ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1815114
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

鈴鹿・御在所岳(中道→一の谷新道)

2019年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
gack_m その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:08
距離
5.7km
登り
739m
下り
737m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
2:51
合計
7:05
6:57
6:57
28
中登山口
7:25
7:29
7
(R)
7:36
7:45
17
8:02
8:09
6
8:15
8:15
17
8:32
8:41
24
(R)
9:05
9:10
18
(R)
9:28
9:30
0
9:38
9:42
12
9:54
11:29
13
11:42
11:45
12
11:57
12:02
7
12:09
12:12
21
12:33
12:34
8
12:42
12:54
31
(R)
13:25
13:32
16
(R)
13:48
13:52
3
13:55
13:55
2
13:57
中道ルート前駐車場
旧アゼリア広場から御在所岳の山頂まではリフトを利用しました。(9:50〜9:54)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
1.新名神から鈴鹿スカイラインまで
 新名神が開通して、湯の山までのアクセスはかなり改善した。菰野ICを降りると、青看板の行き先案内にしたがって湯の山を目指す。10分ほどで鈴鹿スカイラインに突き当たる。左へ曲がると湯の山温泉駅や温泉街の旧道、右へ曲がると鈴鹿スカイラインを経て武平峠である。

2.中登山口の駐車場の状況
 中登山口までは、鈴鹿スカイラインを武平峠の方へ登っていき、裏登山口を過ぎ、トンネルをくぐって御在所ロープウェイの真下を通過してしばらくすると、駐車場がある。そこは、湯の山温泉街から上がってくる旧道の終点であるが、旧道との間で車は行き来できない(門扉がある)。旧道から入ると駐車場は10台ほど、スカイラインからは50台ほどが停められる駐車場になっている。トイレはない。(中登山口近くの御在所山の家にトイレがあるようだ。)
 前々日に、御在所ロープウェイに電話して状況を確認した。まず、かもしか大橋はGW中は一般車通行止め(9時〜16時)だが、中登山口や武平峠の方へは車で入れるとのこと。ただ、かなり早く(7時くらいと案内された)から登山者が来て停めるので、すぐに埋まってしまうそうだ。念のため、名古屋市内を5時半に出発して、現地に6時半に着いたが、この時点でもう満車だった。路肩がまだ空いていたので、駐車場入口近くの路肩に停めさせてもらい、中登山口まで2分ほど歩くだけで済んだ。(下山したら、路肩駐車の車両はかなり多数あった。昨年の紅葉シーズンだったか、路肩駐車禁止を案内する警察か観光協会の人が出ていたこともあったが。)
コース状況/
危険箇所等
〔目次〕
1.中道(登山口→山上公園)
2.山頂付近
3.一ノ谷新道(山頂→登山口)


1.中道(登山口→山上公園)
 中道は、おばれ岩、地蔵岩などの奇岩をみつつ登るコースで、途中にキレットと呼ばれる軽い岩場、クサリ場があるコースである。
 まず中登山口用の駐車場から2分ほど武平峠へ歩くと、すぐに中登山口がある。少し先には御在所山の家がある。また、湯の山温泉街から歩いて北人は、スカイラインの橋の下を通って中登山口に合流する。中登山口には登山ポストがある。ドコモは圏内だった。
 登山口からはすぐに急登になる。最初は砂でザレた道を上がっていく。ひと登りすると、少し平坦な場所に出て、ヤマツツジが咲いていた。さらにザレた斜面を登っていくと、登山口から30分弱で裏道への接続ルートの分岐に出る。車で登る人は、同じ場所に戻ってこなければならない。分岐を過ぎると樹林帯に入るが、すぐに開けた場所に出る。御在所ロープウェイの真下である。その先を進むと、数分で大きな岩が目立つようになり、まもなく「おばれ岩」に着く。
 「おばれ岩」を写真に収めるにはかなりの広角レンズが必要である。ルートの先へ登って振り返ると木が邪魔になる。ルートの南西側あたりに登ると撮れるような話をしていた人もいた。
 「おばれ岩」を過ぎると、展望が利く場所も時おり出てくる。岩場も増えてきて、20分ほどで「地蔵岩」に着く。「地蔵岩」は、その肩までは登る人がいる。地蔵岩の近くに休憩できる場所はあるが、もう1分ほど登ったところからだと、まさに地蔵様のような形を拝む休憩場所がある。
 「地蔵岩」を過ぎてさらに登っていくと、岩の上部に登り詰めるような感じになり、そこが6合目で、キレットである。6合目の看板から先は、岩場の急傾斜を下る感じで、クサリも取付いている。アルプス経験者ならなんてことないクサリ場であるが、御在所は初心者の方も来られるので、たまに渋滞する。
 キレットを下りきると、再び急登になる。樹林帯の中を登っていくと、再び開けた場所に出る。7合目、かもしか広場である。ここで、御嶽山が見えていることに気づく。この日は天気がよかった。携帯を確認すると、ドコモは圏内だった。さらにその先も急登が続き、途中にクサリで結んだハシゴもある。ザイルが垂らされているので、登りやすい。
 さらに登っていくと、いよいよ北側が切れた崖を通過する。クサリが付いていないところもあり、手を使って慎重に進むと、今度は下り。このあたりから、夜間に凍結していた部分が出てきた。前日は冷え込んだみたいで、ツララもいくつか目撃した。滑りやすいので、凍っていない部分を選んで登っていく。崖を越えた少し先に、展望の利く岩場があり、舞台のようになっていた。
 急登は最後まで続き、樹林帯を登りきると、山上公園の散策路にたどり着く。

2.山頂付近
 登り付いた中道下山口のすぐ隣に富士見岩があり、展望がよく利く。中道下山口からは、山上公園(朝陽台広場)を経てロープウェイ乗り場に行くルートと、山上公園の西側を回り込んでロープウェイ乗り場に行くルートがある。回り込む方へ進むと、御在所岳へのルートが分岐したが、旧アゼリア広場を経由したかったので、そのまま進み、リフトをくぐって、旧アゼリア広場まで降りた。
 旧アゼリア広場とは、昨年まではここにアゼリアという食堂があったのだが、ロープウェイ山頂駅に新たにナチュールという食堂が出来て、どうも取り壊されたらしい。スキー学校だけ独立した建物になっていた。広場には、トイレがあるほか、飲料の自販機もあった。ドコモは圏内。
 広場からは御在所岳の頂上まで舗装された道があるが、同行者がリフトに乗りたいというので、最後の登りは省略、リフトに乗車した。片道300円。
 御在所岳山頂はとても広く、リフトを降りたらもう山頂である。周辺にベンチが多数あるが、以前あった屋根付きの東屋はなくなってしまった。山頂の西に、望湖台というポイントがあり、琵琶湖が望めるが、岩場なので景気に気を取られ過ぎないように注意する。リフト乗り場の裏手にトイレがある。山頂ももちろん、ドコモは圏内。
 山頂から南方面には御嶽大権現の建物がよく見える。(鎌ヶ岳の右側) 大権現までは、山頂から10分弱で行ける。最初は石段をひたすら下り、続いて整備された遊歩道を降りていき、途中の長者池に着く。きれいな水で、御神水とのこと。長者池から少し登り返すと、御嶽大権現に着く。帰りは長者池へ下らず、舗装道の方へ直接降りた。舗装道を通って旧アゼリア広場まで戻る。広場のすぐ手前に表道ルートの下山口がある。

3.一ノ谷新道(山頂→登山口)
 旧アゼリア広場の中で、一番ロープウェイ山頂駅に近いあたりから、一ノ谷新道は始まる。入口に指導標が出ているが、「一ノ谷新道(滑落注意)」と案内されている。下り始めてすぐに急な、しかも荒れた下りが始まる。最初からロープが設置された場所が連続する。下り始めてすぐに、水の流れがあり、明け方凍っていたのが解けたかのようだ。ただ、行きの中道と違って凍っているところはなかった。午後になって融けたのかもしれない。
 一ノ谷ルートは登山道として整備されたというより、自然のままの山肌にロープを付けて、多少の目印のリボンを巻いた程度の道である。段差も大きく、下る場合は足元が見えず、足場を探すのに困るようなところもあった。これが最初のうちだけかと思えば、コースの2/3くらいは続いた印象がある。途中、展望スポットのように案内されていたポイントもあったが、見に行く心の余裕がなかった。
 途中からは、木の根が自然のステップとなって下っていく感じで、木の根をまたいで通るようなところも多く、ペースは全くといっていいほど上がらない。しかも、結構な傾斜で続いていく。精神的に張りつめて、脳が疲労していくような感じだった。途中で携帯を確認したので、ドコモの電波はおおむね来るようである。
 長らく下りにくい道を進んで、次第に鈴鹿スカイラインの車の音が近づいてくる。地蔵岩のミニチュア版みたいなところまで降りたあとで、ルートミスをした。ミニ地蔵岩の右へと下っていくまでは良かったが、その後は左方向へ折れなければいけなかったようだ。入り込んでしまった道には、かなり前に設置された、色あせて破れかけのリボンがあるが、とてもルートとは思えない。行く先にはスカイラインが見えているので、たぶん降りることはできるだろうが、厳しいコースになる。自分は10mほど登り返して戻ってみて、左に登山者が見えたので、本来のルートに復帰した。同行者はそのままスカイラインまで下りきったようだ。
 ルートに復帰して、まもなく御在所山の家の屋根が見えてきた。小屋前に出てくるが、小屋の玄関の方へ行かず、すぐに右へ下る石段を進む。1分ほどでスカイラインに出る。出たところには売店があった。たぶんトイレもあったと思う。
 ルートミスしたまま突き進んだ同行者は、自分より2分ほど遅くに駐車場に着いた。
その他周辺情報  鈴鹿スカイラインの途中に入口のある温泉旅館「希望荘」で日帰り入浴ができる。お風呂は自助の湯といい、伊勢湾を望める露天風呂もある。
 下山してスカイラインを下っていくと、最初の希望荘の案内に従って左へ入ると、山上館に着く。ここからだと、ケーブルカーで降りて温泉のある棟に至る。ケーブルカーは、斜面型エレベータともいえ、エレベータと同じような操作で乗車する無人のもの。乗車時間は2分ほど。もちろん、無料。より湯の山温泉駅に近い側から希望荘へ入ると、直接温泉のある棟に入れるが、受付から温泉までは少し歩く。
◆希望荘
 料金 大人 600円(タオル貸し出し付)
 電話 059-392-3181
 住所 三重県三重郡菰野町湯の山
 http://www.kibousoh.or.jp/
写真上は、駐車場から中道の登山口を見た図で、奥は武平峠。写真下は、中登山道の入口。看板奥に登山ポストがある。
2019年04月28日 06:45撮影 by  SO-03G, Sony
4/28 6:45
写真上は、駐車場から中道の登山口を見た図で、奥は武平峠。写真下は、中登山道の入口。看板奥に登山ポストがある。
最初はザレた登山道で、急登が続く。
2019年04月28日 07:01撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 7:01
最初はザレた登山道で、急登が続く。
時おり、展望が開ける。ロープウェイの鉄塔が見える。
2019年04月28日 07:11撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 7:11
時おり、展望が開ける。ロープウェイの鉄塔が見える。
少し登ったところに平坦な広場がある。ヤマツツジが咲いていた(写真下)。
2019年04月28日 07:15撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 7:15
少し登ったところに平坦な広場がある。ヤマツツジが咲いていた(写真下)。
ザレた道。晴天が続いて乾くと滑りやすく、特に下りで苦労する。
2019年04月28日 07:17撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 7:17
ザレた道。晴天が続いて乾くと滑りやすく、特に下りで苦労する。
裏道への接続ルートの分岐。左奥が中道の山頂方面、右下へ続くのが裏道方面。
2019年04月28日 07:18撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 7:18
裏道への接続ルートの分岐。左奥が中道の山頂方面、右下へ続くのが裏道方面。
分岐を過ぎるとしばらく樹林帯。
2019年04月28日 07:20撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 7:20
分岐を過ぎるとしばらく樹林帯。
開けたところに出る(写真上)。ちょうどロープウェイの真下(写真下)。
2019年04月28日 07:24撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 7:24
開けたところに出る(写真上)。ちょうどロープウェイの真下(写真下)。
大きな岩が出てくると、おばれ岩も近い。
2019年04月28日 07:33撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 7:33
大きな岩が出てくると、おばれ岩も近い。
おばれ岩。かなり大きな岩が70度くらいに傾ている。
2019年04月28日 07:37撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 7:37
おばれ岩。かなり大きな岩が70度くらいに傾ている。
鎌ヶ岳も見えてきた。
2019年04月28日 07:51撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 7:51
鎌ヶ岳も見えてきた。
アカヤシオも見頃だった。
2019年04月28日 07:52撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 7:52
アカヤシオも見頃だった。
地蔵岩を前にして、岩場が出てくる。
2019年04月28日 07:55撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 7:55
地蔵岩を前にして、岩場が出てくる。
アカヤシオ。
2019年04月28日 07:56撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
4/28 7:56
アカヤシオ。
地蔵岩。
2019年04月28日 08:01撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 8:01
地蔵岩。
1分ほど登ったところからの方が、地蔵岩の見た目がよい。
2019年04月28日 08:05撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
4/28 8:05
1分ほど登ったところからの方が、地蔵岩の見た目がよい。
少し開けたところに出て、御在所の山上公園方面が見える。
2019年04月28日 08:11撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 8:11
少し開けたところに出て、御在所の山上公園方面が見える。
いよいよキレット。6合目の小さい看板が右にある。
2019年04月28日 08:15撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 8:15
いよいよキレット。6合目の小さい看板が右にある。
6合目からキレットを見下ろした図。
2019年04月28日 08:16撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 8:16
6合目からキレットを見下ろした図。
ある程度キレットを下って、振り返り見上げた図。
2019年04月28日 08:20撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 8:20
ある程度キレットを下って、振り返り見上げた図。
キレットを越えて、なお急登が続く。
2019年04月28日 08:25撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 8:25
キレットを越えて、なお急登が続く。
7合目、御嶽山が見えた。その左には乗鞍岳、そのさらに左に槍穂が続いているようだ。
2019年04月28日 08:46撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 8:46
7合目、御嶽山が見えた。その左には乗鞍岳、そのさらに左に槍穂が続いているようだ。
岩場にかかったクサリのハシゴ。ザイルも付いているので、登りやすい。
2019年04月28日 09:00撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 9:00
岩場にかかったクサリのハシゴ。ザイルも付いているので、登りやすい。
鎌ヶ岳の全容が見えた。
2019年04月28日 09:05撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 9:05
鎌ヶ岳の全容が見えた。
白山も見えていた。
2019年04月28日 09:07撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 9:07
白山も見えていた。
渥美半島と伊勢が向かい合って、間に神島が浮かぶのも見えた。
2019年04月28日 09:09撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 9:09
渥美半島と伊勢が向かい合って、間に神島が浮かぶのも見えた。
北側が崖になっている部分を通過すると、岩からツララが。なるほどルートの一部が凍っているわけだ。
2019年04月28日 09:13撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 9:13
北側が崖になっている部分を通過すると、岩からツララが。なるほどルートの一部が凍っているわけだ。
崖部分を通過して、崖を振り返る(写真上)。通過し終えたあたりにある展望の岩(写真下)。舞台のようである。
2019年04月28日 09:16撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
4/28 9:16
崖部分を通過して、崖を振り返る(写真上)。通過し終えたあたりにある展望の岩(写真下)。舞台のようである。
かなり凍っている。凍結箇所を避けて、クサリ場を通過。
2019年04月28日 09:20撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 9:20
かなり凍っている。凍結箇所を避けて、クサリ場を通過。
ようやく山上公園エリアに到着(写真上)。左奥へは朝陽台を経由して、中央奥は御在所岳山頂方面への分岐を経由して、それぞれロープウェイ乗り場へ続く。写真下は、登ってきた中道のエンディング。最後まで急登だった。
2019年04月28日 09:27撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 9:27
ようやく山上公園エリアに到着(写真上)。左奥へは朝陽台を経由して、中央奥は御在所岳山頂方面への分岐を経由して、それぞれロープウェイ乗り場へ続く。写真下は、登ってきた中道のエンディング。最後まで急登だった。
山上公園(朝陽台)を経由しない道を進み、階段を上がると、遊歩道にたどり着いた。写真下が、中道下山口から登ってきたところ。
2019年04月28日 09:32撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 9:32
山上公園(朝陽台)を経由しない道を進み、階段を上がると、遊歩道にたどり着いた。写真下が、中道下山口から登ってきたところ。
山頂エリアには残雪もあった。
2019年04月28日 09:37撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 9:37
山頂エリアには残雪もあった。
御在所岳の山頂に到着。富士山が見えるというので、望遠で撮影して確認したら、確かに写っていた。
2019年04月28日 10:01撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 10:01
御在所岳の山頂に到着。富士山が見えるというので、望遠で撮影して確認したら、確かに写っていた。
望遠で撮った前の写真を切り出して拡大すると、確かに富士山。
2019年04月28日 10:01撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
4/28 10:01
望遠で撮った前の写真を切り出して拡大すると、確かに富士山。
広角で富士山方面を取ると、ほとんど富士山と分からない。
2019年04月28日 10:03撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 10:03
広角で富士山方面を取ると、ほとんど富士山と分からない。
山頂で子供が「虹がまだ残っている」というので、空をみると確かに。環水平アーク、というらしい。ニュースでは東日本で観測されたと言っていたが。
2019年04月28日 11:17撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 11:17
山頂で子供が「虹がまだ残っている」というので、空をみると確かに。環水平アーク、というらしい。ニュースでは東日本で観測されたと言っていたが。
望遠で雪山を多数撮影。まずは白山。
2019年04月28日 11:20撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 11:20
望遠で雪山を多数撮影。まずは白山。
続いて、北アルプスの笠ヶ岳から槍、穂高まで。
2019年04月28日 11:20撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
4/28 11:20
続いて、北アルプスの笠ヶ岳から槍、穂高まで。
槍穂高から乗鞍岳まで。
2019年04月28日 11:20撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 11:20
槍穂高から乗鞍岳まで。
乗鞍岳から御嶽山まで。
2019年04月28日 11:20撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 11:20
乗鞍岳から御嶽山まで。
これは中央アルプスと思われる。
2019年04月28日 11:21撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 11:21
これは中央アルプスと思われる。
渥美半島。
2019年04月28日 11:22撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 11:22
渥美半島。
渥美半島から神島。
2019年04月28日 11:22撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 11:22
渥美半島から神島。
神島から大築海島。
2019年04月28日 11:22撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 11:22
神島から大築海島。
大築海島から答志島、伊勢まで。
2019年04月28日 11:22撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 11:22
大築海島から答志島、伊勢まで。
鎌ヶ岳は、御在所から見るとかっこいい。
2019年04月28日 11:22撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
4/28 11:22
鎌ヶ岳は、御在所から見るとかっこいい。
長者池。
2019年04月28日 11:35撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 11:35
長者池。
長者池の祠。御神水と書かれている。
2019年04月28日 11:37撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 11:37
長者池の祠。御神水と書かれている。
御嶽大権現。
2019年04月28日 11:41撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 11:41
御嶽大権現。
ハクサンリンドウ、かな。
2019年04月28日 11:48撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 11:48
ハクサンリンドウ、かな。
あせび。漢字で書くと「馬酔木」。毒があるらしく、馬が食べると酔っぱらったような状態になるらしい。
2019年04月28日 11:53撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 11:53
あせび。漢字で書くと「馬酔木」。毒があるらしく、馬が食べると酔っぱらったような状態になるらしい。
表道の下山口。
2019年04月28日 11:56撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 11:56
表道の下山口。
一ノ谷新道の下山口。滑落注意とある。
2019年04月28日 11:59撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 11:59
一ノ谷新道の下山口。滑落注意とある。
さっそく荒れた下りが始まる。
2019年04月28日 12:05撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 12:05
さっそく荒れた下りが始まる。
ロープが付いたところが連続する。
2019年04月28日 12:13撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 12:13
ロープが付いたところが連続する。
ロープがないわりに、段差が大きく、足場を探すのに苦労した。
2019年04月28日 12:24撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 12:24
ロープがないわりに、段差が大きく、足場を探すのに苦労した。
前の写真のポイントを通過して振り返ってみた。右の崖側に寄って、土道を歩いてなんとか降りてこられた。
2019年04月28日 12:26撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 12:26
前の写真のポイントを通過して振り返ってみた。右の崖側に寄って、土道を歩いてなんとか降りてこられた。
白い花が咲いている木。
2019年04月28日 12:35撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 12:35
白い花が咲いている木。
ヤマツツジがルート上に。
2019年04月28日 13:38撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 13:38
ヤマツツジがルート上に。
ミニチュア版の地蔵岩か。このあとルートミスした。
2019年04月28日 13:42撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 13:42
ミニチュア版の地蔵岩か。このあとルートミスした。
一ノ谷ルートを下り終えて、御在所山の家の玄関前に着く。
2019年04月28日 13:52撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 13:52
一ノ谷ルートを下り終えて、御在所山の家の玄関前に着く。
山の家からさらに石段を下って、スカイラインに出る。売店があった。(写真左)
2019年04月28日 13:54撮影 by  ILCE-6300, SONY
4/28 13:54
山の家からさらに石段を下って、スカイラインに出る。売店があった。(写真左)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ
共同装備
ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ファーストエイドキット
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1316人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳、本谷ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら