が差してテントの中はポカポカでした。

4時半頃、お腹が空いたので晩御飯にしました。
食べ始めると同時に雨が降ってきたので以後はテントの中で食事です。
晩御飯はパックのおでんとカットステーキ、いつもの定番です。

閉鎖になる奥多摩小屋ではビールの販売も期待できなかったので、
ビール、日本酒、ワインと担ぎ上げてきました。
小屋は無人でしたのでこれはいい判断でした。

ビールを飲みながら肉を焼いて食べる。
ビールの後はワインを飲みながら肉を食べて
ラストは日本酒を飲みながらおでんを食べていい気分です。

翌朝は目覚めると辺りは雪景色、
どうやら未明から雨が雪に変わったみたいです。
風が強く吹いていたので朝の散歩は少し遅らせました。

6時過ぎると風が少し落ち着いてきたので、
雲取山まで朝の散歩に出かけます。
ポケットに飲み物とチェーンスパイクだけ入れて出かけます。

小雲取手前の急登でチェーンスパイク装着、
フカフカの新雪ですが、地面が凍結している箇所が多くて滑ります。
チェーンスパイク装着してからは安心して歩けますね。

雪山気分を存分に楽しんで歩きました、
小一時間で頂上に到着、写真を何枚か撮ってすぐに戻ります。

テン場に戻って撤収開始です、
9時には出発しないとお昼のバスに間に合わないのですが、
無事に撤収を終えて出発が8時46分でした。
これなら順調に下れば11時50分のバスに間に合いそうです。

堂所まで休みなしで1時間ほど、
一休みして再び歩き始めます。
ここからはゆるーい下りなのでペースが上げられるかと思いましたが、
足を捻りそうになったのでちょっと慎重に・・。

そんなにペースは上がりませんでしたが順調に鴨沢に着きました。
一休みして留浦のバス停に移動、
20分ほど待ってバスに乗り、家路につきました。

ここから備忘録

クロージング

登り始めは長袖シャツ一枚に薄手のパンツ
キャップに薄手グローブ
七ツ石小屋でシェルを着て、グローブもテムレスにチェンジ

二日目は朝の散歩が寒かったので、
長袖シャツにシェル、ジオラインLWタイツに薄手のパンツ
グローブはモンベルの冬用。

撤収後の下山はグローブだけテムレスにチェンジ
堂所から先はグローブも薄手に変更してラストまで。

初日の昼はランチパックもどきを2パック、
夜はパックおでんにトンテキカット済みを頂く。
二日目朝はアルファ米の炒飯とカップラーメンで中華風(笑)

スリーピングマットはプロライトプラス、
シュラフはEL410S、マイナス5度対応のヤツ。
上下ダウンにダウンソックスで寝たらスゲー暖かかった。

ガスはパワーガス110g缶を持参して40g消費、
コーヒー×2杯、おでん1パック、カットステーキ1パック
アルファ米の炒飯とカップラーメン1食。

もっと大勢の幕営組で賑わうのかと思っていたがそうでもなかった。
好きなテン場だったのでなくなるのは残念、
今後、いい形で復活する事を願うが難しいんでしょうね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2611人

コメント

赤いテントの者です!
私が写りこんでいたので失礼致しますm(__)m。赤いテントの者です!
奥多摩小屋は僕も大好きなテン場だったので残念です…
次回、どこかのテント場でお会いした際はよろしくお願いいたします!
2019/4/3 21:14
Re: 赤いテントの者です!
BAの格好いいテントの方ですね!
あの日、テン場で一番目立っていました。

私もマイナーテントですが、地味なので印象薄いかと思います。

奥多摩小屋、残念ですね。
アクセス良し、眺望良し、水場近い、
キャパも多くていいテン場だったんですが。(トイレ臭いけどw)

また何処かの山で!
2019/4/3 21:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら