ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1802698
全員に公開
山滑走
剱・立山

剱岳周回(馬場島起点・立山川-剣沢-大窓)

2019年04月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:19
距離
41.9km
登り
3,771m
下り
3,768m

コースタイム

日帰り
山行
10:53
休憩
0:59
合計
11:52
23:47
0
スタート地点
0:20
0:20
23
0:43
0:43
263
5:06
5:06
48
5:54
6:08
9
6:17
6:17
20
6:37
6:37
2
6:39
6:39
9
6:48
6:59
65
8:04
8:04
11
8:15
8:31
112
10:23
10:41
76
11:57
11:57
0
11:57
11:57
10
12:07
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
伊折集落の先、馬場島手前6kmの冬季ゲートまでマイカー。
馬場島の「試練と憧れ」まで除雪済みなのでチャリは問題なく利用可能。
コース状況/
危険箇所等
※このルートは剱岳周辺区域に入山することになるため事前に富山県(富山県警)への登山届の提出および承認が必要です。

◆馬場島〜立山川〜剣御前小屋
・立山川の下部は小雪の影響で雪割れが多くルート取りは臨機応変に。
・かなり際どい場所もあったので来週あたりは厳しいかも…
・室堂乗越までの登りと剣御前小屋までの登りはクトーを利用。

◆剣御前小屋〜近藤岩(剣沢)(スキー滑走)
・去年に比べてデブリが少なくザラメで滑りやすかった。

◆近藤岩〜北股〜池の平小屋
・標高差450m程度の登りとなるがデブリも少なく登りやすかった。
・ただし気温上昇による雪崩に注意が必要。

◆池の平小屋〜小黒部川1525m地点(スキー滑走)
・全般的にザラメで滑りやすかった。

◆小黒部川1525m地点〜大窓
・約700mの登りは辛いが左右から雪崩が発生する可能性があるのでできるだけスピーディーに通過する必要がある。
・大窓への登り上げは雪庇ができているのでルート工作が必要。

◆大窓〜馬場島(スキー滑走)
・中仙人谷は中腹から下部にデブリが多く若干苦労する。
・今年は雪割れも何か所かあったため渡渉が必要だった。ルート取りもコツが必要。
予約できる山小屋
剱澤小屋
今日は待ちに待った毎年恒例の剱岳周回。
まだ馬場島までは車で入れないので伊折集落からチャリで6km走ってきた。
2019年04月21日 00:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
4/21 0:29
今日は待ちに待った毎年恒例の剱岳周回。
まだ馬場島までは車で入れないので伊折集落からチャリで6km走ってきた。
立山川の雪はやはり少ない。
際どい箇所を数か所クリアしながら先を目指す。
2019年04月21日 01:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
4/21 1:31
立山川の雪はやはり少ない。
際どい箇所を数か所クリアしながら先を目指す。
初っ端でドボンしたらシャレにならない。
2019年04月21日 01:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
4/21 1:51
初っ端でドボンしたらシャレにならない。
雪さえあればどこでも歩ける。
2019年04月21日 02:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
4/21 2:11
雪さえあればどこでも歩ける。
YSHR先生。
奥大日岳をバックに。
2019年04月21日 04:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
4/21 4:53
YSHR先生。
奥大日岳をバックに。
室堂平。
まだ5時なので静かだ。
2019年04月21日 05:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
4/21 5:04
室堂平。
まだ5時なので静かだ。
雷鳥沢のテン場。
アルペンルートが先週全線開通したせいだと思うがテントは多い。
2019年04月21日 05:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
4/21 5:04
雷鳥沢のテン場。
アルペンルートが先週全線開通したせいだと思うがテントは多い。
立山では珍しくない雷鳥。
2019年04月21日 05:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
4/21 5:18
立山では珍しくない雷鳥。
剣御前小屋で強風&ホワイトアウト
2019年04月21日 05:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
4/21 5:54
剣御前小屋で強風&ホワイトアウト
小屋脇で風をしのいで滑走準備
2019年04月21日 06:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
4/21 6:02
小屋脇で風をしのいで滑走準備
肝心の剱岳はガスガス…
2019年04月21日 06:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
4/21 6:12
肝心の剱岳はガスガス…
お!?まさか晴れる?
2019年04月21日 06:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
4/21 6:12
お!?まさか晴れる?
おおお!
ホワイトアウトからまさかの晴れ!
2019年04月21日 06:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
4/21 6:18
おおお!
ホワイトアウトからまさかの晴れ!
剱沢の斜面もザラメで最高
2019年04月21日 06:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
4/21 6:19
剱沢の斜面もザラメで最高
剱沢をどんどん落としていく
2019年04月21日 06:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
14
4/21 6:19
剱沢をどんどん落としていく
剱沢の先には鹿島槍ヶ岳
2019年04月21日 06:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
4/21 6:25
剱沢の先には鹿島槍ヶ岳
極上ザラメの剱沢と兄ちゃん
2019年04月21日 06:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
4/21 6:25
極上ザラメの剱沢と兄ちゃん
名人さんもこの雪ならテール滑りは不要
2019年04月21日 06:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
4/21 6:28
名人さんもこの雪ならテール滑りは不要
YSHR先生
2019年04月21日 06:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12
4/21 6:29
YSHR先生
貴重な太陽
2019年04月21日 06:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
15
4/21 6:30
貴重な太陽
長次郎出合
2019年04月21日 06:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
4/21 6:34
長次郎出合
八つ峰。
登ることはないだろうな…
2019年04月21日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
4/21 6:34
八つ峰。
登ることはないだろうな…
近藤岩まで快適スキーでした。
2019年04月21日 06:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
4/21 6:44
近藤岩まで快適スキーでした。
ここでシール装着、池の平小屋まで450m登り返し。
2019年04月21日 06:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
4/21 6:49
ここでシール装着、池の平小屋まで450m登り返し。
黒部別山をバックに。
2019年04月21日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
4/21 7:12
黒部別山をバックに。
新しめのデブリがたくさん。
ここ最近で急に気温が上がったせいだと思う。
2019年04月21日 07:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
4/21 7:17
新しめのデブリがたくさん。
ここ最近で急に気温が上がったせいだと思う。
池の平山を正面に見ながらあれやこれや会話しながらハイクアップ。
2019年04月21日 07:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10
4/21 7:30
池の平山を正面に見ながらあれやこれや会話しながらハイクアップ。
ここは何度来ても素晴らしい。
2019年04月21日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
4/21 7:50
ここは何度来ても素晴らしい。
左手に八ッ峰を眺めながら
2019年04月21日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/21 7:58
左手に八ッ峰を眺めながら
さあ天国へ
2019年04月21日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
4/21 8:00
さあ天国へ
この界隈に残っている雪は白くて美しい
2019年04月21日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
4/21 8:09
この界隈に残っている雪は白くて美しい
再び滑走準備
2019年04月21日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
4/21 8:15
再び滑走準備
パクGO!
2019年04月21日 08:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
4/21 8:32
パクGO!
自分も楽しませてもらいます
2019年04月21日 08:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11
4/21 8:33
自分も楽しませてもらいます
大魔人さん
2019年04月21日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
4/21 8:33
大魔人さん
名人さん
2019年04月21日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
4/21 8:33
名人さん
兄ちゃん
2019年04月21日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
4/21 8:33
兄ちゃん
最後の登り返しを前にコーラで景気付け
2019年04月21日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
4/21 8:45
最後の登り返しを前にコーラで景気付け
さあラスト大窓まで600m行きますか!
2019年04月21日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
4/21 9:20
さあラスト大窓まで600m行きますか!
最後の雪庇の乗越で大魔人さんが突破口を探すが…厳しい
2019年04月21日 10:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
14
4/21 10:02
最後の雪庇の乗越で大魔人さんが突破口を探すが…厳しい
左側に弱点がありそう
2019年04月21日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
4/21 10:14
左側に弱点がありそう
最後は担いでツボ足&ダブルウィペットで登って行く
2019年04月21日 10:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
4/21 10:25
最後は担いでツボ足&ダブルウィペットで登って行く
こんな感じで
2019年04月21日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
4/21 10:30
こんな感じで
ようやく大窓到着!
標高差3300m登り切った!
2019年04月21日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
4/21 10:35
ようやく大窓到着!
標高差3300m登り切った!
秋に来て苦労したな…なんて思い出しながら
2019年04月21日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
4/21 10:37
秋に来て苦労したな…なんて思い出しながら
さあ白萩川へドロップ
2019年04月21日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
4/21 10:46
さあ白萩川へドロップ
デブリもそれなりに
2019年04月21日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
4/21 11:01
デブリもそれなりに
大窓を振り返る。
ここを滑ってきた。
2019年04月21日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
4/21 11:02
大窓を振り返る。
ここを滑ってきた。
こっちも雪が少なくて渡渉もあり。
2019年04月21日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
4/21 11:18
こっちも雪が少なくて渡渉もあり。
総合格闘技
2019年04月21日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
4/21 11:20
総合格闘技
うまいことルートをとらないと進退窮まる
2019年04月21日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
4/21 11:24
うまいことルートをとらないと進退窮まる
試練と憧れゴール!
今年もやりきったぜー
2019年04月21日 11:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
38
4/21 11:50
試練と憧れゴール!
今年もやりきったぜー
伊折集落までチャリでひとっ走り
2019年04月21日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
4/21 11:56
伊折集落までチャリでひとっ走り
完全燃焼!
お疲れさまでした!
2019年04月21日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
4/21 12:09
完全燃焼!
お疲れさまでした!

感想

今日はこの毎年この時期の恒例行事である「剱岳周回」へと出かけることになった。
3月から虎視眈々と狙っていたもののなかなか日曜日に晴れが重ならず延期を繰り返し今回のタイミングになってしまった。

今回のメンバーは6名。
この手のガッツリ系に名人さんが参戦するのは珍しいかもしれない。
名人さんもチャリが嫌いだと明言しているので自分にとっては頼もしい仲間が増えた(笑)

YSHR先生から今回はフライングなし!と言われていたがもちろん信じていない。
0時スタートということなので少し早いが念のために23時起床、安全マージンってやつです。
前日は車中泊で18時前には寝たのだが19時に目が覚めて眠れないまま23時にアラームが鳴った。眠い…
フライングがないはずがないと思いながらちゃんと準備をして待っているとYSHR先生がやってきて案の定20分程度フライング。
やっぱりね、名人さんとパクと自分はまったり支度して10分ほどフライングでスタートした。

スタート地点となる伊折から馬場島までは6km、標高差250mほどなのでチャリ力ない自分でもそれほど迷惑をかけることはない。
パクも気を使ってか話し相手になってくれたし名人さんもマイペースで来てくれたので楽しくチャリを漕ぐことができた。

さあ、馬場島からが本当のスタートだ。
やはり雪は少ない。そもそも少ない上に去年より3週間タイミングが遅れているので当然と言えば当然だ。
心配なのはやはり立山川の状態だ…雪割れで登行不能になっていないか、ドキドキしながら歩いて行った。

結果的には多少際どい場所はあったが何とかクリアしてガシガシとみんなで歩いていく。
先頭のYSHR先生のペースが速い、パクが「センセーは剱になるとやたら強くなる」って言っていたけど…確かにそうなのかもしれない。

室堂乗越の手前でYSHR先生と大魔人さんが左側のルンゼから取付いていたのが見えたが、自分を含む4人は去年も登った実績のあるルートから登り詰めた。
センセーたちのルートはやたら急峻に見えたが大丈夫だろうか…心配していたのも束の間、室堂乗越から雷鳥沢方面に歩いていったら二人は既に稜線に登り上げていた。斜面が硬かったのでアイゼンに換装してうまいことショートカットしたらしい、恐れ入りました。

再び6人で出発!
次の目的地は剣御前小屋だ。
朝早いので斜面は硬い、クトーを効かせてガシガシいく。
前日の滑走痕が中途半端に凍っていて歩き辛かった…やはり本来はアルペンルート全線開通の前に来たいところだ。
剣御前小屋まで来るとホワイトアウトと暴風の地獄。
この場所は風の通り道でいつも強風が吹き付けている。
余裕をもって滑走準備をした記憶がほとんどない。

滑走準備をしていると名人さんのブーツのバックルが破損したとのこと。
仕方ないのでパワーベルトだけで滑ることに…大丈夫なのだろうか。

寒いので晴れ間を待たずにホワイトアウトの中を滑走開始。
本当なら剱沢から眺める剱岳が最高なのに…がっかりしながらスタート。
しばらくは斜面も全く見えず雪酔いしそうな状況だったが奇跡は起きた。
少しずつガスが晴れていき、とうとう剱岳の雄姿もはっきり見ることができた。
なんという偶然、なんというタイミング。
もちろん全員カメラを出して写真を撮りまくる。
ガスが晴れたので滑りも楽しい、雪も上々のザラメで今年初めてまともなザラメを滑ることができた。
名人さんもパワーベルトだけで問題なく滑れたようで、もう全部バックル外しちゃえば?みたいなバカ話で盛り上がった。

近藤岩まで標高差1200mを滑ったら濡れた重いシールを貼り直して池の平小屋まで450mを登り返す。
既に2,200m登ってきているのでそれなりに消耗しているが剱岳周回というのはまさに「試練と憧れ」なのだ。
頑張るしかない。
この登り返しでは左手にワイルドな八ッ峰を見ながら歩けるのだが、やはり今日は天気がイマイチで全容を眺めることは叶わなかった。
しかし池の平周辺の流線型の山々の姿は素晴らしく、今年も来てよかったと思った。

再度滑走準備をして標高差700mを滑る。
ここもザラメ雪が生きていて素晴らしい滑り心地だった。

さあラスボス登場!大窓までの標高差600mの登りだ。
去年は灼熱地獄で脚も売り切れ、精根尽き果てたが今年はどうだろうか。
やはり大魔人さんが先頭でガンガン登る。とても標高差3000m以上登ってきた人の動きではない。
剱の男YSHR先生も強い、還暦間近とは到底思えない。
パクは言うまでもなく前日白山へ行ったにも関わらず底なしの体力でガンガン登って行く。
兄ちゃんも1か月のブランクを感じさせないパワフルな登り。
名人さんに至っては夏場全然山に登っていないしトレーニングもやっていないのにいきなり剱岳周回をこなしてしまうのだから意味不明だ。
そんな強い仲間達に刺激を受けて自分も何とか今年も大窓まで登り切ることができた。

中仙人谷〜白萩川への滑走はザラメモナカで快適とは言えなかったが昨年秋に沢登りで来た時に懸垂下降しまくりで苦労したことを思えばかなり楽ちん。
やっぱりスキーは素晴らしい。
雪割れ箇所については時折渡渉も必要になったが無難にこなして下山することができた。

全般的に天気はイマイチだったが、ポイントポイントで素晴らしい景色も見ることができた。
滑りも最高だったし久しぶりに完全燃焼の山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6115人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら